オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. やはりムリなのでしょうか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

やはりムリなのでしょうか?

ミケねこホームズ
2008/07/31(木) 16:48

はじめまして。
現在私は26歳、彼氏は29歳お互い一人っ子同士です。
お互いに結婚を前提としてお付き合いしております。

が、私の父から猛反対を受けております。
彼氏は一人っ子の上、自営業。
確かに、私が苦労することは目に見えております。

ですが、私も覚悟は決めております。
どんなに苦しくても、彼と支えあっていこうと思っております。

父は、自分達の老後のことを心配しているらしく、私がいなくなったら誰が見
るのだ?という感じでした。

私があちらの籍に入ってしまえば、逆に言うと、私と両親の縁が切れるという
ことであり、法律上は面倒を見なくてもよいことになるとか。

父親が出した条件は、婿養子。

反対ではない。
ただ、婿養子という条件があるだけ。

・・・といわれました。
説得するにしても、周りにおなじ環境の人たちがいなく、もし宜しければ、同
じ境遇で結婚された方、もしくはされる方、あきらめた方などのお話を伺いた
いです。

長文、乱文で申し訳ございません。
よろしくお願いいたいます。

テーマ:その他 
タグ:  彼氏結婚

スタッフへ連絡

  よ~くよ~く話し合ってみて

羽衣
2008/07/31(木) 19:13

まず最初に。
結婚する=相手の籍に入るではありません。
男女とも親の戸籍から抜けて、夫婦二人の新しい戸籍ができます。
新戸籍を作る時に、男女どちらの姓を名乗るかを選び、選んだ方の姓の人が
戸籍の筆頭者になります。
また、戸籍を抜けても血縁は切れませんので、男女とも「自分の」親の扶養の
義務はなくなりません。
さらに、姓を相手側に変えても、相手の親からの遺産相続の権利はありませ
ん。
自分の親からの遺産を相続できるだけです。
遺産相続したいなら、養子縁組しないとなりません。

ということで結婚して相手の姓になっても、相手の親と同じ戸籍になる訳でも
自分の親との関係が切れるわけでもありません。

お父様は、そのあたりをわかっていて、婿養子の条件を出していますか?

老後が心配なら、戸籍や法律のことを説明し、いざとなったらちゃんと面倒を
看ることを約束してみてはいかがですか。

スタッフへ連絡

  コメントありがとうございます。

ミケねこホームズ
2008/07/31(木) 19:49

戸籍などのご説明、ありがとうございます。

なるほど。
私があちらの戸籍に入る・・・ということではないのですね!
勉強不足でした。

ただ、父の考えは、彼の苗字を名乗るのであれば、勘当という意味だと思われ
ます。
老後も面倒をみるというのも、お互いに兄妹がいないので、自営業ということ
もあり、負担は私にかかってくる・・・と考えているみたいです。

とにかく、もっと話し合う必要があるということはわかりました。
貴重なコメントをありがとうございました。

スタッフへ連絡

  友達の例ですが。

may00
2008/08/01(金) 10:59

やはり、地方の旧家の一人っ子の彼と結婚した友達も一人っ子で都内でも大き
な地主のおうちでした。
どちらも、姓を変えることができないとのことで、盛大に有名ホテルで挙式・
披露宴をしましたが、入籍をしませんでした。
「子供ができたらそのときに考える」と言ってましたが。

扶養家族になりたいという場合には、税法上の配偶者になれませんし、相続が
あったときも夫の配偶者になりませんので、贈与税がかかってしまいます。

ご両親も、時間がたてば入籍を認めてくださるかもしれませんし。
逆に、「入籍が反対なら入籍しない」って開き直るのも手かもしれないです。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます

ミケねこホームズ
2008/08/01(金) 15:03

そんなことも可能なんですね!
目からうろこです。。。

なるほど・・・。

そうですね・・・
できたら入籍はしたいと思っているので、どんなに時間かかっても、説得努力
するつもりです。
それでもダメな場合は、その開き直りを活用するかもしれません。

貴重なご意見ありがとうございました!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP