嵐電嵐山駅から徒歩で10分にある嵐山 竹林の小径。野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400mの道。空を覆うほど高く伸びた竹の林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所。
嵐山 竹林の小径とは?見どころは?
幻想的な散歩道は嵐山のシンボル
平安時代には貴族の別荘地だったといい、青々とした竹は空を覆うほど高く、晴れた日は竹林からもれる日差しを浴びて、気持ちよく散策できる。
天気が悪いと昼でもほの暗いがそれもまた趣がある。夕暮れ時も幻想的で、まるで異次元に迷い込んだかのよう。
京を代表する風景であり、テレビドラマなどにもよく登場する。
また、初冬の新たな風物詩「嵐山花灯路」では、竹林の小径沿いに露地行灯が置かれ、灯りにゆらめく夜の竹林の幻想的な景色が楽しめる。
ひんやりと涼しく、青々とした竹が包み込んでくれる竹林の小径を、ゆっくり歩いてみては。
嵐山 竹林の小径の読者口コミ
- みんなの評価
- 93人の評価分布
非常に満足 ★★★★★★★ 33人
満足 ★★★★★★★★★★ 45人
普通 ★★★★ 15人
やや不満 0人
不満 0人
- kikiさんの口コミ
- 女性/30代/子供・家族(2歳の子供連れ)
竹がたくさんあって圧巻の光景。都内じゃなかなか見れないので見たほうがいいと思います。歩いているだけで非日常の空間が味わえます。散歩コースとしてもおすすめです。
行った時期:2018年5月 土日祝日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1~2時間
- ゆんさんの口コミ
- 女性/30代/子供・家族
どの時間帯もそれぞれ雰囲気があって良いのですが、特におすすめは早朝です。人が少ないし、朝の澄んだ瑞々しい空気と静けさ、合間からこぼれる日の光がとても綺麗です。
行った時期:2021年9月 平日・昼
混雑状況:やや空いていた
滞在時間:1時間未満
- はなさんの口コミ
- 女性/30代/子供・家族
The京都!と感じる竹林で素敵な写真を撮ることが出来ます。人気で人がいつも多いですが、道の両方に竹林があるので、ちゃんと写真も撮れます。
行った時期:2019年5月 土日祝日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1時間未満
嵐山 竹林の小径の基本情報
- スポット名
- 嵐山 竹林の小径(ちくりんのこみち)
- 住所
- 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
- 営業時間
- 見学自由
- 定休日
- なし
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(有料)
- 最寄り駅
- 京福電車(嵐電)「嵐山」駅
- 交通アクセス
- 京福電車(嵐電)「嵐山」駅下車 徒歩10分
JR「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩13分
阪急「嵐山」駅下車 徒歩21分