北山駅から市バス「上賀茂神社前」下車すぐにある賀茂別雷神社(上賀茂神社)。京都で最も古い神社で、賀茂氏の氏神として祀られたのが始まり。境内はすべて世界文化遺産に登録されており、通称「上賀茂神社」「上社」の名で親しまれる神社。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)とは?見どころは?
京都最古の格式高く、神秘的な神社
御祭神の賀茂別雷大神は、約2600年前の神代に天から降臨し、天武天皇が6年(677)に賀茂神宮として社殿が造られた。厄除、八方除、電気の守り神、必勝の神として信仰を集めている。
境内には60を超える社殿が並び、三間社流造の雅やかな本殿と権殿は国宝。41棟は重要文化財。境内全域が世界文化遺産に登録されている。
一の鳥居から二の鳥居にかけては広大な芝生が広がり、春には桜も美しい。“乗馬発祥の地”とされ、5月5日の競馬(くらべうま)が行われるほか、「神馬舎」では真っ白な神馬に出会えることも。
細殿(ほそどの)前にあるふたつの立砂は、神の降臨された神山を模す古代祭祀のなごりとして神秘的で清浄な雰囲気が漂う。神域には和歌にも詠まれた「ならの小川」が流れている。
5月15日の葵祭などの神事も有名な賀茂別雷神社に、足を運んでみては。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の読者口コミ
- みんなの評価
- 89人の評価分布
非常に満足 ★★★★★★ 27人
満足 ★★★★★★★★★★ 42人
普通 ★★★★ 18人
やや不満 ★ 2人
不満 0人
- Aさんの口コミ
- 男性/40代/友達
境内を流れる川の水は清らかで、渉渓園の散策はお勧め。清らかな心で参拝が出来ました。香りつきのお守りは、白檀のかおりで、八咫烏のお守りは可愛い。賀茂茄子にそっくりな陶器のおみぐじも良い
行った時期:2010年より以前 4月 平日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1~2時間
- donさんの口コミ
- 女性/40代/子供・家族(2歳の子供を連れて行った)
境内入口には神馬がいて思わず立ち寄りたくなります。結婚の儀式やブライダル・フォトをされているのを何組も見かけました。厳かで心改まる思いでした。境内は玉砂利なのでベビーカーは使いにくいですが、歩いて散歩がてらお参りするのはとてもよいと思います。神馬もいるのでおすすめです。
行った時期:2020年3月 平日・昼
混雑状況:空いていた
滞在時間:1時間未満
- まゆさんの口コミ
- 女性/30代/恋人・配偶者
毎年1月にお祓いに必ず訪れる大好きな神社。小川の流れがとても綺麗です。平安京以前から京都の町を見守る由緒ある神社。社務所の横にある珈琲スタンドに必ず立ち寄ります。焼き餅の付くセットもあります。3の鳥居は最近出来ました。
行った時期:2021年1月 平日・早朝
混雑状況:やや空いていた
滞在時間:1~2時間
- 季節の見どころ
- 桜の名所、紅葉の名所、観月の名所
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の基本情報
- スポット名
- 賀茂別雷神社(上賀茂神社・かもわけいかづちじんじゃ)
- 住所
- 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339番地
- 営業時間
- 二ノ鳥居:5:30~17:00
楼門及び授与所:8:00~16:45
御祈祷:9:00~16:30 随時受付(予約不要)
特別参拝 受付時間:10:00~16:00
神山湧水珈琲|煎 :10:00~16:00
神馬「神山号」:日曜・祝日・祭典日の9:30~15:00頃
- 定休日
- なし
- 料金
- 境内参拝自由 本殿特別参拝500円
- 駐車場
- あり(有料)
- 最寄り駅
- 北山駅
- 交通アクセス
- 北山駅から徒歩15分
北大路駅から徒歩20分
市バス4・46系統「上賀茂神社前」下車 徒歩すぐ
市バス9・37「上賀茂御薗橋」下車 徒歩5分
市バス北3系統「御薗口町」下車 徒歩3分