写真シールを貼るだけ簡単!思い出ログノートを始めよう

(hachikahoさんのノート)

カフェやパン屋さんの情報を書きとめたり、おさんぽの思い出を記録したり。そんな自分の“好き”を集めたログノートづくりの心強い味方が、スマホで撮影した写真がシールになるミニフォトプリンター「iNSPiC」。できあがった写真を切り貼りするだけでおしゃれなノートが作れるから不器用でも大丈夫。大切な思い出をとっておきの1冊にしよう。

更新日:2019/12/10

初めてさんから上級者まで
個性いろいろみんなの写真ノート

「今年わが家にやってきたワンコとの思い出を残したいと始めた成長記録ノート。手帳サイズにiNSPiCで6分割プリントした写真を貼り、シールでデコレーションしています。写真があると成長ぶりが一目瞭然だし、ノートを眺める時間も楽しい!」(kanaさん/広島県)
Instagram:@kana_tecyo

「文字だけでなくシールや写真があると見返したときに楽しいです。○○図鑑のように、好きなものをネットで調べた後に記録することで、調べたものが知識になるような気がします。iNSPiCはすぐに使えて便利で、ジャンル別にノートを作るきっかけになりました」(riikoさん/福岡県)
Instagram:@riiko1925

「おでかけやお買い物をしたときの記録を集めたジャーナリングノートに、写真とスタンプは欠かせません。iNSPiCはセットアップ不要でササっとプリントできるので、愛犬のケージに付けるタグやポチ袋など、オリジナルグッズ作りにも活用しています」(hachikahoさん/神奈川県)
Instagram:@hachikaho_planner

「その日に起きた出来事、思ったことを自由に書いていますが、読み返したときに気持ちが和むように、iNSPiCでプリントした写真や好きな雑誌の切り抜きを貼っています。iNSPiCはインク要らずで、1枚で分割プリントもできるのが経済的でいいですね」(片岡由衣さん/高知県)
Instagram:@y0628.k

「カフェめぐり、ライブ参戦、お買い物の記録など、“楽しい”を集めるノートを作っています。カフェのページには料理写真やショップカードを貼り、雰囲気なども詳しく書き込んで。最後にスタンプをあしらうと、一気におしゃれになるのでおすすめです」(p.o.muuさん/神奈川県)
Instagram:@_____pom.is.me

「マークスのカフェノートに毎日の食事を写真つきで記録しています。なにを食べたかが一目瞭然。外食したときの写真を見返して、真似して家で作ってみたりもします。携帯に眠っていた写真がiNSPiCのおかげで手軽にノートにできるので嬉しい」(peachさん/東京都)

「おいしいものを食べた日に写真を使った日記を書くことが多いです。毎日書かなくてもOKなど、ゆる~くルールを設定して、書きたい時に書くのがコツ。裏がシールになっているのが便利で、発売してすぐ購入し、以来愛用しています!」(イラストレーター・mizutamaさん)
Instagram:@mizutamahanko

「子供の成⾧記録ノート。気軽に印刷できるので、大きくプリントするほどでもない、とりとめのないことも残すきっかけになります。子供と一緒に見返したり、祖母に見せて気に入ってくれた写真を、追加プリントしてプレゼントしたりと楽しんでいます」(写真家・鈴木さや香さん)

アイデア次第で自由自在!こんなアレンジも

「思い出の写真をプリントして、壁に貼ったり友達にあげたりします。リボンや糸を用意して、挟むようにシール紙を貼り合わせればガーランドに。箱に入れてもかわいいです」(peachさん)

「気に入った写真はボードに貼って壁に飾ったり、裏にマグネットシートを付けて切り抜いて、ダイカットマグネットにしたり…。裏がシールなのでアレンジが楽しい!」(鈴木さや香さん)

「タブレット端末で自分で描いた絵のデータを、iNSPiCでプリントしてオリジナルステッカーにしています。手帳や自分の持ち物に貼って、目印として役立てています」(mizutamaさん)

マークスのシステム手帳 ノートリフィル 各550円

「マークスのiNSPiC対応リフィルは、写真を貼るだけでページが作れるフォーマットが特徴。旅先ごとに写真と行程を記録できるトラベルや、カフェ、育児とテーマ別に使い分けができます。今までログノートや日記が続かなかった人にもおすすめです」(編集部A)

ノート作りのお供はこちら

(左から)iNSPiC PV-123/ZV-123/CV-123

キヤノン ミニフォトプリンター「iNSPiC」

SNSでも話題の「iNSPiC」は、手のひらサイズのミニフォトプリンター。専用のフォトペーパーは裏がシールになっていて、のりやテープを使わず、すぐに写真を貼れるからノートづくりがぐんと楽しくなる。撮ってすぐにプリントできる便利なカメラ付きモデルもあり。

PV-123 15268円(スマホ専用)
ZV-123 19668円(スマホ対応・カメラ付き)
CV-123 14168円(カメラ付き)

予約不要&参加無料!「iNSPiC」を使ったデコレーション体験ができるワークショップ開催

雑誌オズマガジン12月12日発売号の特集「パンと文具」に連動して、文具の町・蔵前にて「パンと文具おさんぽ」イベントを開催。イベントでは、ミニフォトプリンター「iNSPiC」を使って、写真をプリントして手帳リフィルなどをデコレーションして楽しむワークショップを実施。「iNSPiC」のいろいろな使い方を試してみよう!

開催日時:2019年12月21日(土)11:00~18:00
会場:MIRROR(ミラー)台東区蔵前2-15-5 5F

  • LINEで送る

PR/Canon
PHOTO/AYUMI OOSAKI、STYLING/SHOKO SAKAMOTO、WRITING/NAOKO OGAWA

※記事は2019年12月10日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP