ヘアトニックのおすすめ人気6選!頭皮や髪の毛をケアして健康的な頭皮を目指そう

頭皮のかゆみやフケ、炎症を抑え、地肌をすこやかに保つヘアトニック。使ってみたいけれど種類や効果はさまざまで、配合成分にも違いがあるため、自分にどれが合うのかわからない人も多いのでは。そこで記事では、人気のおすすめヘアトニック6選をピックアップ。さらに、ヘッドセラピスト・毛髪診断士の早川由貴さんにお伺いした、ヘアトニックの使い方やデメリット、ヘアリキッドとの違いを解説するので、ぜひ参考にしてみて。

更新日:2025/01/16

今回お話を聞いたのは・・・ ヘッドスパ専門店 希翠ヘッドセラピスト/毛髪診断士 早川由貴

美容室でスタイリストをしていた頃からシャンプー・マッサージの技術が一番好きで、2人の出産を経た後に、三軒茶屋のヘッドスパ専門店「希翠(きっすい)」へ入社。

お客様に満足いただけるよう常に「学び」を忘れず、新しい資格習得にも貪欲に取り組む。最近は「レシピセラピスト」という資格を習得し、今の状態に合わせた食選び、呼吸法からの心の安定、といった角度から、生活習慣や食生活のアドバイスも行っている。

1.ヘアトニックとは

ヘアトニックとは頭皮に付ける化粧品のこと。頭皮汚れやかゆみといった頭皮トラブルに対しての予防として使われることが多い。下記でメリットとデメリットについて解説しているので、使用するか迷っている人は役割を理解しておこう。

ヘアトニックの効果とは?髪の毛や頭皮にどんなメリットがある?

ヘアトニックのメリット

代表的な成分として「エタノール」が配合されており、かゆみ・フケ・炎症・頭皮のベタつき等の頭皮トラブルに対しての予防やケアができる。また、エタノールが頭皮を洗浄する役割があるため、頭皮を清潔にして抜け毛予防や育毛ケアも期待できる。

ヘアトニックのデメリット

ヘアトニックは、エタノールを主成分としている。そのため、敏感肌の人や肌再生が整わない頭皮に使用することで頭皮トラブルになることも。乾燥してバリア機能が落ちている時や体の疲れがたまり代謝が落ちている時は頭皮も敏感になりやすいので、使用を控えるなど注意して。

育毛剤やヘアリキッドとの違いは?

ヘアトニックの役割は、あくまで頭皮を清潔に保ち薄毛や抜け毛を予防すること。それぞれの違いについては下記を参考にして。

・育毛剤:ほとんどが医薬部外品で、配合している育毛成分もトニックより多く、育毛効果が期待できる。そのため本格的な育毛ケアをしたいなら、育毛剤を選ぶのがおすすめ
・ヘアリキッド:ワックスのようないわゆる整髪料。ヘアトニックは頭皮に直接つけるものだが、ヘアリキッドは髪の毛につける。髪の毛にツヤを与える、寝ぐせを直すなど普段のスタイリング時に使うケースが多い

レコメンドアイテム[PR]

抜けにくい強い髪を育みたい方へ、「サクセス薬用育毛トニック」。

独自開発の有効成分「t-フラバノン」(※1)が髪の成長期を保ち、毛球を大きく育て、太く長い強い髪に育てる。爽快なミクロ炭酸(※2)ジェットで力強く毛根まで到達。有効成分「ニコチン酸アミド」が血行を促進し、毛根に血液中の栄養を届け、抜け毛を防ぐ。朝、寝ぐせを直す前と、夜のシャンプー後、1日2回程度の使用がおすすめ。
※1:トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2:炭酸ガス(噴射剤)

【医薬部外品】 抜け毛予防・育毛
販売名:サクセス薬用育毛トニックjN

「サクセス薬用育毛トニック」の使い方を動画でチェック

2.ヘアトニックの選び方

2-1.目的に合った成分が入っているか

かゆみ、フケ、炎症対策

頭皮の乾燥が原因でかゆみやフケ、炎症などの症状が発生するケースが多い。頭皮の生え際などを確認しながら、頭皮が乾燥していないかチェックしてみて。乾燥対策には「セラミド」「グリセリン」などの保湿成分が入ったものがおすすめ。

また、頭皮が炎症を起こしている場合は、あわせて抗炎症成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」「イソプロピルメチルフェノール」「ヒノキチオール」などの成分が入っているかチェックして。

頭皮のベタつき対策

頭皮のベタつきは頭皮の皮脂腺と言われる部分から皮脂が過剰分泌するのが要因で、湿気が多い季節やホルモンバランスの乱れ、洗いすぎによる乾燥など様々なケースによって生じる。

皮脂の分泌を抑制する「セイヨウハッカエキス」「ローズマリーエキス」「テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル」などの成分が入ったものを選ぼう。

頭皮のニオイ対策

頭皮のニオイが気になるなら、「チャ葉エキス」「クマザサエキス」などの消臭成分を配合したものが適している。頭皮のニオイは雑菌の繁殖が原因のことも。頭が生乾きの状態が長いと雑菌が繁殖しやすいので、洗髪後はドライヤーでしっかり乾かそう。

育毛効果がほしいとき

薄毛や抜け毛対策には、「育毛トニック」などの名前がついた商品を選ぼう。「センブリエキス」「パントテニルエチルエーテル」などの血行促進成分や、抗炎症成分などを配合しているものが多い。

本格的に育毛したいなら、トニックよりも育毛剤がおすすめ。育毛剤を使うほどではないけれどケアを始めたい、という人にはトニックが向いている。

爽快感がほしいとき

夏やお風呂上がりなどに頭皮をひんやりさせたいなら、「エタノール」が配合されたものを選ぼう。より爽快感が欲しい人や頭皮をさっぱりとケアしたい人はエタノールにある清涼刺激作用を強める「メントール(ハッカ)」や「トウガラシチンキ」「ユーカリ葉エキス」などがおすすめ。

ただし、頭皮が敏感な場合や体に疲れがたまり頭皮のバリア機能が落ちている時は、炎症を起こす可能性もあるので要注意。

2-2.好みの使い方に合うタイプか

ローションタイプ

頭皮に直接垂らして塗り込むのが主流だが、手に出してから頭皮になじませるタイプもある。ほかのタイプよりも刺激が少ない傾向にあり、頭皮の保湿を重視したい人におすすめ。また、ピンポイントで当てたい箇所がある場合は、ノズルがついているかはチェック。ローションタイプは量の調整を誤ると液だれが起こりやすいので、ノズルの有無はチェックして。

スプレータイプ

ワンプッシュで手軽に使えて噴射時の勢いで頭皮に届きやすいのがスプレータイプ。狙ったところにも届きやすいため、かゆみなどの症状が気になるところをピンポイントでケアすることも可能。液だれもあまりないため、初心者の人におすすめ。

2-3.香りが好みに合うか

ヘアトニックには香りつきのものと無香料のものがある。いい匂いを楽しみたい人は香りつきのヘアトニックを選ぼう。さわやかな香りが好きな人は柑橘系、華やかな印象にしたいならフローラル系、清涼感を求めるならハーブ系がおすすめ 。香りが苦手な人、シャンプーの香りを活かしたい人、香水をつける人には無香料のものが向いている。

2-4.頭皮がデリケートなら敏感肌向けを

頭皮がデリケートな人、乾燥がひどい人には「敏感肌向け」「頭皮にやさしい」と書いてある商品がぴったり 。アルコール系の成分は刺激が強いので要注意 。香料、着色料などの添加物は少ないほうが刺激になりにくい。

2-5.気になる症状があるなら医薬部外品に注目

かゆみ、フケ、薄毛対策などを目的にする場合は、医薬部外品のヘアトニックを選ぼう 。医薬部外品とは、厚生労働省が認めた有効成分を一定量配合したもののこと 。ほかのヘアトニックより、気になる症状の緩和や予防が期待できる。

レコメンドアイテム[PR]

抜けにくい強い髪を育みたい方へ、「サクセス薬用育毛トニック」。

独自開発の有効成分「t-フラバノン」(※1)が髪の成長期を保ち、毛球を大きく育て、太く長い強い髪に育てる。爽快なミクロ炭酸(※2)ジェットで力強く毛根まで到達。有効成分「ニコチン酸アミド」が血行を促進し、毛根に血液中の栄養を届け、抜け毛を防ぐ。朝、寝ぐせを直す前と、夜のシャンプー後、1日2回程度の使用がおすすめ。
※1:トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2:炭酸ガス(噴射剤)

【医薬部外品】 抜け毛予防・育毛
販売名:サクセス薬用育毛トニックjN

「サクセス薬用育毛トニック」の使い方を動画でチェック

3.編集部おすすめヘアトニック6選

花王

サクセス 薬用育毛トニック 無香料 [180g]

180g 918(Amazon)円 

独自開発の有効成分「t-フラバノン(※1)」が毛球に作用し、太く長く根強い髪を育てる

「ニコチン酸アミド」が血行を促進して毛根に血液中の栄養を届け、抜け毛を防ぐ。殺菌成分「ピロクトン オラミン」がフケやかゆみを予防。

爽快なミクロ炭酸(※2)ジェットを頭皮に直接噴射するタイプで使いやすく、有効成分を毛根まで届ける。抜け毛が気になる人や髪が細くなってきたと感じる人におすすめ。

※1:トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン ※2:炭酸ガス(噴射剤)

専門家のアドバイス

LUCIDO

ヘアトニック

200ml 876(Amazon)円

香りがないからシャンプーやワックスなどと匂いが混ざらない

無香料タイプだからどんなシーンでも使いやすく、シャンプー、香水、ワックス、制汗剤などと組み合わせやすいのが魅力。頭皮への影響を考慮し、防腐剤フリーでつくられている。

本商品を頭皮に塗布し、マッサージをするように指全体で揉み込むだけと使い方は簡単。頭皮に潤いを与えて、清潔感を保ちながら乾燥を防ぐ。

すっきりとした清涼感が長く続くだけでなく、フケやかゆみを抑える効果に期待ができ、1日を気持ちよく過ごせる。その爽快な使い心地を、ぜひ一度試してみて。

WELEDA

オーガニック ヘアトニック

100ml 2640(公式サイト)円

頭皮だけでなく髪もケアできる。スタイリング剤としても使用可

透明感のあるローズマリーの香りがふんわりと漂い、大人の余裕感を演出するアイテム。シャンプー後の頭皮マッサージにはもちろん、スタイリング剤としても使える。

頭皮に水分を与えて、健やかさをキープするのが特徴。爽快な使い心地のため、気分をリフレッシュしたいときにもおすすめ。

頭皮に潤い感を与えるだけでなく、髪にもしなやかさ、ハリ、コシをプラスする点に注目。余計な手間や時間をかけずに、頭皮と髪を同時にケアできる。

柳屋

ヘアトニック

240ml 836(Amazon)円

爽快感×潤い×清潔感のトリプル処方。発毛にも役立つ嬉しい仕様

保湿成分として天然柑橘エキスを配合した、爽やかな香りの薬用ヘアトニック。乾燥してつっぱる頭皮に潤いをプラスし、すっきりとした爽快感をキープする。

地肌の清潔感を保ち、フケやかゆみを防ぐのが特徴。抜け毛対策として役立つので、朝のおでかけ前や、頭皮の荒れが気になった際にぜひ使いたい。

3種類の薬効成分及び生薬系成分が含まれており、発毛を促進するのが嬉しいところ。毎日の頭皮ケア習慣に取り入れ、若々しく健康的な髪を維持しよう。

柳屋

ヘアトニック(中)

240ml 739(Amazon)円

リーズナブルで買い求めやすいからたっぷりと使いやすい

リーズナブルな価格のため、気軽に試しやすくてコスパは良好。頭皮の状態が気になったときなどに、金額を気にせずサッと使える便利アイテム。

保湿成分としてセンブリ、人参、苦参、延命草といった生薬抽出エキスが含まれている。ほかにも3種類の薬効成分を配合しており、発毛の促進にも期待ができる。

すっきりとした使い心地で、気持ちのよい清涼感が長続きする。フケやかゆみの防止にも活躍し、1日をとおして頭皮の清潔感をキープできるのが魅力。

柳屋

薬用ヘアトニック

240ml 608(Amazon)円

頭皮のフケやかゆみでお困りなら一度は試してみる価値あり

配合された殺菌成分オクトピロックスが、フケやかゆみの原因菌とたたかう薬用育毛ヘアトニック。メントールが含まれており、その使い心地はすっきり爽快で気持ちよい。

ビタミンE誘導体が頭皮の血行を促進し、グリチルリチン酸が頭皮の炎症を防ぐ処方。毛母細胞、毛乳頭の活性化を促しつつ、抜け毛や薄毛を防止する。

香りの残らない無香料タイプなので、自宅での使用はもちろん、外出先でも使いやすいのが嬉しいポイント。低価格で買い求めやすいため、頭皮ケアの一環として日々の生活に取り入れてみては。

4.ヘアトニックの正しい使い方

基本のヘアケア方法を理解するとともに、やってしまいがちなNG行為も認識しておきたいところ。男性に多いポイントをまとめたので、思い当たる節がないか振り返ってみて。

4-1.ヘアトニックの使い方は?

髪の毛をかき分けて適量を頭皮につけ、揉み込むようになじませる。スプレータイプでもローションタイプでもつける量や噴射回数は商品の説明に従うようにして。あまりつけすぎると毛穴に詰まって頭皮ニキビの要因にもなりかねないので要注意。

つけた後は頭皮をマッサージをしながらなじませるのが効果的。指の腹で頭皮を軽く押し、円を描くように揉んでいこう。

4-2.ヘアトニックを使うタイミングは?

ヘアトニックはシャンプーしたあとにつけるのが最適。入浴後は頭皮の皮脂汚れやフケが落ち、成分が届きやすくなる。

また頭皮の血行がよくなりやすいことから、成分がさらに効率よくアプローチしやすい。洗髪後にドライヤーで髪の毛をしっかり乾かしてから使おう。自然乾燥は雑菌が増えやすいのでNG。

5.ヘアトニックに関するQ&A

ヘアトニックと整髪料を両方使いたいとき、どちらを先に使うべき?

基本的にはヘアトニックを先に使うようにしてください。頭皮を軽くマッサージしてから整髪料を使うとよいでしょう。商品のパッケージやホームページに使用する順番がのっている場合については、そちらを参考にしながらつけるようにしてください。

ヘアトニックをつけたあと、ドライヤーで乾かしても問題ない?

問題ないです。ヘアトニックをつけたあとはドライヤーを使った方が効果的です。濡れたままの状態が続くと雑菌が繁殖しやすく、ニオイの原因になることもあります。

ヘアトニックを使うとハゲやすくなるって本当?

ヘアトニックは頭皮環境を整えるためのものですので、それが原因でハゲるなどの悪影響は考えにくいです。ただ、頭皮に合わないヘアトニックを使うと、炎症が起きるなどで頭皮環境が悪化することもあります。自分に合ったものを使うことが大切でしょう。

  • LINEで送る
※記事は2025年1月16日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP