すっかり日本の年中行事として定着しているクリスマス。でも、クリスマスの由来やさまざまな言葉の意味をきちんと理解している人はあまり多くないかも。「そんなの知らなくてもクリスマスはやってくる!」なんて言わずに、毎年あたりまえのように使っている言葉をおさらいしてみてはいかが? 今回は、アジアで唯一の“公認サンタクロース”であるパラダイス山元さんにクリスマスにまつわる用語について教えてもらいました。
■クリスマス(Christmas、Xmas)
クリスマスの語源は、「キリスト(Christ)」と「礼拝(mass)」で、キリストの生誕・降誕を祝うお祭りのこと。
12月24日の日没から12月25日の日没までがクリスマスに当たる。キリスト教を信仰する家庭では一般的に、12月24日の夜に家族で集まり、ごちそうを食べてお祝いすることが多い。
クリスマスはキリストの生誕を「祝う日」であって「生まれた日」ではない、というのは、日本では意外と知られていないこと。
キリストの誕生日は実のところわかっていないが、クリスマスを決めることになったときに、太陽の誕生日として大きなお祭りがおこなわれていた「冬至」が選ばれて以来、12月25日に定まったとも言われている。
■Xmas
「christ」をギリシア語では「XPIΣTOΣ」と書く。頭文字のXに「mass」を付けた、ギリシア語+英語の表記がXmas。
■クリスマスイブ(Christmas Eve)
12月24日の日没から深夜までことで、厳密に言えば、12月24日であっても朝から日没までの間はイブとは言えないそう。というのも、教会歴というキリスト教で用いられている暦では1日は、日没から始まり日没で終わるから。
現代の一般的な暦では1日の境は0時なので、今の暦に当てはめるとクリスマスの前夜ということになる。
■メリー クリスマス(Merry Christmas)
メリー クリスマスの「Merry」は「陽気な、お祭り気分の」という形容詞。クリスマスをお祭り気分でお祝いするという意味。
■サンタクロース
日本では「サンタさん」として親しまれているサンタクロースだが、「セント・ニコラス」という実在する宣教師がモデルになっている。
現在では、「グリーンランド国際サンタクロース協会」の厳しい試験に合格した人だけが“公認サンタクロース”として活動できる。日本人ではパラダイス山元さんが代表として活躍中。
■クリスマスケーキ
真っ白の生クリームに真っ赤なイチゴが王道のクリスマスケーキ。けれど、それは日本ならではの文化というのも最近ではよく知られている事実。
世界の伝統的なクリスマスケーキは本当にさまざま! ここで一例を紹介するので、街で見かけたらぜひお試しあれ。
●ブッシュ・ド・ノエル
クリスマスケーキの定番であるフランスのケーキといえばブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの薪の意)。薪である理由は諸説あるけれど、貧しい男性が恋人へのせめてものプレゼントに・・・と薪を贈ったというロマンティックなお話も。
●パネトーネ
パネトーネは、パンドーロと共にイタリアを代表するクリスマスの伝統菓子。パネトーネ酵母という、仔牛の小腸からとったイースト菌を使って発酵させるのが特徴で、その酵母のおかげで長期間の保存が効くといわれている。一般的に、ドライフフルーツが入っているものをパネトーネ、プレーンタイプをパンドーロといい、イタリアのなかでも発祥の地が異なる。
●シュトレン(シュトーレン)
最近すっかりおなじみになったシュトレンは、ケーキと菓子パンの中間のようなドイツのクリスマス菓子。洋酒が効いたドライフルーツやナッツがたっぷりと入ったカマボコ型の生地に真っ白の粉砂糖がかかっているのがオーソドックスなタイプ。マジパンやケシの実を混ぜ込んだものなどバリエーションはいろいろ。クリスマスの数日前から少しずつスライスして食べる。
●クリスマスプディング
こちらも洋酒につけたドライフルーツやナッツがたっぷり入ったケーキでイギリスの伝統的なクリスマス菓子。生地を混ぜ合わせて1か月ほど寝かせ、発酵したものを蒸して作られる。
■クリスマスツリー
日本では、12月25日が過ぎると一気にクリスマスツリーが姿を消すがヨーロッパでは1月中にツリーを片付けるのが一般的。クリスマスの余韻を年が明けても楽しんでいる。
年末年始の休暇でヨーロッパに出かける人は、日本のクリスマスと本場のクリスマスの両方を楽しめそう。
■靴下
上述の「セント・ニコラス」の伝説に由来するといわれている。
伝説とは、娘たちの嫁入りの支度金がなくて困っていた貧乏な一家にセント・ニコラスが金貨が投げ入れてくれ、娘たちが無事お嫁に行くことができたというもの。投げ入れられた金貨が、暖炉のそばにつるしてあった靴下の中に入ったという。
結婚にまつわるストーリーというのは、知らなかった人も多いのでは? 今年は靴下を下げて、結婚や婚約にちなんだお願いごとをしてみるとあやかれるかも。
■クリスマスディナー
日本の家庭ではチキンを食べることが多く、ローストチキンやフライドチキンは特に人気。でも実は、国によってメインディッシュによく食べられている代表的なお肉が異なるって、知ってた?
・アメリカ、イギリス・・・七面鳥
・フランス・・・鶏
・オーストラリア・・・羊
・デンマーク・・・豚
今年のクリスマスディナーは、「デンマーク気分でローストポーク」なんて決め方も楽しそう。
お話を伺った方/パラダイス山元さん
大学卒業後、カーデザイナーとして活躍したのち、マンボミュージシャンとしてメジャーデビュー。1998年「グリーンランド国際サンタクロース協会」の厳しい試験に合格、以来アジアで唯一の“公認サンタクロース”として福祉施設、小児病院への訪問活動などを行なっている。
- @mambon
- @santa_paradise_yamamoto
アジアで唯一の“公認サンタクロース”が手掛ける絵本
今回お話をお伺いしたパラダイス山元さんと、イラストレーター・ソリマチアキラさんの初の絵本「サンタさんみっけ!」(YAMAVICO HAUS刊)。子どもへのプレゼントだけでなく、クリスマス気分を高めたい大人にもぴったりな作品をチェックしよう。
「サンタさんみっけ!」詳細を見る
こちらもチェック!クリスマス特集2024
クリスマスに向けて、わくわくするような出来事が次々と起こるホリデーシーズン。12/24や25が楽しみであることはもちろん、いつもの通勤ルートにイルミネーションがともったり、お買い物スポットにクリスマスマーケットが登場したり、期間限定のスイーツの販売など、日常にも楽しいことがたくさん。毎日「今日も素敵な1日だった」と感じながら2024年を締めくくることができるよう、“特別な日常”を過ごそう。