【人気の健康茶おすすめ6選】老若男女の毎日に!おいしく飲んで健康をサポート

健康への投資として、幅広い世代から注目されている健康茶。しかし種類が豊富にあり、原料や味などの特徴はお茶の種類によって異なるもの。そこで今回は、おすすめの健康茶を6種類ピックアップ。それぞれの製品の特徴をご紹介するので、目的や健康状態に合う健康茶を試してみて。毎日の生活に健康茶を取り入れ、元気な体作りをめざそう。

更新日:2022/06/07

編集部おすすめの人気健康茶6選

伊藤園

健康ミネラルむぎ茶

600mL×24本 1871円(Amazon)

クセがなくスッキリとした昔ながらの味。家族みんなでおいしくミネラル補給できる

汗をかくと失われるため、意識的に補給する必要があるミネラル。体の健康維持に必要な5大栄養素のひとつを、健康ミネラルむぎ茶なら飲むだけで簡単に摂取できる。

また、やかんで沸かしたような昔ながらの懐かしい味も魅力的。甘みと香ばしさが強いが、後味はスッキリとしているため、運動後や暑い夏でもゴクゴク飲める。

ペットボトルや粉末、ティーバッグなど複数のタイプがあるので、家族構成や生活習慣に合わせて選んでみて。

コカ・コーラ

からだ健やか茶W

350mL×24本 3294円(Amazon)

「難消化性デキストリン(食物繊維)」を配合。中性脂肪や血糖値が気になる人におすすめ

「難消化性デキストリン(食物繊維)」は、脂肪の吸収を抑え、糖の吸収を穏やかにする働きを持つと報告されている成分。からだ健やか茶Wには「難消化性デキストリン(食物繊維)」が含まれているから、脂質の多い食事を摂りがちな人や、血糖値が気になる人におすすめ。

味にも定評があり、3年連続でモンドセレクション金賞を受賞している。ほうじ茶をベースに烏龍茶と紅茶がブレンドされていて、クセがなく飲みやすい。

容量は350mLと1.05Lの2タイプ。小さめと大きめの2サイズあるから、家族で飲む場合にもオフィスや出先で飲む場合にも便利。

ママセレクト

びわの葉茶

3g×30包 1350円

徳島県産のびわの葉100%を使用。じっくりと焙煎した深みのある味わいが特徴

徳島県産の恵まれた自然環境の中でのびのびと育ってきた「びわの葉」だけを使用。元気なびわの葉を独自製法でじっくりと焙煎しているから、香り豊かで深みがある味わいに。

古くから健康維持に適しているとされてきた「びわの葉」には、「サポニン」「ブドウ糖」「クエン酸」「タンニン」といった複数の成分が含まれている。

無香料、無着色、ノンカフェイン。さらに、無漂白の不織布ティーバッグを使用しているため、ヘルシー志向の人でも飲みやすい。

伊藤園

まるごと健康粉末茶 濃いみどり

20本 1000円

「ガレード型カテキン」を含む健康粉末緑茶。ほどよい渋みのなかにまろやかさを感じる仕上がり

BMIが高めの人の体脂肪を減らす働きと、LDLコレステロールを減らす機能があることが報告されている「ガレード型カテキン」を含む機能性表示食品。健康が気になる人は試してみて。

「ガレード型カテキン」を豊富に含む国産茶葉に抹茶を加えて粉砕することで、ほどよい渋みの中にもまろやかさのある仕上がりに。

粉末タイプなので、水やお湯に溶かして簡単に飲める。またスティックタイプで持ち運びにも便利だから、健康習慣を続けやすい。

がばい農園

国産手作り どくだみ茶

3g×40包 1682円

栽培から収穫まで徹底管理されたどくだみ茶。国産原材料100%の純国産品

「どくだみ」には「クエルシトリン」「ケルセチン」「デカノイルアセトアルデヒド」など、人の健康維持に必要な成分が複数含まれているから、毎日を元気に過ごしたい人におすすめ。

国内で栽培されたどくだみの葉を100%使用して作られている純国産品。洗浄やアク抜きなどを手作業で行っており、どくだみの独特な香りとスッキリとした渋みに加え、手作りの温かさも感じられるやさしい味わいが光る。

また残留農薬検査、生菌検査、放射能検査を定期的に実施。衛生管理の国際基準であるHACCP認証を取得した工場で、厳格な衛生管理や金属検査機を導入しながら、食品事故の防止に努めている。

ひまわり健康本舗

カンナのはなまる健康茶

400g 3760円

23種類の自然草をブレンド。渋みが少なく飲みやすいから、健康習慣が無理なく続く

日本有数のお茶どころ嬉野の、100年の歴史を持つ製茶会社の職人が丹精込めて作った健康茶。丁寧に作られたお茶の、奥深い味わいを感じられる。

「ハト麦」「柿の葉」「ハブ茶」といった23種類の自然草を使用。それぞれの持つ栄養をしっかりと引き出すために、絶妙な配合でブレンドしている。

お茶の葉は風力仕分け機と目視で仕分けし、不純物を徹底排除。また、3回に及んで遠赤外線で高温火入れを施すことで、味が均一化され渋みが少なくマイルドな仕上がりに。ゴクゴク飲めるから、毎日の生活に健康要素を取り入れたい人はぜひ試してみて。

  • LINEで送る
※記事は2022年6月7日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

関連キーワード

TOP