人気の枕おすすめ22選!専門家に聞いた自分に合った枕の選び方や洗い方も紹介

快適な睡眠を追求するなかで、自分にぴったり合う枕の選び方は意外と難しいもの。肩こりや首の痛み、いびきなど、眠りの質を左右する問題は枕選びで解決することも。しかし、市場にはさまざまなタイプの枕があふれ、どれが自分に合うのか迷ってしまう人も多いのでは。そこで今回は、編集部おすすめの人気の枕22選をご紹介。睡眠の専門家・松本美栄さんに聞いた、体格や症状に合わせた枕の選び方も解説するのでぜひ参考にしてみて。

更新日:2024/04/20

今回お話を聞いたのは・・・

睡眠セラピスト 松本美栄(まつもとみえ)さん

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン「プロスパービューティー」オーナー。一般社団法人 濃縮睡眠協会 代表理事。自らの実体験をもとに、疲れを解消し日中のパフォーマンスを上げる睡眠法の研究をはじめ睡眠の効率を極限まで高めるメソッド「濃縮睡眠®」を開発。経営者や士業など、多忙を極めるビジネスパーソンやアスリートなどの間で評判になる。「睡眠の変化から人生の豊かさをより感じられる人を増やす」ことを目標にサロンでの施術・カウンセリングや座学の提供のほか、メディアへの出演も行っており、これまでに延べ6000人以上の睡眠に関する悩みを解決。著書に、「誰でも疲れない体が手に入る 濃縮睡眠メソッド」(かんき出版)、「パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣」(自由国民社)がある。

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン プロスパービューティー ウェブサイト
一般社団法人濃縮睡眠協会 ウェブサイト

1.睡眠時の理想的な姿勢とは

枕を使うときは、ただ頭をのせるだけでなく、首の気道が確保されることが大切。人がまっすぐ立っているときに、背骨と頸椎はゆるやかなS字カーブを描いている。睡眠時の理想的な姿勢とは、この自然なカーブを横になったときに維持できている状態。

首が上がりすぎたり下がりすぎたりせず、顎を10°くらい引いた状態が理想的。横向きで寝る場合、頭の正中線、首の中心、背骨が一直線になるように枕の高さを調整する。低すぎず高すぎない、体の中心線が水平になる状態が望ましい。

2.合わない枕を使ってる?簡単にできるチェック方法

快適な睡眠をとるためには、枕選びがとても大切。ここでは、自宅で簡単にできる枕のチェック方法と見るべきポイントを紹介するので、ぜひ参考にして。

寝姿勢のチェックポイント

まっすぐ立っているときの自然な姿勢が、横になっても維持できている状態が理想的な寝姿勢。以下のポイントに当てはまらない場合は、合わない枕を使っている可能性も。まずはチェックしてみて。

【仰向けの場合】
・横から見たときに首筋に隙間がなく、しっかりホールドされているか
・首が上がりすぎたり下がりすぎたりせず、10°ほどアゴを引いた状態になっているか
・寝返りを打ちやすいか

【横向きの場合】
・首筋と頭の隙間が埋まり、片側の肩に負担がかかりすぎていないか
・背後から見たときに頭の正中線、首の中心、背骨がまっすぐになっているか

カメラのタイマー機能を使って撮影するか、一緒に住んでいる家族に撮影してもらい、この姿勢がとれているか確認しよう。寝具店でチェックする場合は、スタッフに撮影をお願いして。

バスタオルを使った枕の高さ調整法

毎日使っている枕の高さがいまいちしっくりこない人も多いのでは。そこでまずは、自宅で簡単にできるバスタオルを使った枕の高さ調整法を紹介。以下のステップを参考にして自分に合った高さに調整してみて。

①バスタオルを四つ折りにし、首の長さに合わせて片側を折る
②折ったところが内側になるように、もう一度半分に畳む
③高さが足りない場合は、別のバスタオルを四つ折りまたは八つ折りにして、下に敷いて高さを調整する

3.自分に合った枕を使うことのメリット!合わない枕を使い続けるデメリットも紹介

自分に合った枕を使うことで、首筋のカーブとマットレスの隙間を埋め、頭と首をしっかり支えて寝姿勢をサポート。立っているときの自然な姿勢を睡眠中も保ち、体にかかる負担を軽減する。

一方、合わない枕を使い続けると、睡眠中の姿勢が崩れることで、頭痛や腰痛、肩こり、首の痛みの原因に。さらに、ストレートネックのリスクが高まり、いびきをかきやすくなる可能性がある。ほかにも、首のシワやほうれい線、二重顎の原因になったり、歯ぎしりをしやすくなったりするデメリットも。

自分に合った枕を選ぶことは、ただ睡眠を快適にするだけでなく、健康を維持するうえでも大切。自分の体に合った枕を選んで、質の高い睡眠を手に入れよう。

4.専門家に聞いた!自分に合った枕の選び方

次に、睡眠の専門家・松本美栄さんに聞いた自分に合った枕の選び方を紹介。自分の悩みや寝姿勢に合わせてぴったりの枕を見つけよう。

自分に合ったサイズを選ぶ

サイズが合っていない枕は、快眠を妨げる可能性も。自分に合った枕のサイズを知るためにも、以下を参考に自宅でサイズを測ってみて。

横幅

枕のサイズは、仰向けで寝たときに寝返りが打てる横幅が必要。そのため、頭の幅の約3倍、60cm以上を目安に選ぼう。

枕の横幅が足りないと、寝返りを打ったときに頭が枕から落ちてしまうので気を付けて。

日本で販売されている枕のなかで最も主流なサイズは63×43cmなので、迷ったらこのサイズがおすすめ。

奥行

意外と見落としがちなのが、枕の奥行。枕に頭だけのせている人も多いが、枕の大切な役割は首を支えること。

そのため、枕を使うときは肩先が枕のすそにつくように当てるのが正しい。

肩先から頭までしっかり枕にのるように、奥行は40cm以上を目安に選ぼう。

高さ

枕の高さは、立っているときの首の自然なカーブを保てる高さが理想的。横向きの場合は、背後から見て頸椎から背骨まで一直線になる高さが望ましい。横向きの場合は、仰向けで寝るよりも肩から首までの距離が長くなるため、少し高めの枕がおすすめ。

枕が高すぎると、頭痛や肩こり、ストレートネックなどの原因に。また、気道が確保できず呼吸が浅くなったり、顔が下向きになることで二重アゴやたるみにつながる可能性もある。

一方、枕が低すぎると、顎が上がってしまうことによって頭に血がのぼりやすくなり、顔がむくみやすくなる。さらに、首の痛みや肩こりにつながるリスクも。

高すぎる枕も低すぎる枕も、頸椎が歪み神経を圧迫。血行不良を起こしやすく、頭痛や肩こりが悪化する可能性もある。体への負担が大きく、ストレスにもつながるので、自分に合った高さの枕を選ぼう。

悩みに合った形状・機能を選ぶ

枕の形状は、くぼみ型、ウェーブ型、長方形型などさまざま。商品によって機能性も異なるので、どれを選べばいいか迷う人も多いはず。ここでは、睡眠の悩みごとにおすすめの形状を紹介するので、チェックしてみて。

いびき持ちには両サイドが高い、くぼみ型

いびきとは、睡眠中に狭くなった気道を空気が通るときに生じる音のこと。いびきで悩んでいる人は、気道が確保されやすい横向き寝がおすすめ。くぼみ型の枕なら、仰向けで寝ても中央の凹みが頭を包み込み、横向きに寝ても両サイドが高いので肩への負担を軽減できる。

仰向け寝の場合は、首部分が少し盛り上がり、中央が少し凹んでいるウェーブ型の枕がおすすめ。首と頭を自然な位置に保ち、気道が確保しやすくなる。首のカーブは人それぞれ異なるため、迷ったら高さ調節が可能な枕も選択肢に入れてみて。

肩こりの人には首元の高さを調節できる長方形型

肩こりに悩む人には、首が安定し、しっかりとS字カーブにフィットする長方形型の枕がおすすめ。この形状は、首と頭を自然な位置に保ち、肩こりの軽減に役立つ。

自分にぴったりな高さがわからない場合は、首元の高さが調節できる枕を選ぼう。高さ調節機能により、体型や寝姿勢に適したサポートができる。

ストレートネックの人には肩までサポートするウェーブ型

パソコン作業やスマホ操作による猫背姿勢は、ストレートネックの一因。頸椎がまっすぐになり、首や肩の痛み、頭痛の原因になることも。まずはストレートネックをケアしつつ、理想の寝姿勢がとれる枕を選ぼう。

ストレートネックの人には、首の部分が盛り上がっていて、首を安定させることができるウェーブ型の枕がおすすめ。

また、首元に隙間が空いている状態だと、首の筋肉が緊張したまま休まらない。肩までしっかりサポートする形状の枕を選ぶことで、筋肉の緊張がほぐれ、ストレートネックによる不快感を軽減できる。

寝る姿勢で選ぶ

安眠するためには、寝る姿勢に合った枕を選ぶことも大切。人間の寝姿勢は、仰向け・横向き・うつ伏せの3つに分かれる。それぞれの寝姿勢に合った枕の特徴を紹介するので、ぜひ枕選びの参考にしてみて。

仰向け寝は幅広で首筋にフィットする長方形型

仰向け寝の人は、幅広で首筋にフィットする長方形型の枕がおすすめ。幅広で寝返りを打ちやすく、首筋のカーブとマットレスの隙間をしっかり埋めることで、理想的な寝姿勢をサポートする。いびき持ちの人は、首元が少し高いウェーブ型もおすすめ。

仰向け寝のメリットは、体の重圧が分散されて体への負担が少なくなること。また、骨盤や体が歪みにくく、呼吸もしやすい。

デメリットは、いびきをかきやすくなること。舌が沈みやすく、特に無呼吸症候群の人には不向きな場合も。いびき対策としては、横向きで抱き枕を使ってみるのもひとつの方法。

横向き寝はくぼみ型か抱き枕

横向き寝の場合は、肩に負担がかからないようにくぼみ型の枕がおすすめ。両サイドが高く、中央が低いくぼみ型の枕なら、寝返りを打っても正しい寝姿勢を保ちやすい。

横向き寝の人には、L字やU字の抱き枕もおすすめ。寝姿勢を安定させるだけでなく、安心感も得られる。

猫背や巻き肩、骨盤の歪み、腰痛などを持っている人や、マタニティの人は横向き寝のほうが楽に感じる場合も。しかし、ずっと横向きに寝ていると体に歪みが生じたり偏頭痛になったりするデメリットもある。猫背や巻き肩、腰痛持ちなどの人は、仰向けで寝られるように治療しつつ、自分に合った枕を選ぼう。

うつ伏せ寝は柔らかく低めの枕

うつ伏せ寝でも枕を使うようにしよう。うつ伏せ寝は体への負担が大きく、首がこったり呼吸がしづらかったりする。さらに、歯並びや輪郭、姿勢が歪む、寝返りが打ちづらいなどのデメリットも。

体への負担を軽減するためにも、うつ伏せ寝用の枕を選ぼう。首腰が反った状態にならないよう、柔らかく低めの枕がおすすめ。また、うつ伏せ寝は顔が直接当たるうえ、唾液が出やすいので、枕にタオルなどを敷いて頻繁に取り替えるようにして。

素材や硬さで選ぶ

枕選びでは形状だけでなく、素材や硬さもとても重要。ここからは、主な枕の素材と、メリット・デメリットをそれぞれ紹介していく。

フィット感が高い低反発ウレタン

低反発ウレタンは、適度な弾力とふわふわ感があり、体の形に合わせて変形することで高いフィット感を実現。仰向けや横向きの姿勢でも快適に過ごせ、頭と首をやさしく包み込むことで肩こりのリスクを軽減する。フィット感を重視する人にはおすすめ。

しかし、耐久性が低いというデメリットもあり、使用によるへたりが生じやすい。また、水や熱に弱く、洗濯や天日干しによるケアが難しいため、衛生面での管理に注意しよう。通気性の悪さから頭が蒸れたり、ダニやカビが発生するリスクも考慮して。

寝返りがしやすい高反発ウレタン

同じ姿勢での長時間睡眠は、体の圧迫、血液循環の滞り、腰痛や肩こりのリスクにつながることも。高反発ウレタンは適度な硬さがあり、頭が沈みすぎないため、スムーズな寝返りを促す。

ほかに、マイクロファイバーやラテックスなどの高反発素材も寝返りがしやすく、快適な睡眠環境をサポートする。

暖かくてへたりにくい羽毛

羽毛はふわっとした柔らかさで、やさしく包み込まれるような使い心地が魅力。軽くて保温性があり、長期間使用してもへたりにくいのがメリット。

一方で、羽毛特有の臭いがあり、苦手に感じる人も。羽毛は布を通り抜けやすく、枕から出てくることもある。また、ダニが繁殖しやすいため、定期的なメンテナンスを心がけて。

洗濯しやすいポリエステル

ポリエステル製の枕は、洗濯機や乾燥機を使用できるものが多く、日頃のお手入れがとても簡単。これにより、常に清潔で衛生的な状態を保ちやすい。また、つぶわたの量を調整することで、好みのボリューム感を出すことができる。

しかし、ポリエステルは吸湿性がなく、放湿性も低いため、定期的なお手入れを怠るとダニが繁殖しやすい。こまめな洗濯や風通しのよい場所に干すことが大切。

ダニが住み着きにくいパイプ(ストロー)

ダニは湿度が高く温かい、栄養素が豊富な場所を好む。枕は寝汗や体温、皮脂によりダニが生息しやすい環境になりがち。

パイプ枕なら、通気性に優れているためダニが繁殖しにくい。ダニを予防したい人は選択肢に入れてみて。

高さを調節したいならビーズ

ビーズ枕は、寝姿勢や体型に合わせて高さを変えられるので、より快適な睡眠が得られる。ビーズのほか、パイプ、ポリエステル、羽毛などの中材を使った枕も高さ調節できるものが多い。

自宅で枕の高さを自由に変えたい人は、中身を取り出して調整できるかどうか、購入前に確認しよう。

寝返りの打ちやすさで選ぶ

寝返りは体にとって欠かせない生理現象で、主に体液循環、体温調節、姿勢のリセットの3つの役割がある。健康な成人であれば寝返りの回数は、一晩でだいたい20回前後。これより多すぎたり少なすぎたりする場合は、寝具や枕が自分に合っていない可能性も。

寝返りをスムーズにするためには、ほどよい硬さがありフラットな枕が理想的。反対に、柔らかすぎたり凹凸があったりすると、寝返りを打ちにくくなる。

また、マットレス選びも大切で、適度な硬さがあるものは腰への負担を減らし、腰痛の予防につながる。体格や骨格によって最適な硬さは異なるが、一般的には柔らかすぎないものがおすすめ。特に筋肉質な人や体重が重めの人は、少し硬めのマットレスを選ぼう。

5.人気の枕おすすめ22選

※この記事の監修者は、商品の選定には関わっていません。

低反発枕

GOKUMIN

プレミアム低反発枕

3998円

首と頚椎を自然にサポート

首や頚椎を支え、快適な睡眠時間をサポートする低反発枕。独自開発の低反発素材と特殊形状が、首や頚椎にぴったり密着する。

個人の好みや体型に合わせてカスタマイズできる、4段階の高さ調整機能付き。首の不快感を軽減し、快適な朝を迎えるための一助を果たす。

高級ニット生地(レーヨン30%、ポリエステル70%)使用で肌触り良好。定期的に陰干しをすれば、長く愛用できて経済的。イタリアンデザインを採用したおしゃれな雰囲気で、カラーはホワイトとブラックから選べる。

西川

Soft ヘルシーピローマット

13750円

柔らかくもちもちした感触が心地よい

さまざまな寝姿勢に対応する70×60×11cmの広々サイズで、身体の広範囲をサポート。とくに首から肩甲骨周辺を包み込むようにフィットし、体圧を均等に分散。首や肩の負担を軽減し、ストレスフリーな寝心地をかなえる。

個々の体型に合わせたフィット感を実現する低反発ウレタンフォームを採用。柔らかくもちもちした感触がくせになるはず。

サイドファブリックは洗濯可能な100%ポリエステルで、清潔感を保ちやすい。より衛生的に使用するなら、別売りのカバーと組み合わせよう。

テンピュール

オリジナルピロー

17600円~

独特な形状が首筋ラインに絶妙にフィット

頭部から首筋に沿うようにフィットする、波形の形状が特徴。理想的な安眠スタイルを生み出す絶妙なバランスで、心地よい睡眠環境をかなえる。

仰向けや横向きの寝姿勢にぴったりな、骨がまっすぐになるのを助けるデザイン。安眠の妨げになる不快感を軽減する。

カバー生地はポリエステル99%、ポリウレタン1%の柔らかな肌触り。カバーは取り外して洗濯機で洗え、いつも清潔に保てる。XSからLまで、自分に合ったサイズを選ぼう。

ニトリ

高さ10ヵ所調整できるまくら(そば)

4990円

自分好みの高さに調整可能できる、そば殻を使った枕

その名のとおり、個々の寝姿勢に合わせた高さにカスタマイズ可能。首や肩への負担を軽減する設計で、自分にとって快適な寝姿勢を追求できる。

吸湿放湿に優れた天然素材のそば殻を使用し、すっきりとした目覚めをアシスト。側生地には抗菌防臭加工を施しているので、清潔感を保ちやすい。

心地よいお休み時間へと誘う肌触りのよい3層ニット生地や、買い求めやすい価格も必見。

西川

エアー4D ピロー

25300円

快適な睡眠時間をサポートするコンディショニングピロー

体型や敷き寝具に合わせて高さを調節できる、西川のエアー4D ピロー。枕内部の温度上昇を抑えることで通気性を向上させ、快適な睡眠時間をサポート。

ウレタンフォームとウレタン樹脂を組み合わせることで、頭部をやさしく支えると同時に寝返りもスムーズに。表面の格子型形状と内部のゲル入り設計が、さらなる快適さを生み出す。

グレーの洗練された配色デザインは、インテリアの雰囲気を問わずに取り入れやすい。

昭和西川

ギガ枕EX GI-10000

13800円

人体工学に基づいて開発された画期的なデザイン

身体の40%を支える構造で、驚きのサポート力を実現。背部の特殊形状が全身の重量を均等に分散し、仰向けでも横向きでも快適な睡眠環境へと導く。

中芯の低反発素材が身体をしっかりと支え、大型の形状が体圧を効率的に分散し、背中や腰への負担を軽減。上層部はふわふわと柔らかな触感で、頭部をやさしく包み込む。

外側地、本体の測地、専用カバーは家庭での洗濯が可能で、いつでも清潔さを保つことができる。

アメイズプラス

RAKUNA NEW整体枕

10318円

整体師監修。首と肩を徹底サポート

整体師が監修したRAKUNA NEW整体枕は、寝ている間の首と肩を徹底サポート。独自の形状が首と肩にぴったりフィットし、睡眠中の体の負担を軽減する。

さらに、仰向け、横向き、うつ伏せどの寝姿勢にも対応。寝返りを打っても安定した寝姿勢をキープしやすく、長時間の使用でもストレスがかかりにくい。

通気性の高い「メルティフィットAirTM」という中材を使用し、深部体温の低下を促して入眠を助ける。毎日身体をケアする時間が取れないほど忙しい人は、試す価値あり。

ショップジャパン

トゥルースリーパー セブンスピロー ウルトラフィット

16800円

独自のウルトラフィットカット構造により幅広い寝姿勢に対応

睡眠の質に着目して設計された、身体の形状に合わせて柔軟に形を変える低反発枕。調整シートで高さをカスタマイズ可能でき、自分に合った睡眠環境を追求できる。

12本のスリットが入ったウルトラフィットカット構造を採用し、横向き寝のフィット性をアップ。頭から背中まで7つの部位を支えるデザインとの組み合わせにより、首、肩、背中にかかる負担を抑制。仰向け寝でも横向き寝でも体圧を均等に分散し、快適な睡眠時間をサポートする。

丸洗い可能なカバーを採用しているため、清潔感を保ちながら長く愛用できる。大人から子供まで、老若男女を問わずに使えるサイズ感。正規販売店からの購入なら、返金保証が付いている。

EICRIT

MyComfort 低反発枕

8980円

理想の高さを追求。フィット感を楽しみたい人に

枕選びで重要な高さ・形・素材を追求した、耐久性と品質に優れた低反発枕。首本来の構造に基づいたウェーブ構造により、頭、首、肩をやさしく支える。

中間層を取り出すだけで高さの調節ができ、横向き、仰向け、うつ伏せなど、あらゆる寝姿勢に対応する。

洗える枕カバーには、世界最高水準の安全繊維である「エコテックススタンダード100」認証繊維であるテンセル生地を採用。化粧箱付きなので、プレゼントにもおすすめ。

MyeFoam

低反発まくら

4980円(Amazon)

快適な眠りへ導く、理想のサポート枕

日本人の体型に基づき、凹型の中空構造を採用。頭部へ余計な負担がかからず、無圧力のような気持ちのよい寝心地を楽しめる。横向き寝でも側頭部や耳の圧迫感を感じにくい。

頭の形に沿ってゆっくり沈み込み、どんな寝姿勢でも首や肩に負担をかけにくい低反発素材を使用。肩と肩口のカーブにフィットするアーチ型形状で、首や肩の負担を減らす。

さらに高さ調整が可能で、さまざまな体型にフィット。自然な首のカーブを支え、仰向け、横向けのどちらの寝姿勢でも快適に。オリジナルカバーは肌触りがよく通気性にも優れているほか、清潔に保つための抗菌、防臭処理も施されている。

Koala Sleep Japan

コアラピロー

12500円

ゾーニング製法により頭と首を個別にサポート

誰もが夢中になる厚みと弾力性を追求したコアラピロー。120日間のトライアル期間があり、自宅でじっくり試すことができる。

頭と首をしっかりサポートするゾーニング製法で、理想の寝姿勢を実現。快適な睡眠をサポートするために、ほどよい弾力と丁度よい高さで頭を支える設計になっている。

同社のコアラマットレスとの相性もばっちり。マットレスと合わせることで、よりよい睡眠体験を期待できる。オーガニックコットンのピローカバーもセットで購入すればよりお得に。

太陽

ヒツジのいらない枕 至極

15800円

どんな寝姿勢でもぴったりとフィットする独自形状

多くの支点でかかる圧力を全体に分散し、頭と首の形に合わせて自然に調整される特殊な三角格子構造を採用。就寝中の身体のラインに沿って均等に支え、頭と首に負担がかかりにくい自然な寝姿勢へと導く。

異なる三角格子構造を重ねた2層構造で、優れた通気性を発揮。寝姿勢にかかわらず枕の表面から熱と湿気を分散し、ムレを感じず朝まで心地よく眠れる。

10年間の使用を想定した高耐久設計も特長。長く愛用できる枕を探している人は必見。

Sunrising Bedding

横向き寝 枕

7480円(Amazon)

仰向け寝でも横向き寝でも自然な寝姿勢に

睡眠の質に着目して設計された横向き寝枕。人間工学に基づいた2WAY形状で、仰向け寝でも横向き寝でも自然な姿勢をキープして圧迫感を軽減する。高さ調整シート付きで、体格に合わせたカスタマイズも可能。

耐久性に優れた、高密度(45D)の低反発ウレタンを使用。通気性に配慮して側面にメッシュを施し、洗濯可能な枕カバーには抗菌力のある竹繊維が含まれている。

大きめサイズで寝返りをサポートし、肩や首の不快感を軽減。CertiPUR US、OEKO-TEX、REACH規制認証済みかつ、30日間のお試し期間と1年間の品質保証が付いている。

Individual angel

人をダメにする枕

9980円

安定した姿勢をキープ。幅広いカラバリで選ぶ楽しさアップ

頸椎を自然な形で支える人間工学に基づいた設計。低反発ウレタンが頭と首をやさしくサポートし、睡眠時の不快感を減らす。自分の頭の形に合わせてゆっくりと沈むため、さまざまな年齢、性別、体型の人に自然とフィットする。

取り替えも簡単なファスナー仕様の枕カバーには、通気性に優れた素材を使用。

カラーバリエーションも豊富で、パートナーと色違いでそろえたり、友人へのプレゼントにしたりと、さまざまなシチュエーションで活躍する。

高反発枕

アイリスオーヤマ

エアリーピロー スタンダートタイプ 高反発

7480円

頭の沈み込みを防いで寝姿勢をキープ

高反発素材で頭の沈み込みを防ぎながら高さを保ち、心地よい睡眠をサポートする設計。体圧を分散して睡眠中の寝姿勢を美しく保ち、毎日のお休み時間を快適に。

コンパクトタイプ、スタンダードタイプのほか、上半身を丸ごと支えるワイドタイプなど、さまざまなタイプを用意。各タイプに高反発と低反発のバリエーションがあり、個々のニーズに合わせた選択ができる。

通気性に優れ、季節を問わず快適に使える。自分に合う枕が見つからない人は、ぜひ手に取ってみて。

ニトリ

ホテルスタイル枕 大判サイズ(Nホテル3) 7550725

3790円

高級ホテルの寝心地を自宅で楽しめる

高級ホテルのような上質感をめざして開発された、ニトリのホテルスタイル枕 大判サイズ(Nホテル3)。幅45cm×奥行68cmの大判サイズで、肩までしっかり包み込んでリラックスできる環境に整える。

中材にはマイクロファイバーわたを使用し、ボリュームたっぷりの仕上がりに。弾力性が高いため、ゆっくりと沈み込んで体を心地よくサポートする。

側生地には、思わずほおずりしたくなるほど柔らかい素材を採用。さらに、マチ付きで型崩れしにくい。ネットに入れれば洗濯機が使用でき、いつでも清潔な状態を保てる。

Beech

王様シリーズ 王様の夢枕Ⅱ 標準タイプ

7980円

超極小ビーズが独特な柔らかさを実現

従来の「王様の夢枕」シリーズをより進化させた枕。頚椎へのフィット感がアップし、寝返りもスムーズに。新感触の超極小ビーズとポリエステルわたの混合素材により、独特の柔らかさと安定感を両立している。

体型に合わせて変形し、体をしっかり支える構造。優れた体圧分散性を発揮する、耐久性と復元力も備えている。

カバーは吸湿性に優れた、柔らかくやさしい肌触りのテンセル素材。高級感のある化粧箱入りなので、大切な人への贈り物にもおすすめ。

DreamCat’s

4099円(Amazon)

羽毛に匹敵する驚きの柔らかさ。復元力が高くいつでもふっくら

850gの3Dポリエステル素材を贅沢に使用し、羽毛に匹敵する柔らかさとふっくらとした復元力を実現。長時間使用してもへたりにくく、一晩寝ても形を保てる秘密はマチ付きの立体構造。頸椎の曲線にフィットし、首と肩をしっかりと支える。

就寝中は首の位置を自然な状態に保ち、頭の形に沿ってやさしくフィット。横向き、仰向け、うつ伏せ寝など、さまざまな寝姿勢でも快適で、寝返りも打ちやすい。

中材には特殊加工を施した超極細繊維を使用し、通気性が高いのも魅力。抗菌、防臭性能を備えているうえに丸洗い可能で、いつまでも清潔感を保つことができる。

GOKUMIN

プレミアムホテルスタイルピロー Hsp-01

3898円

一流ホテルの寝心地を自宅で実現。感動のふわふわ感を体験

一流ホテルの寝心地を、自宅で実現するために開発された枕。高級起毛生地を使用したカバーは丸洗い可能で、いつでも清潔さを維持できる。

新開発のファイバーボールテクノロジー®を採用し、包み込まれるようなふわふわの質感を実現。綿の出し入れで高さと硬さを調整でき、快適な睡眠をサポートする。

どんなインテリアにもマッチするモダンかつクラシックなデザインで、ホワイトとブラックの2色から選べる。大切な人へのギフトにもぴったり。

西川

肩楽寝

6380円

後頭部、首、肩を3点で支えてリラックスできる寝姿勢に

後頭部、首、肩を3点で支える三点支持理論に基づいて開発され、肩に負担のない理想的な寝姿勢を実現。頚椎のS字カーブを正しく保ち、快適な睡眠をサポートする。

自分に合う高さに調節可能。横向き寝でも安定した寝姿勢を保ち、快適な朝を迎えられる。

首と肩にフィットするカーブ形状で、肩口の冷えを防止。通気性と弾力性に優れたポリエチレンパイプ使用していて、自宅で洗える。

AYO

枕 ホテルモード 普通

2980円(Amazon)

羽毛のようなふわっとしたボリューム感が魅力

表地には肌触りに優れた100%綿素材、中綿にはポリエステル100%を使用。頭全体がふわっと包み込まれる感覚は、ホテルでのステイ体験を思い起こさせる。

羽毛のような軽さと柔らかさ、ボリュームのある弾力性を兼ね備えた立体構造。枕全体でバランスよく体圧を受け止め、寝返りを打っても頭と首の安定感を保つ。

ジッパーを開けて綿を調整すれば、高さを好みに合わせてカスタイマイズも可能。さらに洗濯機で丸洗いでき、いつでもきれいな状態をキープできる。

F1F2

The cubes 無重力枕 スタンダード

8499円(Amazon)

無重力のような寝心地。眠りの質を追求した枕

NASAが宇宙飛行士のために開発した、衝撃吸収性に優れたメモリーフォームという素材を使用。頭部をしっかりと包み込み、無重力のような寝心地を実現している。

その日の気分や好みに合わせて、柔らかい面と硬い面からセレクト。高さは標準(10cm)、高め(11cm)、低め(8cm)から3段階で変更できる。どんな寝姿勢でも頭部、首、肩に負担がかかりにくい。

立方体の間に空気が流れるため通気性がよく、一晩中涼しく快適に過ごせる。グラフェンという炭素素材を配合し、抗菌性と防臭性を発揮。枕カバーは取り外して洗濯可能で、いつでも衛生的に使用できる。

6.枕の正しい位置や当て方

枕の正しい当て方は、首が枕にのり、肩口が枕の下端に触れる状態。この当て方なら首から頭までがしっかり支えられ、理想的な姿勢を保てる。

また、枕の中央に頭を置くと、左右に寝返りを打っても頭が落ちにくい。頭だけを枕にのせると、枕と首の間に隙間ができて首が不安定になり、肩こりやストレートネックの悪化の原因にもなるため注意して。

7.枕は洗った方がいい?正しい洗い方や干し方を解説

枕は毎日使うものだからこそ、清潔に保つことが大切。ここからは、枕の洗い方から干し方まで詳しく解説するので、ぜひ参考にして。

洗える枕と洗えない枕の見極め方は?

枕の洗濯の可否や洗い方は商品によってさまざま。洗濯できるかどうか知りたいときは、枕本体についている洗濯表示タグの「家庭洗濯(洗濯桶マーク)」を確認しよう。

バツ印がある場合は家庭での洗濯は避け、クリーニング店に依頼して。表示に数字があれば、その水温以下で洗濯機の使用が可能。下線が1本なら弱い力、2本ならさらに弱い力で洗うことを意味し、下線がなければ通常モードで洗える。

手が描かれた洗濯桶マークが記載されている場合は、手洗いのみ可能。タグの表示をきちんと見極め、正しい方法で洗うようにしよう。

どれくらいの頻度で洗濯したらいい?

枕カバーは顔が直接触れるため、皮脂や汗で汚れやすい。特に横向きやうつ伏せで寝る人は、タオルを被せて毎日取り替えるのがおすすめ。最低でも週に1~2回は枕カバーを洗うようにしよう。

枕本体は、洗えるタイプであれば半年に1回の洗濯がおすすめ。ただし、夏場や汚れが気になるときは、こまめに洗濯や天日干しを行い、ダニや雑菌の繁殖を防いで。

種類別の洗い方について解説

ここでは、洗濯機と手洗いそれぞれで枕の洗い方を紹介。枕を正しくお手入れするためにもチェックしてみて。

洗濯機

1.枕カバーを取り外す
まずは枕カバーを取り外し、髪の毛やホコリを取り除く。ほつれがあれば縫い合わせて、ファスナーをしっかり閉めておこう。

2.汚れが目立つ場合は予洗いをする
汚れが目立つ場合は、中性洗剤を汚れた部分につけ、手で軽く叩くかブラシで染み込ませて。その後、流水で軽くすすいだら予洗いが完了。

3.枕を洗濯ネットに入れる
次に、枕を洗濯ネットに入れよう。型崩れや傷みを防ぐため、枕に合ったサイズの洗濯ネットを使用して。

4.洗濯機で洗う
「手洗いコース」または「ドライコース」を選択し、洗濯機で洗う。洗剤残りにならないよう、中性洗剤は洗濯槽に溜まった水に溶かすのがおすすめ。

5.枕を均一に整える
洗濯後は素材が偏ることがあるので、手で叩いて均一に整えて。

手洗い

1.枕カバーを取り外す
洗濯機と同じく枕カバーを外し、髪の毛やホコリを取り除く。目立つ汚れがあれば予洗いをしておこう。

2.ぬるま湯か水に中性洗剤を溶かす
枕が入る容器を用意する。容器がない場合は、洗面台や浴槽でも大丈夫。
容器にぬるま湯または水を溜め、中性洗剤を溶かす。

3.枕をやさしく揉み洗いする
枕を沈めて、端からやさしく揉み洗いする。

4.泡が出なくなるまですすぐ
流水で洗剤を洗い流し、5回ほど水を入れ替えてしっかりすすぐ。

5.脱水して均一に整える
両手で押し出すように脱水し、バスタオルで水分を拭き取る。最後に枕を均一に整えて。

種類別の干し方について解説

次に、枕の正しい干し方を紹介。天日干しと陰干しそれぞれ解説するので、枕の素材に合わせて選んで。

天日干し

まずは、枕の品質表示タグや取扱説明書で天日干しができるかどうか確認しよう。ポリエステル綿、パイプ、そばがら、小豆などの素材は天日干しに向いていることが多い。天日干しをするなら湿度の低い晴れの日がおすすめ。夏は2時間、冬は3~4時間を目安にして。

【天日干しの手順】
1.枕の形を均一に整える
2.枕干しハンガーを使用し、日の当たる場所に干す
3.途中で枕を反転させ、もう片面に日を当てる
4.乾いたら枕を取り込み、掃除機で表面のホコリや花粉を取り除く
5.再度形を整える

陰干し

陰干しは直射日光を避け、風通しのよい場所で干す方法。低反発ウレタン、羽毛、ビーズなどの素材に向いており、紫外線による変色を防げる。陰干しは3~6時間を目安にして。

【陰干しの手順】
1.枕の形を均一に整える
2.日陰や室内など、風通しのよい場所に干す
3.乾いたら枕を取り込み、掃除機で表面のホコリや花粉を取り除く
4.再度形を整える

8.枕に関するQ&A

最後に、枕に関するよくある質問に回答。オーダーメイド枕との違いや枕の寿命などを解説しているので、疑問がある人はぜひチェックしてみて。

枕はコインランドリーで洗濯できる?

コインランドリーで枕は洗うことは可能です。洗濯の可否や洗い方は商品ごとに異なるので、表示ラベルに書かれている指示に従ってください。

枕の寿命はどのくらい?

枕の寿命は素材によって異なります。パイプ類は3~5年、わた・羽毛・ウレタン系は2~3年、そば殻は1~2年が目安。へたりや汚れが気になってきたら買い替えるのがおすすめです。

猫背や巻き肩、ストレートネックの場合の理想的な寝姿勢は?

できるだけ仰向けで寝るのがおすすめ。横向きやうつ伏せで寝ると背中が丸まりやすいので注意してください。

オーダーメイドの枕は他の枕と何が異なる?

オーダーメイド枕は、1人ひとりの体型や首のカーブに合わせて調整するため、自分にぴったりの枕が作れます。価格は約2~10万円と市販の枕に比べると高めですが、長期的に見ればコストパフォーマンスがよい場合も。

ただし、製作に時間がかかるため、すぐ手元に届かないことは考慮しておきましょう。

首が痛い人におすすめな枕は?

低反発の柔らかい枕なら、首にフィットして寝返りがしやすいのでおすすめです。柔らかすぎると頭が沈みすぎて寝返りがしにくくなります。反対に、硬すぎるとマットレスとの間に隙間ができ、首の筋肉が緊張して負担をかける可能性も。ほどよい柔らかさで、寝返りがしやすい素材の枕を選びましょう。

枕の正しい捨て方は?どこを見たらいい?

まず、枕の素材が燃えるゴミか燃えないゴミかを確認しましょう。そばがら、羽毛枕、羽根などの天然素材であれば通常は燃えるゴミ。低反発枕、ポリエステル綿、パイプ、ビーズなどの人工素材はプラスチック製なので、燃えるゴミまたは燃えないゴミになります。

枕カバーの生地は、基本的に燃えるゴミで捨てることが可能です。金属ファスナーは燃えないゴミになるので、切り離して別々に処分してください。住んでいる自治体のWEBサイトを見て、分別基準をチェックしましょう。

枕の黄ばみの原因は?どうやって落とす?

黄ばみの原因は寝汗、皮脂、よだれ、生乾きの髪の毛など。黄ばみが気になるときは洗濯表示タグを確認し、洗濯機または手洗いで洗濯しましょう。

枕を使わないデメリットは?

枕を使わないと寝返りが打ちづらくなり、長時間同じ姿勢を続けることで肩こりや腰痛、だるさなどの原因になります。また、首が支えられず不自然な方向に曲がり、寝違えやすくなるリスクも。

ほかにも、首が上向きになって気道が狭まり、いびきをかきやすくなる、心臓よりも頭の位置が低くなるため顔がむくみやすくなるといったデメリットがあります。

  • LINEで送る
※記事は2024年4月20日(土)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP