分け目が薄い原因とは?皮膚科の先生に聞いた紙の分け目が薄いときの対策や予防策を紹介

「髪の分け目が薄くなってきた気がする」「同じ分け目を続けると薄く見えてしまう」と悩んでいる人も多いのでは。分け目が薄くなったかもと感じると、なんとなくヘアスタイルに自信がなくなるもの。そこで今回は、「やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院」の院長、宇井千穂先生に、分け目が薄い原因や対策、隠し方を教えていただきました。編集部おすすめアイテムやよくある質問も紹介するので、悩んでいる人はチェックしてみて。

更新日:2024/04/25

今回お話を聞いたのは・・・やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 宇井千穂先生

1969年生まれ。1990年準ミス日本受賞。全日空客室乗務員を経て、北里大学医学部を卒業し、現在、皮膚科医、美容皮膚科医として、秋葉原駅近くにある「やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院」の院長を勤めている。皮膚科医としては、活性酸素とSODの研究による天然の治療薬を使い、アトピーを中心とした皮膚疾患を、美容皮膚科として美の研究も行い医療を提供している。web雑誌での連載やサプリメント、化粧品の監修など、多方面で活躍中。 病気を診るだけでなく、1人の人間として患者さんに携わっていける医師を目指している。先天性異常である18トリソミーやダウン症などの患者さんを取り巻く環境も考え、偏見をもたれやすい疾患に対しての活動も行う。

1.髪の分け目が薄い原因は?

1-1.ヘアスタイルによる分け目への負担

毎日同じ髪形や分け目にしていると、頭皮の同じ部分に負担がかかってしまう。頭皮に負担がかかり続けると血行不良を起こし、薄毛の原因につながったり、髪が抜け落ちたりしやすい状態に。これは、牽引性脱毛症・圧迫性脱毛症と呼ばれる脱毛症の一種。

なお分け目が薄くなってしまった場合の特徴として、髪の短い人より長い人のほうが目立ちやすいという傾向がある。髪が長い分、髪が重力で下に引っ張られるため、より分け目の部分の薄さが目立ちやすいというのが原因。

1-2.パーマやカラーリングなどによる頭皮へのストレス

パーマやカラーリングを頻繁に行っている人は、ほとんどしない人に比べると、頭皮にかかるストレスが多い傾向に。そのため、分け目が薄いと悩んでいるなら、できるだけパーマやカラーリングは控えて。

パーマやカラーリングを続けたい人は、頻度を減らすほか、頭皮や髪の毛により配慮したパーマ剤やカラーリング剤がおすすめ。美容師さんに相談してみて。

そのほかにも、紫外線を浴びたり汗をかいたりすることも抜け毛につながる一因に。紫外線をあびると頭皮は乾燥したり蒸れたりするので、頭皮のトラブルへ間接的につながってしまう可能性も。

紫外線対策としては、帽子をかぶる、日傘を活用するといった方法も。通気性のよい帽子を選ぶと、頭皮の蒸れも防げる。ただし、同じ場所に負担がかかると抜け毛・薄毛の原因になるので、同じ帽子やヘルメットをかぶり続けるのは避けたほうがよい。

1-3.生活習慣の乱れ

健康な頭皮や髪を育てるには、まず健康な体を保つことが大切。特定の栄養を摂るような、偏った食生活や運動不足、睡眠不足などの生活習慣の乱れは体調不良を引き起こすことに。

また、睡眠や運動に気を使っていても、過度なダイエットにより厳しい食事制限を行っていると栄養不足になってしまい、抜け毛や薄毛につながるケースも多い。

短い期間で髪が抜けて地肌が見えてしまった、抜けたところから髪が生えてこないなどの特徴がある場合は「円形脱毛症」が疑われるケースも。少しでも不安に感じるなら、念のために早めのケアを検討しよう。

2.分け目の薄毛や生え際の後退のサインとは?セルフチェック方法を紹介

分け目の薄毛や生え際の髪の後退には、なかなか自分で気づきにくいもの。薄毛を定義する明確な基準はないものの、チェックしておきたい指標はそれぞれ以下の通り。薄くなってきたかもと思ったときの、セルフチェック項目として参考にしてみて。

2-1.分け目の薄毛の基準・サイン&セルフチェックポイント

分け目(頭頂部)はもともと地肌が見えており、自分で観察する機会があまりなく薄毛に気づきにくい部分。とくに女性に多いが、男性にも見られる。手鏡などを使って以下のポイントをチェックしてみて。

・つむじ周辺の地肌が透けて見える(通常はつむじの渦の中心のみ透ける)
・毛の流れ(つむじの向き)がはっきりしない
・ほかの部位に比べて毛が細い、もしくは短い
・頭頂部のボリュームがなく、ぺたんとして見える

2-2.生え際の後退サイン&セルフチェックポイント

生え際の後退はAGA(男性型脱毛症)の代表的な症状だが、FAGA(女性男性型脱毛症)を発症した場合などは女性に起こることも。主に額の左右が後退するM字タイプ、全体的に後退するU字タイプの2つに分かれる。

いずれの場合も、まずチェックしたいのは額の広さ。前髪を上げた状態で中指、薬指、小指を3本そろえておでこに置く。小指が眉毛の上に来るように置いたとき、中指と生え際の間に隙間がなければ生え際後退の心配はない可能性が高い。しかし元々のおでこの広さにもよるので、あくまでも参考程度にしてみて。

同時に髪の状態も確認を。生え際の毛だけが細い、ハリやコシがなく弱々しい、密度がなく産毛のように見えるといった場合は、ヘアサイクルの乱れが疑われる。

2-3.【分け目、生え際共通】頭皮の状態もチェック

薄毛の部位に関わらず確認しておきたいのは頭皮の状態。指の腹で頭皮を捉え、マッサージをするように軽く動かしてみよう。

健康な頭皮には柔軟性があり、左右に動かすと地肌が動く。しかし硬かったり地肌が動かなかったりする場合は、頭皮の血行が滞っているサイン。また、少し力を入れただけでぬけてしまうと、毛根が細くなっている可能性も。頭皮の血行不良はさまざまなトラブルにつながるので、現段階で薄毛が気になっていなくても要注意。

抜け毛の原因・対策について詳しくチェック

3.【読者アンケート】分け目が薄いと悩んでいるみんなの事情

みんなは分け目の薄さについてどんな悩みを抱えているの?取り入れている対策方法は?まずは巷の気になる事情を知るため、オズモール読者にアンケート調査を実施。(オズモール調べ:2021/4/1~2021/4/6、回答数823人)

Q.分け目の薄さで悩んだことがある人はどれくらいいる?

3割の人が髪の分け目の薄さで悩んだことがある

30%の人が髪の分け目の薄さで悩んだことがあると答えた。分け目は相手からもよく見えるので、薄さが気になってしまう人も多いのかもしれない。

Q.みんなはどんな分け目の薄さ対策をした?

「分け目や髪型を変える」人がいちばん多い

最も多かったのは、「分け目や髪型を変える」という対策。ヘアスタイルを変えることで薄さの気になる箇所を隠せるため、一時的な対処として行う人が多いのかもしれない。その他には食生活や睡眠時間を見直したり、シャンプーやヘアケア剤を変えたりする人も多かった。

4.分け目が薄いときの対策や予防策

4-1.分け目や髪形を変える

分け目が薄いときには、常に同じヘアスタイルにしないようにすることが大切。髪をまとめるヘアゴムやヘアピン、ウィッグなど、物理的な力がかかることが原因で薄毛の症状は起きてしまう。同じ部分に負担がかからないよう、ヘアスタイルもこまめにチェンジするのが理想的。

右分け目を左分け目にするなど、1カ月ごとを目安に変え、同じ場所に継続して負担がかからないようにするのがおすすめ。

4-2.頭皮や髪質に合ったヘアケアをする

ヘアスタイルや分け目を気にするのと同時に、頭皮や髪質にあったヘアケアをするのも大切。シャンプーなどのヘアケア剤選びでおすすめなのは、実際に使ってみて、自分に合うものを選ぶこと。使用してみて、かゆみや発赤が出たり、フケが多くなったりしたら、他のものに変えて。

また、頭皮が乾燥しがちな人は、オイルや育毛剤で潤いを補給する方法も。長期的に頭皮を健やかに保ちたい人は、自分に合ったアイテムを探してみよう。

さらに、ヘアケア剤は、金額が高いほど効果が強いというわけではないので注意が必要。値段だけで考えず、自分に合うかどうかを基準にアイテムを選ぼう。

レコメンドアイテム[PR]

花王

セグレタ 育毛エッセンス

抜け毛や分け目・つむじが気になりだしたら「セグレタ 育毛エッセンス」

独自開発成分の「t-フラバノン(※1)」が毛根に直接作用。髪を根元から太く長く育て、コシのある抜けにくい髪に。さらに生薬「センブリエキス(※2)」が地肌の血行を促進し、抜け毛を予防してくれる。ダイレクトノズルタイプだから地肌にやさしくつけられる。
抜け毛や分け目・つむじが気になる女性におすすめのアイテム。

※1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2 スエルチアマリンKI

4-3.栄養バランスのいい食事をとる

栄養摂取においては、特定の栄養素だけを摂るのではなく、バランスよく摂取することが大事になる。それに加えて、タンパク質やビタミンBなど、健やかな髪を育てる上で大切な栄養素をプラスしてみて。

「栄養素を摂る」というと、サプリメントに頼ろうと考える人もいるかもしれない。サプリメントは足りない栄養素を補うという意味では有効だけれど、頼り過ぎはNG。バランスを整えるために活用する手段と考えて、基本的には1日の食事で摂取できるように工夫しよう。

4-4.十分な睡眠で体を回復させる

仕事が忙しかったり、毎日夜更かししたりして、常に寝不足を感じている人もいるかもしれない。しかし、極度の睡眠不足はストレスにつながり、一時的に薄毛を招く場合もある。

適切な睡眠時間には個人差があるが、平均的には7時間程度の人が多い。昼間は活動し、夜にしっかり睡眠をとって脳を休ませることが大切。今日から睡眠時間を見直し、毎日の生活サイクルを整えよう。

4-5.定期的に運動する

髪が健康に成長するためには、十分な栄養を血液によって髪まで運ぶことが必要。そのため、運動をして血行を促すことが健やかな髪を育てることにつながる。

人によって適切な運動ペースが異なるので、無理のない範囲で定期的に運動を続けることが大切。1回につき15分程度のウォーキングやランニングを、週に2回程度実践してみるところからスタートしてみては。

5.編集部おすすめアイテム

セグレタ

【薬用】育毛エッセンス

150ml 2232(Amazon)円

おすすめポイント

・独自開発成分「t-フラバノン(※1)」をはじめとする3種類の有効成分配合
・使うたび、髪を根元から太く長く育てる
・分け目・つむじにもつけやすいダイレクトノズルのローション

シャンプーなどでもおなじみのセグレタから発売されている育毛剤。抜け毛や分け目・つむじが気になる人におすすめ。

独自開発成分「t-フラバノン(※1)」が、毛根に直接作用。髪の成長サイクルを改善し、根元から太く長く育て、コシのある抜けにくい髪に。生薬「センブリエキス(※2)」が、地肌の血行を促進し、抜け毛を予防。

地肌の気になる部分にやさしくつけられる直塗りローションタイプ。
無香料。

※1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2 スエルチアマリンKI

アンファー

スカルプD ボーテ メディカルエストロジー スカルプセラム

80ml 7945円

おすすめポイント

・女性ホルモン「エチニルエストラジオール」をはじめ、3種類の有効成分配合
・30種の天然由来成分、「豆乳発酵液(ソイセラム)」配合
・6つの無添加

美しい黒髪を維持したいなら、スカルプDの育毛剤を要チェック。女性ホルモン成分「エチニルエストラジオール」や、頭皮環境を整える「グリチルリチン酸ジカリウム」など、3種類の育毛有効成分を配合している。

また、「アシタバ抽出液」「米抽出物加水分解液V」といった30種類の天然由来成分、「豆乳発酵液(ソイセラム)」を湿潤剤として配合している。

さらにシリコン、合成着色料、鉱物油など、6つの成分は無添加。同シリーズのシャンプーは育毛剤の浸透を妨げる汚れを洗浄するため、育毛剤とのライン使いがおすすめ。

資生堂

ザ ・ヘアケア アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス

180g 7700円

おすすめポイント

・独自の薬用有効成分「アデノシン」配合
・頭皮に潤いを与える保湿成分配合
・キューティクルも補修して、美しい髪へ

女性の抜け毛・薄毛の悩みをサポートする女性用薬用育毛剤。独自の薬用有効成分「アデノシン」を配合し、健やかな髪と頭皮をめざせる。

また、アンズ果汁由来の保湿成分「APコンプレックス」や、「アシタバエキス」「ジプロピレングリコール」などを由来とした保湿成分「AGコンプレックスⅡ」などを配合。頭皮に潤いを与え、健やかに整える。

さらに、髪のキューティクルを補修する「オノニスエキス」を配合。頭皮だけでなく髪のケアもしたい人におすすめ。

6.薄くなってきた前髪の隠し方は?

6-1.ボリューム感を出す!薄い前髪の乾かし方

分け目がぱっくり割れると前髪の薄さが目立ってしまうので、前髪の根元を左右にこするようにしながらブローするのがおすすめ。朝の寝ぐせなど、髪が乾いた状態でぱっくり割れているときは、一度髪を濡らしてから同様に乾かそう。

前髪が長い人は、ドライヤーを下から当てて少し立ち上げるのもあり。ふんわりとした立体感が出て、ぺたんとした印象を回避しやすくなる。

6-2.前髪の薄さを目立たせない!ヘアスタイルのポイント

薄い前髪をカモフラージュするための、男女ともに使えるポイントも要チェック。

中途半端な長さだと薄さが際立ってしまうので、思い切って短くするか、逆に重めにするのがおすすめ。短くする場合は髪の毛全体をベリーショートにするのもあり。前髪の量が取れないときは、頭頂部よりやや後ろから髪を前にもってくるテクニックもある。骨格や顔立ちによっても似合うヘアスタイルが異なるので、美容師さんに相談してみて。

長さだけでなく、スタイリング時には前髪を立ち上げてあえて額を見せたり、一定方向に髪を流さず無造作ヘアにしたりとするのも有効。オイル系のスタイリング剤は髪がぺたんとしてしまうので、ボリュームを出しやすいハード系のワックスがよい。

7.薄い分け目にまつわるQ&A

髪の毛を太くすることはできる?

ハリコシのある髪を育てるという意味では、運動などによる血行促進や食事バランスを整えるなど、基本的なことの実践が大切になる。生活習慣などを改善して、健康な髪を育てることを目指してみて。

髪の洗い方で薄毛を予防できる?

ケースバイケースだが、前述したように、髪の毛の洗い方が一次的な抜け毛などにつながる可能性は考えられる。シャンプーはまず、手のひらで泡立てて泡を十分に作ってから髪に乗せるようにしよう。女性の頭皮はデリケートなので、シャンプーを直に髪に乗せてから泡立てると、摩擦を与えてしまうことに。

指は爪を頭皮に当たらないように、指の腹で頭皮を触るようにしてみて。そして、洗い流すときは、きちんとすすぐことが大切。髪を洗った後は濡れっぱなしにはせずに、余分な水分は除く。頭皮には細菌が存在するので、雑菌の繁殖を防ぐためにきちんと乾かそう。

20代でも薄毛になってしまうことはある?

10代や20代でも薄毛になってしまうケースはある。原因は人によって異なるが、生活習慣や日頃の頭皮・髪のケアのやり方を改善することが大事な場合もある。薄毛に不安を感じたら、早めのヘアケアを心がけよう。

今回お話を聞いたのは・・・やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 宇井千穂先生

1969年生まれ。1990年準ミス日本受賞。全日空客室乗務員を経て、北里大学医学部を卒業し、現在、皮膚科医、美容皮膚科医として、秋葉原駅近くにある「やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院」の院長を勤めている。皮膚科医としては、活性酸素とSODの研究による天然の治療薬を使い、アトピーを中心とした皮膚疾患を、美容皮膚科として美の研究も行い医療を提供している。web雑誌での連載やサプリメント、化粧品の監修など、多方面で活躍中。 病気を診るだけでなく、1人の人間として患者さんに携わっていける医師を目指している。先天性異常である18トリソミーやダウン症などの患者さんを取り巻く環境も考え、偏見をもたれやすい疾患に対しての活動も行う。

  • LINEで送る
※記事は2024年4月25日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP