GINZA SIXで楽しむクリスマスデート!ファンタジーな物語の世界を体感できる館内アートをレポート
クリスマスのおでかけガイド2018

GINZA SIXで楽しむクリスマスデート!ファンタジーな物語の世界を体感できる館内アートをレポート

更新日:2018/11/27

東京・銀座の「GINZA SIX」では、2018年12月25日(火)までギフトをテーマにしたクリスマスプロモーション“Fantastic Gift”~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~を展開中。そこでオズモール編集部ライターKが、フランスを代表する現代アーティスト、ニコラ・ビュフ氏が手がけるファンタジックなアートの世界を体験してきました。イルミネーションだけではない、クリスマスデートのスポットとしてもおすすめです。

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」ニコラ・ビュフさん
「大人も子どもも、すべての人に伝わるストーリーを作りたかった」と話すニコラ・ビュフさん

“ギフト”をテーマにした心温まる物語を表現

今回のアート作品を手がけたニコラ・ビュフさんは、東京を拠点に活動するフランス人アーティスト。ヨーロッパの古典美術や、日本のアニメなどサブカルチャーを融合させた世界観で知られ、2018年にはフランスの芸術文化勲章を受章するなど、世界的にも注目されている現代美術家のひとり。

一つひとつの作品にはストーリーがあり、子供から大人まで、多くの人に向けたメッセージが込められているという。

今回の“Fantastic Gift”~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~は、GINZA SIXのために考案されたオリジナルストーリー。夏のフロリダに滞在中に冬のプロジェクトを考えながら、今回のストーリーを思いついたのだとか。人と人とのつながりを何よりも大切にしているというニコラさんは、クリスマスにぴったりの心温まる物語を作り上げている。

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」館内冊子
上/館内のさまざまな場所で配布されている冊子では作品にまつわるストーリーを紹介している 下/エスカレーターの側面に描かれたキャラクター達にも注目

館内をめぐりながらストーリーを体験しよう

まずは、インフォメーションカウンターや館内フロアのラックで配布されている冊子をゲット。“Fantastic Gift”~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~のストーリーや、ニコラさんのプロフィールなどが紹介されているので、館内を巡る前にぜひ読んでみよう。

エスカレーターやガラスウィンドウなど、館内のさまざまな場所にストーリーに登場するキャラクター達が。愛くるしいアートに、これから入り込む世界観にワクワク!

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」ストーリー
上/4丁目側エントランス 下/7丁目側エントランス。よく見ると夏と冬の王国の王子や王女の姿も

春夏秋冬、4つの国をつなぐ“ギフト”とは

物語は「冬の王国」と「夏の王国」を舞台に展開。冬の王国の王女が、心を閉ざして氷の結晶に閉じこもってしまったため、地球の半分は凍り付いたような寒さに支配されてしまう。一方、夏の王国では、王子のかんしゃくを起こし、地球の残り半分が酷暑に。

このままでは地球が大変なことになってしまう!と立ち上がったのは、「春共和国」と「秋共和国」に住む天使・プッティ。プッティたちは、夏の王国から優しい「光るぞう」を、冬の王国からアイスクリームを作るマシンを、お互いに贈り合うという一大プロジェクトを思いつき、2つの国へ駆けつけることに。果たして、冬の王国と夏の王国の結末は・・・。


物語のすべての要素が詰まっているのがメインエントランス。銀座中央通りに面した2カ所のエントランスには、それぞれ「夏の王国」と「冬の王国」へのゲートが描かれていて、物語の世界へ招かれるよう。

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」光るぞう
上/吹き抜けに浮かぶ大きなぞうは圧巻!こちらのメイン作品は、2019年2月下旬までの展示予定 右下/上から同じ作品を見ると、氷の中でうつむく冬の王国の王女の姿が 左下/優しい瞳をしているぞうは夏の王国からのプレゼント

館内の中央吹き抜けに浮かぶのは、今回のメイン作品でもある4mを超える大きな「光るぞう」。リアリティを追求するニコラさんが作ったこのぞうは、一般的なアジア象と同じサイズ! プッティ達が宮殿の屋根を改造したドローンを使って、夏の王国から冬の王国へと運ぶシーンが表現されている。

さらに上の階へ昇り、同じ作品を見下ろせば、氷の結晶の中に閉じこもる冬の王国の王女の姿が。ひとつの作品で2つのシーンが表現されているから、360度どこから見ても楽しめる。

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」現実世界と物語が交差するAR演出
スマートフォンの画面上をプッティ達が飛び回る!

現実世界と物語が交差するAR演出にも注目

今回のプロモーションでは、ARを使った演出も見どころ。専用アプリ「COCOAR2」をインストールして、4丁目側のメインエントランスや各ショップの店頭に置かれたポップにスマートフォンをかざすと、画面上に物語のキャラクター達の姿が! プッティたちが飛び回ったり「光るぞう」がギフトを運んでいたり。さっきまで見ていたアートに、より息が吹き込まれているようで、現実と物語がクロスするおもしろい感覚になれる。

現在、楽しめる2種類のARのほか、12月8日(土)からは、3~5階の柱巻きや13階のクリスマスツリーにもスペシャルバージョンが登場するそう。AR画面の録画や撮影もできるので、ぜひ試してみて。

GINZA SIX_銀座「GINZA SIX クリスマス2018」パレタス
パレタスでは「夏の王国」、「冬の王国」、「春共和国」、「夏共和国」をイメージした4種類のアイスキャンディーを発売中

アート作品とのコラボ商品もお楽しみに!

地下2階のアイスキャンディー専門店「PALETAS(パレタス)」では、4つの国をイメージしたアイスキャンディー(各600円)を発売。ラズベリーソルベにパイナップルやマンゴーを合わせた甘酸っぱい「夏の王国」や、濃厚なミルクジェラートにブルーベリーを組み合わせた「冬の王国」など、全種類食べたい!

このほか、館内の各ショップでもプッティなどキュートなキャラクター達がデザインされたコラボレーションアイテムが販売されるので、こちらも要チェック。

上/メインエントランスに描かれた赤と青のリボンは“ギフト”をイメージ 左下/アイスクリームを手に嬉しそうにしている夏の王国の王子 右下/光るぞうを贈られ笑顔あふれる冬の王国の王女

展示が変わるたびに注目を集める、GINZA SIXの吹き抜けを使ったパブリックアート。今回のテーマ“ギフト”の背景には、大切な人へ贈るギフトを選ぶ場所としてだけでなく、ここで特別な時間を過ごしてほしい・・・そんな願いが込められているそう。美術館のように館内をめぐって楽しんで。

イベント情報

イベント名
GINZA SIX CHRISTMAS 2018 “Fantastic Gift” ~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~
開催場所
GINZA SIX 中央吹き抜け、正面エントランス(4丁目側・7丁目側)、B2Fショーウィンドー ほか
開催時間
施設に準ずる
料金
無料
ホームページ
GINZA SIXの公式HP
GINZA SIX_S

施設情報_GINZA SIX

電話番号
0368913390 0368913390 GINZA SIX 総合インフォメーション(10:30~20:30)
住所
東京都中央区銀座6-10-1 Map
営業時間
ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30、レストラン(6F、13F)11:00~23:00 ※一部営業時間が異なる店舗あり
定休日
不定休
交通アクセス
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅A2出口より徒歩2分
駐車場
445台 300円/30分 ※お買い上げ優待あり
※記事は2018年11月27日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります