ザ・リッツ・カールトン大阪のランチ&アフタヌーンビュッフェ「ストロベリーガーデン」を編集部がレビュー
「ストロベリーガーデン」の会場は、1階にあるイタリアンレストラン「スプレンディード」。芸術の街・トスカーナの別荘をイメージしたアーティスティックでスタイリッシュな店内でいただく料理は、お味はもちろんアートのような華やかで美しい盛り付けも魅力的です。
「ザ・リッツ・カールトン大阪」のストロベリービュッフェは毎年大好評で、今年で11シーズン目。
なかでも目玉となるのは、フレッシュいちご2種類をトッピングとともに楽しめる「ストロベリーステーション」。
また、さまざまな食材といちごのコンビネーションが追求された20種のスイーツにも注目です。
セイボリーは、本場イタリア仕込みの15種のメニューがずらり。
さらに、平日はパスタ、ピザなどのランチメニューを含む豊富なセイボリーが用意され、よりパワーアップしたビュッフェが楽しめるようになったということで、編集部が体験してきました。
今回のイベント「ストロベリーステーション」で楽しめるフレッシュないちごは、甘さと酸味のバランスがよく、果肉の中心まで淡い赤色の「さちのか」と、ジューシーで甘味の強い「ゆめのか」の2種。
迫力ある三段スタンドの横には、チョコレートファウンテンや3種のクリームのほか、ナッツや抹茶パウダー、チョコレートなど15種のトッピングが用意されているので、お好みでいろいろと合わせてみましょう。
おすすめの楽しみ方として、オリジナルのミニパフェを作ってみてはいかが? グラスにバニラアイスやホイップクリームなどとともにいちごを飾ったパフェは写真映えも抜群で、SNSにアップしたくなること間違いなし。
人気のライブステーションにも注目を。
パティシエがスポンジ生地のうえに、スポンジ、生クリーム、いちごゼリー、いちごをのせ、その周りを求肥で包み込み・・・完成したのは「ストロベリー大福」!
目の前で出来上がる姿にワクワクした後は、もちろんホテルクオリティ。ふんわりソフトな求肥によって和洋それぞれの素材が一体になり、口福が広がります。
多彩なスイーツの中でもシェフのフレデリック氏がおすすめするのは「パンナコッタほうじ茶ストロベリー」。
「これまではトラディショナルな組み合わせのいちごスイーツを提供してきましたが、今年はお茶と合わせてみました。中でもほうじ茶とのコンビネーションは初めてで、風味が程よく感じられる逸品に仕上げました」とシェフが話してくれました。
ひと口いただくと、いちごとパンナコッタの甘みの後から、ほうじ茶の風味がふわりと広がりなんとも美味。優しい甘味と豊かな香ばしさに癒されます。
編集部のお気に入りスイーツは、「ケーキオレンジストロベリー」。トップにいちごを飾ったビジュアルが特徴で、思わず手にとってしまうほどのかわいらしさ。
口にしたとたんに広がるオレンジの香りが爽やかで、甘酸っぱいいちごと好相性です。土台のタルトはザクザクとした食感で、なめらかなケーキとのコントラストが楽しい。
20種のスイーツは、いちごとの組み合わせとしては意外性のある食材が多く、ほうじ茶やチャイ、ブラックペッパーなど。また、柚子、ライム、オレンジといった柑橘と合わせることで、いちごの味わいの可能性が引き出されています。
例えば、香り高いチャイティークリームやリッチなヘーゼルナッツを使った「ケーキチャイティーストロベリー」は、いちごの爽やかな酸味が引き立つ逸品。
また、ストロベリーパンナコッタにマンゴーピュレやマンゴーを添えてブラックペッパーを加えた「ストロベリーマンゴーペッパー」は、華やかな香りと甘味がキリっと印象的に楽しめます。
掛け合わせ次第で、さまざまないちごの表情に出会えるのがスイーツビュッフェならではの楽しみ方だなと改めて実感しました。
イタリア・シチリア島出身の料理長ナタレ・アレッシオ・ラバルベラが手がけるセイボリーは、「シチリア風 パスタサラダ」「トマトタルタルブルスケッタ」「パスタボロネーゼ」など。ずらりと並んだ本格的なイタリアンに目移りしてしまいます。
また、「苺のブッラータ」「苺サラダ ルッコラ パルメザン」といったいちごを使ったメニューも。
チーズやハムもあるので、スイーツと交互にいただければ、飽きずにたっぷりいただけそうですね。
編集部が注目したセイボリーのひとつは「苺サラダ ルッコラ パルメザン」で、甘酸っぱいいちごとほろ苦いルッコラは意外に相性が抜群。パルメザンチーズのまろやかさと生ハムの塩気が、いちごとルッコラの味わいを引き立ててくれます。
もうひとつは「キヌアカプレーゼサラダ」。バジルの豊かな香りと風味を存分に感じるキヌアに、うまみがギュッと詰まったミニトマトを和えた1皿です。ダイレクトにバジルを感じられ、とっても爽やか!
ドリンクメニューの充実ぶりもうれしい限り。
乾杯には、ぜひチョイススパークリングワインをチョイスしましょう! ビュッフェ台からとってきたいちごを浮かべて、リッチな気分に。
また、今回のストロベリービュッフェ限定で楽しめる紅茶として「ストロベリーフィールズ」も登場。どんなフードとも相性の良いスッキリとしたブラックティーながら、いちごの香りが堪能できてストロベリービュッフェにぴったり。
ほかにもティーセレクションやコーヒーなどが揃います。
スイーツはもちろん、セイボリーでも多彩ないちごの魅力に出会える「ザ・リッツ・カールトン大阪」のビュッフェ。こだわりのメニューの数々を通して、旬のいちごを存分に楽しみに出かけみませんか?
イベントDATA
- イベント名
- ランチ&アフタヌーンビュッフェ「ストロベリーガーデン」
- 開催場所
- ザ・リッツ・カールトン大阪 イタリア料理「スプレンディード」
- 開催日程
- 2025/3/1(土)~5/6(火)
- 開催時間
- ランチビュッフェ 11:30~14:00(平日限定)(120分制)
アフタヌーンビュッフェ 14:30~17:00(120分制)
- フード内容
- ■ストロベリーステーション
・フレッシュ苺2種
・チョコレート ファウンテン
・ホイップクリーム
・バニラアイスクリーム
・バニラカスタード
・ヘーゼルナッツカスタード
・求肥
・はちみつ
・抹茶パウダー
・アーモンド
・ヘーゼルナッツ
・シトラスマドレーヌ
・ホワイトチョコレート
・キャラメルチョコレート
・ライスクリスピー
・コーンフレーク
■スイーツ
・フィナンシェヘーゼルナッツ
・マシュマロストロベリー
・クッキーストロベリースノーボール
・ストロベリートラベルケーキ
・ライムストロベリーティグレ
・チェリークラフティ―
・ケーキオレンジストロベリー
・クッキーストロベリージャム
・パンナコッタココナッツストロベリー
・ストロベリーマンゴーペッパー
・パンナコッタグレープフルーツストロベリー
・ケーキほうじ茶ココナッツ
・ケーキ柚子ストロベリー
・ケーキアーモンドストロベリー
・パンナコッタブラックベリーティー
・ロリポップピーカンプラリネ
・ケーキチャイティーストロベリー
・パンナコッタほうじ茶ストロベリー
・シューアーモンドジャンドゥーヤ キャラメライズアーモンド
■ライブデザート
・ストロベリー大福
■セイボリー
・ミネストローネ
・ハマチクルード ハーブサラダ
・苺のブッラータ
・パスタボロネーゼ
・トマトタルタルブルスケッタ
・苺サラダ ルッコラ パルメザン
・ゴルゴンゾーラ
・プロヴォローネ
・ミモレット
・モッツァレラ
・モルタデッラ
・スモークチキン
・コッパ
・シチリア風 パスタサラダ
・キヌアカプレーゼサラダ
※上記セイボリーメニューは一例
※随時新メニューとの入れ替えが行われる
- ドリンク内容
- スパークリングワイン、ザ・リッツ・カールトン大阪オリジナルブレンドティーなど11種
- 料金
- 平日 大人 7000円/お子様 3500円
土日祝 大人 7500円/お子様 3750円
※お子様は6歳~12歳、未就学のお子様は無料
※税・サービス料込
- ホームページ
- 公式サイト
スポットDATA
- スポット名
- ザ・リッツ・カールトン大阪 イタリア料理「スプレンディード」
- 電話番号
- 0663437020 0663437020 10:00~19:00
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ザ・リッツ・カールトン大阪1F
- 営業時間
- ブレックファースト 6:30~10:30
ランチ(90分制) 11:30~14:00
アフタヌーン(90分制)14:30~17:30
ディナー
日~木 17:30~21:00(L.O.コース 20:00 アラカルト 20:30)
金・土・祝前日 17:30~22:00(L.O.コース 20:30 アラカルト 21:00)
- 交通アクセス
- JR「大阪駅」桜橋出口から徒歩7分
- ホームページ
- 公式サイト
高級ホテルや人気カフェも。OZのアフタヌーンティー特集
非日常の時間・空間の中で優雅にティータイムを過ごせることから、人気の高いアフタヌーンティー。東京都内や横浜、名古屋、大阪の憧れホテルのアフタヌーンティーはもちろん、人気カフェやレストランまで、その舞台はさまざま。相手やシーンに合わせて選べるのも魅力。季節に合わせて変わるティーフードとともに、素敵な時間をどうぞ。
WRITING/MARIA KAWASHIMA