![梅小路公園](/Content/upload/images/VXZIPZD52J2YD4OTZ4RQK34YXY.jpg)
京都駅から西へ徒歩約15分にある梅小路公園。
市街地の中心にありながら人が緑と花で憩える空間として、また災害時には市民の避難場所として、1995(平成7)年から開園している面積約13.7ヘクタールの都市公園である。
梅小路公園とは?見どころは?
「都心の緑の創造」「歴史の継承と未来への飛躍」がテーマの総合公園
公園内には、広々とした「芝生広場」、水と親しめる「河原遊び場」、賑わいのあるイベントが開催される「七条入口広場」などがある。
有料施設としては、建都1200年を記念して創設された日本庭園「朱雀の庭」や、京都で初めての復元型ビオトープ「いのちの森」。京都市電として初めて導入された車両が走る「チンチン電車」、便利なレストランや多目的に利用できる貸室(和室・茶室・イベントホール)のある「緑の館」があり、老若男女問わず四季折々の花々やイベントを楽しめる公園となっている。
2012年3月に、京都市初の本格的な水族館「京都水族館」がオープンし、2016年4月には、日本最大級の鉄道博物館『京都鉄道博物館』もオープンした。
遊び疲れたらレストランやカフェもあるので、ほっと一息ついてみては。
梅小路公園の読者口コミ
- みんなの評価
- 23人の評価分布
非常に満足 ★ 1人
満足 ★★★★★★★★★★ 11人
普通 ★★★★★★★★★ 10人
やや不満 ★ 1人
不満 0人
- noshiさんの口コミ
- 女性/30代/恋人・配偶者
人が多くなく、のんびりすることができる。
行った時期:2010年より以前 平日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1~2時間
- ぴよさんの口コミ
- 女性/30代/子供・家族(0歳の子供連れ)
紅葉などの紅葉
道幅も広く、子ども連れに向いている
行った時期:2021年12月 土日祝日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1~2時間
- Romiさんの口コミ
- 女性/60代/子供・家族(0歳の子供連れ)
歴史の勉強になります
行った時期:2010年より以前 土日祝日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1時間未満
- 季節の見どころ
- 桜の名所
梅小路公園の基本情報
- スポット名
- 梅小路公園(うめこうじこうえん)
- 住所
- 〒600-8835 京都市下京区観喜寺町56-3
- 営業時間
- 日本庭園「朱雀の庭」・「いのちの森」 9:00~17:00(入園は16:30まで)
チンチン電車 土曜日、日曜日、祝日 10:00~16:00
- 定休日
- 緑の館、日本庭園「朱雀の庭」・「いのちの森」 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4
- 料金
- 入場無料
ただし日本庭園「朱雀の庭」・「いのちの森」 200円
「チンチン電車」1日乗車券 310円
- 駐車場
- 交通弱者(障害者・高齢者等)専用の「思いやり駐車場」のみ
- 最寄り駅
- 京都駅
- 交通アクセス
- 京都駅 中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
JR嵯峨野線 梅小路京都西駅下車すぐ