美しいマツエクをキープ。正しい目もとクレンジングのススメ

まつげエクステの持ちを気にするあまりアイメイクをきちんと落せていない人や、そもそもエクステをした目もとのクレンジング方法に自信がない人も多いのでは? 今回は、目もとを清潔に保つことの大切さやエクステをしているときのアイメイクの落とし方についてご紹介。
更新日:2017/05/11
アイメイクを落とさないと起きてしまうまつげへの悪影響って?

髪の毛を何日も洗っていないとベタベタになってしまうのと同様に、まつげもきちんと汚れを落とさないと脂っぽくなり、エクステの持ちやつきが悪くなる原因に。汚れがついたままの目もとにまつげ美容液を塗布しても、汚れの膜で覆われているため、効果が出にくい場合があるのだそう。さらに、毛穴に皮脂や汚れが詰まることで地まつげが細く弱くなってしまったり、かゆみや腫れなどの目のトラブルに繋がる恐れも!
だから、エクステや地まつげを大切にするなら、清潔に保つことが必要不可欠。クレンジングをきちんとすることで、アイメイクだけでなく毛穴に詰まった古い角質、さらには外気汚染による見えないホコリや細かい砂まで、目もとに付着する油分や汚れをきれいに落とす効果もあるのだとか。
実は知らない?!まつげエクステをしているときのクレンジング方法

手順1:ジェルをメイクと馴染ませる
手のひらに1~2プッシュのジェルをとり、指の腹でくるくると円を描くようにメイクの上から数秒間なじませる。アイメイクをしっかり包んで浮かせる

手順2:縦方向にやさしく指を動かす
上から下へ、まぶたからまつげの先に向かって、縦方向にやさしく指を動かす。往復させたり横方向に動かすと摩擦が加わるので要注意

手順3:流すorコットンでふき取る
汚れがクレンジングとなじんだ後は、水またはぬるま湯でそのまま洗い流すか、水を含ませたコットンを使用し、まぶたからまつげの先に向かってやさしくふき取る

使ったのは「EYEZ アイケア クレンジェル」
オイルフリーだからまつげエクステにやさしく、汚れを包み込んで落としてくれる「EYEZ アイケア クレンジェル」。保湿成分がたっぷり含まれているから、洗い上がりの肌もしっとりぷるぷる。目もとに優しいクレンジングで美しいまつげエクステをキープしよう。
※使い方はクレンジングの種類により異なります。使用方法を確認してご使用ください
WRITING/AOKI KAORI(OZmall)