くるくるした埋没毛ができたらどうしてる?経験者の処理事情や、専門医のアドバイスをご紹介

シェーバーや毛抜きなどで自己処理をしていると、いつの間にか皮膚の内側にくるくる埋没毛が・・・! なんて経験、ありませんか? 無理やりにでも抜くべきか、伸びてくるのを待つべきか・・・そんなお悩みに皮膚科専門医の玉城有紀先生がお答えします。
更新日:2025/02/10
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
お話を聞いたのは・・・

皮膚科専門医 玉城有紀先生
<Profile>
帝京大学医学部卒業後、日本医科大学武蔵小杉病院、東京女子医科大学皮膚科学教室などを経て2014年に「溝の口駅前皮膚科」を開院。明るく気さくな人柄と、わかりやすく丁寧な説明が評判で、地元で皮膚科といえばココ!と親しまれている。
<クリニック>
自由ヶ丘ファミリー皮ふ科
二子玉川ファミリー皮ふ科
溝の口駅前皮膚科
<SNS>
Instagram:@dr.yuki_t
Twitter:@eqawt1qkuwluifq
TikTok:@dr.yuki_t
1.埋没毛になったことある?OZmall読者626人にアンケート調査
埋没毛ができたことはある? もしもなったらどんな処理をしている? オズモール読者に埋没毛についてアンケート調査を実施。結果としては、埋没毛に悩まされたことがある人は意外と少ないよう。
※アンケート調査期間:2022/4/28~2022/5/12、回答者数:626人

埋没毛になったことある?
埋没毛になったことがあると答えた人は26.2%と、思いのほか少数。
日頃からスキンケアをしっかりしていたり、正しい方法でムダ毛処理することを心がけていれば、埋没毛に悩まされることは少ないのかも。

埋没毛になったらどんな処理をしてる?
埋没毛になってしまったときの処理方法としては「なにもしない」がもっとも多く、64.6%。
気にはなるものの、皮膚の内側に埋もれている毛を無理に引っ張り出すのも怖いし、自然に伸びるのを待っているという人も多いよう。
このほか、「スクラブやピーリング剤で角質ケアをする」10.6%、「保湿を徹底する」11.8%、「サロンやクリニックに相談する」3.7%という結果に。

埋没毛にならないためにやっている対策はある?
埋没毛にならないための対策についての回答は「なにもしない」が最も多く、71.4%。
次に多かったのは「毛抜きで無理やり処理しないようにする」で12.6%という結果に。
くり返し埋没毛ができてしまう人は、サロンやクリニックに対策法を相談したり、スキンケア方法を見直すのもひとつの手かも。
2.埋没毛がくるくるするのはなぜ?埋没毛ができる原因を医師が解説
埋没毛とは、皮膚の下で成長した毛が皮膚の外へ出られなくなり、皮膚の中で伸び続けた結果くるくると丸まってしまう状態のこと。
一度できてしまった埋没毛を自分で処理するのは大変! ここでは埋没毛のメカニズムや予防法について徹底解説。

毛抜きなどで毛を根本から引き抜いている
埋没毛ができる大きな原因が、誤ったムダ毛の自己処理。
毛抜きやワックスを使って、毛をムリに引き抜くことで毛穴や皮膚が傷つき、ダメージを悪化させないように肌がターンオーバーを遅らせて角質を溜め込もうとします。
その結果、皮膚が厚くなり、毛が表面に出てくることができなくなった毛が埋没毛になってしまいます。
埋没毛を防ぐためにも、肌へのダメージを減らすためにも、ムダ毛を自己処理するときには、毛を根こそぎ取る毛抜きやワックスの使用は控えるのがベターです。

カミソリで肌に負担を与えている
毛を根こそぎ引き抜かないカミソリであっても、剃り方によっては肌を傷つけて負担を与えてしまうため、肌を守るために角質が厚くなってしまいます。
毛抜きのときと同様に、毛が皮膚の表面に出てこれず埋没毛になってしまう原因に。

肌が慢性的に乾燥して角質が分厚くなっている
乾燥肌の人も埋没毛に要注意。
肌が慢性的に乾燥していると、ターンオーバーが正常に行われないため、角質が厚くなります。
ほかの要因と同様に、分厚くなった角質が毛を皮膚に埋め込んでしまうのです。
3.埋没毛の予防方法や、できてしまった埋没毛の処理の仕方は?
埋没毛は防げるの? 埋没毛の予防方法や、できてしまった埋没毛の処理方法について玉城先生に聞きました。

スクラブやピーリング剤で角質をケア
厚くなった角質をケアすると埋没毛が表面へ出るため、スクラブやピーリング剤を使用するのは効果的です。
ただし、スクラブやピーリング剤は、場合によってはさらに肌を乾燥させたりダメージを与えたりすることも。
使用方法を守ることはもちろん、埋没毛が気になるからと毎日のように行わず、週に1回程度にとどめましょう。
また、スクラブやピーリング剤を使用したあとは、必ず肌をしっかりと保湿することも心がけて。
また、埋没毛のある箇所が痛んだり、どうしても気になるという場合は、自分で何とかしようとせず、皮膚科で診てもらうことをおすすめします。

保湿を徹底する
埋没毛の原因のひとつは乾燥。乾燥を防ぐために、毎日の保湿ケアは必須です。
また、ムダ毛の自己処理を行ったあとも、必ず念入りに保湿するよう習慣づけて。

自己処理は電気シェーバーで優しく行う
ムダ毛の自己処理をするときは、肌に負担を与えないよう電気シェーバーで優しく行うのがおすすめ。
すでにできてしまった埋没毛を悪化させないほか、新たな埋没毛ができてしまうのを防ぐこともできます。
さらにシェービングジェルなども塗布すると、肌当たりがなめらかになり、肌への負担が軽減します。
4.くるくるした埋没毛に悩んでいる人には脱毛がおすすめ

ムダ毛の自己処理によって埋没毛ができてしまう人には、サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。
プロが肌質に合わせた機器で処理をしてくれるほか、アフターケアも行ってくれるので、自己処理による肌への負担が軽減され、くり返しできてしまう埋没毛に悩まされることもありません。
いま埋没毛ができてしまったり、肌が黒ずんだりしている人も、何度か通っていくうちにきれいになるはず。
埋没毛に悩んでいる人はぜひサロンやクリニックでの脱毛を検討してみてください。
5.編集部おすすめの脱毛サロン2選
くるくるした埋没毛ができてしまう人におすすめの、無料カウンセリングがある脱毛サロンをご紹介。肌質に合わせた機器で処理をすれば、埋没毛に悩まされることもなくなるはず。
※この記事の監修者がおすすめする商品ではありません
ミュゼプラチナム
手頃な価格と通いやすい仕組みが魅力。専用アプリで簡単に予約ができる
手頃な価格と通いやすさを重視するなら、ミュゼプラチナムがおすすめ。頻繁に開催されているキャンペーンは、どれもかなりリーズナブル。詳細をチェックして、ぜひ気軽に足を運んでみて。
iPS細胞培養上清液を配合した「S.S.C. IPS care方式」は、ミュゼの旧脱毛方式と比べて美肌効果をアップ。スプレータイプの美容液を使用してお手入れ時間も約20%短縮されてダブルで嬉しい。
予約はミュゼ公式の専用アプリやWEBから行えて、便利かつストレスフリー。全国157店舗(2025年1月末時点)から予定に合わせて時間や場所が選べるので、学校や仕事帰りに通いやすい。
プラン内容 | 全身スキンケア美肌脱毛コース 1回 22000円、8回 176000円(回数割で20%オフ、1回あたり17600円)、12回 264000円(回数割で30%オフ、1回あたり15400円)、12回コース終了後は永久割で1回あたり14300円 |
---|---|
脱毛の方法 | S.S.C. IPS care方式 |
予約方法 | WEB、電話、専門アプリ |
店舗数 | 約157店舗 ※2025年1月31日時点 |
来店頻度 | 最短2週間に1回から |
予約のキャンセル | 手数料なし |
返金 | 可能 |
無料カウンセリング | あり |
店舗移動 | 可能 |
展開エリア | 全47都道府県:店舗検索はこちら |
【ミュゼプラチナムの特徴】
■専用美容液を使用して美肌効果をアップさせる「S.S.C. IPS care方式」を採用
■24時間いつでもアプリ上で予約、変更が可能
■オンライン脱毛も実施中
【キャンペーン情報】
・全身も顔もVIOも!108000円相当が100円!
・顔、VIO含む全身脱毛《4回》
・小顔印象美顔エステ《1回》
・ハイドラフェイシャル《1回》
※2025/2/28まで
ミュゼプラチナムの口コミ

ミュゼプラチナムのよかった点
価格設定が安く、施術空間のプライバシーが配慮されていて、居心地がよかった。(30代 女性)

ミュゼプラチナムのよかった点
丁寧な対応。初めてで緊張したがリラックスできた。店の雰囲気もよかった。(40代 女性)

ミュゼプラチナムの改善してほしい点
予約がとりにくかったため、自分が行きたい日の時間帯に行くことができず、施術間隔がかなり空いてしまった。(30代 女性)

ミュゼプラチナムの改善してほしい点
脇などのSパーツは施術希望をする際、1週間の枠で決めなければいけなかった。(20代 女性)
キャンペーンあり
ジェイエステティック
パーツ別の脱毛も充実。老舗のトータルビューティサロン
創業40年以上、130万人以上の会員数を誇るジェイエステティック。全身脱毛以外にパーツ別の脱毛も充実しているので、好きな部位を自由にカスタマイズできる。
独自開発の冷却ヘッドを内蔵した脱毛器で、あっという間にお手入れが完了。ライン照射でムラなく丁寧に仕上げ、往復照射しないことで肌にも配慮している。お手入れ後にはオリジナルの保湿剤でケアしてくれるので、しっとりとしたモチ肌に。
トータルエステサロンとして、脱毛だけでなくフェイシャルエステや痩身エステ、遺伝子検査など、豊富なメニューがある。ほかのお手入れも同時に行いたい人にはうってつけ。
プラン内容 | 全身オーダーメイド40回脱毛:月額4900円~(総額118483円)、デリケート5脱毛(初回限定5部位×2回):2200円 |
---|---|
脱毛の方法 | 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛 |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗数 | 約100店舗 |
来店頻度 | 2~3カ月に1回 |
予約のキャンセル | 前日までに連絡 |
返金 | - |
無料カウンセリング | あり |
店舗移動 | 可能 |
展開エリア | 全28都道府県:店舗検索はこちら |
【ジェイエステティックの特徴】
■全身脱毛に加えて部分脱毛のメニューも充実
■お手入れ後にオリジナル保湿剤でケアしてくれる
■脱毛以外にも痩身エステメニューもありトータルで手入れ可能
【キャンペーン情報】
・選べる5部位脱毛:全身18部位(※)から5部位を選んでお手入れ可能
※初めて申し込みをする人、一部部位を除く
ジェイエステティックの口コミ

ジェイエステティックのよかった点
スタッフの対応がよい。違う店舗の方が近かったので申し出たら快諾してくれた。普通は同系列店でも嫌がるかと思っていた。(30代 女性)

ジェイエステティックの改善してほしい点
予約を取りやすくして欲しい。店内が狭いため隣の声が丸聞こえだった。(30代 女性)