京都府立植物園とは?見どころは?
植物の観賞を通じた憩い、くつろぎ、学びの場
大正13年(1924)に開園し、公立の総合植物園として日本で最も古い歴史を持つ京都府立植物園では、総面積24万m2の園内で約12000種類の美しい花・木を四季折々観賞できる。
四季折々の草花が咲き揃う正門花壇や、200mにおよぶくすのき並木、春には約180品種500本の桜が咲き、秋の紅葉も圧巻。ほかにも広い大芝生地、桜林、ばら園、植物生態園などがあり、日本最大級の回遊式観覧温室では約4500種類の世界の熱帯植物などが観賞できる。
春の桜と赤いチューリップとのコントラストは植物園を代表する景色となっている。
また、1年を通じて各種展示会を始め、講習会、観察会などの催しや、園芸相談などが行われており、植物の観賞を通じて、憩い、くつろぎ、学びの場として親しまれている。
京都府立植物園のお花見情報
1カ月以上にわたって楽しめる約180品種・500本の桜は圧巻
大正13年(1924)に開園した日本最古の公立総合植物園で、総面積約24ヘクタールの広大な敷地に約12,000種類もの美しい花・木を植栽展示している。春には3月上旬のカンヒザクラから4月下旬のキクザクラまで、約180品種・500本の桜を1カ月以上にわたって楽しめる。正門の正面奥には桜林が広がり、ソメイヨシノとヤエベニシダレの花が頭上を覆うように咲き、その景色は圧巻の一言。観覧温室は日本最大級で約4,500種類もの植物を展示しており、アフリカバオバブやキソウテンガイなどの珍種も。
京都府立植物園のお花見・桜情報
【桜総本数】約500本
【料金】大人200円・高校生150円
【ライトアップ】あり
【イベント】ライトアップが3月23日(土)~4月7日(日)まで。時間は日没~21:00。
【駐車場】あり(150台:普通車1時間以内300円、上限1200円、バス2550円)
【トイレ】あり
【売店】あり
【その他の情報】-
【電話番号】075-701-0141
【営業・拝観時間】9:00~16:00(17:00閉園)
【定休日】無休
【例年の見頃】3月下旬〜4月上旬
【2024年の開花予想・2023年の開花日】3月20日・3月20日
【2024年の満開予想・2023年の満開日】3月26日・3月26日
【混雑状況】-
京都府立植物園の読者口コミ
- みんなの評価
- 17人の評価分布
非常に満足 ★★★★★★ 4人
満足 ★★★★★★★★ 5人
普通 ★★★★★★★★★★ 7人
やや不満 ★ 1人
不満 0人
- まりりんさんの口コミ
- 女性/30代/友達
ゆっくりと見られて良かった印象です。日本庭園のような風景ご満載でした。着物などで行くのも、観光の思い出になって良いと思いました。
行った時期:2010年より以前 10月 平日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1~2時間
- mさんの口コミ
- 女性/40代/子供・家族(2歳の子供連れ)
子供連れのベビーカーでも、ゆっくりできる。広場でサッカーをしたり、駐車場もあるので、1日楽しむことができます。温室も、とても良かったです。ベビーカーでも安心
行った時期:2010年より以前 5月 土日祝日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1~2時間
- りんごさんさんの口コミ
- 女性/30代/子供・家族
春には色々な種類の桜がとても綺麗に咲くので、お花見スポットとしても楽しめるかと思います。広い芝生でゆっくり過ごすこともできます。
行った時期:2016年12月 土日祝日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:2~3時間
- 季節の見どころ
- 梅の名所、桜の名所、あじさいの名所、紅葉の名所
京都府立植物園の基本情報
- スポット名
- 京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん)
- 住所
- 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
- 営業時間
- 【開園時間】9:00~17:00(入園16:00まで)
【観覧温室開室時間】10:00~16:00(入室15:30まで)
- 定休日
- 12/28~1/4
- 料金
- 【入園料】一般 200円 高校生 150円
【共通券(植物園・陶板名画の庭)】一般 250円 高校生 200円
【温室観覧料】一般 200円 高校生 150円
※70歳以上、障害者(介護者も含む):証明提示で入園料、温室観覧料無料
※中学生以下:入園料、温室観覧料無料
- 駐車場
- あり(有料)
- 最寄り駅
- 北山駅
- 交通アクセス
- 京都市営地下鉄「北山駅」下車 3番出口すぐ
京都市営地下鉄「北大路駅」下車 3番出口を東へ徒歩約10分
市バス又は京都バス「植物園前」下車 徒歩約5分