【歓迎会・送別会】急なフリでも困らない!乾杯挨拶の文例集

【歓迎会・送別会】急なフリでも困らない!乾杯挨拶の文例集

更新日:2020/07/09

出会いや別れの機会が多くなる春。送別会や歓迎会などの飲み会・宴会では、上司からの急なフリで乾杯のスピーチを求められるハプニングも。そんな時、さりげなくかつ気の利いたひとことを添えて、素敵な挨拶で乾杯ができると、見送られる側に喜んでもらえるだけでなく自分の評価もぐんとアップするかも。“ビジネスコミュニケーション”のプロ、真山美雪さんがセレクトした乾杯挨拶の文例を参考にして。

異動する人を贈るスピーチは感謝の言葉でまとめる

移動する人を見送る乾杯の音頭にふさわしいスピーチは、まず、相手をねぎらい感謝する言葉でまとめること。栄転や希望の部署に異動する上司なら、「次の仕事先でも活躍を期待しています」などのスピーチもOK。それ以外なら、「お世話になりました」と簡潔な挨拶に。後輩へは「一同、心から応援しています」などを最後に添えると、話し上手な印象に。

乾杯挨拶

<文例>

「お世話になりました。チームをまとめていただいた○○さんには、いつも見守っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。○○にいかれても、お身体に気をつけて益々のご活躍をお祈りいたします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

「では皆さまご唱和お願い致します。僭越ではございますが、〇〇さんの今後の活躍と会社の発展を願って、乾杯の発声をさせていただきます。乾杯!」

退職者を贈る時は、はなむけの言葉を中心に

同期や仲が良い場合は、相談ごとなどさまざまな話を知っていたとしても、退職者の暴露エピソードは決して言わないのがマナー。同期や仲の良い仕事仲間との少人数の送別会なら、「実績のある仕事ぶりは、まさに憧れでした」や「実力をつけてきた〇〇さんは頼もしい存在でした」など、具体的なトークを添えた乾杯の挨拶もあり。それ以外は無難に、はなむけの言葉を贈るスピーチに徹して。

退職者に贈る

<文例>

「まだまだ経験の浅いわたしにたくさんの事を教えてくださった○○さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。お身体に気をつけて新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

「では皆さまご唱和お願い致します。僭越ではございますが、〇〇さんの今後の活躍とご多幸を祈念いたしまして、乾杯の発声をさせていただきます。乾杯!」

定年退職者には尊敬とねぎらいの言葉を

目上の人へ贈る乾杯のスピーチは、感謝を述べる言葉で簡潔に。直属の上司とフランクな関係だったら、尊敬の念を込めて、「○○さんの下で○○を経験させていただき、本当に感謝しております」など、上司と接点を持てて嬉しかったエピソードなどを盛り込むなどを意識してみて。

寿退社

<文例>

「○○さん長い間お世話になりました。今日まで、○○さんの下で働くことができて心より感謝しております。今後はお身体に気をつけて楽しい毎日を送られることをお祈りいたします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

「では皆さまご唱和お願い致します。僭越ではございますが、〇〇さんのこれまでのご功績に敬意を表し、また、今後のご健勝とご多幸を祈念し乾杯の発声をさせていただきます。乾杯!」

寿退社をする人を送るスピーチは、祝福の言葉を素直に伝える

結婚が決まった仕事仲間の挨拶では、「おめでとう」や「ありがとう」といったお祝いの言葉をストレートに伝えて。祝福の言葉を乾杯の発声に使うのも手。仲が良かった同期や先輩なら、「〇〇さんがいなくなるなんて寂しい」というような惜別の言葉を入れるのも〇。

寿退社

<文例>

「ご結婚おめでとうございます。○年間お疲れ様でした。〇〇さんと一緒に仕事ができなくなるのは寂しいです。今までありがとうございました。」

「あたらしい人生のスタートを応援しています。では皆さまご唱和お願い致します。○○さんの末永いお幸せ、そしてご健勝を心より願い、乾杯の発声をさせていただきます。乾杯!」

まとめ

宴会などで、みんながグラスを手にしている状態の乾杯のスピーチは、できるだけ短く話すことを心がけて。伝えたい思いがたくさんあって長くなりがちなスピーチに、聞き手がゲンナリなんてことにならないように。冒頭と最後の部分は例文を参考に、仲の良い仕事仲間には、一つエピソード付け足すイメージでスピーチを考えてみよう。

お話を伺った方

真山美雪さん

真山美雪

ビジヨンテツク 代表取締役、一般社団法人 日本CA協会(https://ca-jpn.net/) 会長。国際線客室乗務員として、数々の VIP をはじめ、皇室フライトなどの担当乗務経験を生かし、官公庁、大学等の講師として活躍。接遇、ホスピタリティ、ストレスケア、メンタルヘルスをテーマの講演は、国内のみならず海外にまで及ぶ。研修、人材開発に携わるとともに、日本の「おもてなし」を世界に発信中。テレビ、ラジオなど出演、新聞やコラムに連載や取材多数。著書に「誰にでも愛される人の「気くばり」ルール」(宝島社)や「人間関係が楽になる気づかい&マナー事典」(池田書店)などがある。

WRITING/MASAE FUJITA

【あわせて読みたい】歓送迎会レストランガイド

歓送迎会

送別会や歓迎会が増える時期。会社の飲み会や友人の転職祝い、慰労会は、ハズさないレストランで楽しみたいもの。送別会のプレゼントに最適な花束付きのプランがあるお店や、2次会にぴったりのカラオケ付き個室が予約できるお店など、オズモールにはWEB予約できる歓送迎会におすすめのレストランが勢揃い。オシャレな空間をリザーブして、褒められ幹事になろう

※記事は2020年7月9日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP