埼玉県こども動物自然公園クオッカ

“世界一幸せ”なあの子がオーストラリアから日本にやってきた!埼玉県こども動物自然公園

更新日:2021/03/03

埼玉県こども動物自然公園は1980年に開園した動物園。広大な敷地には、約180種が展示されている。コアラやクオッカなどの希少動物の展示のほか、乗馬や搾乳の体験コーナー、ペンギンが暮らすチリのチロエ島を模したペンギンヒルズなど、体験とともに動物と親しめる施設も充実。そんな動物園に、クオッカがやってきた! 生息地以外の国で飼育を認められたのは、この園だけ。“世界一幸せな動物”と呼ばれるクオッカの魅力に注目。

埼玉県こども動物自然公園、温泉に浸かるカピバラ、口之島牛
上/温泉が大好きなカピバラは、打たせ湯にあたって極楽モード。下/鹿児島県の口之島だけに生息する口之島牛のほか牛もたくさん。搾乳体験もできる。

オーストラリア外で唯一!世界一幸せな動物の展示

東京から電車で1時間強、46haという広大な敷地を持つ埼玉県こども動物自然公園は、コアラやカンガルー、カピバラやペンギンなど約180種類の動物が暮らす動物園。希少動物の繁殖技術の確立や研究、保護活動などを積極的に行うことでも知られている。1986年から飼育するコアラは国内動物園との連携もあり、近年では毎年のように赤ちゃんが誕生している。

埼玉県こども動物自然公園、クオッカ
笑顔に見えるクオッカの体長は約40〜50㎝。草食動物で、よく葉っぱを食べている。急いでいるきは、後ろ足でぴょんぴょん飛び跳ねるときもある。

そんな埼玉県こども動物自然公園に2020年、新しい仲間が加わった。その名はクオッカ。カンガルー科の生物で、体長40~50㎝ほど。そしてチャームポイントはなんといっても顔立ち。口角が上がっていて、いつもほほえんでいるように見えるのだ。そのため、クオッカは「世界一幸せな動物」とも呼ばれている。クオッカが来日してから約1年、多くの人たちが笑顔のクオッカに会うために園を訪れている。天真爛漫なクオッカの表情と動きは、見ているだけで自然と顔がほころんでしまうため、クオッカ舎と展示場の周りはいつも笑顔にあふれたハッピーな雰囲気に包まれている。

実は、現在クオッカが生息地以外の国で飼育を認められているのは、この園だけ。これまでの希少動物の繁殖実績に加え、コアラやカンガルーなどの豪州の動物を飼育していること、アボリジニアートやディジュリドゥ(楽器)など豪州の文化体験講座を園内で積極的に実施している点などが評価され、クオッカの飼育が認められたのだ。「私たちの日頃の努力を外国の動物園にも認めていただいて嬉しいです」と園長。ちなみに広く快適なクオッカ舎を造ったり、きちんと育てるため飼育スタッフと獣医が現地で研修をしたりなど、クオッカという小さな動物を迎え入れる準備のために約3年の月日を費やしたという。

埼玉県こども動物自然公園、クオッカの親子
クオッカの親子。赤ちゃんは生まれてから数カ月はお母さんのお腹にある袋の中で過ごし、大人になる1歳前後までお母さんと仲よく過ごす。

そんなスタッフたちの努力のおかげだろうか、園にやってきたオス2頭、メス2頭はすぐに日本になじんだ。「昨年3月に来日してすぐに新型コロナの影響で動物園が休園してしまい、4カ月ほど公開できずにいたのですが、その間にスタッフが私服姿でクオッカを観察するなど、人馴れさせる練習もたっぷり行いました。おかげで、外で遊ぶ姿をお客様にたくさん見せてくれています」。そして飼育からわずか1年で、2頭の赤ちゃんに恵まれた。「落ち着いたら赤ちゃんができるといいなと思っていましたが、想定よりも早かったです」と飼育係さん。クオッカにとっても想定以上に日本の暮らしが幸せだったに違いない。「クオッカの子供はギャッギャと鳴いたり、しぐさもとてもかわいいですよ。ぜひ動くクオッカを見てほしいですね」。

埼玉県こども動物自然公園、クオッカお土産、エントランス
上/園内3つの売店では、それぞ異なるクオッカグッズを販売中。キリン売店のクオッカぬいぐるみ1980円は、毛並みふかふか。下/園内入口でお出迎えしてくれる巨大なレッサーパンダの植木。

OZmallからのお願い

新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止・変更、ならびに施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。
外出時は、ご自身の体調と向き合いマスク着用のうえ、各施設の3密対策・ソーシャルディスタンス確保などの衛生対策にご協力のうえ、思いやりを持った行動をお願いします。

※オズマガジン2021年3月号は「癒しのどうぶつ」記事を一部転載 
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もございますので、ご了承ください

スポット名
埼玉県こども動物自然公園
電話番号
0493351234 0493351234
住所
埼玉県東松山市岩殿554
営業時間
9:30〜17:00 
定休日
月曜 ※祝日の場合開園
交通アクセス
東京駅より高坂駅まで電車で約1時間10分、高坂駅よりバスで5分
生きものの種類数
180
OPEN
1980年
料金
520円

オズマガジン2021年3月号は「癒しのどうぶつ」特集

オズマガジン2021年3月号は「癒しのどうぶつ」特集

変化や悩みが尽きなかったこの1年、どんなときも私たちに癒しと笑いをくれたのが「どうぶつ」たちでした。モフモフ、ぬくぬく愛らしい姿はもちろん、本能的に生きる彼らの姿は、私たちの日々に学びや気付きを与えてくれます。工夫が凝らされた動物園や水族館、触れ合いカフェには、大人も楽しめる見どころもたっぷり。ご期待ください!

※新型コロナウイルスの国内状況により、店舗・施設の営業時間の短縮や臨時休業、座席数の変更などがある場合がございます。最新の情報は、各店舗・施設にご確認ください

発売日/2021年2月12日(金) 価格/800円

PHOTO/MIHO KAKUTA、WRITING/MOYO URASHIMA

※記事は2021年3月3日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります