河津桜の完全ガイド2025!河津桜まつりにおすすめの名所・穴場も

河津桜の完全ガイド2025!河津桜まつりにおすすめの名所・穴場も

伊豆の河津桜を楽しむための、完全ガイド2025を一挙公開! 名所・デートスポット、河津桜まつりの情報はもちろん、駐車場の混雑や渋滞回避ができるアクセス方法、夜桜情報など“河津桜の知りたい情報”をまるっとご紹介。河津桜(カワヅザクラ)は2月下旬~3月にかけて見頃を迎える早咲きの桜。ひと足早く春を感じられる伊豆の河津桜を愛でに、静岡県・伊豆にお花見旅へ出かけよう!

更新日:2025/02/13

sec_guide

2025年、伊豆の河津桜の見頃時期は?

本州でもいち早く咲く桜。早咲きで有名な“河津桜”の見頃って?

伊豆の河津で2月上旬から開花が始まり、本州では早咲きの桜に分類される“河津桜”。ソメイヨシノの品種に比べ、濃いめのピンク色が特長。開花から約1カ月間を経て満開になるので長くに渡り楽しむことができ、いちばんの見頃は満開になる前の6~8分咲きと言われる。ピンク色に広がる圧巻の景色は、都心から少し足を延ばしてでも目に焼き付けておきたい。

河津桜の見ごろとは?

河津桜の開花状況・見頃は? 桜観賞の穴場スポットも。

伊豆の河津桜の開花時期は2月初旬~3月初旬

河津桜の開花予想は直前まで難しいとされているけれど、例年は2月初旬~3月初旬が開花時期。満開の期間は約1週間から10日のため、開花情報を直前までチェックしておくのがおすすめ。ただし、五~六分咲き以上なら分満足感の得られる河津桜観賞ができる。まだ肌寒い時期なので防寒対策は念入りにして。2025年2月1日(土)~2月28日(金)は「第35回 河津桜まつり」も開催。

河津桜のおすすめスポット

河津町観光協会に聞いたおすすめ情報

定番スポットは、河津川沿いの桜並木散策ですが、せっかくならばゆっくりと桜観賞をお楽しみいただきたいので穴場スポットを。河津川上流にある「豊泉橋」や「かわづいでゆ橋」なら、人が少なめなので遠くまで続く桜並木を見渡すことができますよ。(河津町観光協会 斉藤さん)

check

編集部おすすめ!河津桜を見に行く旅におすすめの温泉宿3選

河津桜を見に伊豆を訪れたら、せっかくだから夜桜も見たいし温泉や美食も楽しみたい! 人気の東伊豆エリアでおすすめの温泉旅館を編集部がピックアップ。

area

河津桜を楽しめる名所・おすすめのデートスポット
【1】東伊豆に位置する“河津エリア”

河津桜を楽しめる2つのエリア

河津川沿いに約4km、約850本の河津桜

河津駅近くの河口から上流へと向かう約4kmの河畔に、約850本の河津桜が植えられているので、河川一帯が春色に染まる。河津七滝では名木「上条の桜」、峰温泉では「豊泉の桜」の名所も見ておきたい。のんびりと散策をしたり、腰をおろして屋台グルメを味わったり一足早い春を楽しんで。同じく見頃を迎える菜の花との競演もフォトジェニック。

河津桜が見られる河津エリアへのアクセス

東京から電車で約2時間30分
[電車] JR東京駅-伊豆急河津駅(特急伊豆の踊り子号 2時間40分)、[車] 東京から東名沼津ICより伊豆中央道-修善寺道路-国道414号線経由(約3時間)、または東京から東名厚木ICより小田原厚木道路-熱海-河津 国道135号線経由(約3時間)

河津桜の名所・おすすめスポット1

これぞ河津桜!河津川沿いの河津桜並木「菜の花ロード」

濃いピンク色の河津桜と菜の花のイエローの“これぞ河津桜”というフォトジェニックなシーンがが楽しめるのは、約4kmの桜並木の中間にある「菜の花ロード」。「河津桜まつり」の開催中は、多くの出店やイベントがあり一層盛り上がる。

河津桜の名所・おすすめスポット2

「河津桜まつり」期間の18~21時のみ楽しめる桜ライトアップ

2025年2月1日(土)~28日(金)の「河津桜まつり」期間中、18時~21時には河津駅前の館橋より下流と踊り子温泉会館裏の夜桜ライトアップが実施され、昼間とはひと味違った幻想的な光景が楽しめる。ロマンティックな雰囲気になるので、デートにもぴったり!

河津桜の名所・おすすめスポット3

豊泉橋(ほうせんばし)

遠くまで続く桜並木が見渡せる「豊泉橋(ほうせんばし)」

河津川の“お花見ウォーキングコース”を上流に歩くと見える紅い橋「豊泉橋(ほうせんばし)」。ここまで歩くと多少空いているので、ゆっくりと河津桜を楽しめ、遠くまで続く桜並木を見渡すことができる。趣がある橋の欄干と一緒に写真を撮るのも◎。

河津桜の名所・おすすめスポット4

かわずいでゆ橋

河津桜トンネルが楽しめる「かわずいでゆ橋」

豊泉橋をさらに上流に歩くと出会えるのが「かわずいでゆ橋」。このあたりの、河津駅から対岸には“河津桜トンネル”があり、菜の花ロードとは雰囲気の違う河津桜が見られる。

河津桜の名所・おすすめスポット5

伊豆の名産や桜にちなんだグルメの露店で食べ歩き

河津駅から桜並木には河津や伊豆の特産品やご当地グルメなどの露店が並び、お花見しつつ食べ歩きが楽しめる。2025年2月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)は「出張輪島朝市」の出店も。ほか、桜並木沿いに設けられたテラス席でこたつに入りながら会席膳がいただける「桜テラス」(要予約)も登場。
※詳細は公式HPでご確認ください ※写真はイメージです

河津桜の名所・おすすめスポット6

日帰り温泉「踊り子温泉会館」

お花見に合わせて温泉も楽しめる日帰り温泉「踊り子温泉会館」

近くには、町営の日帰り温泉「踊り子温泉会館」があるので、お花見に合わせて温泉を楽しむのも伊豆らしい過ごし方。河津桜まつり期間中は、入浴料とお弁当がセットになった「お花見弁当」6600円(要予約)の提供も。

河津桜まつりへのアクセス

河津町観光協会に聞いたおすすめ情報

乗用車での来場は交通渋滞と駐車場の混雑が予想されるので、電車でのアクセスがおすすめです。「河津駅」でもらえるチラシの裏面にMAPを載せているのでお散歩しながらご来場ください。(河津町観光協会 斉藤さん)

渋滞回避のおすすめ裏ワザ

車で訪れる際には、伊豆急行「伊豆高原駅」まで向かい、駅の駐車場に車を止め、人気の伊豆急「パーク&トレイン」切符を利用し会場へ向かえば、まつり会場の駐車場混雑を回避できます。約30分の道中をのんびりと過ごして向かってください。
※「河津桜 パーク&トレインフリーきっぷ」の販売については、公式HPをご確認ください

河津桜を楽しめる場所・見どころ
【2】南伊豆に位置する“下田・南伊豆エリア”

河津桜の名所・おすすめスポット7

青野川沿い両岸4.2kmに約800本の河津桜

南伊豆エリアの下賀茂温泉にある青野川沿い両岸4.2kmに、早咲きのみなみの桜(種類・河津桜)約800本の河津桜が並ぶ。また、川沿いの河津桜と土手の菜の花はもちろん、一面に咲く「菜の花畑」の方も人気。

河津桜が見られる南伊豆エリアへのアクセス

東京から電車&バスで約3時間10分
[電車] JR東京駅-伊豆急下田駅(特急伊豆の踊り子号 2時間50分)-下田駅から下賀茂行きバス→「九条橋(ぐじょうばし)」バス停下車徒歩2~3分「桜まつり会場」
[車] 東京から東名厚木ICより小田原厚木道路-熱海-下田-国道136号線経由(約3時間30分)

河津桜の名所・おすすめスポット8

「みなみの桜と菜の花まつり」期間中18~21時に楽しめるライトアップ

2025年2月1日(土)~3月10日(月)の「みなみの桜と菜の花まつり」期間中、18時~21時には前原橋付近~九条橋付近で実施され夜桜が楽しめる。徒歩で約20分の夜桜さんぽは、昼間とは違った雰囲気。川面に映る河津桜もドラマティック!

河津桜のイベントガイド2025

「河津桜まつり」、2025年の内容は?

河津桜まつり2025

第35回 河津桜まつり(河津町)

アクセスのよさもあり開催中は多くの人でにぎわう、河津エリアの恒例行事。第35回「河津桜まつり」は、2025年2月1日(土)~2月28日(金)の日程で開催し、18:00~21:00まで夜桜ライトアップも行われる。

●河津町観光協会おすすめ情報

今年も多くの露店も出る予定なので、食べ歩きをしながらぜひ楽しんでください。なかでも「夜桜ライトアップ」は、ロマンティックな雰囲気が高まりデートにぴったり。電車利用の場合は河津駅周辺、車の場合は、町営の踊り子温泉会館周辺がおすすめです。(河津町観光協会 斉藤さん)

みなみの桜と菜の花まつり

第27回 みなみの桜と菜の花まつり(南伊豆町)

激しい混雑もなくのんびりとした雰囲気が漂う、南伊豆エリアの春の風物詩。河津桜と菜の花の競演を楽しむことができる。2025年は2月1日(土)~3月10日(月)に開催。夜桜ライトアップや夜桜イルミネーション、「みなみの夜桜と竹灯り」、お花見人力車などイベントも目白押し。

第27回 みなみの桜と菜の花まつり

南伊豆エリアの春の風物詩。菜の花との競演がみごと!

■開催期間 2025/2/1(土)~3/10(月)
・夜桜ライトアップ/2/1(土)~3/10(月)18:00~21:00 前原橋付近~九条橋付近
・みなみの夜桜と竹灯り/2/1(土)~3/10(月)18:00~21:00 道の駅下賀茂温泉湯の花、銀の湯橋付近
・夜桜イルミネーション/2/1(土)~3/10(月)18:00~21:00 来宮橋付近(青野川右岸)
・お花見人力車/2/5(水)~2/28(金)9:30~16:00 ※変更の場合あり
・菜の花ドア&菜の花迷路/2/2(火)~3/15(土)頃
※詳細は公式HPをご確認ください

編集部もお気に入り!河津桜のお花見の楽しみ方

一度行くと彩りのかわいさと、ひと足早い春の訪れを感じられて“とりこ”になる河津桜。オズモール編集部メンバーも何度も訪れている。どんな楽しみ方をしている?

子供と一緒に河原で遊べるのも嬉しい!

毎年のように泊りがけで行っている河津の河津桜。「かわづいでゆ橋」の方まで足を延ばせば、人も少なく広い河原で子供が遊べるのも嬉しい。ピンク色が続く河津桜を背景に走り回る息子の姿も、さんざん遊んだ後に疲れて眠る姿も愛おしい。家族の毎年の楽しみです。(オズモール編集部 Y)

写真を撮りながらゆっくりお散歩

混雑を敬遠していたのですが、電車で行けば難なく行けることを知ってからよく行きます。まだ霞のない冬の青空と、ソメイヨシノより色の濃いピンク、そして菜の花の黄色。この鮮やかな3色を楽しめるのが河津桜。お祭り期間中は露店もでているので、食べたり飲んだり、写真を撮りながらゆっくりお散歩するのがおすすめ。(オズモール編集部 N)

stay

東伊豆の予約数ランキングBEST10

(直近6カ月)

見頃時期の宿予約は争奪戦! 伊豆ならではの温泉宿へ

河津桜の時期は、混雑必至だから泊まりがけが安心。温泉も魅力の伊豆エリアへ、お花見がてら温泉旅に出かけてみては? 河津や今井浜、稲取、下田、伊豆高原や伊東、熱海など、近郊エリアで泊まりたい素敵な温泉宿をご紹介。開花時期の宿予約は早い者勝ちだから、早めにチェックしておこう!

99

1泊 大人2名×1部屋 熱海 伊東・伊豆高原 東伊豆(北川・熱川・稲取・今井浜・河津) 南伊豆(下田・下賀茂・弓ヶ浜)

※検索結果に表示される口コミは、1年以内の評価の平均値です。過去の累計評価は施設ページをご覧ください

お役立ち情報

2025年の河津桜の開花状況・見頃はいつ?

例年は2月初旬~3月初旬が開花時期。2月15日ごろに二分咲き、見頃は2月の終わりごろと予想される。満開の期間は約1週間から10日だけれど、5~6分以上でも十分満足感が得られるはず。開花状況は、河津町観光協会HPを参考に!

渋滞回避のおすすめ裏ワザはある?

車で訪れる際には、伊豆急行「伊豆高原駅」まで向かい、駅の駐車場に車を止め、人気の伊豆急「パーク&トレイン」切符を利用し会場へ向かえば、まつり会場の駐車場混雑を回避できる。約30分の道中をのんびり過ごせるのもいい。

  • LINEで送る
※記事は2025年2月13日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP