シネマみたいな旅がしたい.10「里山のアートに触れる」/神奈川県藤野

シネマみたいな旅がしたい.10「里山のアートに触れる」/神奈川県藤野

まるで映画の世界に入り込んだようなドラマチックで絵になる町は、せわしない日常を忘れさせてくれるとっておきの旅先。東京女子部の@minamiyanさんが神奈川県相模原市・藤野で体験した、里山のアートに触れる旅

更新日:2024/05/20

彫刻作品が山道や町中に点在するなど、アートと暮らしが身近で、「芸術のまち」と言われる神奈川県相模原市・藤野。住民の約4%がもの作りに携わるこの町には、クリエイターを刺激するなにかがあるはず。それを知りたくなって、都心から電車でも1時間程度で行ける里山をめざした。遊歩道「芸術の道」を歩いてみる。緩やかな坂道の途中にトルコの彫刻家、フェリット・オズシェンが手がけた作品「雨」が姿を現す。山の中に届いた「緑のラブレター」の文面を想像してみる。きっと、美しい里山や湖への思いがつづられているんだろうな

藤野が芸術の町と呼ばれるようになったのは、太平洋戦争末期までさかのぼるのだそう。私もアートに触れたくなって、「藤野芸術の家」へ足を運んでみた。体験したのは、ガラスに砂を吹き付けて模様を付けるサンドブラスト。さっそく、シートを張ったガラスに模様を描いてみる。柄のモチーフにしたのは、お気に入りのバッグ。完成したサラダボウルはなかなかの出来栄え。ドットのゆがみも味があって愛らしい。次に訪れた「ふじのアートヴィレッジ」は、作り手とその作品と出会える場所。作家さんのお話に感化され、私も新しい季節になにか始めたくなった。

アートに触れたあとは、穏やかな里山の景色を望める「Thai terrace Le du」へ向かう。香り高い無農薬のレモングラスティーと地元の柚子がアクセントの、自家製シフォンケーキでひと休み。店主の深沢さんも藤野に魅せられて移住してきたのだという。人懐っこい看板犬のタロちゃんと触れ合うひとときもまた、特別な思い出に。

シネマみたいな旅のロケ地

藤野芸術の家

宿や音楽スタジオを兼ねた芸術体験施設。木工クラフトや手びねりなどの陶芸、ガラス工芸などのアート体験を気軽に楽しめる。それぞれのプロが教えてくれるので、初心者でも安心。

DATA

藤野芸術の家
TEL.042-689-3030
住所/神奈川県相模原市緑区牧野4819
営業時間/9:00~21:00 1F工房~17:00
定休日/火(祝の場合翌休、そのほかHPで要確認)
アクセス/藤野駅より奥牧野・やまなみ温泉方面行きバスで約5分、藤野芸術の家下車すぐ

ふじのアートヴィレッジ

週末だけオープンするアート工房兼ギャラリー。10のコンテナに陶芸家など、さまざまなアーティスト作品が並ぶ。かごの編み方を学べる「工房kini」など、ワークショップを行う店も。

DATA

ふじのアートヴィレッジ
TEL.なし
住所/神奈川県相模原市緑区牧野5570
営業時間/土・日11:00~16:00
定休日/月~金
アクセス/藤野駅より奥牧野・やまなみ温泉方面行きバスで約5分、藤野芸術の家下車すぐ

Thai terrace Le du

Thai terrace Le du
TEL.042-682-0033
住所/神奈川県相模原市緑区牧野5570
営業時間/11:00~17:00
定休日/月・火、ほか不定休あり
アクセス/藤野駅より奥牧野・やまなみ温泉方面行きバスで約5分、藤野芸術の家下車すぐ

PHOTO/AYA MORIMOTO WRITING/AKI KOTAKE MODEL/@minamiyan(東京女子部)

  • LINEで送る
※記事は2024年5月20日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP