富山県/薬膳と発酵食でキレイをチャージする旅
江戸時代から薬の町として全国で知られ、発酵食の文化が根付く富山県。今回はそんな富山県で薬膳と発酵食の旅。富山市、高岡市、砺波市(となみし)、南砺市(なんとし)を巡って、健康にも美容にも嬉しい2泊3日を満喫しよう
更新日:2019/03/26
薬膳と発酵食の文化を感じながら巡る、富山県2泊3日の旅モデルコース
09:20 東京駅発(北陸新幹線 かがやき507号)
11:34 富山駅着
12:00 池田屋安兵衛商店で丸薬製造体験・お買い物
13:00 健康膳 薬都(池田屋安兵衛商店 2F)でランチ
14:10 島川あめ店でお買い物
15:00 薬種商の館 金岡邸を見学、薬研体験
16:00 高岡市へ移動
17:00 高岡市街地の宿にチェックイン
18:00 Craftanで夕食
09:50 宿をチェックアウト後、山町筋・金屋町を町歩き
11:30 みそ・蔵カフェでランチ
13:00 能作で鋳物工房見学、お買い物、砺波市へ移動
14:10 若鶴酒造で酒造見学・試飲体験、南砺市へ移動
16:00 石黒種麹店でお買い物、富山市へ移動
18:30 富山市街地の宿にチェックイン
3日目
09:30 宿をチェックアウト
10:20 ますのすしミュージアムで工場見学・ランチ
12:30 富山市ガラス美術館を見学
15:10 ギフトショップ「ととやま」でお買い物
16:14 富山駅発(北陸新幹線 かがやき510号)
18:28 東京駅着
3日目
富山の薬&発酵食をもっと満喫
名物・ますのすしとガラスアートで富山の魅力を深く知る
3日目は、富山市内で発酵食品と薬の文化に親しめるスポット巡り。富山名物で地域が誇る発酵食品のひとつでもある、ますのすし。その製造元で工場見学&ランチして、富山の食文化の奥深さを実感してみたい。薬を入れる瓶の生産も盛んだった富山は、ガラスの町としても有名。ガラスアートが鑑賞できる美術館に立ち寄れば、薬業から発展した華やかな文化も知る機会に。最後は、富山駅前のギフトショップでおみやげを選んで旅を締めくくって。
OZ読者も行ってきました!
薬膳と発酵食をテーマに富山県内の4つの町を巡った2泊3日の旅。11名の参加者からは「薬膳料理は旬の食材が満載で、体にもやさしく、まさに女子好み!」「和漢薬と薬膳に触れた後、金岡邸を訪れたことで富山の薬文化をさらに深く学べた」「石黒種麹店では麹や発酵について知らなかったことをいろいろ教えてもらえてためになりました」、「薬膳と発酵をもっと日常に取り入れたいと思うきっかけになった」など、富山の薬業や発酵食を存分に楽しめたという意見が多数。また「富山は海の幸のイメージでしたが、和漢薬、発酵食品、町並み、手仕事など古くから伝わることが現代にも承継されていることに感激」など、今回の旅で富山の印象が変わったと話す参加者も多かった。
Access
東京駅から富山駅まで北陸新幹線で最速2時間8分。富山駅から高岡市へは、あいの風とやま鉄道で約20分、高岡駅下車。富山駅から砺波市、南砺市へは高岡駅でJR城端線に乗り換えアクセスを(若鶴酒造は油田駅下車、石黒種麹店は福光駅で下車)。
PR/富山県
PHOTO/AYUMI OSAKI WRITING/MIE NAKAMURA