小美玉ふるさと食品公社の「ブルーベリー&ヨーグルト

【茨城県のご当地スイーツ】スイーツなかのが選んだ逸品!ヨーグルトの街で生まれた、絶品なめらかヨーグルト

更新日:2019/08/30

年間500軒は食べ歩くというスイーツ芸人・スイーツなかのさんが都内のアンテナショップで探してきた、きらめくご当地の宝石!?のような絶品スイーツをご紹介。アンテナショップを巡って探して出してきた、スイーツなかのイチオシのご当地スイーツは一度は食べたい逸品ばかり! 今回のテーマ「ヨーグルト」から、「IBARAKI sense(銀座)」の逸品。小美玉ふるさと食品公社の「ブルーベリー&ヨーグルト」をお届け。

(c)YOSHIMOTO KOGYO

川場田園プラザの「プレミアムヨーグルト」

ブルーベリーの果肉感が最高!

よろスィーツ!スイーツ芸人のスイーツなかのです。
今回は、茨城県・小美玉市「小美玉ふるさと食品公社」のブルーベリーヨーグルトをご紹介します。小美玉市は酪農が盛んな地としても知られていて、昨年は「全国ヨーグルトサミット」というイベントも開催されるなど、「ヨーグルトの街」として盛り上がっています。ぼくも今回の取材で初めて知りましたが、このイベントぜひ行ってみたい!こちらのヨーグルトは、そんな小美玉市の美味しい牛乳を生かして何か作れないかという気持ちからスタートしました。「なめらかヨーグルト」は、2003年頃に誕生した人気シリーズで、今回ご紹介する「ブルーベリー&ヨーグルト」は、発売から7年くらいだそう。

川場田園プラザの「プレミアムヨーグルト」

ひとくち食べると、その滑らかなくちあたりにうっとり!フレッシュさもありつつ、飲めるようなクリーミーさ。シンプルでありながら、素材のうま味を生かした確かな美味しさ。
ちょっと贅沢したい時、いつもよりプチ優雅な朝食を過ごした時にはぴったりのヨーグルトです。製法には強いこだわりがあり、しぼりたての生乳をパスチャライズ製法という、低温でじっくりと殺菌する方法で、長時間発酵させた手間暇かけて作られた、大量生産では出せない味わい。なんと生乳使用率90%以上という贅沢さにも驚き! 素材に対して丁寧に向き合っている姿勢が素晴らスィーツ!

そして、ヨーグルトに合わせるブルーベリーにも注目です。ブルーベリーの存在感強く、一粒一粒の食感もしっかり。いわゆるジャムが入ったヨーグルトの感じではなく、しっかりとした果実感。噛んだ時の心地よい甘酸っぱさが、なめらかなヨーグルトと混じり合って、ジューシーさが最高! 地元の小美玉市ブルーベリー生産組合のものだけを使った、小美玉産ブルーベリー100%のヨーグルトです。生産者が摘み取ったばかりのブルーベリーを直接持ち込みして、顔を見ながら計量して荷受けしているそう。地元の素材を大切に扱う、ちょっとほっこりとするお話です。ヨーグルトにかける想いは、とても強いことがよくお分かりになってのではないでしょうか? おみやげ大賞にも選ばれた、こちらのヨーグルトを都内で取り扱っているのは、茨城県のアンテナショップ「IBRAKI sense」。ギフトとしての評価も高いヨーグルトなので、ぜひ贈り物にも使ってみてくださいね!

ご当地スイーツDATA

スイーツ名
小美玉ふるさと食品公社の「なめらかヨーグルト ブルーベリー&ヨーグルト」
価格
194円
主な販売場所
【茨城県】美野里売店(小美玉市部室1189-4トキワ園芸内)、空のえき そ・ら・ら(小美玉市山野1628-42)
【東京都】IBARAKI sense(銀座)
通販
あり・小美玉ふるさと食品公社オンラインショップ
※オンラインショップはお取り扱い商品が随時変更になります。ブルーベリー&ヨーグルトが欠品している場合もございます
お問い合わせ
TEL.0120-39-4960(平日のみ・サンキューヨーグルト)
ホームページ
小美玉ふるさと食品公社HPはこちら
都内ならここで手に入れて!茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」(銀座)

都内ならここで手に入れて!茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」(銀座)

電話番号
0355240818 0355240818
住所
東京都中央区銀座1-2-1紺屋ビル1F Map
営業時間
ショップ・カフェ10:30~20:00 レストラン11:00~23:00(22:00LO)※日・祝は~21:00(20:00LO)
定休日
無休(年末年始を除く)
交通アクセス
有楽町線「銀座1丁目」3番出口よりすぐ、JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口より徒歩3分、銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩4分、日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」A12出口より徒歩6分
ホームページ
ショップ詳細を見る

ご当地スイーツを紹介してくれたのは

スイーツ芸人・スイーツなかの

スイーツ芸人 スイーツなかの
(c)YOSHIMOTO KOGYO

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属。特注オーダーのパンケーキハットをトレードマークに、唯一無二の“スイーツ芸人”として活動。和菓子・洋菓子ともに老舗の名店からコンビニまで多ジャンルのスイーツを、今まで5000種類以上を食べ歩いた。日本スイーツ協会認定スイーツコンシェルジュ会員でもあり、その確かな知識でテレビ、ラジオ、雑誌など多数メディアに出演。スイーツのプロフェッショナルとして、ライター、商品監修、セミナー講師など幅広いシーンで活躍中

PHOTO/NORIKO YONEYAMA TEXT/SWEETS NAKANO

※記事は2019年8月30日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります