いつもと少し違う新生活を始めよう!グルメや美容にファッションまで、東武百貨店で見つけるサステナブルなアイテムたち

ものを買うとき、ほんの少しだけ未来の地球にも想いをはせてもらえたら・・・。そんな思いから、東武百貨店 池袋店では、2025/4/10(木)から4/22(火)まで「東武で見つけるサステナブル」フェアを実施。館内にはグルメやキッチングッズ、コスメ、ファッションアイテムなど、サステナブルな観点で作られたさまざまな商品が勢ぞろい。ぜひお気に入りを見つけて。
更新日:2025/04/17

サステナブルをもっと身近に。「東武で見つけるサステナブル」
東武百貨店 池袋店では、2025/4/10(木)から4/22(火)の期間、「地域の魅力、再発見!」をテーマにSDGsに関するフェアを実施。
今回は、地域で育まれてきた伝統工芸品から、廃棄素材でつくられたアップサイクル商品、フードロスやCO2削減、国際支援につながるアイテムまで、さまざまなSDGsの観点で作られた商品をピックアップしてご紹介。楽しくショッピングして、生活に取り入れることで、誰でもSDGsの活動に参加できるのが嬉しいポイント。
このほかにも、子ども向けの屋上フリマイベントや豊島区と連携した不用な食品の回収キャンペーンなども開催。この機会にぜひ身近なサステナブルを体験してみて。
ジャンル別SDGsアイテムINDEX
【Gourmet】おいしく生活に取り入れよう!誰でも簡単に始められるサステナブルな食スタイル

料理やお菓子づくりが楽しくなるオーガニックスパイス
SDGsキーワード:オーガニック
製菓・製パン材料専門店「富澤商店」では、さまざまなオーガニックスパイスを販売。定番のブラックペッパーをはじめ、カレーに欠かせないカルダモン、中華料理に加えるとグッと香りが増すスターアニス、フルーツケーキによく使われるクローブなど、わずかに加えるだけで本格的な味わいに。

カステラの“切り落とし”を再び焼いてラスクに
SDGsキーワード:フードロス削減
カステラの製造過程で切り落とす端の部分や、規格外のものを集めてもう一度焼きあげ、サクッと軽い食感に仕上げたラスク。「ビスコチョ」はカステラのルーツでもある“二度焼き”を意味する言葉に由来している。色や形は不ぞろいだけれど、味わいや品質はそのまま。カステラとはひと味違ったおいしさを楽しんで。

廃棄されていた干し芋の“はしっぽ”をフル活用したパン
SDGsキーワード:フードロス削減
干し芋を作る際に、原料となるサツマイモの皮や端の部分など約40%が廃棄処分されていたことから立ち上げられた「はしっぽプログラム」。ふっくらと焼きあげた生地の中には、 “干しイモのはしっぽ”のペーストとサツマイモの甘露煮、ホイップクリームがたっぷり。サツマイモのおいしさがギュッと詰まったおやつパン。
【Kitchen】美しい日本の技が食卓を華やかに彩る

廃自動車の窓ガラスを美しい酒器にアップサイクル
SDGsキーワード:循環型素材
原料の70%に廃自動車の窓ガラスを再利用したリサイクルガラスを使用。一つひとつ型吹きで仕上げ、熱いガラスを水で急激に冷やすことで表面に繊細な“ヒビ”を入れ、再び焼き戻す技法は熟練職人ならではの技術のたまもの。青みがかったグレーのグラデーションに光が透過すると生まれる、美しい陰影を楽しんで。

約1300年に渡って受け継がれる、秋田の伝統的工芸品
SDGsキーワード:製品寿命が長い
秋田県大館市で受け継がれ、国の伝統的工芸品にも指定されている「曲げわっぱ」。日本3大美林のひとつに数えられる秋田スギは木目が美しく、お弁当を作るたびにうっとり。ウレタン加工を施しているため耐久性に優れ、揚げ物など油分の多い料理を詰めてもOK。スギには調湿機能があり、ごはんやおかずが冷めても固くなりにくいのも嬉しい。

佐賀・嬉野の肥前吉田焼から生まれた、現代の生活に寄り添う器
SDGsキーワード:CO2削減
約400年続く肥前吉田焼から生まれた新しいブランドで、約1年かけて開発した陶土「晟土(せいど)」を使用。陶土にあらかじめ鉄粉を混ぜることで生まれる“うづらの卵”のような素朴な風合いが魅力。「晟土」を使うことで、二酸化炭素排出量約40%削減、一般の磁器に比べ1.5倍の強度など、次世代のものづくりに取り組んでいる。
【224porcelain】uzra -うづら-
価格:写真上から時計回りに「uzra Bowl L」3300円、「uzra Mug S」1980円、「uzra Oval bowl M」1540円
売場:6F 1番地 和食器

デザイン&機能性も抜群なキッチンツール
SDGsキーワード:環境保全、製品寿命が長い
森林破壊を防ぐため、木を切り倒すことなく収穫した樹皮から作られたコルクを使用した「Leyeコルクミトン」をはじめ、サステナブルな観点で作られたキッチンツールが勢揃い。手を汚さずに調理ができる優れもの「Leyeゆびさきトング」や、金属加工品で知られる燕三条のものづくりから生まれた「ステンレススプーン」は耐久性に優れ、お手入れも簡単。
【Leye】【and】キッチンツール
価格:写真左から時計回りに「Leyeコルクミトン」2個セット2970円、「andステンレス大さじスプーン」1320円、「andステンレス小さじスプーン」1100円、「Leyeゆびさきトング」1650円
売場:6F 2番地 キッチンテラス
【Beauty】環境も自分も美しく、そして優しい。

きめ細やかな泡立ちにうっとり。手練りで作るこだわり石けん
SDGsキーワード:循環型素材
山形県庄内で、一つひとつ手作りされている石けん。水を1滴も使わず、シラカバの樹液で抽出したハーブのエキス分だけで石けん素地を約1時間かけて練って作る。きめ細やかな泡立ちで、合成保存料、合成香料、合成着色料不使用。赤ちゃんやデリケートな肌の人も安心して使える。

自社農園で栽培した植物を原料に作られた、心と体を癒すフレグランス
SDGsキーワード:オーガニック、ジェンダーフリー
熊本県南阿蘇村のTHREEハーブガーデンで栽培したオリジナルのゼラニウムをはじめ、合成香料不使用の精油のみで香りが作られたフレグランスシリーズ。朝出かける前や、仕事中に気持ちを高めたいとき、仕事を終えて気分を切り替えたいとき、自宅でのんびりくつろぎのひととき・・・とシーンに合わせて使い分けて。
【スリー】THREE エッセンシャルセンツ(全7種)
価格:写真左から「06 TASTE THE AIR」5390円、「01 IN BLOOM」5390円、「00 WRITTEN IN STONE」5060円
容量:各9ml
売場:2F 3番地

あの「スチームクリーム」にアイムドラえもんが登場
SDGsキーワード:ジェンダーフリー、クルエルティフリー
高温の蒸気(スチーム)で乳化させて作る「スチームクリーム」は、手仕事でしか作れないため、熟練職人が少量ずつ手作り。動物性の原料は一切不使用で、香りはすべて天然精油を使用。ふわっと肌なじみがよく、なめらかな質感で、乳液や化粧下地、ハンドクリーム、ボディクリームなどオールマイティに使える万能アイテム。
【スチームクリーム】デザイン缶(保湿クリーム)
価格:各2178円(写真左から「アイムドラえもん」、「アイムドラえもん〈バイバイン〉」)
容量:各75g
売場:2F 1番地 クローズアップステージ
※5/1(木)~5/14(水)までPOP UP SHOP
※数量限定
東武百貨店 オンラインショッピング Cosmetic@TOBU
※4/9(水)~5/14(水)までの期間限定
※数量限定
【Fashion】いつも身に着けるものこそ、意識してみる

着ることで、わたしも世界平和のためにアクションする
SDGsキーワード:国際支援
「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への願いを込めてデザインしたチャリティTシャツ。利益の全額(1枚あたり販売金額の20%相当)が貧困、差別、暴力、紛争、戦争によって被害を受けた人々を支援する、国際的な団体へと寄付される。

つぼみがふくらみ、花ひらく。その瞬間をバッグに
SDGsキーワード:持続可能性
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念に、6カ国の作り手とものづくりをするマザーハウス。つぼみがゆっくりと花びらを広げ、春の暖かさを浴びて咲き誇る。そんな情景を映した「開花-kaika-」。季節と共に変化する桜の色合いを、「サクラ・ハザクラ・ヨザクラ」の3色で表現。持ち手の紐をゆるめると、花がほころぶようにバッグの口が広がる。

地球の未来を思って作られた春色ニット
SDGsキーワード:循環型素材
地球環境に配慮したものづくりを行うブランド「SIPULI(シプリ)」から新作の2WAYニットカーディガンが登場。インドのオーガニックコットン糸をベースに、使用済みペットボトルや繊維くずを原料にしたリサイクルポリエステル糸を合わせ、木の葉柄に編んだ軽やかなデザイン。この春のファッションの主役に。
【シプリ】カーディガン
価格:25300円
売場:4F 3番地 イベントスペース 〔ステージ T-4〕
イベント出店期間:4/10(木)から4/16(水)
【Gift】ストーリーのあるものを、大切な人や自分へのご褒美に贈ろう

定期的な電池交換不要。エコマーク認定の腕時計
SDGsキーワード:CO2削減、省エネルギー
地球環境や人に配慮したサステナブルな物づくりがコンセプトのシリーズ「シチズン エル」から新作が登場。太陽光や室内のわずかな光も電気エネルギーに変え、時計を動かすエコ・ドライブ搭載。文字盤に再生ポリカーボネートを採用。ケース部分に敷き詰められた39個の天然ダイヤモンドが手元をひときわ華やかに彩る。

再生アクリルを100%使用したジュエリー
SDGsキーワード:循環型素材
ファッション性とサステナビリティを兼ね備えたジュエリー。アクリル廃材を原料に生成された100%リサイクル素材を使用。月×星×太陽の天体モチーフが、リズミカルに配され美しく輝く。アクリルのレンズ効果によって中に封入する造形の見え方が変わるため、 職人が試行錯誤を重ねながら1点1点丁寧に仕上げている。

サイズ違い、色違いで揃えたくなる機能的なポーチ
SDGsキーワード:循環型素材
“レスポ”の愛称でおなじみの「レスポートサック」では、2020年より機能性はそのままに、リサイクル素材もしくは再生可能素材に移行。現在では全商品の80%以上に環境に優しいリサイクル素材を使用している。大小さまざまなポーチは、複数のポケットが付いていて使い勝手抜群。多彩なアイテムからお気に入りを探して。
【レスポートサック】ポーチ各種
価格:写真左から「Micro Bag」5170円、「Key Card Holder」4180円、「Tech Organizer」10450円
売場:2F 3番地

人気イラストレーターSHOGO SEKINEデザインのチャリティトート
SDGsキーワード:国際支援、循環型素材
ボルネオ島の動物たちの命をつなぐ「ボルネオチャリティープロジェクト」としてチャリティーグッズを販売。2024年からアーティストとのコラボレーション企画が始動し、第2段としてニューヨークを拠点に活躍するSHOGO SEKINE氏デザインのグッズが登場。リサイクルポリエステルやオーガニックコットンなど、環境に配慮した素材で作られている点にも注目。

廃プラスチックから生まれたキュートな水あそびセット
SDGsキーワード:循環型素材
廃棄されるものや海で回収された漁具(網・ロープ・浮きなど)から製造されたリサイクルプラスチックを使用。回収されるネットは青や緑のものが多く、カラーリングは海や砂、サンゴをイメージしている。バケツやスコップ、クマデなどの6点セットは水遊びに大活躍。出産祝いや誕生日祝いなどのギフトにおすすめ。
【ボーネルンド】Blue Marine ビーチあそびセット
価格:4180円
売場:7F 1番地
※付属の砂型4種(カニ、ヨット、ヒトデ、サカナ)のいずれか1種となります。種類は選べません
【番外編】ショッピングの合間の休憩も、環境に優しく過ごしてみよう

毎月10日はタンブラーを持参すると、お気に入りのドリンクがさらにお得に!
2030年までにCO2排出量、水使用量、廃棄物量の50%削減を目指し、タンブラー利用を推進しているスターバックス。2025年は2~12月まで、毎月10日を「タンブラーDAY」として、通常22円の割引が55円の割引に。もちろん、写真で紹介しているタンブラー以外のものでもOK。これを機会に、ぜひMYタンブラーを活用してみて。

楽しくお買い物をしながら、大人も子どももSDGsを体験しよう!
東武百貨店 池袋店では2025/4/10(木)から4/22(火)まで「東武で見つけるサステナブル」フェアを開催。期間中、子ども向けの屋上フリマイベントや、不用になった食品や衣料品の回収キャンペーンなどさまざまなイベントを実施。ぜひチェックしに足を運んでみて。
PHOTO/MANABU SANO STYLING/SHOKO SAKAMOTO WRITTING/MINORI KASAI