
焼きたてパンと、パンに合うクリスマスデリも勢揃い
代官山「メゾン・イチ」は焼きたてのパンや、フレンチスタイルのデリなどが楽しめるベーカリーカフェ。ゆったりとしたカフェスペースでは、モーニング、ランチと1日を通してさまざまなメニューをいただくことができる。
こちらのお店が目指しているのは、何度でも食べたくなるパン。選りすぐりの小麦と液体天然酵母を使って、長時間じっくり発酵させた自慢のパンはもっちりとした食感が特徴。このほか、スペルト小麦を使った田舎パンをはじめ、バラエティに富んだ20種類以上のパンが並ぶ。
店頭のガラスケースには、そんなパンと一緒にいただきたい10種類以上のデリがずらり。クリスマスらしいメイン料理のほか、フランス家庭でも愛されている総菜に、シャルキュテリエが手がける白レバーのムースなどどれも絶品。お気に入りのパンとのマリアージュを見つけて。
クリスマスにおすすめ「メゾン・イチ」のデリラインナップ

ラザニア 1カット580円(税別)
パリジェンヌたちも大好きな「ラザニア」には、世界NO.1シェアを誇るバリラ社のパスタ(ラザニア)を使用。粗挽き肉で食べ応え十分の自家製ミートソース、たっぷりのベシャメルソース、ほのかな酸味が食べ飽きないトマトソースを重ね、チーズと一緒に焼きあげられた。

若鶏のコンフィ 580円(税別)
ハーブソルトで下味をつけた若鳥のもも肉を、骨付きのまま低温の油でじっくりと長時間煮込んだコンフィは、最後に皮目をパリッと焼き上げて仕上げを。肉のうまみを閉じ込めた中はしっとりやわらか、外側はカリカリの食感を楽しめる。

白レバーのムース 530円(税別)
「白レバーのムース」は、メゾン・イチの看板アイテム。臭みのない白レバーをなめらかなムースにし、お菓子に使われるナパージュとレーズンを赤ワインで煮詰めた甘いソースをかけた珠玉の逸品。そのままでも、バゲットにたっぷり塗ってもおいしい。赤ワインと一緒にどうぞ。

野菜を使ったデリサラダ
マヨネーズとマスタードで味付けした「根セロリのサラダ」は、フランスではおなじみの家庭料理。セロリならではの爽やかな香りとシャキシャキとした食感が楽しめる。「紫キャベツとベーコンとくるみのサラダ」は、塩もみをして水分を抜いた紫キャベツを1日寝かせてから作るのがこだわり。「キャロットラペ」は千切りの人参にオレンジジュースやレーズンを組み合わせ、フルーティーに仕上げている。

メゾン・イチ代官山
- スポット名
- メゾン・イチ代官山
- 電話番号
- 0364164464 0364164464
- 住所
- 東京都渋谷区猿楽町28-10 モードコスモスビルB1F Map
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 交通アクセス
- 東急東横線「代官山駅」正面口より徒歩2分
- ホームページ
- 公式HP
こちらもチェック!クリスマス特集2024
クリスマスに向けて、わくわくするような出来事が次々と起こるホリデーシーズン。12/24や25が楽しみであることはもちろん、いつもの通勤ルートにイルミネーションがともったり、お買い物スポットにクリスマスマーケットが登場したり、期間限定のスイーツの販売など、日常にも楽しいことがたくさん。毎日「今日も素敵な1日だった」と感じながら2024年を締めくくることができるよう、“特別な日常”を過ごそう。
WRITING/MINORI KASAI、編集部