京都の有名アフタヌーンティー10選
アフタヌーンティー特集

2023年版!京都のおすすめアフタヌーンティー10選。高級ホテルや日本庭園の前で古都ならではのお茶会を

更新日:2023/10/24

京都でおすすめのアフタヌーンティーを10セレクト。高級ホテルのティーセットをはじめ、日本庭園を眺めながら四季折々の自然を楽しめるアフタヌーンティーなど、京都ならではのラインナップに注目して。地元の人はもちろん、旅行や観光などで京都に訪れた際にもおすすめ。

画像:TENJIN/ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts

【THE THOUSAND KYOTO】京都駅からすぐ近くのカフェ&バーで、京の街ならではのティータイムを

JR京都駅から徒歩約2分、バスやタクシーなど交通機関も充実した立地にある「TEA AND BAR」。ホテル「THE THOUSAND KYOTO」内にあり、洗練された雰囲気の中、京都ならではの本確的なお茶を様々なスタイルで楽しめる現代の「茶会」をコンセプトにしている。

ランチタイムには、季節によってメニューが変わるアフタヌーンティーセットが予約できる。宇治茶の生産地として名高い和束町の茶葉を使用した自慢のお茶とともに、スイーツをゆったりと堪能しよう。

茶会をテーマにしたスタイリッシュな店内で、贅沢な時間を楽しんで。

Christmas Afternoon Tea ~サンタクロースは準備中~

店舗名:TEA AND BAR/THE THOUSAND KYOTO
住所:京都府京都市下京区東塩小路町570 THE THOUSAND KYOTO 2F
提供期間:2023/11/23(木・祝)~12/25(月)
※2日前までに要予約
料金:1名6500円
※税・サ込
※1名より利用可能
メニュー
【ウエルカムデセール】
・夢見るサンタクロース

【スイーツ】
・マルジョレーヌ
・プレゼント袋
・クリスマスツリー
・ジンジャーマン
・ビッシュドノエル
・スノードーム
・ボンボンショコラ ベル

【セイボリー】
・ミートパイ
・ローストチキン
・カプレーゼ風クリスマスサンド

【スコーン】
・ミルクスコーン
・チョコチップスコーン 
(ラズベリージャム、スイートサワークリーム)

※メニュー内容および食材の産地などは、仕入れの都合により変更になる場合あり

【ウェスティン都ホテル京都】古都に佇む優雅なティーラウンジで贅沢なひとときを

古都の町並みが美しい、東山に佇む「ウェスティン都ホテル京都」。2階へ上がると開放感のあるティーラウンジ「MAYFAIR」にたどり着く。

店内は、和紙で川の流れを表現した壁紙や、風の流れを感じる曲線が美しいアートを散りばめたエレガントな空間。なかでも、パティシエメイドのホテルスイーツやアレンジコーヒーなどが楽しめるアフタヌーンティーが人気。季節のフルーツや京都の食材を使ったスイーツは、目にも鮮やかで思わず心踊る。自慢の紅茶やアレンジコーヒーとともに満喫して。

都会の喧騒を離れ、ラグジュアリーな非日常を味わってみては。

「七條甘春堂」コラボレーションアフタヌーンティー

店舗名:ティーラウンジ「MAYFAIR」/ウェスティン都ホテル京都
住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)ウェスティン都ホテル京都 2F
提供期間:2023/10/1(日)~11/30(木)
料金:1名6500円
※税・サ込
メニュー
【スイーツ】
・フルーツみつ豆
・白餡チーズモンブラン
・苔玉風抹茶ムース
・フルーツ最中
・あんこのガトーショコラ
・焼栗(焼菓子)
・五鳳楼の秋(羊羹)

【セイボリー】
・青えんどう豆のキッシュ
・ミネストローネスープ
・土井志ば漬物手毬寿司2種(しば漬け・味壬生菜漬け)
・鴨山吹
・生麩田楽串
・牛肉八幡巻き
・揚げさつまいも飴煮と七條甘春堂かのこ豆

【翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都】風光明媚な嵐山で過ごす、心休まる極上の時間

嵐山の渡月橋から保津川沿いを歩いたところに門を構える「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」。ホテルの敷地内にあるカフェ「茶寮 八翠」は、かつて亀山離宮の桟敷殿があったとされる歴史的建造物 旧「八賞軒」の伝統を残すモダンな空間。

和洋のセイボリーやスイーツなど、選りすぐりの食材を使った美味がちりばめられたアフタヌーンティーセットは、総料理長のセンスが光る逸品揃い。フレーバーティーや紅茶、日本茶、コーヒーなど豊富なドリンクとともに、京都を感じる独創的な甘味や料理を堪能しよう。

四季折々の絶景を愛でながらお茶菓子を味わう、京都ならではの贅沢を。

和のアフタヌーンティー◆茶寮 八翠 オリジナル抹茶付き

店舗名:茶寮 八翠/翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 敷地内
提供期間:2023/11/1(水)~
料金:1名8000円
※税・サ込
※土日祝料金
メニュー
【セイボリー】
・昆布と鰹節のカレーライス
・自家製ジャムと米粉パン
・黒豆とチーズのタルト
・胡瓜とヨーグルトのサラダ
・だし巻玉子とブロッコリーの酢味噌和え
・棒棒鶏の胡麻和え 一味柚子胡椒添え
・里芋の天ぷらとカマンベール
・椎茸とひじきの稲荷ずし
・焼きトマトと蒟蒻煮
・笹巻麩
・田楽味噌と蓮根のバーガー
・味噌のクルトンと野菜のポタージュ

【甘味】
茶寮 八翠×亀屋良長
・烏羽玉(柿)
・醒ヶ井(キャラメルさつまいも)
・餡の匣(さつまいも)

※上記は、2023/11/1(水)~2024/1/7(日)のメニュー
※メニュー内容は季節・仕入れ状況によって変更となる場合あり

【ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts】京都の奥座敷に佇むホテル内レストランで華やかなティーセットを堪能

四季折々の美景が目前に広がる「TENJIN」は京都の奥座敷、洛北に誕生したラグジュアリーホテル「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」に備わるレストラン。

豊かな自然に囲まれたリゾート空間で、季節感あふれる華やかなアフタヌーンティーを召し上がれ。地元・京都の食材や季節の素材で仕上げる、美しいスイーツとセイボリーはどれも魅力的。ホテル敷地内の自社農園で採れたハーブで淹れるフレッシュハーブティーや、京都紅茶などと一緒に楽しんで。

厳選素材が使用された数々の料理を味わいながら、風雅なティータイムを過ごしてみては。

アフタヌーンティー -kitayama sugi-

店舗名:TENJIN/ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
住所:京都府京都市北区衣笠鏡石町44-1 ROKU KYOTO, LXR HOTELS & RESORTS 1F
提供期間:2023/9/1(金)~11/30(木)
※前日までに要予約
料金:1名6957円
※税・サ込
メニュー
【壱の段】
・巨峰 ババ わらび餅

【弐の段】
・南瓜 レアチーズケーキ
・栗 カシス
・トンカ豆 パルフェ シュクレ

【参の段】
・茸 タルト
・タンドリーチキン ミニバーガー
・無花果 シェーブルチーズ

【肆の段】
・ボンボンショコラ
・柿 タルトタタン
・スイートポテト カラメル

【伍の段】
・スミレ スカッシュ
・オレンジ リ・オ・レ

【陸の段】
・スコーン2種(プレーン、大黒しめじとコンテドモンターニュ)
 ROKU KYOTOオリジナルジャム、クロテッドクリーム

【ダーワ・悠洛 京都】ホテルの雅なバーラウンジで、季節のアフタヌーンティーを満喫

雅な大人空間が魅力の「Lounge & Bar 1867」はバンヤンツリー・グループが贈る、三条駅すぐでアクセス抜群の「ダーワ・悠洛 京都」内のバーラウンジ。

名バーテンダーが生み出したオリジナルカクテルを味わえるほか、シェフパティシエによる季節のアフタヌーンティーもおすすめ。旬の味覚を取り入れた色とりどりのスイーツやセイボリーをじっくりと味わってみて。「最高級品質」と称されるロンネフェルト社の紅茶やハーブティーを、フリーフローで楽しめるのも嬉しい。

レトロモダンな「大人の隠れ家」で、まるでタイムスリップしたかのような非日常のひとときを。

Autumn Color Afternoon Tea

店舗名:Lounge & Bar 1867/ダーワ・悠洛 京都
住所:京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町84 ダーワ・悠洛 京都 1F
提供期間:2023/11/1(水)~/11/30(木)
料金:1名4500円
※税・サ込
※土日祝料金
メニュー
【セイボリー】
・ムール貝とサフランの焼きリゾット
・ポルチーニと焼き栗のキッシュ
・さつまいもとラム肉のクロワッサンサンド
・ラングスティーヌと南瓜のコンソメジュレ
・よもぎ麩のフリット 紅玉のコンフィチュール

【デザート】
・抹茶マスカルポーネクリーム ラズベリージャム
・洋梨のヴェリーヌ
・キャラメルムース
・メープルフィナンシェ
・モンブランタルト
・ボンボンショコラ

※メニュー内容は仕入れ食材などにより変更になる可能性あり

【デザートカフェ長楽館】明治時代に建築された歴史的洋館で、英国式アフタヌーンティーはいかが

京阪祇園四条駅より徒歩10分ほどの場所に位置する「デザートカフェ長楽館」。明治時代に迎賓館として建築された洋館で、それぞれ建築様式の異なる部屋があり、アフタヌーンティー専用の「迎賓の間」も用意されている。

長楽館と言えば、スコーンやサンドイッチ、ケーキが並ぶ英国式アフタヌーンティー。パティシエの手作りスイーツは、旬の食材やサスティナブルな食材にこだわっているから、季節ごとに種類も味わいも変わるのが楽しみ。ぜひ、ここでしか味わえないおいしさに出会って。

往時の調度品に囲まれながら、デザートカフェでの甘いひとときをどうぞ。

季節のアフタヌーンティーセット

店舗名:デザートカフェ長楽館
住所:京都府京都市東山区円山町604
提供期間:2023/9/9(土)~
料金:1名6500円
※税・サ込
メニュー
【スイーツ】
・自家製焼き菓子 1種
・季節のフルーツ 2種
・季節のスイーツ 3種

【スコーン】
・自家製スコーン 2種
 クロテッドクリームと自家製ジャムを添えて

【フード】
・フィンガーフード 4種

・お愉しみの一皿

【平安神宮会館】国指定名勝庭園「神苑」の眺めとともに、京都ならではのアフタヌーンティーを

最寄りの東山駅より徒歩10分、「平安神宮会館」は有名な神社仏閣が数多く集まっている人気の観光エリアにある。

こちらでは旬の食材をふんだんに使用した、和と洋が融合したアフタヌーンティーセットを用意。四季折々の風情を感じる国指定名勝庭園「神苑」を眺めながら、京都らしさを目と舌で味わって。ドリンクは、サンフランシスコ発のティーブランド「Mighty Leaf」のオーガニックティーなどが揃う。ゆったり2時間半制で楽しめるティータイムをどうぞ。

広大な日本庭園が織りなす落ち着いた空気感の中で、日々の喧騒を忘れてまったりスローな時間を過ごして。

秋の京アフタヌーンティーセット

店舗名:平安神宮会館
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97
提供期間:~2023/11/30(木)
料金:1名4800円
※税・サ込
メニュー
・モンブランパフェ「紅葉」

【セイボリー】
・カボチャのミートグラタン
・茸のキッシュタルト
・生ハムフルーツ
・さつま芋のチュイル

【スイーツ】
・金木犀のベリーヌ
・和テイストのサンマルク
・カボチャのプリン
・さつま芋のシフォンケーキ
・ぶどうのギモーブ
・フルーツムース
・上林春松本店ほうじ茶を使ったティラミス
・ラムレーズンマカロン

※9月~11月のメニュー例

【ラデュレ 京都 四条店】フォトジェニックなパティスリーで楽しむ、パリと京都が融和したスイーツの数々

古都の古きよき街並みに店を構える「ラデュレ 京都 四条店」は、フランス・パリで創業した老舗パティスリー「ラデュレ」の京都1号店。四条通りという関西有数の観光地にありながら、非日常感を楽しむことができる。

京野菜や京鴨といった古都の食材を利用した限定メニューなど、ここでしか味わえない1品が堪能できる。さらにアフタヌーンティーでは、心ときめくかわいらしいスイーツや、ラデュレならではの細部までこだわったスイーツの数々がラインナップ。思わず写真に納めたくなるような、カラフルな見た目も楽しんで。

薫り高い紅茶とともに、ロマンティックな空間で至福のひとときを満喫して。

栗づくしアフタヌーンティー

店舗名:ラデュレ 京都 四条店
住所:京都府京都市下京区四条通御幸町西入奈良物町371
提供期間:2023/9/15(金)~11/30(木)
料金:1名6600円
※税・サ込
メニュー
【セイボリー】(4種)
・栗のモンブラン
・栗と銀杏のケーク・サレ
・栗と鶏肉のヴォル・オ・ヴァン
・栗のホワイトムース キャラメルのグラッサージュ

【マカロン】(各2個)
・和栗
・モンブラン

【パティスリー】
・サントノレ・マロン
・モンブラン

※2名分を記載(注文は2名から)
※ラインナップは日によって変動する可能性あり

【Madame Delluc 京都祇園店】老舗ショコラトリーでいただく優雅なアフタヌーンティー

祇園四条駅より徒歩圏内の場所に佇む「Madame Delluc 京都祇園店」は、ベルギー王室御用達老舗ショコラトリーの日本1号店。取り扱うチョコレートはすべてベルギーの熟練職人が手がけており、貴重なカカオの品種で作られた一粒一粒に伝統の味わいが感じられる。

人気のアフタヌーンティーは、ショーケースから選べる「Madame Delluc」のチョコレートほか、京菓子司「塩芳軒」とコラボレーションした麩焼き、抹茶を使った京都ならではのメニューも。専用の個室サロンで楽しめるから、お祝いでの利用にもおすすめ。

アンティーク家具に囲まれたプライベート空間で、特別なティータイムを楽しんで。

アフタヌーンティー

店舗名:Madame Delluc 京都祇園店
住所:京都府京都市東山区上弁天町435-1
提供期間:通年
料金:1名4620円
※税・サ込
メニュー
・自家製ワッフル(抹茶/プレーン)
・サンドイッチ(京風だし巻きサンド/フルーツサンド)
・季節の食材を使ったセイボリー
・マカロン
・マダムドリュックのビスケット
・Fleurs de violetteを入れたゼリー
・Mdame Dellucのチョコレートを使ったガトーショコラ
・季節のプチタルト
・季節の水菓子
・京菓子司塩芳軒とのコラボ 麩焼き
・御抹茶
・マダムドリュックのボンボンショコラ

【Salon de KANBAYASHI 上林春松本店】京都東山に佇む隠れ家で、老舗茶舗の厳選茶を味わって

歴史深い町、京都東山に位置する「アカガネリゾート京都東山1925」内の「Salon de KANBAYASHI 上林春松本店」。門をくぐれば、優雅なプライベート感あふれる別世界へ誘われる。

すぐ近くの八坂の塔をイメージした五段重で提供されるアフタヌーンティーは、京都そのものを詰め込んだかのような美しさ。スイーツは、アカガネリゾートのパティシエが丁寧に仕立てた自慢のラインナップ。軽食はフレンチシェフの手作り。創業450年の京都宇治の老舗茶舗・上林春松本店による厳選茶とともに堪能して。

穏やかな緑の風景が広がる空間で、日本茶や紅茶の奥深さを感じる贅沢なひとときを。

アフタヌーンティー 京KASANE

店舗名:Salon de KANBAYASHI 上林春松本店
住所:京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400-1
提供期間:通年
料金:1名4800円
※税・サ込
メニュー
【枯山水の段】
・「上林春松本店」“琵琶の白”使用 抹茶薫るガトーオペラ 枯山水仕立て

【八坂の塔の段】
・「上林春松本店」“雁ヶ音”使用 焙じ茶薫るとろけるティラミス
・ほうじ茶と栗と胡桃のパウンドケーキ
・南瓜のチーズケーキ

【おばんざいの段1】
・シャンピニョンヴィネーグル
・秋の味覚のケークサレ
・生ハムと葡萄のピンチョス
・〆鯖の燻製とポテトコンフィ

【おばんざいの段2】
・コンビネーションサンド
・エクラゼポテトと鴨肉のスパイシーベーグルサンド

【季節の段】
・林檎タルトタタン
・バイオレットマカロン
・さつまいもとほうじ茶のモンブラン
・抹茶の生チョコレート

まだ間に合う!クリスマスのレストラン予約

人気のお店は早い者勝ち! クリスマスディナーやクリスマスランチ、ホリデーシーズン限定アフタヌーンティーは、これから予約できるお店もあるから急いで探そう。直前予約特典付きでお得なプランもあるので要チェック。

高級ホテルや人気カフェも。OZのアフタヌーンティー特集

非日常の時間・空間の中で優雅にティータイムを過ごせることから、人気の高いアフタヌーンティー。東京都内や横浜、名古屋、大阪の憧れホテルのアフタヌーンティーはもちろん、人気カフェやレストランまで、その舞台はさまざま。相手やシーンに合わせて選べるのも魅力。季節に合わせて変わるティーフードとともに、素敵な時間をどうぞ。

※記事は2023年10月24日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります