「東京たらこスパゲティ」1号店 メイン画像  PC

進化系たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」1号店が渋谷にオープン

更新日:2020/02/19

和風スパゲティのなかでも定番中の定番「たらこ」。誰もが大好きな味わいを進化させた、たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」の1号店が、渋谷に2020年1月31日(金)オープン。タピオカ粉を使った独自の生パスタや自家製明太子、丁寧なお出汁など、こだわり抜いたおいしさと、さまざまな素材を組み合わせたバラエティ豊かなメニューは、まさに進化系! 和食とスパゲティの、新しい出会いを体験しよう。

「東京たらこスパゲティ」1号店 パスタ・だし

おいしさを求めてタピオカ粉入り生パスタや自家製明太子も

「東京たらこスパゲティ」が、おいしさを追求するために大切にしているのは、「生パスタ」と「明太子」と「お出汁」の3つ。

食感が命のスパゲティの麺には、希少な国産の硬質小麦粉を使用。もちもちの食感をしっかり楽しめるように、タピオカ粉を使った独自の生パスタを開発して、風味や味わいにもこだわっている。

毎日店舗で仕込む明太子は、手作業で仕込む自家製のもの。プチプチの食感と爽やかな辛み、柑橘系の風味が際立った味わいは、たらこスパゲティのための明太子にふさわしい。

さらに、パスタソースの基盤となる鰹と昆布の合わせ出汁は、丁寧にとられた本格和風出汁。優しく豊潤な香りとともに、うまみが広がる。

「東京たらこスパゲティ」1号店 炙りたらこのお出汁スパゲティ(出汁スープ付き)
「炙りたらこのお出汁スパゲティ」(出汁スープ付き)979円

おいしさ広がる!スープスパとしても楽しめるお出汁スパゲティ

メニューは、メインのボリュームゾーンとなる「たらこ・明太子」のスパゲティと、和風仕立てのスパゲティに分かれている。

おすすめは、香ばしい焼きたらこを使った「炙りたらこのお出汁スパゲティ」(出汁スープ付き:979円)。出汁スープ付きのスパゲティは、ほかにも「炙り明太子のお出汁スパゲティ」(1089円)や「明太鮭のお出汁スパゲティ」(1419円)などがラインナップ。

どれも、麺と具材をからめて素材の味わいを堪能した後に、お出汁をかけてスープスパとしてもいただける。また、220円プラスして定食セットにすると、楽しみ方がさらに広がるのも嬉しい。

「東京たらこスパゲティ」1号店 素たらこスパゲティ
「素たらこスパゲティ」979円

ぷちぷち食感が魅力!生たらこのタラバタやカルボナーラも

たらこは、皮の薄さが仕入れのポイント。「焼き」や「生」で、ぷちぷちの食感を楽しみたい。

香ばしい焼きたらこに対して、たっぷりの生たらこと発酵バターでシンプルに仕上げた「素たらこスパゲティ」(979円)は、マイルドな王道の味。自慢の「タラバタ」は、大葉バターやレモンで味変も楽しめる。

豆乳のカルボナーラにたらこを加えて、コクとぷちぷち食感をパワーアップさせた「たらこと豆乳のカルボナーラ」(1089円)も、試してみたい組み合わせ。

「炙り明太子単品」(418円)や「炙りたらこ単品」(418円)などのトッピングもあるので、お好みで活用して。

「東京たらこスパゲティ」1号店 とろろ明太 大葉のソース
「とろろ明太 大葉のソース」1309円

いろいろな素材とのコラボに、ワインとのマリアージュも

いろんな素材とコラボレートしたたらこスパゲティが味わえるのも、専門店ならでは。例えば、すりおろした大和芋に明太子とお出汁を合わせた「とろろ明太 大葉のソース」(1309円)は、ふわふわのとろろ明太子に大葉ソースのすがすがしい香りがアクセント。

さらに、明太子の味を引き立てる、相性抜群のワインも揃う。「明太子に合う赤ワイン」(グラス:550円)は、コショウのようなスパイシーさを持ったシラーというブドウ品種のワイン。「たらこに合う白ワイン」(グラス:550円)は、スペイン産の柑橘系白ワイン。たらこスパゲティとワインのマリアージュも、新しいかも。

「お会計時には次回以降に使用できる100円割引券をお渡ししています。次は何を選ぼうかとワクワクしてご来店いただければ」と、広報担当者さん。たらこスパゲティの世界が、一気に広がりそう!

「東京たらこスパゲティ」1号店 内観

DATA

スポット名
東京たらこスパゲティ 渋谷店
電話番号
0359627025 0359627025 ※電話での予約対応はなし
住所
東京都渋谷区渋谷1-14-8 宮益SKビル1F Map
交通アクセス
東京メトロ半蔵門線・副都心線、東急田園都市線、東急東横線「渋谷駅」B3出口より徒歩1分、銀座線「渋谷駅」明治通り側出入り口より徒歩1分
営業時間
11:00~23:00(L.O.22:00)
座席数
29席
ホームページ
東京たらこスパゲティ 公式ホームページ

WRITING/NAOKO YOSHIDA (はちどり)

※記事は2020年2月19日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります