京都駅からバスで15分弱にある河原町通り。京都市の南北の主要な通りのひとつで、祇園祭の山鉾巡行の経路でもある。
京都で有数の繁華街となり、商店街である歩道にはアーケードが設けられている。
河原町通り(かわらまちどおり)とは?見どころは?
歴史長き繁華街
鴨川の西側を並行して南の十条通りから北の今出川通まで通じ、延長約 6km。
平安京の頃は鴨川の河原であったことからこの名がある。昭和の初め道路が拡張され、路面電車が走るようになってから商店街が発達。
三条と四条の間は京都市の代表的な繁華街となっている。
沿道には渉成園、市役所、府立医科大学などがある。
河原町通りの読者口コミ
- みんなの評価
- 239人の評価分布
非常に満足 ★★★ 36人
満足 ★★★★★★★★★★ 133人
普通 ★★★★★★ 65人
やや不満 ★ 5人
不満 0人
- オズネコさんの口コミ
- 女性/30代/友達
色んなお店が沢山あってぶらぶら見て歩いているだけでも楽しい。
都路里のお店があるので、ここでパフェをいただきました。
さすが京都が本店とのことだけあってあじも本格的!外で少し並ぶので寒かったですが、中は温かく、冬を感じさせないくらい美味しい本格的な抹茶パフェでした。
行った時期:2016年12月 平日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1~2時間
- blueさんの口コミ
- 女性/30代/ひとり旅
祇園の花街の雰囲気も楽しみながら、路地裏グルメに舌鼓。
ZEN CAFE(鍵善良房や姉妹店)では、落ち着いた大人カフェで、わらび餅やフルーツサンドが楽しめ、
四条通りを歩き疲れた後に休むのにとても良かった。
行った時期:2018年2月 土日祝日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:2~3時間
- ふじりょんさんの口コミ
- 女性/40代/子供・家族
京都駅からタクシーで10分くらいの場所で東山のSODOという著名人の旧家を改築した和モダンレストランがあります。ここはとにかくおススメです。
美味しいし静かでお庭も緑がたくさんあって新緑の時期も秋の紅葉もステキだと思います。私は真夏に行きましたが緑が大変美しかったです。
騒がしい観光地からほんの少し外れるので京都の混雑は回避できます。残念ながら写真は以前のスマホで撮ったのでありませんがSODOと調べると出てくるので良さがすぐわかるはずです。
行った時期:2018年7月 土日祝日・昼
混雑状況:やや混んでいた
滞在時間:1~2時間
河原町通りの基本情報
- スポット名
- 河原町通り(かわらまちどおり)
- 住所
- 〒604-8032 京都市中京区河原町通六角下ル山崎町241
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 駐車場
- 専用駐車場はなし
- 最寄り駅
- 河原町駅
- 交通アクセス
- 阪急電車 河原町駅下車すぐ
市バス/京阪バス/京都バス 四条河原町/河原町三条より 徒歩1分
河原町通り(かわらまちどおり)周辺の観光スポット
※記事は2022年2月1日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります