2024年春の4大トレンドヘアカラー20選!春色と合わせたいブラウン・ベージュベースの髪色に注目

今季のヘアカラーはもう決まった? トレンドヘアに定評のあるヘアサロン「norm」の美容師・安藤さんが、この春注目のヘアカラーをご紹介! 明るめや暗め、インナーカラーやグラデーションカラーなどのカラーバリエーションをスタイルとともに紹介するので、ぜひ参考にしてみて。
更新日:2024/04/01
教えてくれたのはnorm「安藤 王子」さん
経歴8年の実力派美容師。インナーやグラデーションといったデザインカラーが得意。個性をプラスしたスタイルにチャレンジしたい人や、いつものヘアカラーにワンポイント加えたい人は、ぜひ相談してみて。

美容師注目!2024年春のトレンドヘアカラーは?
「2024年のトレンドは『ピンクブラウン』や『オレンジブラウン』など、ブラウンをベースにしたカラーが人気になりそうです。鮮やかな色もブラウンを混ぜることで、比較的誰でも似合いやすいカラーになります。さらに、ブラウン系のカラーなら、どんなシーンにもなじみやすいため、職場の規定が厳しい人にもおすすめです。」(安藤 王子さん)
1.「ピンクブラウンカラー」で春を華やかにする
ピンクブラウン×ショートヘア
キュートな色味ながらも、ナチュラルに仕上がる「ピンクブラウン」。特にパーソナルカラーがイエローベースの人によく合い、フレッシュな雰囲気が引き立つ。ショートと合わせると、カジュアルで垢抜けたスタイルに仕上がる。
暗めピンクブラウン
暗めピンクブラウンは、上品で落ち着いた雰囲気に。ピンク色を入れると黄色やオレンジの色味が打ち消され、自然なツヤをプラスできる。健康的な印象にしたい人は、ぜひ試してみて。
明るめピンクブラウン
ブリーチありなら、ピンクブラウンの鮮やかな発色を楽しめる。ピンクの華やかさが活きて、ガーリーな印象に。濃いピンクはダメージを目立たなくしてくれるから、髪をきれいに見せたい人にもおすすめ。
ピンクブラウン×インナーカラー
プラスアルファで遊び心を加えるなら、インナーカラーがおすすめ。明るいピンクカラーを入れると血色感が出て、顔色がよく見える効果も。ハーフアップにして、全体にウェーブを入れるとインナーカラーが映えてオシャレ。
ピンクブラウン×グラデーションカラー
落ち着いたブラウンヘアにピンクのグラデーションを合わせたスタイル。毛先とベースのカラーを近づければ、グラデーションでも自然になじむ。さりげないピンクを入れたいナチュラル派におすすめ。
2.「オレンジブラウン」で爽やかな春に似合うフレッシュさを引き出す
明るめオレンジブラウン
「オレンジ」と言うとイエローベースさんのイメージが強いものの、実はブルーベースさんにも合うカラー。明るくソフトなオレンジなら、ブルーベースさんの透明感をなくさず、自然になじんでくれる。
暗めオレンジブラウン
こっくりとした色味を楽しめる暗めオレンジブラウン。上品でシックな印象にしたい人におすすめ。日本人の髪はもともと赤みや黄色みが出やすいので、ブリーチなしでもオレンジの色味を出しやすい。
ブリーチありの明るめオレンジブラウン
ブリーチありのオレンジブラウンは、パッと目を引く個性的なカラー。ピュアで元気な雰囲気が出る。ショートボブと合わせると、一気にオシャレな印象に。
オレンジブラウン×ハイライト
線状にブリーチを入れるハイライトは、髪に立体感を出したい人におすすめ。細くハイライトを入れると、手ぐしを通したばかりのような軽さが出る。自然な変化を付けたい人に向いているスタイル。
オレンジブラウン×ボブウルフ
襟足を残したウルフボブはクールな印象に。トップにボリュームを出して、首元にキュッとくびれを付けるため、小顔に見えるのもポイント。暗めのオレンジブラウンと合わせると、大人女子でも取り入れやすいオシャレなスタイルになる。
3.「アッシュベージュ」で透明感あふれるスタイルが人気
アッシュベージュ×ショートヘア
「アッシュベージュ」とは、透明感のある「アッシュ」と、まろやかさのある「ベージュ」を掛け合わせたカラー。赤みや黄色みを抑えたい人や、外国人風のヘアカラーにしたい人におすすめ。ショートヘアと組み合わせるとピュアで儚い印象に近づく。
暗めアッシュベージュ
アッシュベージュなら、暗めでも重さを感じないスタイルがかなう。光に当たったときに、ほんのり透けるような色味がオシャレ。柔らかい質感をプラスしたい人におすすめ。
ブリーチありの明るめアッシュベージュ
しっかりアッシュベージュの色味を出したいと言うときは、ブリーチを試してみて。赤みが抜けて、外国人風のスタイルに仕上がる。ロングスタイルに合わせると、ゴージャスな雰囲気に。
アッシュベージュ×白髪染め
アッシュベージュは白髪染めでもよく使われるカラー。アッシュベージュは白髪とのコントラストが少ないから、染めると白髪が目立ちにくくなる。白髪は気になるけれど、暗く染めたくないという人におすすめ。
アッシュベージュ×ハイライト
暗めのアッシュベージュをベースに、細くハイライトを入れたスタイル。ハイライトは根元が伸びてきても、プリンが気になりにくいので、頻繁に美容室に行けない人にもおすすめ。
4.「ミルクティーベージュ」でやわらかさをプラスしてほっこり春気分
ミルクティーベージュ×切りっぱなしボブ
ミルクティーベージュとは、ミルクティーのような色合いのベージュのこと。少しくすみがかった赤みの少ないベージュカラーで、イエローベースさん・ブルーベースさんどちらにも似合う。切りっぱなしボブと合わせても重くならず、柔らかい印象に。
暗めミルクティーベージュ
暗めのミルクティーベージュは、柔らかさが感じられるカラー。ミディアムヘアにミルクティーベージュを合わせると、上品でフェミニンな印象に。
ブリーチあり明るめミルクティーベージュ
優しい雰囲気にしたい人は、明るめのミルクティーベージュがおすすめ。少しくすみがかったミルクティーベージュは、外国人のような透明感のある髪質に近づけてくれる。
ミルクティーベージュ×ハイライト
重くなりやすいショートボブもハイライトを入れれば、軽さが感じられる仕上がりに。ベースカラーと色の差を付けると、こなれ感が出る。ワンカラーに飽きた人はぜひ試してみて。
ミルクティーベージュ×グラデーション
ミルクティーベージュのグラデーションカラーは、しっかりイメチェンしたい人におすすめ。大人っぽく華やかなロングヘアと合わせると、カジュアルに決まる。
カラープラン予約数ランキングTOP10
カラーが得意な美容師ランキング
技術力に定評のある、カラープランが得意な美容師をランキング形式でご紹介! 口コミ評価が高い、リピート必至の人気ヘアスタイリストのテクニックと、発色が美しく色持ちのいいヘアカラーで、イメージ通りの髪型をかなえよう。
WRITING/REMI NIKAIDO