
ホテルメトロポリタンのオールデイダイニング「クロスダイン」では、2025年4月6日(日)まで、「Spring Festival&Spring Vacation」を開催。そこで、ビュッフェ専門YouTubeのモチ子さんと詳細をレポートします。
実はこちらのディナービュッフェ、平日なら時間無制限で5000円以下と、かなりコスパがいいと話題。低温でじっくり仕上げたローストビーフ、話題の麻辣湯、窯焼きピザ、点心、スイーツまでも好きなだけ楽しんで。
年間50回以上ビュッフェに通う、ビュッフェオタクのモチ子です。今回は池袋に位置するホテルメトロポリタンにやってきました。こちらのオールデイダイニング「クロスダイン」では、春のフェア「Spring Festival&Spring Vacation」を開催中。春の食材をふんだんに使った、華やかな料理をいただけるよう!
そして、ディナービュッフェは、平日の場合なんと時間無制限。和食・洋食・中華・スイーツの専門シェフによるバラエティ豊かな料理が楽しめるのも魅力的です。しかも、お手頃価格というのも素晴らしい。それでは早速入店します。
まずは、ドリンクコーナーから。温かいものも冷たいものもビュッフェ台から持っていくスタイル。ドリンクバータイプは、ファミリーにも嬉しいですね。
アルコール類は、ホテルのバーテンダーが考案したフルーティなカクテルがラインナップ。普段ビュッフェではお酒を飲まないのですが、今回はせっかくなので頼んでみました。ビュッフェを利用している場合、実は特別料金でいただけるそうなんです。1000円以下のカクテルもあり、お得にお酒を楽しめるなんてラッキー。
今回は「モヒート」をオーダー。5種の中から好きなフルーツを選ぶことができ、キウイをチョイス。飲んでみるとミントの清涼感が口いっぱいに広がって、キウイの風味がほんのり。大人な味わいです。
モクテルも豊富にそろっていたので、春らしい「フラワーフリーズ」を。いちごとピンクグレープフルーツを組み合わせたもので、ローズの上品な香りがふんわり。華やかな雰囲気に浸れました。
それでは、ビュッフェの料理を紹介していきます。まずは、やっぱり前菜からスタートですね。
前菜は春を感じられるものがいっぱい。「新じゃがとアスパラガス しらすの酒盗和え」は、ほくほくの新じゃがとシャキッとしたアスパラガスのコンビネーションが絶妙。しらすの塩気と酒盗のコクが加わって、とっても美味。野菜そのものもおいしくて、一口食べるごとに素材のよさを堪能できます。
お次は「新玉ねぎと桜海老のロースト バルサミコビネグレット」。ローストされた新玉ねぎは甘くてトロッとした口当たり。桜海老の香ばしさが、全体のおいしさを格上げしてくれています。
カラフルな新鮮野菜が食欲をそそる「彩野菜のバーニャ・フレッディ」。バーニャカウダソースは、ガーリックが効いていて濃厚なのですが、後味は不思議とさっぱり。野菜本来の味を引き立ててくれます。
そのほか、「菜の花のからし浸し」や「フムス ローストカリフラワー エクストラヴァージンオイル」、中華風の前菜「冷製牛肉の黒酢ソース」「ピータン豆腐」も味わいました。
お寿司を持ってきました。「サーモン握り寿司」は、ネタが大きめで見た目からしておいしそう。サーモンは脂がしっかりのっていて、口の中でとろけていきます。
コリっとした歯ごたえが楽しい「イカ握り寿司」。噛めば噛むほどに甘みが広がって、シンプルながらも満足感がありました。「エビ握り寿司」も外せない定番の一品。しっとりしていて、こちらもおいしい。
お寿司に続いて、和食をいただきます。「鰆のふき味噌焼き」も旬の食材が楽しめる料理。ふき味噌は優しい甘さの中にピリッとした辛味があって、魚との相性が抜群。「桜豆乳チーズ豆腐」は味の想像ができなかったのですが、いざ食べてみると、とろとろとした食感で、まったりとしたチーズの旨みと華やかな桜の風味も。
中華料理をいただきましょう。ここの中華料理が好きなので、今回も期待大です!
まずは「白麻婆豆腐」。見た目はシンプルなのですが、口に運ぶと深い味わいがいっきに広がります。ほとんど辛くないので、辛いものが苦手な人やお子様にもおすすめ。そのままでも十分ですが、ラー油をかけると花椒の香りとピリッとした辛みが加わって、また違ったおいしさに。一度で二度おいしい麻婆豆腐、本当に大好きになりました。
「海老と帆立貝と白身魚の高菜漬け煮」は、ディナー限定の料理。白身魚はしっとり柔らかく、高菜の風味がしっかり染み込んでいます。プリッとしたエビもいい感じですね。
作っているところをたまたま見ることができた「角煮チャーハン」。本格的な味わいを楽しめそうです。角煮は柔らかく甘辛い味付け。ご飯は見た目通りパラっと仕上がっていて、食べ応えも満点です。
今度は「豚バラ山菜鍋」です。椎茸の出汁が具材にしっかりと染み込んでいて、スープそのものがとにかく絶品。山菜の風味、甘いネギ、歯応えのあるたけのこ、具材それぞれのおいしさや食感も堪能できて、味わい深いお鍋です。
山菜って、ビュッフェだと天ぷら以外であまり見たことがないので、目新しいメニューのように感じました!
3月のディナータイム限定で提供される「最高の肉質5等級“仙台牛100%” ハンバーグステーキ」をゲットしにきました。平日の場合、ゴールドのカードと交換します。タイムサービスメニューということで1回限りですが、これはワクワク気分が高まりますね。
ふんわりとした食感で、旨みがギュッと詰まったハンバーグ。ソースとの相性もよく、お肉のおいしさを引き立ててくれています。ご飯と一緒に食べたくなってしまいました。
ハンバーグの次は天ぷらです。タイミングよく揚げたてをもらえそうですね。「天ぷらの盛り合わせ」は、エビ、さつまいも、インゲン、なすの4種類。
まずは、エビの天ぷらから。衣はサクサク、エビはプリッとしています。抹茶塩をつけるとほのかな苦みと香りが加わって、より上品な味わいに。
さつまいもは、衣のサクサク感と中の甘くてほっくりした食感の対比が最高です。歯応えのあるインゲン、とろとろのナスもおいしくいただきました。コリコリとした歯ごたえが感じられます。
和食も中華もいただいたので、洋風の料理を攻めていきます!
「【クロスダインおすすめ】Special ビーフシチュー」は、ビーフシチューとバターライスをセットにした最高のメニュー。ごろごろと入ったお肉はとっても柔らかく、スプーンでも簡単に切れてしまうほど。ソースは肉の旨みが染み込み、まろやかでいて深みのある味わい。ほんのりバター風味のライスとマッチして、何度でも食べたくなってしまいます。
びっくりするほど緑色で、ユニークなビジュアルの「グリーンリゾット」。クリーミーなリゾットは、あさりの旨みがたっぷり。重すぎないのがいいですね。
「春キャベツと旬魚しらすのスパゲッティーニ」は、キャベツの甘みとしらすの塩気がベストマッチ。ガーリックも効いていて、ペペロンチーノのようなテイストです。
アヒージョといえばシーフードのイメージが強いのですが、この「鶏肉と春野菜のアヒージョ」は珍しく鶏肉。ジューシーなトマトともよく合っています。
お待ちかねのローストビーフ。大きなお肉を、目の前でカットしてもらえる瞬間は格別です。
低温調理でじっくり火入れした「ジューシーローストビーフ 低温調理 64℃仕上げ」。お肉はしっとりジューシーで、噛むたびにお肉の旨みが広がる贅沢な味わい。あっさりとした和風のソースとぴったりでした。
しゃぶしゃぶは、なんとラムを使った『仔羊のしゃぶしゃぶ「海鮮貝だし汁」』です。ビュッフェではあまり見かけないですよね。
羊特有の香りを少し感じますが、そこまで気になりません。出汁は貝の旨みがあふれ、お肉はもちろん、野菜ともよく合う。正直なところ、貝の出汁と小羊肉って・・・?と思っていたのですが、これは驚きのおいしさです!
クロスダインでは、鉄板焼きのコーナーも。パフォーマンスが見られるのも最高ですね。
今回提供されるのは、「ポークのプランチャ スプリングベジタブル ゴルゴンゾーラクリーム」。ポークは少し噛みごたえがあり、噛めば噛むほどに、お肉本来のおいしさが強くなっていきます。ゴルゴンゾーラソースは、クセが強くパンチが効いていて、私はハマりました!
お次は「白いんげん豆とスパイスの軽いラグー 帆立貝のパンソテー」を。ホタテの貝柱がこれでもかと入っているのが、なんとも魅力的です。やっぱり旨みが詰まっていて、ホタテそのものも絶品。白いんげん豆のペーストはスパイシーな大人の味わいです。ワインとも相性がよさそう!
ふわふわ食感の「オリーブフォカッチャ」は、口に運ぶとオリーブの豊かな香りがふわっ。ほどよい塩気もあり、こちらもクセになるおいしさでした。
ここでちょっと一息。「アイス」に寄り道です。アイスは4種類あってどれもおいしそうなのですが、今回はバニラとカシスにしてベリーのソースをかけてみました。
バニラアイスはあっさりとしていて、食後のデザートにも最適。ラズベリーのソースと組み合わせると、爽やかさがプラスされますよ。
もう一方、カシスは甘酸っぱくてさっぱり。リフレッシュできたので、まだまだビュッフェを楽しめそうな気がしてきました。
ひんやりスイーツを食べたあとは、蒸したての熱々点心を選んでいきます。点心用の醤油は、スーパーフードのキヌアを使ったもの。これはなかなか珍しいですね。
ジューシーでお肉ぎっしりの「焼売」。皮が薄めなので、お肉のおいしさがより際立っている気がします。「翡翠餃子」は、モチモチの皮の中にエビなどの魚介がぎっしり。餡にはほんのり甘みもあって、繊細で優しい味わいです。魚介の旨みを存分に感じられるので、海鮮好きにはたまりません。
そして、ずっと気になっていた「麻辣湯」のコーナーに、満を持してやってきました。この麻辣湯が流行っているのは知っていたのですが、実はあまり馴染みがないんです。ビュッフェで出会えるとは思ってもいなかったので、テンションが上がりますね! ちなみに、好きな具材を選んで、スタッフの方が仕上げてくれますよ。
まずはスープから一口。スパイスが効いていてかなり辛め。本格的な味わいでたまりません。後味がすっきりとしているので、ついついおかわりしたくなっちゃいます。
辛い口になったあとは、デザートでリセット。グラススイーツでさっぱりとさせましょう。
見た目からして春らしい「桜の杏仁豆腐」。口に入れた瞬間、本当にとろけるほどなめらかで、思わずびっくり。上に飾られた桜のゼリーは、ほんのり甘酸っぱくほどよい甘さ。
「日向夏とヨーグルトのヴェリーヌ」は、全体的に軽めのスイーツ。ゼリー部分からは柑橘の香りが漂い、かなり爽やか。その下のヨーグルトムースも、ほんのり酸味があって甘さ控えめです。シンプルなデザートなのですが、とてもおいしくて気に入ってしまいました。
ビールのようなビジュアルの「カモミールゼリー」。きちんとカモミールの風味があって、優しい味わいに癒されます。
それでは、ビュッフェ定番のカレーを。
ひとつ目は「大豆ミートほうれん草カレー」です。カレーのソースは濃厚で深みのある味わい。スパイシーさとクリーミーさのバランスがよくて食べやすい。トッピングしてきたココナッツともベストマッチ。
もう一方の「メトロポリタンカレー」は、さらっとしたソースでフルーティー。重たくないので、いろいろ食べたいビュッフェにうってつけです。
そろそろラストスパート。窯で焼き上げるピザを持ってきましょう。モチモチのピザ生地も手作りしているそうで、ホテルのこだわりを感じますよね。
「カジキマグロとレモンのピッツァ」は、あっさりとしたカジキマグロと爽やかなレモンが抜群の相性。トマトベースのピザで、全体的にさっぱりとしています。
お次は「大豆ミートサルシッチャと春野菜のピッツァ」。具材は大豆ミートのほか、たけのこ、豆などの春野菜。こちらは旬のグリンピースソースを使っています。
デザートは、「カスタードプリン」「ガトーショコラ」「バスクチーズケーキ」など、定番のものも。
「カヌレ」は、やはり見た目がかわいいですよね。外はカリッと焼けていて、中はもっちりとした食感です。ひと口サイズなので、ちょっとだけ甘いものが食べたいというときにうれしいですね。
ふわっとしたクレープ生地で、なめらかなクリームをたっぷりサンドした「ミルクレープ」。口の中でほどけるようにとけていきます。
ビュッフェでは意外と和菓子を見かけないのですが、こちらでは「桜餅」がありました。お餅の中には甘めのあんこがたっぷり。あんこならではの食感と甘さ、お餅のモチモチ食感は最強の組み合わせです。
最近のビュッフェではモンブランをよく見かけるのですが、「柚子のモンブラン」はさすがに初めてかも。モンブランクリームはゆずの風味がしっかりとあって、爽やかな味わい。食後にぴったりのデザートです。
華やかな見た目の「季節のフルーツタルト」。フルーツがいっぱいのっているので、見た目はもちろん、食べても満足感がありますね。
時間無制限で、3時間ほどビュッフェを満喫することができました。時間を気にしなくていいので、のんびり過ごせるのが最高です。料理も和・洋・中の本格的なメニューがラインナップしているのに、お値段はかなりお得。ぜひまた伺いたいと思います。
イベントDATA
- イベント名
- Spring Festival&Spring Vacation
- 開催場所
- ホテルメトロポリタン「クロスダイン」
- 開催日程
- Spring Festival:2025/3/1(土)〜14(金)
Spring Vacation:2025/3/15(土)〜4/6(日)
- 開催時間
- ディナービュッフェ
平日:18:00〜21:00
土・日・祝:17:00~19:00、19:30〜21:30 ※120分・2部制
- フード内容
- <タイムサービス>
“最高の肉質5等級仙台牛 100%” ハンバーグステーキ(お一人様におひとつ)
<前菜>
・菜の花のからし浸し
・新じゃがとアスパラガス しらすの酒盗和え
・ピータン豆腐
・冷製牛肉の黒酢ソース
・新玉ねぎと桜海老のロースト バルサミコビネグレット
・フムス ローストカリフラワー エクストラヴァージンオイル
・彩野菜のバーニャ・フレッディ
<西洋料理>
・(クロスダインおすすめ)ジューシーローストビーフ低温調理64度仕上げ
・(クロスダインおすすめ)specialビーフシチュー
・バターライス special ビーフシチューとご一緒に
・ポークのプランチャ スプリングベジタブル ゴルゴンゾーラクリーム
・東京野菜入りトスカーナ風 「リボリータ」
・スチームベジタブル エクストラヴァージンオイル カタルーニャ風ライトアイオリソース
・白隠元豆とスパイスの軽いラグー 帆立貝のパンソテー
・鶏肉と春野菜のアヒージョ
・メトロポリタンカリー
・ほうれん草カレー
・カジキマグロとレモンのピッツァ
・大豆ミートサルシッチャと春野菜のピッツァ
・グリーンリゾット
・春キャベツと旬魚しらすのスパゲッティーニ バーニャカウダソース
<日本料理>
・(クロスダインおすすめ)野菜と仔羊のしゃぶしゃぶ「海鮮貝だし汁」
・鰆のふき味噌焼き
・豚バラ山菜鍋
・魚介と旬野菜の天麩羅
・桜豆乳チーズ豆腐
・本日の小鉢
・本日のお寿司
<中国料理>
・(クロスダインおすすめ)白麻婆豆腐
・麻辣湯(マーラータン)
・本日の点心
・以下より2品(日替わり)
海老と帆立貝と白身魚の高菜漬け煮 / 本日の炒飯 / 本日の一品
<スイーツ>
・(クロスダインおすすめ)バスクチーズケーキ
・カスタードプリン
・桜の杏仁豆腐
・カモミールゼリー
・日向夏とヨーグルトのヴェリーヌ
・季節のフルーツタルト
・桜餅
・柚子のモンブラン
・焼き菓子
・バニラアイスクリーム
・チョコレートアイスクリーム
・ジェラート2種
※仕入れによりメニュー内容が変更になる場合がございます
- 料金
- Spring Festival:平日 大人4700円、65歳以上4200円、小学生2400円、4~6歳1200円、3歳以下無料
Spring Festival:土・日・祝 大人5600円、65歳以上5000円、小学生2800円、4~6歳1400円、3歳以下無料
Spring Vacation:平日 大人5000円、65歳以上4500円、小学生2600円、4~6歳1300円、3歳以下無料
Spring Vacation:土・日・祝 大人6000円、65歳以上5500円、小学生3000円、4~6歳1500円、3歳以下無料
- ホームページ
- 公式サイト
スポットDATA
- スポット名
- ホテルメトロポリタン「クロスダイン」
- 電話番号
- 0339804040 0339804040
- 住所
- 東京都豊島区西池袋1-6-1 ホテルメトロポリタン1F
- 営業時間
- 朝食ビュッフェ:6:30〜10:00
ランチビュッフェ:平日11:30〜14:30(時間制限なし)、土日祝(~3/14. 4/7~5/2. 5/7~5/31)11:30〜15:30(120分制)、土日祝(3/15~4/6. 5/3~5/6)11:30〜13:10/13:45〜15:25(100分・2部制)
ディナービュッフェ:平日18:00〜21:00(時間制限なし)、土日祝17:00〜19:00/19:30〜21:30(2部制)
- 交通アクセス
- JRほか「池袋駅」西口より徒歩3分
- ホームページ
- 公式サイト
ビュッフェ予約特集
いまおいしいものを贅沢に、好きなだけ
洗練されたホテルやレストランで楽しめるビュッフェプランが大集合。季節ごとに変わるメニューやこだわりの食材で作り上げる料理の数々に、心弾むこと間違いなし。ボリューム・クオリティともに満足できる食べ放題プランは必見。ローストビーフやスイーツなど、好きなものを思いきり楽しむ至福のひとときを。