妙心寺とは?見どころは?
京都市右京区の「花園」の地にある禅寺
四季折々に美しい花が咲き乱れ「花園」と呼ばれるようになったこの地を愛し、離宮を構えた花園法皇。禅の奥義を究め、常に世の中の平和を願い、1337年(建武4年)に離宮を禅寺に改め、妙心寺が創建された。南総門、三門、仏殿、法堂など禅寺の主要建造物が並ぶ本坊のほか、周囲には46の塔頭が建つ。
慶長4年に建てられた朱色の三門には、天井や柱に極彩色鮮やかに飛天や鳳凰、龍の図が描かれている。
承応3年に上棟された大方丈の128面の襖絵は、狩野探幽と益信の作。
そして法堂の鏡天井には、8年の歳月を費やして描かれた狩野探幽の「雲龍図」がある。
実際に目で見て体で感じることができる法要・行事、坐禅会、写経会、御詠歌など、さまざまな行事が開催。参加することで、妙心寺の教えや歴史に触れてみては。
妙心寺の読者口コミ
- みんなの評価
- 23人の評価分布
非常に満足 ★★★★★ 5人
満足 ★★★★★★★★★★ 11人
普通 ★★★★★★ 6人
やや不満 ★ 1人
不満 0人
- メリンダさんの口コミ
- 女性/50代/子供・家族
塔頭が多く見るところが多い。疲れたら庭でぼーつと休息もOK。
行った時期:2016年5月 平日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1~2時間
- まゆさんの口コミ
- 女性/30代/恋人・配偶者
とにかく広い。特別拝観やってる時に行きます。
行った時期:2018年1月 平日・昼
混雑状況:やや空いていた
滞在時間:1~2時間
- しまさんの口コミ
- 女性/40代/ひとり旅
縁側に座ってゆったりした時間を過ごして欲しい
行った時期:2020年9月 平日・昼
混雑状況:やや空いていた
滞在時間:1~2時間
- 季節の見どころ
- 桜の名所、あじさいの名所、紅葉の名所、観月の名所
妙心寺の基本情報
- スポット名
- 妙心寺(みょうしんじ)
- 住所
-
〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町1
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00(拝観チケット販売は15:30迄)
- 定休日
- なし
- 料金
- 大人 700円 小学生・中学生 400円
- 駐車場
- あり(参拝者・花園会館ご利用の場合は無料)
- 最寄り駅
- 花園駅
- 交通アクセス
- JR嵯峨野線「花園駅」下車 南門まで徒歩5分
市バス91系統「妙心寺前」下車 南門まで徒歩4分
京都バス62・63・65・66・67系統「妙心寺前」下車 南門まで徒歩4分
JRバス・市バス26系統「妙心寺北門前」下車 北門まで徒歩2分
- ホームページ
- https://www.myoshinji.or.jp/