編集部が実食!本当においしい非常食ランキング<ごはん・おかず編>
いざというときに役立つ非常食。長期保存ができて便利だけど、味がイマイチなのは仕方ない・・・なんて思っていない? 技術の進歩や企業努力により、最近はおいしいものがたくさん! そこで今回は、人気の非常食を編集部員が試食してリアルに採点。「ごはん・おかず編」「お菓子編」「パン缶編」の3部門別にランキング形式でご紹介します。
更新日:2022/03/08
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
人気の非常食TOP5<ごはん・おかず編>
ECサイトなどで人気の非常食を部門ごとに5種類セレクト。編集部が実食し、それぞれ「おいしさ」「食べやすさ」「コスパ」「保存しやすさ」「調理の手軽さ」「実際に購入したいか」の6項目を5点満点で採点、総合平均点でランキングを決定。「ごはん・おかず編」では、麺類やアルファ米など主食になるものをラインナップ。忖度なしのランキングなので、非常食選びの参考にしてみて。
1位:総合評価★4.3
テーブルストック株式会社
Tablestock ボロネーゼ
648円
湯煎するだけ!もちもち食感の本格パスタ
「もちもち食感がまるで生パスタみたい!」と、おいしさでほぼ満点だったテーブルストックのボロネーゼが1位に! それもそのはず。東日本大震災での「温かくておいしいものが食べたい」という声をきっかけに、味にとことんこだわって開発。麺とソースと具材がすべて一緒に入っているので、袋のまま湯煎で温めるだけで本格的なパスタが食べられる。「ひき肉たっぷりで食べ応えあり!」「アウトドアなど災害時以外でも食べたい」という声も。
独自製法によって常温で5年間長期保存しても麺のコシはキープ。一度温めても24時間はもちもち食感でおいしく食べられるのだそう。「自立式の袋で封を切るだけで食べられるのもいい」と、容器がいらない手軽さも高ポイント。パッケージにバイオマスインクや再生紙を使用しているなど、環境に配慮されているのもうれしい。
総合評価 | ★4.3 |
---|---|
項目評価 | おいしさ4.8、食べやすさ4.0、コスパ4.0、保存しやすさ4.6、調理の手軽さ4.2、購入したい4.4 |
賞味期限 | 5年 |
調理方法 | 湯煎で3~5分 |
内容量 | 320g |
エネルギー | 624kcal |
そのほかの種類 | ナポリタン、カレーうどん、ほうとう |
公式サイトで詳細を見る
2位:総合評価★4.2
尾西食品株式会社
アルファ米ごはんシリーズ(五目ごはん)
367円
水を注ぐだけ!具材たっぷり混ぜご飯
できあがりの量がお茶碗で軽く2杯分!「ボリュームたっぷりでシェアできそう」という声もあがった、尾西食品のアルファ米シリーズ 五目ごはんが2位にランクイン。
アルファ米とは、炊きたてのご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したもの。生米に含まれるデンプンを人が消化しやすいアルファ化の状態にしており、水やお湯を加えるだけで炊きたてのような食感のごはんに戻る。
「商品が軽く、携帯しやすそう」「かさばらないのもいい」というように、コンパクトな状態で5年の長期保存が可能。「スプーンが入っていて助かる!」との声も多く、袋のまま調理して食べられることから、食べやすさは4.2とトップに。
五目ごはんは肉や魚を一切使わない、野菜中心の具材がたっぷり。「味付けも椎茸の出汁が効いていて、普通の炊き込みご飯と遜色ない」とおいしさも申し分なし。
五目ごはんはアレルギー対応のタイプもあり、そのほか、白飯、わかめごはん、たけのこごはんなど全部で12種類。
総合評価 | ★4.2 |
---|---|
項目評価 | おいしさ4.8、食べやすさ4.2、コスパ4.0、保存しやすさ3.0、調理の手軽さ4.2、購入したい5.0 |
賞味期限 | 5年6カ月 |
調理方法 | お湯または水を注ぎ待つ(お湯は15分、水は60分が目安) |
内容量 | 100g/260g(できあがり量) |
エネルギー | 377kcal |
そのほかの種類 | 白飯、わかめごはん、きのこごはん、たけのこごはん、山菜おこわ、赤飯、ドライカレー、松茸ごはん、チキンライス、えびピラフ |
公式サイトで詳細を見る
※表示価格は2022/3/8時点のものであり、変更される場合があります。最新の価格はAmazon.co.jpにてご確認ください
3位:総合評価★3.9
尾西食品株式会社
おにぎりシリーズ(鮭、わかめ、五目おこわ)
3種×3個セット1886円/1個あたり209円
旨みがギュッ!握らずできる三角おにぎり
3位にランクインしたのは、2位と同じ尾西食品のアルファ米を使用したおにぎりシリーズ。
袋にお湯または水を注ぎチャックを閉めてよく振り、しばらく待ってから袋にそって形を整えれば、三角おにぎりのできあがり! 切り口を順番に切れば、手を汚さずに食べられる。
「非常時におにぎりが食べられるのはうれしい」「ちゃんとおにぎりの形になってほっこりした」というように、日本人になじみ深いおにぎりの安心感が高評価につながったよう。「味もおいしい!」との声も。
一方で、「ご飯がポロポロ落ちてきて少し食べにくい」「最後の方はお米が残ってスプーンですくった」など、食べづらさで指摘も。また、「お湯が入れづらかった」「説明をちゃんと読まないといけないのがちょっと・・・」と、調理工程の面で残念という意見もあった。
総合評価 | ★3.9 |
---|---|
項目評価 | おいしさ4.0、食べやすさ3.1、コスパ4.3、保存しやすさ4.9、調理の手軽さ3.6、購入したい3.6 |
賞味期限 | 5年6カ月 |
調理方法 | お湯または水を注ぎ待つ(お湯は15分、水は60分が目安) |
内容量 | 鮭、わかめ:42g/109g(できあがり量)、五目おこわ:45g/104g(できあがり量) |
エネルギー | 151~168kcal |
そのほかの種類 | 昆布 |
公式サイトで詳細を見る
※表示価格は2022/3/8時点のものであり、変更される場合があります。最新の価格はAmazon.co.jpにてご確認ください
4位:総合評価★3.3
杉田エース株式会社
IZAMESHI 麺(おだしじんわりきつねうどん、和風だしが香る鶏南蛮カレーうどん)
799円
化学調味料不使用!缶詰タイプの手延べうどん
お湯を注ぐだけで本格手延べうどんができる杉田エースのIZAMESHI 麺が4位に。インスタントのカップ麺と異なるのは、容器が缶詰になっていること。熱くならない安心構造で保温性も高く、最後まで温かい汁麺が食べられます。
「缶がじんわり温かくて持つ手から体が暖まった」「お湯を注ぐだけで食べられる手軽さは◎」と、食べやすさや調理の手軽さで高評価に。また、「子どもにも安心して与えられるやさしい味」「のどごしの良い平麺がおいしい」「油揚げがフリーズドライではなくパウチで味が染みていておいしかった」と、うどんならではの良さやおいしさを評価する声も。きつねうどんは、カツオと昆布の風味が効いた関西風のほっとする味、カレーうどんは、まろやかスパイスで食べ応えもバッチリです。「もう少し手頃な値段だといいのに・・・」というようにコスパが懸念点かも。
総合評価 | ★3.3 |
---|---|
項目評価 | おいしさ3.8、食べやすさ4.0、コスパ2.0、保存しやすさ3.3、調理の手軽さ4.0、購入したい2.8 |
賞味期限 | 3年 |
調理方法 | お湯を注ぎ10分待つ |
内容量 | きつねうどん83.4g(麺60g)、カレーうどん93.8g(麺60g) |
エネルギー | きつねうどん294kcal、カレーうどん283kcal |
そのほかの種類 | もちもちお餅のちからうどん |
公式サイトで詳細を見る
5位:総合評価★2.9
ネクストミーツ株式会社
NEXT牛丼CAN
5缶セット3750円/1缶あたり750円
地球にやさしい!100%植物性の牛丼缶
地球環境にできるだけ負担をかけない食品として注目を集めている植物性代替食品=プラントベースフードの牛丼缶が5位に。ここ数年で代替肉はぐんと進化し、味や食感も本物と遜色ない完成度といわれるほどに。なかでもネクストミーツのNEXT牛丼CANは、100%植物性なだけでなく、化学調味料も無添加。地球にもカラダにもやさしい牛丼。「湯煎すると熱々になり、ご飯にかけるとつゆだくになった」というように、非常時に丼ものが食べられるのはうれしいかも。
「これからの時代には必要な観点」というように、社会課題解決に対する企業姿勢は評価する声があがった一方で、「食べ慣れた味の方が非常時はいいかも」「牛丼をイメージして食べると少し違うような・・・」と、なじみのない代替肉に少々の戸惑いも。コスパの面でもこれからに期待したい商品。
総合評価 | ★2.9 |
---|---|
項目評価 | おいしさ2.3、食べやすさ3.0、コスパ1.5、保存しやすさ4.8、調理の手軽さ4.5、購入したい1.5 |
賞味期限 | 3年 |
調理方法 | 常温、湯煎で5分 |
内容量 | 160g |
エネルギー | 188kcal |
公式サイトで詳細を見る
こちらもチェック!OZの防災ガイド2022
度重なる未曾有なできごとに、この先起こるかもしれないことまで考えると、ますます不安に。そんなときこそ、一気にどうにかしようと思わず、日々の暮らしを見直すところから始めてみて。無理せず、楽しく、ちょっとオシャレに。いつもの暮らしの+αで、いつかのために、今できること。そんなサステナブルな備え方を、一緒に考えてみませんか。
※アイテムセレクト基準:Amazonや楽天、ほかWebサイトで出現頻度が高いものをセレクト(2022年2月時点)
WRITTING/AYAKO SASAKI