年間50回以上ビュッフェに通う、ビュッフェオタクのモチ子です。今回は、みなとみらいにあるヒルトン横浜のオールデイダイニング「Parade」にやってきました。目的はもちろん、スイーツビュッフェ「いちごの魅惑」。この季節にいちごスイーツは欠かせないですよね!
このフェアでは、赤やピンクカラーのかわいすぎるスイーツが約30種類登場し、フレッシュなストロベリーに、サンドイッチやパスタなどの料理も楽しめるんですよ。
ビュッフェ台から選んできたスイーツを味わうまえに、前日の17時までに予約した人限定でいただける「スペシャルいちごデザート」から。先ほどシェフの方がいちご飴を作っていたのですが、このデザートのためのものだったんですね。
まずはアイスを一口。バニラの濃厚さが口いっぱいに広がり、クリーミーでいながらしつこくなく、ほどよい甘さ。ゼリーと一緒に食べると後味がすっきり。このいちご飴のパリパリ感、泡のようなムースのふわっとした甘味もいい感じ。食感の変化が楽しくって、スタートから大満足です。
ちなみにドリンク類は、ビュッフェ台からセルフで選ぶスタイル。ホットも冷たいドリンクもここから持っていくことができますよ。
それでは、先ほど持ってきたスイーツをいただきます。
表面にツヤッとしたいちごのジュレがのり、見た目も華やかな「ホワイトチョコムース」。ホワイトチョコレートのムースがふんわり口の中でとろけ、いちごの酸味と絶妙にマッチします。
「シャルロットフレーズ」は、外側の生地はさっくり軽やか。ナイフを入れると、中からいちごのムースがお目見えします。とろけるようになめらかなムースで、いちごの甘酸っぱさがふんわり。食感のコントラストがおもしろく、最後の一口まで飽きずに楽しめました。
ディプロマットクリームの上に、いちごがぎっしり敷き詰められた、なんとも魅力的な「タルトフレーズホール」。クリームのコクといちごのフルーティさがちょうどいい。サクッとしたタルト生地とも相性抜群です。
フレッシュないちごも持ってきましたよ。本日は「ゆめのか」「いばらキッス」が用意されていました。甘みの中にほどよい酸味を感じられて、とってもみずみずしい! そのまま食べるのももちろんおいしいのですが、スイーツと一緒に食べるとよりいちごの風味が引き立ちますね。
再びいちごスイーツを。
「オペラルージュ」は、チョコレートのガナッシュといちごのクリームが層になっていて、見た目も美しい一品です。口に運ぶと、まず濃厚なチョコレートの風味が。そこにいちごの酸味が加わると、重くならず絶妙なバランスに。上品な味わいの大人なスイーツでした。
ヒルトン横浜のパリブレストが大好きなので、「いちごのパリブレスト」も期待大! リング状のシュー生地はサクッと軽い食感で、中にはほんのりピンク色のいちごクリームとディプロマットクリームがぎっしり。いちごのフレッシュな香りと、まろやかなクリーム、シュー生地が相性抜群です。
いちごスイーツといえば、やっぱり「いちごのショートケーキ」。スポンジにはいちごのシロップが染みていて、ふわふわでしっとり。シンプルだからこそ、王道のおいしさを堪能できるケーキでした。
ところで、今回のスイーツビュッフェでも、アフタヌーンティースタンドが用意されているんです。かわいいスイーツたちを並べると、とっても写真映えするので、ぜひ活用してみてくださいね。
お次は、ビュッフェ定番のメニュー、カレーをチョイス。今回はお肉たっぷりの「キーマカレー」でした。
肉の旨みがギュッと詰まっていて、噛むほどにコクを感じられる深い味わいのソースに。後からほんのりスパイシーな刺激が追いかけてきて、これはクセになる・・・! ご飯との相性も格別です。後ほどおかわりしたいくらいです。
スパイシーなカレーを楽しんだので、またまたスイーツを持ってきました。
お気に入りは、ツヤツヤのゼリーで包まれた「いちごのムース」。このビジュアルにときめいてしまいませんか? 食べてみると、ムースはふんわりなめらかで口の中でスッとほどけていきます。中にはスポンジが入っていて、しっとりとした食感がいいアクセントに。ヘタの部分はチョコレートでできていて、これまたおいしい。幸せそのものと言ってもいいスイーツでした。
「ルビーチョコのムース」は、ツヤツヤのグラサージュで覆われていて高級感漂います。ルビーチョコレート特有のミルキーなコクと酸味が楽しめます。
ヒルトン横浜のムラングシャンティも大好きなので、「ムラングフレーズ」も食べたいと思っていました! シュワシュワのメレンゲはサクサクッとしていて、甘さ控えめのクリームと相性がいい。上に散りばめられたフリーズドライのいちごが、さらにその魅力を引き立ててくれます。
続いて「いちごのブリュレ」は、スプーンを入れるとなめらかなプリンがとろ〜り。味わいはまさに濃厚ないちごミルクです。これは、スプーンが止まらなくなるおいしさ。
そのほか、「ホワイトチョコムース」「いちごのシフォンケーキ」もいただきました。
今度は塩気のある料理を選んできました。「ニース風サラダ」や「シーザーサラダ」「フィッシュフライ」など、
いろいろなメニューがそろっています。
「ボンゴレロッソ」は、いちごのフェアにあわせて赤色に。太めのパスタに、コクのあるトマトソースが絡んでいます。トマトの酸味に貝の旨みも感じられて、シンプルな一品ですが奥深い味わいが楽しめるのがいいですね。
これも絶対に間違いないと思って持ってきたのが「揚げたてカレーパン」。外側はサクッとしていますが、生地はもっちり。ピリッとした刺激とコクがあって、どちらかというと大人向けの味わいかもしれません。
ふわふわのパン生地に、ハムやピーマンがトッピングされた「ピザ」も。トマトベースのソースとチーズの相性がよく、噛むたびに旨みが広がります。子どもの頃に食べたような懐かしい味がして、なんだかホッとしてしまいました。
しょっぱいもので満たされので、再びスイーツタイム。
サイズ感も色味もかわいい「いちごのシュークリーム」。クッキーシューはサクサクで、中にはいちごクリームと、ディプロマットクリームがいっぱい。濃厚ですが甘すぎず、いちごの爽やかさが際立つ贅沢な味わいです。
「パンナコッタ」はプルプルとろとろ! ブルーベリーといちごがトッピングされていて、ミルキーな甘さの中に、果物のフルーティさも感じられるのがいいですね。
お次は「ピスタチオムース」。ピスタチオ系のスイーツって、なんだか気分が上がるんですよね。下層にはチョコレートのスポンジが敷かれていて、そのほろ苦さがピスタチオのおいしさをアップ。濃厚だけど重すぎず、素材のよさが生かされた一品ですよ。
「いちごのカップケーキ」はみっちりと密度があって、ひとつでも満足感が。いちごの優しい甘さが広がって、食べ応えのあるスイーツです。
スポンジがふわふわの「いちごのロールケーキ」。いちごシロップが染み込んでいて、ほんのり甘酸っぱさが楽しめるのもいい。クリームがたっぷり入っているのも最高です。
このあたりでちょっと一息。ゼリー系のスイーツで整えます。
見た目が美しい「ジャスミンジュレ」は、プルプル食感でみずみずしく爽やか。
「シャンパンゼリー」は透明感があって、ビュッフェ台でも一際目を引いていました。色が何種類かあったのですが、今回は赤いゼリーをいただきます。ゼリー自体はとろけるようななめらかさ。下には甘酸っぱいベリーソースが入っていて、お口の中もさっぱりです。
定番のスイーツ「プリン」。スプーンを入れると、しっかりとした弾力のある固めのプリンでした。バニラビーンズがたっぷり入っていて香りも豊か。こちらもおいしいです。
「ヨーグルトムース」はヨーグルト風味で、上にのったベリーとのバランスがばっちり。後味もスッキリで、ビュッフェのおともに最適です。
小菓子も持ってきました。
まずは「マカロンフレーズ」。マカロンもいちごですよ。口どけのいいクリームがサンドされていて、甘さはしっかりめ。コーヒーとも合いそうです。
「バート・ド・フリュイ」はいろいろな種類があったのですが、今回はいちごにしてみました。ぎゅっと濃縮された甘酸っぱいいちごが楽しめ、濃厚な甘さがありつつも後味はさっぱり。
ふわふわ食感の「ギモーブフレーズ」。いちごの優しい風味と甘さがあふれ、こちらも後味がとっても爽やか。軽い食感だから、いくつでも食べられてしまいそう!
かわいいオープンサンドを発見。「いちごヨーグルトとエビのオープンサンド」です。こちらにもいちごが使われています。そして、この組み合わせ、ちょっと珍しいですよね。正直なところ、合うのかな〜と思いながら食べたのですが、意外性もあっておいしい。シャキシャキのオニオン入りのさっぱりとしたソースが、いいアクセントになっています。
「鶏胸肉とアボカド」は、定番の組み合わせじゃないですか? 鶏胸肉はしっとりジューシー、そこにアボカドのクリーミーなソースが絡んでいます。食べ応えもあり、満足感のあるオープンサンドでした。
さらにサンドイッチも! 卵のまろやかなコクを感じる「卵サンド」、ハムとチーズの「ミックスサンド」、オニオン入りで食感もいい「ツナサンド」をいただきました。
そろそろラストスパート。今回はタルト系を攻めていこうと思います。
「レモンタルト」は、上にのったレモンカードの爽やかさ、ほんのり甘いメレンゲのバランスがちょうどよく、甘さと酸味の絶妙なハーモニーにはまります。
本日ふたつ目のピスタチオ系スイーツ「ピスタチオプリン」。プリンはとろっとなめらか。口に入れると濃厚なピスタチオの風味が。贅沢な味わいを楽しめました。
「ベイクドチーズタルト」は、さっくりタルト生地にチーズがぎっしり。ジューシーないちごとも相性がいいですよ。小さめサイズですが、食べ応えがありました。
最後のタルトは「タルトフレーズ」です。やっぱり、いちごタルトも欠かせません! タルト生地やカスタードなどがおいしいからこそ、いちごのおいしさが楽しめるタルトです。
ラストは、かわいくって華やかな「いちごのモンブラン」。モンブランクリームは見た目よりもあっさりとしていて、いちごがふわっと香ります。中には、ひんやりとしたアイスが入っているんですよ。重たくないので、最後の締めにもぴったりでした。
品数が多く、どのいちごスイーツ、料理もおいしくて大満足。また訪れたいなと思いました!
イベントDATA
- イベント名
- スイーツビュッフェ「いちごの魅惑」
- 開催場所
- オールデイダイニング「Parade」
- 開催日程
- 2025/2/1(土)~5/31(土)
- 開催時間
- 15:00~17:00(LO16:30)
- フード内容
- タルト・ショコラ
フレーズ・タルト
シブース・タルト
ムース・ショコラ
ムース・ショコラブラン
ピスタチオムース
ムース・キャラメル
ルビームース
シャルロット・フレーズ
ティラミス
オペラ
ムース・フレーズ
イチゴロール
台湾カステラ
ムラング・フレーズ
イチゴショート
パリブレストフレーズ
フィナンシェ(苺)
イチゴパウンドケーキ
スコーン・イチゴ
マロンフランボワーズ
いちごアイス
ミルクプリン
クレーム・ショコラ
赤ブドウゼリー
フレーズ・ブリュレ
ルビージュレ
ベリーパンナコッタ
コンフィズリー
ギモーブフレーズ など
※現地事情と食材調達の都合により、メニュー及び原産国が変更となる場合がございます
※写真撮影などにご利用いただけるティースタンドは数量限定・当日先着順でご利用いただいております
※ティースタンドのお取り置きは承っておりませんので、予めご了承くださいませ
- 料金
- 大人6000円、子供(小学生)3000円
※未就学児は無料
※税・サ込
- ホームページ
- 公式サイト
スポットDATA
- スポット名
- オールデイダイニング「Parade」
- 電話番号
- 0456418108 0456418108 レストラン予約課(10:00〜18:00)
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-13
- 営業時間
- 朝食ビュッフェ:7:00~10:00(LO9:30)※予約不可
ランチビュッフェ:11:30~14:00(LO13:30)
アフタヌーンティービュッフェ:15:00~17:00(LO16:30)
ディナービュッフェ:18:00~21:30(LO21:00)
- 交通アクセス
- JRほか「横浜駅」東口から徒歩約11分
みなとみらい線「新高島駅」4番出口から徒歩約5分
- ホームページ
- 公式サイト
ビュッフェ予約特集
いまおいしいものを贅沢に、好きなだけ
洗練されたホテルやレストランで楽しめるビュッフェプランが大集合。季節ごとに変わるメニューやこだわりの食材で作り上げる料理の数々に、心弾むこと間違いなし。ボリューム・クオリティともに満足できる食べ放題プランは必見。ローストビーフやスイーツなど、好きなものを思いきり楽しむ至福のひとときを。