アスレチック併設のリゾートホテル7選。自然の中で思いっきり遊べるスポットは夏休みにもおすすめ

アスレチック併設のリゾートホテル&グランピング6選。自然の中で思いっきり遊べるスポットは夏休みにもおすすめ

更新日:2024/06/14

家族旅行には、自然の中で思い切り体を動かせる“アスレチック併設”の宿泊施設はいかが? 今回はファミリーでくつろげるグランピング施設から、広々とした客室があるホテルまで、夏休みにもぴったりの宿泊施設をご紹介します。

広大な敷地内のクライミングウォールやジップラインで思いっきり楽しもう。アクティビティで1日中遊んだ後は、徒歩圏内にある客室でのんびり過ごして。

Sport & Do Resort リソルの森

Sport & Do Resort リソルの森

アクティビティの楽園へ。森に寄り添う癒しのリゾート

都心からほど近い千葉県房総台地に位置する「Sport & Do Resort リソルの森」は、緑を感じながら多彩なアクティビティを体験できる癒しの体験型リゾート。スイスにあるレマン湖をかたどった全長130mの屋外プールや屋内プールもあり、夏休みの家族旅行にもぴったり。

客室はグランピングができるテントキャビンから、北欧風のコテージまで揃い、好みのタイプから部屋を選べる。子連れにおすすめなのは、4~6名で宿泊できる「テラスハウス ファミリースイート」。ログハウスには2つのベッドルームを備えているので、グループでも安心。デッキテラスでBBQを満喫した後は、宿泊者限定の森を望む露天風呂でリフレッシュするのもおすすめ。

滞在期間中は、自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・ターザニア」で、関東最長のジップスライドを滑り降りる「ロングジップスライド」や、樹から樹へ空中移動を楽しむことで子供の自立心を養う「ターザニア」など、森のアクティビティを体験できるのが注目のポイント。専用ハーネスで安全性ばっちりの「キッズコース」は、宿泊ゲストは無料で利用できる。

そのほかにも「ミニゴルフ」や「乗馬」、「テーブルテニス」などもあり、家族みんなでスポーツを楽しむ1日が過ごせそう。

Sport & Do Resort リソルの森

住所/千葉県長生郡長柄町上野521-4
アクセス/【電車】JR外房線「誉田駅」南口より無料シャトルバスで約20分 【車】圏央道「茂原長柄スマートIC」から約5分/県道67号線「板倉IC」から約5分

■フォレストアドベンチャー・ターザニア情報
営業時間/9:00~日没まで
定休日/原則木曜日
利用料金/
・アドベンチャーコース+ロングジップスライド(小学4年生以上または身長140cm以上)
18歳以上:5000円~
小学生以上18歳未満:4000円~

・キャノピーコース(身長110cm以上)
18歳以上:3500円~
小学生以上18歳未満:3000円~

・キッズコース(身長90cm以上小学2年生以下)
小学2年生以下:1500円~
※宿泊者は無料で利用可能

・445mロングジップスライド(身長140cm以上)
18歳以上:1500円~
小学生以上18歳未満:1500円~
※宿泊者は1名につき1回無料で利用可能

※コース利用料金、ハーネス・ヘルメットレンタル代含む
※体重110kgまでの方利用可能

PICA初島

南国気分で離島旅。海を望む初島アドベンチャーを満喫

「PICA初島」は、熱海港から船で約30分で到着するグランピング施設。亜熱帯植物が茂る庭園を散歩したり、ハンモックに揺られてみたり。ここではまるで南国リゾートにいるような、スローな滞在が楽しめる。

数あるヴィラやコテージの中でも、ファミリーにおすすめなのはトレーラーと屋外デッキを併設した「アイランドヴィラグランデ」。子供も喜ぶ屋根裏部屋付きのお部屋は6名まで宿泊OK。トレーラーとは思えない快適な空間で、のんびりできるはず。敷地内にあるオーシャンビューの露天風呂、「島の湯」では、潮騒に耳を傾けながら非日常のひとときを過ごせる。

子連れでアクティビティを楽しむなら、10種のアクティビティが揃うアスレチックパーク「アドベンチャーアイランド VOTAN」へ。“無人島に漂着した少年が不思議なものだらけの世界を冒険する”というストーリーに沿って、原住民の集落跡地や難波船などを模したユニークな遊具で遊び尽くそう。

その後は、専用のハーネスを着用して樹の上を渡り歩く「初島アドベンチャー SARUTOBI」へ。約30分~1時間かけて絶景を眺めながらつり橋やロープを渡るアクティビティは、思い出に残ること間違いなし。

PICA初島

住所/静岡県熱海市初島
アクセス/【船】熱海港から初島港まで高速船「イル・ド・バカンス号」で25分。初島港着後は左方向の食堂街方面を道なりに進み、初島アイランドリゾートの入園口まで徒歩で約10~15分

熱海港までのアクセス
【電車】JR「熱海駅」から熱海港・後楽園行きバスで約10分、「熱海港」下車 【車】東京方面より東名高速道路 厚木ICで降り、小田原厚木道路・真鶴新道・熱海ビーチライン・国道135号経由で約60分。東名方面より沼津ICで降り、国道1号・国道136号・熱函道路経由で約60分

■初島アドベンチャーSARUTOBI情報
営業時間/10:00~17:00(最終受付16:00)、GW・夏季は9:00~受付開始
定休日/木曜(GW・夏季・年末年始は営業)
利用料金/大人(中学生以上)1900円、小人(5歳~小学生)1500円
※宿泊者は割引料金にて利用可(大人1600円・小人1300円)
※要予約

■アドベンチャーアイランド VOTAN情報
営業時間/10:00~17:00(最終受付16:00)、GW・夏季は9:00~受付開始
定休日/木曜(GW・夏季・年末年始は営業)
利用料金/大人・小人(3歳~)600円
【レンタル】子供用シューズ(ソックス付き)1セット300円、子供用パンツ1セット300円
※宿泊者は割引料金にて利用可(大人・小人450円)

グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ

「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」は、森に囲まれた静けさに癒される滞在がかなうマウンテンリゾート。スーペリアツインのお部屋には、八ヶ岳と山梨県を中心に発展した甲州印伝(こうしゅういんでん)という伝統工芸品からインスピレーションを受けたアートが施されている。

こちらのホテルは予約するプランやお部屋に関わらず、全ての宿泊者がラウンジアクセス付き。15:00から始まる「樂遇(らぐ)」のプログラムでは、色とりどりでかわいいチョコレートやグミ、山梨の銘菓である信玄餅などのお菓子をいただくことができるから、子供連れのファミリーもラウンジでの時間を楽しむことができそう。

地下1階に頭と体を使って楽しめるキッズスペースを完備

全天候型アクティビティ施設「杜の8(もりのえいと)」は、八ヶ岳の山々からインスパイアを受けた遊具があり、天気に左右されず子供を思いっきり遊ばせることができる。

チューブスライダーやゆらゆらトンネル、てトロ(手回しトロッコ)などさまざまなアクティビティや、立体型遊具は遊びごたえ抜群! 「星空サーキット」では、アメリカ製の最新ドリフト三輪車でサーキットを走り回ってスリルを楽しもう。0歳から6歳児を対象としたキッズゾーンもあるから、小さな子供も安心して遊ばせることができる。

グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ

住所/山梨県北杜市大泉町西井出8240-1039
アクセス/【電車・送迎車】JR小海線「甲斐大泉駅」より徒歩約15分、または送迎バスにて約5分 【車】中央自動車道「長坂IC」~施設(約15分)

■アトラクション・アクティビティ情報
料金/宿泊者無料

ロッテアライリゾート

フリーパスで9つのアクティビティを満喫できるマウンテンリゾート

東京から新幹線で約1時間50分で到着するロッテホテルブランドによる豪華マウンテンリゾート「ロッテアライリゾート」。冬はスキーが楽しめるほか、あたたかい季節はジップラインやチュービング、ボルダリング、夏休みにはガーデンプールやバギーなど、ファミリーで楽しく体験できるアクティビティが満載。

子連れで宿泊するなら、ロッテジャパンのスナックブランド「コアラのマーチ」とコラボレーションした、「コアラのマーチファミリーツイン」の客室がいちおし。キャラクターのマーチくんやワルツちゃんがあしらわれたベッドや壁紙、アメニティに囲まれ、子どもは思わず心弾むこと間違いなし。窓からは大毛無山や周辺の自然が楽しめるので、雄大な景色に大人も癒されるはず。

アクティビティを1日利用できるパスチケット「アドベンチャーパス」を購入すれば、100万坪にわたる広い敷地内で非日常感のある9つのアクティビティを一挙に満喫できるところが嬉しいポイント。

木から木へとロープを使って渡る「ツリーアドベンチャー」は、国内最大規模。最後は一本のワイヤーを伝って170mを一気に滑空する爽快なジップラインも楽しめ、子どもだけでなく大人もワクワクできる体験がかなうはず。浮き輪のようなタイヤに乗ってコースを滑り降りる「チュービング」、子どももチャレンジできる「ボルダリング」など、そのほかにも気になる遊びが満載。

ロッテアライリゾート

住所/新潟県妙高市両善寺1966
アクセス/【電車】東京駅(北陸新幹線)にて上越妙高駅。駅より無料シャトルバス(予約制) 【車】東京方面より関越自動車道で藤岡JCT。上越自動車道で更植JCTを経由し上信越自動車道。新井スマートICにて一般道へ進みロッテアライリゾート

■アドベンチャーパス情報
営業時間/2024年4月27日~2024年11月10日 9:00~17:00
定休日/水・木曜日 ※夏休みは毎日営業
利用料金/13歳以上5000円、7~12歳3900円、4~6歳2800円

草津温泉 ホテルヴィレッジ

日本を代表する草津温泉が堪能できる、緑豊かな温泉リゾート

東京ドーム7個分の緑豊かな敷地内でアクティビティやプールを堪能できる「草津温泉 ホテルヴィレッジ」は、草津温泉バスターミナルから無料シャトルバスで5分とアクセスも抜群。草津高原の四季を体感できる露天風呂をホテルの大浴場に備えるこちらでは、1日アクティビティを体験した後、疲れを癒すことができる。

ファミリーでの宿泊は1室5名様まで収容可能なウイング館「和洋室」を選ぶのがおすすめ。洋室に加え、段差の少ない和室もあるので赤ちゃん連れでも安心。温泉大浴場やフロントにも近く、移動も楽々。

空中アスレチックを楽しむ「草津フォレストステージ」では、47のアトラクションにチャレンジ。子どもでも安心して遊べる「フェアリーコース」、小学生高学年から大人向けの「マスターコース」と、2ステージが用意されているので、年齢に合わせた楽しみ方ができるのが嬉しい。

全長約640m、最高地点は10mを超える数々のアトラクションを楽しみながら森の木々を渡り、最大100m級のジップラインを滑空する空中トレッキングを体験できるので、森を一望しながら、野鳥の気持ちになってアクティビティを楽しもう。「プール&温泉 テルメテルメ」には屋外・屋内プールのほか幼児用プールも完備しているので、夏休みにもおすすめ。

草津温泉 ホテルヴィレッジ

住所/群馬県吾妻郡草津町大字草津618
アクセス/【電車】JR吾妻線 長野原草津口駅より、草津温泉バスターミナル行きバス(約25分)終点まで。草津温泉バスターミナルからホテルまでは定期バス(約5分) 【車】関越高速道路「渋川・伊香保IC」より国道17号~国道353号~国道145号~国道292号で約1時間30分 【バス】JR新宿駅~草津温泉バスターミナル。草津温泉バスターミナルからホテルまでは定期バス(約5分)

■草津フォレストステージ情報
4月~11月の営業
※詳細は公式HPをご確認ください
※受付はホテルヴィレッジ館内、ボウリング場です

水上高原ホテル200

夏の涼を感じる大自然に囲まれて充実のアクティビティを満喫!

雄大な山々と白樺林に囲まれた高原に佇む「水上高原ホテル200」。多様な客室がある中、ゆったりと寛げる和洋室の「ファミリーツイン」は家族におすすめ。丸テーブルと座椅子が並ぶ畳スペースは小さな子供連れも過ごしやすい。ベッド2台のほか、和布団2枚を敷いて最大4名まで利用できる。

夕食は和洋中60種類のディナーバイキングで好きなものを好きなだけ召し上がれ。毎月変わるおすすめメニューやホテルパティシエが手がけるデザートなど、見た目もかわいく種類豊富。

広大な敷地には家族3世代で楽しめる自然派のアクティビティが充実! 木と木の間に張り巡らされたさまざまなアトラクションをクリアしながら進むアスレチック「ツリートレッキング」は、小さな子供も探検できる低いラインもあるから家族で挑戦してみて。もっとスリルを味わいたいゲストは、森の中を探検しながら爽快な空中散歩を楽しむ「水上高原フォレストジップライン」がおすすめ。

夏休みの期間中は「屋外温水プール」が人気で、ホテル宿泊者は無料で利用できる。その他にも家族3世代で気軽に楽しめる「グラウンド・ゴルフ」や「ディスクゴルフ」、白樺の森の中を散策する「カ―トドライブ」など1日では遊びつくせないほど。

アクティビティで疲れたら、雄大な景色を望むことができる宿泊者専用の別棟露天風呂「凛楽」で癒されて。温泉でくつろいだ後は夜の星空観賞もおすすめ。

水上高原ホテル200

住所/群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
アクセス/【電車】JR「東京駅」からJR上越新幹線で「上毛高原駅」まで約66分、そこから無料送迎シャトルバスで約60分。または、JR上越線「水上駅」より無料送迎シャトルバスで約30分(※前日18時までに要事前予約) 【車】関越自動車道の水上ICより約19km

■ツリートレッキング情報
※参加資格:身長90cm以上
※10歳未満のお子様は要保護者引率
営業時間/
【4月下旬~7月中旬、9月~11月】9:00~16:30
【7月中旬~8月】8:30~16:30
利用料金/1回/大人1870円、小学生以下:1320円

■水上高原フォレストジップライン情報
※参加資格:身長130cm以上、胴囲120cm以下、体重30kg~100kg以下の健康な男女(年齢制限なし)
※1日3回実施。各回80分のプログラムです
※各回、開始の10分前集合となります
営業時間/
【4月下旬~11月上旬】
1回目 10:00~
2回目 13:30~
3回目 15:30~
利用料金/ホテル宿泊者料金
【4月~11月】3900円
【8月】4400円

WRITING/TOMOMI NAKAMURA,SHIORI SUGIURA(OZmall)

※記載している宿泊・利用料金は、すべてサービス料・消費税込、宿泊税別となっております

※記事は2024年6月14日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります