ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「シェフズ ライブ キッチン」 LOVE!メロン&マンゴー スイーツブッフェ
ビュッフェ特集

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのスイーツビュッフェがコスパ最強!メロン&マンゴースイーツに贅沢サラダも食べ放題

更新日:2024/06/13

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイの「シェフズ ライブ キッチン」では、2024年7月3日(水)までの期間限定で、「LOVE!メロン&マンゴー スイーツブッフェ」を開催。

メロンショートケーキ、マンゴーロールケーキのほか、しぼりたてモンブランも好きなだけ。さらに贅沢サラダやホテル定番のパリパリチキンなど食事メニューも豊富。そこで、ビュッフェ専門YouTuberのモチ子さんとコスパ最強ビュッフェをレポートします。

年間50回以上ビュッフェに通う、ビュッフェオタクのモチ子です。今回やってきたのは、竹芝にあるホテル インターコンチネンタル 東京ベイ。「シェフズ ライブ キッチン」で開催されている「LOVE!メロン&マンゴー スイーツブッフェ」を楽しみました。

この季節らしいメロンやマンゴーをアレンジしたスイーツを堪能できるフェアで、テンションが上がります!

席に案内していただいたところで、ファーストディッシュの「パイナップルケーキ パッションフルーツソース添え」が運ばれてきました。こちらは食べ放題ではなくて、1人1皿いただけるデザート。大切に食べないと・・・!

上にはサクサクのアーモンドとパイナップルがトッピングされています。しっとり、ほろほろとした食感のケーキは口溶けのよさが抜群。パッションフルーツのソースが甘酸っぱくて、夏気分に浸れるスイーツでした。

まずは「マンゴーガトーショコラ」から。見た目は普通のガトーショコラのような気がするのですが、どのあたりがマンゴーなのだろう? チョコケーキはまったり濃厚な味わいで、どうやらクリームにマンゴーが入っているようでした。

お次は「揚枝甘露(ヨンジーガムロプリン)」。一体どんなスイーツなのかと思ったら、マンゴーやココナッツミルクを組合せた香港発祥のスイーツとのことだそう。食感はちょっと硬めで、さっぱりとしていておいしかったです。

そして、メロンのスイーツもいただきました! 「メロン杏仁豆腐」は、メロンが飾ってあって夏らしさ満載。プリッとした杏仁豆腐とジューシーなメロンの組み合わせが最高です。「キウイとメロンのタルト」はとっても色鮮やか。フルーツとカスタードクリームの相性が絶妙です。

この季節の定番のショートケーキといえば「メロンショートケーキ」。なめらかなスポンジケーキの中に、ミルキーなクリーム、ゴロゴロにカットされたメロンがサンドされています。スポンジに染み込んだシロップの甘みが口いっぱいに広がって、これは至福のひとときです。

ムースは2種類持ってきました。ひとつ目は「マンゴーとヨーグルトのムース」で、ふわふわのヨーグルトムースの上には、フルーティなマンゴーソースがたっぷり。ふたつ目は「パイナップルとココナッツのムース」。トロピカルな味わいのムースで、しっとりジューシー。夏のフルーツならではのおいしさを楽しめます。

ココアとスパイスの香りがふわっと感じられるさっくり食感の「ビスコッティ」と、真ん中に紅茶のムースを忍ばせた「ガトー・オ・アールグレイ」もいただきました。

ここでサラダを持ってきます。今回のビュッフェはお手頃価格でいながら、軽食やサラダが充実しているのがポイント高いです。

シャカシャカサラダ3連発は、よくシャカシャカ振って、おいしいサラダを仕上げていきましょう。

まずは「牛肉と青パパイヤサラダ ニョクマムドレッシング」。甘辛く味付けされたパパイヤはパリパリとしているのですが、この独特の食感が南国っぽい。ナッツもいいアクセントになっています。

「エビと緑豆春雨のサラダ ヤムウンセン風」は、甘辛くてナンプラーの風味も。これはかなりエスニックテイストかもしれないです。海老はプリプリで、甘辛いソースをまとった春雨もおいしい。これはクセになりますね。

甘めのドレッシングでいただく「干豆腐と彩り野菜サラダ」。ごま油の香りにつられて、ついつい食べてしまう一品です。

またまたスイーツコーナーに足を運びます。

実はずっと気になっていたのが、この「クレームブリュレ」。キャラメリゼのパリッとした感じは控えめですが、とろりとした口当たりと濃厚な味わいがたまりません。ビュッフェで意外と見かけないのが「クグロフ」。中にはチョコチップがぎっしりで、香ばしい生地とクリームのバランスがいい感じ。

今回のスイーツビュッフェは焼き菓子が豊富なのも嬉しいポイント。「スコーン」もあったので、いただいてみます。生地の中には緑色の破片があって、これはもしかしたらメロンかも! ゴロゴロのナッツも入っていて食感まで楽しいスコーンでした。

サイズ感がちょうどいい「抹茶のケーキ」。とにかく抹茶の味が濃くて、このほろ苦さが大人のスイーツといったところでしょうか。表面をカリカリにキャラメリゼした「ナッツ」は、素材のよさが引き立てられシンプルながらとてもおいしい。

平日限定「マンゴーロールケーキ」のタイムサービスが始まりました! 目の前で切り分けてもらったものを早速いただきます。

柔らかなスポンジケーキの中には、マンゴーの風味が効いたクリームがギュッと詰まっています。全体的にバランスがよく、ペロリと食べてしまいました。ふわふわな食感にも、口溶けのいいなめらかなクリームにも癒されますし、食べているだけで幸せになれる、そんなスイーツでした。

前菜とサンドイッチのコーナーからお料理を選んできました。

「炙りイカのコチュジャンソース」は、ピリッと香辛料の効いたソースがたっぷり。柔らかなイカと、シャキシャキのきゅうりが相性抜群です。

ほどよい辛さの中華風ソースのかかった「冷製チキン八角煮込み」。癖になる味わいで、これはパクパク食べられちゃいますね。

今回はアジアンなグルメが多め。エスニック料理好きとしてはたまらないです!

一度に2種のサンドイッチが楽しめる「カクテルサンドイッチ」を。チーズのサンドイッチには、シャキシャキのレタスとジューシーなトマト。定番の間違いない組み合わせです。たまごサンドには、クリーミーに味付けされたたまごがぎっしり。

野菜もたっぷり入っているのが嬉しい「チキンのバケットサンドイッチ」。噛み応えのある食感のパンの中には、しっかりと味付けされたチキンに加え、にんじん、キャベツ、レタス入り。野菜とお肉の調和が取れていて、後味はさっぱり。ビュッフェの口直しにちょうどいいかもしれません。

「スモークサーモンのチャパタサンドイッチ」は、イタリアの伝統的なパン「チャパタ」を使ったサンドイッチ。スモークサーモンとポテトサラダを挟んだ、食べ応えのある一品です。

シェフズ ライブ キッチンのパスタが大好きなのです!

味はもちろんなのですが、お気に入りのポイントはこのチーズケースでパスタを和えてもらえること。上にもたっぷりチーズをのせてもらえるなんて、幸せ以外の何者でもありません。チーズの旨みと塩気の効いたパスタは、しっかりとコクがあって本当に美味。

「何言っているんだろう?」と思われそうですが、ご飯にも合いそうな濃厚な味わいなのです。

スイーツビュッフェといいながら、点心コーナーも用意されています。

甘味のあるお肉で作られた「焼売」。味もついているから、醤油がなくても十分おいしいです。「肉まん」もいただきます。ツヤツヤのおまんじゅうを割ると、中にはお肉がぎっしり。肉汁がたっぷりあふれでます。蒸したてが食べられるのはいいですよね。

シェフズ ライブ キッチンで忘れてはいけないのが「しぼりたてのモンブラン」! 目の前で、栗の風味が楽しめるマロンクリームを絞ってもらえるのは、やっぱり最高。定番だけれど、絶対に押さえておきたいスイーツのひとつです。

スイーツビュッフェに来たら、カレーもチェックしておかないと。

最近の私の中で定番となりつつある盛り付け方があるんです。真ん中にご飯を盛って、両サイドにそれぞれ違うカレーソースをかけて完成! こうすれば一度にふたつの味を楽しめちゃいます。

本日のカレーは「グリーンカレー」。夏になると辛めのものが食べたくなるのでこれは嬉しいラインナップ。スパイシーでいながらココナッツミルクのクリーミーさもあって本格的。辛すぎず食べやすいカレーです。

「ホテル特製ブラックカレー」は、野菜がいっぱい。旨みのあるカレーソースでご飯が進みます。

シェフズ ライブ キッチンで、今日初めてみたのが「クロッフル」。夏らしくマンゴソースをかけていただきます。

クロッフルはサクサクで、マンゴーソースとクリームとの相性が抜群。おかわりをしたいくらい絶品なのですが、まだ食べていないものがあるので一旦ステイですね(涙)。

こちらもシェフズ ライブ キッチンといえばの「パリパリチキン」。レモンと炭のお塩をのせてきました。その名の通り皮はパリッパリ。塩ともよく合います。変わらぬおいしさで、なんだか落ち着いてしまいました。

「本日の魚料理」は、トマトがベースの一品。魚はもちろん、歯応えのあるブロッコリーからもトマトのコクを感じられて絶品。さっぱりとしているので、この時期にぴったりですね。

ちょっと珍しかったのが「本日のグラタン」。麦味噌のような味わいで、チーズがたっぷり。不思議とクセになるおいしさなので、スタッフの方に聞いたところ、なんとディナーでも提供されている「水餃子の麻婆グラタン」とのこと。これは斬新!

ここでデザートコーナーへ。まずは「メロンソフト」から! 夕張メロンのソフトクリームって、特別感がありますよね。ソフトクリームはさっぱり、あっさりとしたタイプ。食後のデザートにうってつけです。

こちらは「シェフズスペシャルパフェ」。アイスクリームを3種類から選べるのですが、上にモンブランをトッピングするとなると、ミルクがよさそうです。濃厚なミルクソフトの上には、濃密なマロンクリーム! 中にはサクサクのフィアンティーヌとメロンソースをイン。ひとつでいろいろな味を楽しめる贅沢なスイーツです。

最後に「タピオカミルクティー」を。柔らかくとろけるような舌触りで、ココナッツのミルキーな風味が広がりつつ、後味は爽やか。お口直しにもぴったりです。

今回のスイーツビュッフェは、コストパフォーマンスがとにかく最強。メロンとマンゴーのスイーツを堪能できるだけでなく、塩気のあるお料理のラインナップも豊富なので、少し遅いランチとしてもよさそうです。

イベントDATA

イベント名
LOVE!メロン&マンゴー スイーツブッフェ
開催場所
シェフズ ライブ キッチン
開催日程
2024/5/8(水)~7/3(水)
開催時間
15:00~16:45
フード内容
【ファーストディッシュ】
・シェフのおもてなしスイーツ
【サラダ】
・日替わりサラダ 3種
【前菜】
・日替わり前菜 3種
【サンドイッチ】
・チキンのバケットサンドウィッチ
・スモークサーモンのチャパタサンドウィッチ
・カクテルサンドウィッチ
【温製】
・パリパリチキン
・本日のグラタン
・本日の魚料理
・ポテトフライ
・フライドチキン
・本日の点心 2種
【カレー】
・ホテル特製ブラックカレー
・本日のカレー
【パスタ】
・本日のパスタ
【デザート】 【Dessert】
・カラフルテイストパフェ 3種(チョコレート・フルーツ)
・アイスクリーム 4種(チョコレート・季節のアイス)
・メロン杏仁豆腐
・揚枝甘露ヨンジーガムロプリン
・パイナップルとココナッツのムース
・ガトー・オ・アールグレイ
・タピオカココナッツスープ
・マンゴーとヨーグルトのムース
・メロンショートケーキ
・キウイとメロンのタルト
・クレームブリュレ
・マンゴーガトーショコラ
・クッキー
・クロッフル
・しぼりたてモンブラン
ドリンク内容
【ドリンクバー】
・アレンジフレーバー炭酸水
・オレンジジュース
・アップルジュース
・ウーロン茶
・コーヒー
・カプチーノ
・エスプレッソ
・カフェラテ
・アイスコーヒー
・アイスティー ほか
料金
平日:大人3960円、子供2200円
土日祝:大人4730円、子供2200円
ホームページ
公式サイト

スポットDATA

スポット名
シェフズ ライブ キッチン
電話番号
0570000222 0570000222 ナビダイヤル
住所
東京都港区海岸1-16-2 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ3F
営業時間
朝食ブッフェ:7:00~10:00(LO9:45)、土日祝6:30~10:00(LO9:45)
ランチブッフェ:11:00~14:30(LO14:15)
デザート&ライトミールブッフェ:15:00~16:45(LO16:30)
ディナーブッフェ:日~金17:30~21:00(LO20:45)、土17:30~22:00(LO21:45)
交通アクセス
JR山手線・京浜東北線・モノレール「浜松町駅」より徒歩8分
都営大江戸線・浅草線「大門駅」より徒歩10分
新交通ゆりかもめ「竹芝駅」よりホテル直結
ホームページ
公式サイト

ビュッフェ予約特集

いまおいしいものを贅沢に、好きなだけ

洗練されたホテルやレストランで楽しめるビュッフェプランが大集合。季節ごとに変わるメニューやこだわりの食材で作り上げる料理の数々に、心弾むこと間違いなし。ボリューム・クオリティともに満足できる食べ放題プランは必見。ローストビーフやスイーツなど、好きなものを思いきり楽しむ至福のひとときを。

※記事は2024年6月13日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります