2024年秋のトレンドヘアカラー20選!透明感のあるカラーで旬度アップをかなえて

PHOTO:[左]BUZZ(自由が丘)/[右]Soleil(表参道)
トレンドヘアに定評のあるヘアサロン「WAKU」のスタイリスト・hikariさんが、秋にチャレンジしたいヘアカラーをピックアップ! 最近注目のデザインカラーも紹介するから、ぜひ参考にしてみて。
更新日:2024/07/11
教えてくれたのはWAKU「hikari」さん
外苑前にある美容室「WAKU」のスタイリスト。透明感や軽さの出るカラーリングが得意。ナチュラルだけどちょっぴりモードなスタイルにしたい人は、ぜひ相談してみて。

スタイリスト注目!2024年秋のトレンドヘアカラーは?
「今年の秋は、ふんわりとした柔らかさのある『オリーブベージュ』が人気になりそうです。2回ヘアカラーをする『ダブルカラー』なら、ブリーチをしなくても赤みを抜いて透き通るような質感に近づけることができます」(hikariさん)
また、肌なじみのいい「ピンクブラウン」も通年人気で、今季もトレンドになりそう。さらに、複数のカラー剤を使う「デザインカラー」も、ちょっとしたアクセントが付いておしゃれと話題。自分の好みの髪型を見つけて、秋らしいスタイルを楽しんで。
【2024年秋】最旬トレンドカラーヘアカタログ20選
ソフトな質感の「オリーブベージュ」
■オリーブベージュ×セミロング
オリーブベージュは、くすんだ緑系のカラーにベージュを組み合わせた色。日本人特有の赤みを消して、透明感を引き出してくれる。
■オリーブベージュ×ショートボブ
オリーブベージュはショートボブと組み合わせると、かわいらしさが引き立つ。くすみがかったカラーだから、明るく染めても落ち着いた印象に。
■オリーブベージュ×ロング
オリーブベージュはロングと組み合わせると、上品で大人っぽい雰囲気に。髪が柔らかく見えるからダークトーンでも重く感じない。
■明るめオリーブベージュ
明るめのオリーブベージュは、光が透けるような透明感のある印象をプラスしてくれる。ショートボブと合わせると、カジュアルで親しみやすい雰囲気に。
■オリーブベージュ×巻き髪
オリーブベージュに巻き髪を合わせると、軽い質感が引き立って華やかな印象に。外国人風のスタイルを楽しみたい人にもおすすめ。
血色感のある「ピンクブラウン」
■ピンクブラウン×レイヤーウルフ
ピンクブラウンは、ブリーチなしでも発色しやすいカラー。顔色をパッと明るくみせ、健康的な印象に近づけてくれる。ピンクシャンプーを使うと、退色が抑えられ、きれいな髪色を長く楽しめるそう。
■明るめピンクブラウン
ピンクブラウンに切りっぱなしボブを合わせると、カジュアルで遊び心がある印象に。外ハネにすると、少しモードな雰囲気が出る。
■ピンクブラウン×ショートボブ
ダークトーンのピンクブラウンは落ち着いた印象。パツンと切り揃えたボブスタイルと相性がよく、大人っぽい雰囲気を出したい人におすすめ。
■ピンクブラウン×ロング
ピンクブラウンにロングヘアを合わせると、自然で優しい印象に。赤みを足すことで、パサついた質感を目立たなくさせて、ツヤのある髪に近づけてくれる。
■ロング×ピンクブラウン
とことんガーリーな雰囲気を楽しむなら、ピンクブラウンにウェーブスタイルを合わせてみて。親しみやすく明るい印象がかなう。
パッと華やかな印象になる「顔周りのデザインカラー」
■顔周りのデザインカラー×ボブ
「フェイスフレーミング」とも呼ばれる顔周りのデザインカラーは、個性的なおしゃれを楽しみたい人におすすめ。顔周りに出やすい白髪も隠せるので、幅広い世代に人気がある。
■顔周りのデザインカラー×ショートボブ
前髪ありのボブスタイルにも、顔周りのデザインカラーはおすすめ。黒髪ベースに、明るいベージュを入れると、コントラストが効いて華やかな印象に。
■顔周りのデザインカラー×ロング
ロングに合わせると、クールな印象に。少しホワイトを入れると外国人風の仕上がりに近づく。また、ウェーブをかけると立体感が出て、より垢抜けた雰囲気に。
■顔周りのデザインカラー×ナチュラル
「顔周りのデザインカラーにチャレンジしたいけれど、ナチュラルな仕上がりがいい」という人は、色のコントラストを抑えるとよさそう。ベースより少し明るいトーンのカラーを、顔周りに入れると自然に今っぽく仕上がる。
■顔周りのデザインカラー×細めデザイン
顔周りに細く入れたデザインカラーは、ちょっとしたおしゃれを楽しみたい人におすすめ。肌色に近い色を顔周りに入れると、おでこが広く見えてかわいらしい印象になる効果も。顔の形にコンプレックスがある人もぜひ試してみて。
さりげないおしゃれが楽しめる「ハイライトカラー」
■ハイライト×ショートボブ
気軽にイメチェンするならハイライトもおすすめ。こちらは表面を明るく染める「アンブレラカラー」を毛先に施したスタイル。時間が経ってもプリンが気にならないから、頻繁に美容室に通えない人でもチャレンジしやすい。
■ハイライト×センターパート
顔周りにハイライトを入れたスタイルも遊び心があっておしゃれ。ダメージの心配が少ないのに、しっかりイメチェンできる。
■極細ハイライト
ロングのストレートヘアにハイライトを入れると、自然な動きが出る。細めのハイライトは、ナチュラルな変化や立体感を出したい人におすすめ。
■白髪ぼかしハイライト
「白髪ぼかしハイライト」は、ハイライトを入れることで、白髪を目立たなくさせる施術。明るく染めることもできるから、若々しい印象にしたい人にもおすすめ。
■ハイライト×巻き髪
ダークトーンに細くハイライトを入れると、さりげないおしゃれさが楽しめる。髪を巻くと立体感が際立って、毛流れがきれいに見えるのがポイント。
カラープラン予約数ランキングTOP10
カラーが得意な美容師ランキング
技術力に定評のある、カラープランが得意な美容師をランキング形式でご紹介! 口コミ評価が高い、リピート必至の人気ヘアスタイリストのテクニックと、発色が美しく色持ちのいいヘアカラーで、イメージ通りの髪型をかなえよう。
WRITING/REMI NIKAIDO