髪がぺたんこになってしまう原因は?家庭でもできるぺたんこ髪を予防するヘアケアを紹介!
スタイリングしても、時間が経つと髪がぺたんこになってしまう悩みを抱えている人も多いのでは。そこで今回は、「渋谷区神宮前のヘアサロンSAKURA」のスパニスト・熊谷さんに、ぺたんこ髪の原因と対策方法を伺いました。シャンプーの選び方やドライヤーの使い方のほか、ぺたんこ髪にまつわるQ&Aも紹介。ぺたんこ髪におすすめのアイテムもピックアップしているので、自分に最適なアイテムを見つけよう。
更新日:2025/01/16
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
Topics
今回お話を聞いたのは・・・渋谷区神宮前のヘアサロンSAKURAのスパニスト 熊谷玲奈さん
原宿にある美容室SAKURAに所属。 ヘアアレンジやカット、イベントのほか、シャンプーやヘアトリートメントの広告のヘアメイクとしても活躍。美容師として働くうちに、自身の"手"で喜んでもらえる「ヘッドスパ」を仕事にしようと考え、勤務していたサロンで初のスパニストに。 その後、足ツボ・リフレや、ボディケア、フェイシャルエステの技術を学び、ホリスティックビューティの考えをベースにお客様に合ったケアを提案している。
1.髪がぺたんこになってしまう原因
1-1.皮脂が過剰に分泌されている
髪がぺたんこになる原因のひとつは、頭皮から出る皮脂。皮脂が過剰に分泌されると、髪表面がべたついて束のようになり、髪がぺたんとした印象になってしまう。
なお皮脂が過剰に分泌される原因としては、ストレスやホルモンバランスの乱れ、洗いすぎ、合わないシャンプーを使っていることなどが挙げられる。皮脂の分泌量が多い人は、普段使っているシャンプーより洗浄力の高いものに変えてみて。
頭皮のベタつきはなぜ起きる?皮膚科の先生に聞いた頭皮がベタつく原因や対策
1-2.髪や頭皮へのダメージ
髪や頭皮に合わないヘアケアアイテムや、パーマ・カラー剤、紫外線などによる外的ダメージも、ぺたんこ髪につながる原因。
例えば白髪染めなどには、負担がかかりやすい成分が配合されている場合もある。そのため、白髪染めをよく使う人は、髪の毛や頭皮にストレスを与えてしまっている可能性も。
また、頭皮は顔と比べて3倍の紫外線を受けていると言われている。知らない間に頭皮に負担がかかっている場合もあるので、紫外線対策は欠かせないポイント。
ダメージケアシャンプーのおすすめ9選!ドラッグストアの市販品も
1-3.湿気による水分量の多さ
髪が細い人やクセのある人は、毛髪内の栄養が偏っていたり、ダメージによって髪の毛の内部に空洞ができていたりすることが多いので、湿度によるべたつきを感じやすい傾向に。湿度が高くなると隙間に水分が入りやすくなり、ヘアスタイルが崩れてしまうことにつながる。
1-4.乱れた生活習慣
運動不足やバランスの偏った食事などの生活習慣の乱れは、血行が悪くなる原因となり、髪の毛に栄養が届きにくくなってしまうことにつながる。
頭には前頭部、側頭部、後頭部に3つの筋肉があり、頭頂部にそれらを支える膜がある。この3つの筋肉が血行が滞り、コリ固まってしまうと、頭頂部の膜が引っ張られて肌の厚みが薄くなる。
これは植物でたとえると、土の部分が浅く弱くなってしまっている状態で、毛根が深く潜れず、送られてくる栄養を受け取りにくくなってしまう。
その結果、弾力やハリコシのある髪が作りにくくなり、髪が細くなったり抜けやすくなったりしてしまう。つまり、髪のボリュームや量がダウンして髪がぺたんこになってしまう可能性がある。
2.【読者アンケート】ぺたんこ髪で悩んでいるみんなの事情
みんなはぺたんこ髪についてどんな悩みを抱えているの?取り入れている対策方法は?まずは巷の気になる事情を知るため、オズモール読者にアンケート調査を実施。(オズモール調べ:2021/4/1~2021/4/6、回答数823人)
Q.ぺたんこ髪で悩んだことがある人はどれくらいいる?
33%の人がぺたんこ髪で悩んでいる
ぺたんこ髪で悩んでいる人は、約3割という結果に。髪にボリュームがないと、何となく地味な印象になってしまいがち。相手に与える印象も変わるので、悩んでしまう人も多そう。
Q.みんなはぺたんこ髪になったときどんな対策をした?
ドライヤーのかけ方を工夫する人が多い
1位は「ドライヤーのかけ方を工夫する」で50人。ドライヤーの熱を使ってヘアセットすることで、改善できた人は多いよう。2位には「シャンプーを変える」、そのほかには「育毛剤を使用する」や「バランスとれた食生活をする」なども多かった。
3.家庭でもできる頭皮の乾燥を防ぐための対策
3-1.ぺたんこ髪の対策に適したシャンプーを使う
ぺたんこ髪の対策には、成分としてアミノ酸が入っているシャンプーや、タンパク質を補給できるシャンプーを使うのもおすすめ。しかし、合わないシャンプーを使うと頭皮トラブルにつながる可能性があるため、「基本的には自分の頭皮や髪に合ったものを選ぶことが重要になる」と熊谷さん。
シャンプー選びでとくに重要になるのは洗浄成分。自分に合った洗浄成分を選びつつ、その他の成分も確認するとよい。なお洗浄成分よる違いは、以下の通り。
・アミノ酸系:洗浄力が弱め
・アルコール系:泡立ちがよく洗浄力が強め
・石鹸系:洗浄力が強め
また、髪の毛の状態や質感が気になる人は、シャンプーではなくトリートメントを変えてみるのもおすすめ。自分の髪質に合ったタイプを選んで、髪の毛のケアをしてみて。
3-2.育毛剤を使用する
育毛剤は頭皮を保湿する効果があり、髪の毛が細いと感じるときや薄毛が心配なときの予防としてぴったり。
しかし髪の毛のボリュームや薄毛は、毛の生え変わりのサイクルである毛周期などの関係で、現在ではなく以前の頭皮状態の影響が髪の毛に現れていることが多いため、ケアしてすぐに改善できるものではない。
できるだけ早く、もしくは前もってケアすることが重要なので、ボリューム感が気になる人は利用を検討してみて。
レコメンドアイテム
セグレタ
育毛エッセンス
150ml 2255(Amazon)円
抜け毛や分け目・つむじが気になりだしたら「セグレタ 育毛エッセンス」
独自開発成分の「t-フラバノン(※1)」が毛根に直接作用。髪を根元から太く長く育て、コシのある抜けにくい髪に。さらに生薬「センブリエキス(※2)」が地肌の血行を促進し、抜け毛を予防してくれる。ダイレクトノズルタイプだから地肌にやさしくつけられる。
抜け毛や分け目・つむじが気になる女性におすすめのアイテム。
※1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2 スエルチアマリンKI
2-3.ドライヤーで十分に乾かす
髪は、温められた状態から冷めたときや、濡れた状態から乾いたときに形が固定される。それを利用して、ドライヤーの熱で十分乾かすと同時に、ボリュームが出るようにスタイリングするとよい。
なお、ある程度の熱は必要だが、高熱で乾かすのは頭皮によくないので注意。乾かす際はドライヤーを頭皮に近づけすぎず、15cm~20㎝程度離し、同じ場所に熱を与えないように振りながら使用するとよい。
髪がペタッとなってしまう人は、以下のようなやり方で髪にボリュームを出してみて。
1.頭皮に平行に髪がたちあがる状態にして軽くひっぱり、ドライヤーを当てる
2.髪をたちあげた状態をキープしたまま数秒冷ます
3.自然に髪を戻す
3-4.食生活を見直す
髪の毛に栄養は内臓を通った後の血液によって届くため、バランスのとれた食生活を保つことが重要となる。とくにタンパク質やビタミンなど、健康的な毛生に重要な栄養素は、不足しないように摂ろう。
・タンパク質:大豆、豆腐
・アミノ酸:豚肉、あじ、卵とろう
・亜鉛:牡蠣、するめ
・ビタミン:肉、卵黄、緑黄色野菜
・ミネラル:わかめ、ひじき、海藻
・カルシウム:牛乳、チーズ、小魚
また、脂身の多い食事や砂糖の多く含まれた食べ物、食品添加物が多く含まれているインスタント食品などは、健康を保つ上では避けるのがベター。
3-5.睡眠不足を解消する
眠りの質の高いノンレム睡眠のとき、体内では体の修復や成長を促す成長ホルモンが出る。成長ホルモンは、髪を生やしたり成長させたりする働きがあり、ツヤやコシのある髪を育てることにつながる。
また睡眠不足が続くと血行の悪化につながるので、髪に栄養が届きにくくなり、その結果ボリュームダウンにつながることも。生活リズムを整えてしっかりと質の高い睡眠をとるようにしよう。
3-6. ストレス解消をする
ストレスによって自律神経のバランスが崩れると、頭皮の血管や細胞が弱り、ボリュームのないぺたんこ髪につながってしまう可能性もある。
また、女性の薄毛の原因のひとつに、ホルモンバランスの乱れがある。ホルモンは髪の毛と密接な関係にあり、自律神経とも密接な関係にあるので、薄毛の対策には自立神経を整えることが重要と言える。
ストレスをため込みやすい人は、自分にあったストレス解消方法を探してみよう。
4.【ぺたんこ髪向け】編集部おすすめアイテム
セグレタ
【薬用】育毛エッセンス
150ml 2255(Amazon)円
おすすめポイント
・独自開発成分「t-フラバノン(※1)」をはじめとする3種類の有効成分配合
・使うたび、髪を根元から太く長く育てる
・分け目・つむじにもつけやすいダイレクトノズルのローション
シャンプーなどでもおなじみのセグレタから発売されている育毛剤。抜け毛や分け目・つむじが気になる人におすすめ。
独自開発成分「t-フラバノン(※1)」が、毛根に直接作用。髪の成長サイクルを改善し、根元から太く長く育て、コシのある抜けにくい髪に。生薬「センブリエキス(※2)」が、地肌の血行を促進し、抜け毛を予防。
地肌の気になる部分にやさしくつけられる直塗りローションタイプ。
無香料。
※1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2 スエルチアマリンKI
アンファー
スカルプD ボーテ メディカルエストロジー スカルプセラム
80ml 7945円
おすすめポイント
・女性ホルモン「エチニルエストラジオール」をはじめ、3種類の有効成分配合
・30種の天然由来成分、「豆乳発酵液(ソイセラム)」配合
・6つの無添加
美しい黒髪を維持したいなら、スカルプDの育毛剤を要チェック。女性ホルモン成分「エチニルエストラジオール」や、頭皮環境を整える「グリチルリチン酸ジカリウム」など、3種類の育毛有効成分を配合している。
また、「アシタバ抽出液」「米抽出物加水分解液V」といった30種類の天然由来成分、「豆乳発酵液(ソイセラム)」を湿潤剤として配合している。
さらにシリコン、合成着色料、鉱物油など、6つの成分は無添加。同シリーズのシャンプーは育毛剤の浸透を妨げる汚れを洗浄するため、育毛剤とのライン使いがおすすめ。
資生堂
ザ ・ヘアケア アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス
180g 7700円
おすすめポイント
・独自の薬用有効成分「アデノシン」配合
・頭皮に潤いを与える保湿成分配合
・キューティクルも補修して、美しい髪へ
女性の抜け毛・薄毛の悩みをサポートする女性用薬用育毛剤。独自の薬用有効成分「アデノシン」がを配合し、健やかな髪と頭皮をめざせる。
また、アンズ果汁由来の保湿成分「APコンプレックス」や、「アシタバエキス」「ジプロピレングリコール」などを由来とした保湿成分「AGコンプレックスⅡ」などを配合。頭皮に潤いを与え、健やかに整える。
さらに、髪のキューティクルを補修する「オノニスエキス」を配合。頭皮だけでなく髪のケアもしたい人におすすめ。
5.ぺたんこ髪にまつわるQ&A
午後になると髪がぺたんこになるのはなぜ?
午後になるとぺたんこ髪になりやすいは、皮脂分泌が多い人や、シャンプーで汚れが落としきれていない人に多いケース。頭皮の汚れが取り切れていないケースが多いので、シャンプーの頻度ややり方を見直してみて。
加齢によるぺたんこ髪は改善できる?
加齢によるぺたんこ髪も、頭皮環境をよくしたり血流をよくしたりすることで、ボリュームアップにつながる場合も考えられる。なお頭皮環境にといてとくに大事なのは、保湿することなので、オイルや育毛剤など、ヘアケアアイテムの検討を。
また、血流を促進するためのマッサージ方法として、以下のやり方がおすすめ。
1.指の間を広げてパーのようにし頭皮に差し込む。
2.指と指の間を閉じて髪の毛を挟むような状態にする。
3.頭に対して平行に、頭皮全体を引っ張るようにして3秒ほど上に持ち上げる。3秒かけてゆっくり下げる
髪の毛の立ち上がりに影響する、立毛筋という筋肉を鍛えることにつながる。そのため、髪の毛にボリュームがあるような状態へ近づけることも可能に。
湿度により髪がぺたんこになってしまうときはどうしたらいい?
湿度によるボリュームダウンが気になる人におすすめなのは、髪を濡らさずに洗えるドライシャンプー。とくにさらさらにしてくれる成分が入っていると、ふんわり感が戻ってペタつきの改善につながることも。また湿気による臭いを解消してくれる場合もある。
ドライシャンプーは携帯できるタイプの製品が多く、お出かけ先でも使えて便利。自分に合ったものを探して。
今回お話を聞いたのは・・・渋谷区神宮前のヘアサロンSAKURAのスパニスト 熊谷玲奈さん
原宿にある美容室SAKURAに所属。 ヘアアレンジやカット、イベントのほか、シャンプーやヘアトリートメントの広告のヘアメイクとしても活躍。美容師として働くうちに、自身の"手"で喜んでもらえる「ヘッドスパ」を仕事にしようと考え、勤務していたサロンで初のスパニストに。 その後、足ツボ・リフレや、ボディケア、フェイシャルエステの技術を学び、ホリスティックビューティの考えをベースにお客様に合ったケアを提案している。