防災備蓄を始めよう!みんなのローリングストック収納アイデア4選【防災】

防災備蓄を始めよう!みんなのローリングストック収納アイデア4選【防災】

更新日:2022/03/08

無理せず、楽しく、ちょっとおしゃれに。いつもの暮らし+αでサステナブルな「防災」を始めてみませんか? 今回は、いつも利用している食品・日用品を少し多めにストックすることで、非常時に役立てる備蓄方法「ローリングストック」の収納方法をご紹介。4名の読者が実践しているローリングストック収納のコツを教えてもらいました。ぜひ参考にしてみて。

ローリングストックとは?

【場所に合ったものを収納】キッチン&階段下の収納アイデア

【場所に合ったものを収納】キッチン&階段下の収納アイデア

【キッチン周りに】普段食べ慣れたものを備蓄

最初にご紹介するのは、普段から防災への意識が高い、@sumiko_monotoneさんのアイデア。
キッチン周りに、食料や飲料水を上から見てすぐわかるように収納する方法。どこに何があるか一目瞭然なので、もしものときにすぐに活用できそう。

■@sumiko_monotoneさんのコメント
「キッチンの引き出しに、レトルト・缶詰・カロリーメイトなど、普段食べ慣れている物を中心にローリングストック。災害時はゴミの回収もストップするし、食べた缶詰も断水で洗えないので、防臭ポリ袋も用意。上から見て何がどこにいくつあるか、わかるように入れています。」

【階段下に】重たい水や非常用トイレを配置

こちらは同じく、@sumiko_monotoneさんの飲料水ストック・非常用トイレの収納アイデア。地震で転倒するかもしれないことを想定し、安全な場所を選んだそう。キャスター付きの台に乗せれば、重いものを移動する際に便利なので、ぜひマネしたい。

■@sumiko_monotoneさんのコメント
「階段下収納には2リットルの水が4ケース。ここならケースが倒れても通路を塞ぐことなく安全です。無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れています。」

【見える収納を意識】管理のしやすいパントリー収納アイデア

【見える収納を意識】管理のしやすいパントリー収納アイデア

次にご紹介するのは、おうちの素敵なインテリアコーディネートを発信している、@ymsumaiさんのアイデア。
パッと見て、家族のだれが見てもわかりやすく、手に取りやすく、管理しやすいところがポイント。日頃から多めにストックしていたことで、コロナ渦で外出や買い物を制限しなければいけないときにも、慌てなくて済んだそう。

■@ymsumaiさんのコメント
「管理のしやすさ重視で、ほぼ見え収納。
1段目:砂糖と塩、粉もの、テーブルクロス、ラップホイル系、ジップロック、キッチンペーパー
2段目:お菓子、インスタント食品、スープ類、レトルト食品
3段目:カレールー系、栄養補助食品、ゼリー飲料、缶詰、ドライフード、お餅、乾麺
4段目:水筒、割り箸類、ストロー、弁当用品、紙コップ、紙皿、ペーパーナプキン

あとは、冷蔵庫にもある程度(飲料系、冷凍ごはん、冷凍うどん、パン、野菜、ハム等)ストックするようにしているので、在宅避難になった場合はまず1~2日目は冷蔵庫内のものから。3~5日目はパントリー内の備蓄でまかなえる目安で補っています。」

【カテゴリ別に収納】災害用備蓄棚を設置したアイデア

【カテゴリ別に収納】災害用備蓄棚を設置したアイデア

続いてご紹介するのは、お子さんを含め家族みんなが使いやすい収納を心がけているという、@minapon1018さんのアイデア。
自宅内のスペースに防災専用棚を設置し、必要なものを管理。1カ所にまとめることで、家族全員が場所を把握できるので、もしもの時も落ち着いて行動ができそう。

■@minapon1018さんのコメント
「自宅避難になることを想定した“災害用備蓄棚”を2階の納戸に作りました。水や簡易トイレ、食料など、1カ所にまとめることで、家族みんながどこに何があるのかわかりやすいようにしています! カテゴリ別のボックスに入れることで、賞味期限、在庫の確認など管理がしやすいように。スーパーへ買い物に行くついでに、保存がきく食料などを見つけたら買い足すようにしています。」

【IKEAと無印良品のボックスを活用】食品庫管理のアイデア

【IKEAと無印良品のボックスを活用】食品庫管理のアイデア

最後にご紹介するのは、モノトーンでシンプルなインテリアを目指しているという、@cherryleaf0915さんのアイデア。
パントリーを自身で設置し、シンプルなボックスで整理・収納。煩雑に見えがちな食材も、統一感のある収納ボックスやファイルを使えば、素敵なインテリアに馴染んですっきり見えるのでおすすめ。

■@cherryleaf0915さんのコメント
「キッチンに新しく作った食品庫。パントリーがないので、IKEAの棚を設置して、無印良品のファイルボックス、IKEAのボックスを引き出し代わりに使っています。ローリングストック法で、普段食べる物などひとつ使ったらひとつ買うようにして、常に一定量のストックがあるように意識。限られたスペースなので、レトルト食品は箱から出して保存袋に箱の表面と裏面を入れて、賞味期限がわかりやすいように表に記入しています。」

こちらもチェック!ローリングストックを始めよう!おすすめ備蓄アイテムや収納まで、防災備蓄のプロが解説

地球温暖化が進み、地震や台風などの自然災害が増加。もう災害は他人ごと、遠い未来のことでは済まされないから、自分にできる「防災」を一歩ずつ始めてみませんか? 今回は、いつも利用している食品・日用品を少し多めにストックすることで、非常時に役立てる備蓄方法「ローリングストック」についてご紹介。初めてでも失敗しないコツやおすすめの備蓄アイテム、収納方法の実例まで。楽しくサステナブルな備え方を徹底ガイド。

こちらもチェック!OZの防災ガイド2022

こちらもチェック!OZの防災ガイド2022

度重なる未曾有なできごとに、この先起こるかもしれないことまで考えると、ますます不安に。そんなときこそ、一気にどうにかしようと思わず、日々の暮らしを見直すところから始めてみて。無理せず、楽しく、ちょっとオシャレに。いつもの暮らしの+αで、いつかのために、今できること。そんなサステナブルな備え方を、一緒に考えてみませんか。

WRITTING/MANAMI TANAKA(OZmall)

※記事は2022年3月8日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります