産後の抜け毛はいつまで続く?プロに聞いた原因とケア方法

産後の抜け毛はいつまで続く?プロに聞いた原因とケア方法

更新日:2023/06/08

妊娠・出産は、女性の体にさまざまな変化を与えるもの。「産後、抜け毛が気になりだした」「排水溝にびっしり抜け毛がたまっていてびっくり」など、髪の変化にも不安を覚えたことがある人も多いはず。今回は「Dクリニック東京 ウィメンズ」の院長・浜中聡子(はまなか さとこ) 先生に、産後の抜け毛についてお話を伺いました。

目次

・産後に抜け毛が増えるメカニズム
・出産後の4つの抜け毛対策
・産後の抜け毛に関するQ&A

産後に抜け毛が増えるメカニズム

産後に起こる女性の抜け毛とは?

産後の女性は体だけでなく、髪や頭皮も非常にデリケートな状態。出産後に起こる大量の抜け毛の多くは、「分娩後脱毛症」と呼ばれるものでどの女性にも起こりえる症状なので過剰な心配はしなくても◎。ただこの「分娩後脱毛症」には大きな要因があるとのこと。

産後に抜け毛が増える主な原因

産後の抜け毛には、ホルモンバランスに大きな要因があるのだとか。髪にはエストロゲンという女性ホルモンが関わっていて、髪が成長する⇒成長が止まる⇒抜けるというヘアサイクルのうち止まる・抜けるのを抑える働きがあるそう。妊娠中にはエストロゲンが増加するため、抜け毛が減るといった状態に。それが産後にはホルモン分泌が急激に減少するので、髪が一気に抜けるという仕組みだそう。

出産後の4つの抜け毛対策

一時的な抜け毛だとは分かっていても、大量の抜け毛を見るとやはり不安になってしまうもの。そんな人は4つの対策でしっかりと体を整えて、体の内側と外側からケアをしてみよう。

[1]積極的なタンパク質の摂取
髪は主にケラチンというタンパク質でできているため、肉や魚などのタンパク質を積極的に摂るのが◎。
もちろんタンパク質だけ摂ればよいのではなく、ビタミンやミネラルといった成分は髪の新陳代謝を促進するために大事な栄養素なので、バランスの良い食事を心がけることが重要。

[2]1日6時間以上の十分な睡眠
髪は寝ている間に1日量の約7割が分泌される成長ホルモンがとても大切。睡眠不足だと髪の成長を妨げてしまう可能性があるため最低でも1日6時間は睡眠をとるようにしよう。

[3]ウォーキングなどの軽い運動
適度な運動は血流改善にとても有効。健康な髪を育てるためには体も健康な状態が望ましいので、体に無理のない範囲でウォーキングやランニングなど軽い運動をしてみて。

[4]ストレスをためない
過度のストレスは自律神経やホルモンバランスを乱す原因となるため、抜け毛が増えることも。ただしストレスの全くない生活を実現するのは至難の業。趣味で息抜きをするなど、ストレスを発散・軽減することが大事。

産後の抜け毛に関するQ&A

産後の抜け毛はどのくらいの期間続く?

いつまで続くかわからない抜け毛はストレスのもと。浜中先生いわく「生理が始まりホルモンバランスが整ってくると新しい毛が生えてくるので、産後半年から1年程度でほとんどの人が元の状態に戻り、長くても1年半ほどで抜け毛は収まることが多い」とのこと。ただ、あまりにも気になる場合は、それがストレスとなり抜け毛を助長してしまう可能性もあるので早めに専門医に相談して。

出産後どれくらいでカラーやパーマできる?

個人差があるので敏感になりすぎなくても◎。「出産をきっかけに髪質や頭皮の状態が変化し、妊娠前は問題なかったカラー剤などが合わなくなっていることもあります。まずはヘアマニキュアなど髪にやさしいものから試してみるのがおすすめです」と浜中先生。髪や頭皮にやさしいものを意識しつつ、おしゃれを楽しんでみて。

教えてくれたのは「Dクリニック東京 ウィメンズ」院長 浜中聡子(はまなか さとこ) 先生

医学博士。北里大学医学部卒業。国際アンチエイジング医学会専門医、米国抗加齢医学会専門医など国内外で多数活躍。女性専門の頭髪外来で薄毛、抜け毛などの治療を行っている。

「一日一日を丁寧に前向きに過ごし、早いうちから食事や運動などの基本的な内面のケアを行っていくことで薄毛になりにくい体質にしていくことはできます。仕事やプライベートも含め自分を後回しにしてしまう方が多くいらっしゃいますが、内面のケアを通して薄毛や抜け毛を予防していきましょう。」(浜中先生)

医療法人社団ウェルエイジング Dクリニック東京 ウィメンズ

東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 10F
営業時間 
火・木・金・土・祝 10:00~14:00 15:00~19:00
水 13:00~19:00
定休日 月曜・日曜
詳しくはこちら

読者の産後のヘアケア事情&編集部おすすめアイテム

産後の抜け毛について悩んでいる人も多いはず。実際にオズモール読者にアンケート調査を実施。取り入れている対策方法や巷の気になる事情について、専門家が解説。おすすめ商品もラインナップしているので、ぜひチェックしてみて。

WRITING/NOZOMI KAZAMA(OZmall)

※記事は2023年6月8日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります