オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 知恵を貸してください。

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

知恵を貸してください。

ゾウ993
2003/09/11(木) 00:58

仕事辞めたいのですが・・・辞めれません。
辞めれない理由は・・・7月に妊娠して勤め先のDr.に無理な
仕事(重たいもの持たされたり・走らされたり・高いところ
に登らされたり)をさせられて9月に流産しました。「これ
で仕事辞めなくて済むね」と言われました。これから先妊娠
しても同じことされるかもしれないので・・・辞めたいで
す。皆さんの知恵を貸してください。お願いします。

テーマ:
タグ:  仕事妊娠7月9月

スタッフへ連絡

  なんで

土佐べえ
2003/09/11(木) 01:23

辞められないのですか?
理由が書かれてている「7月に~」というのでは理解が出来
ないのですが?
妊娠していると分かっていてそのような仕事をさせたってい
うのは、周囲の人達は分かっているのですか?その後の言葉
も、読んでいて腹立たしいですが、なんとか訴える事はでき
ないのでしょうか?


スタッフへ連絡

  しんじられない

ふ~りえ
2003/09/11(木) 01:39

Drというのが医者なのか博士なのか不明ですが、医者だとし
たら最悪ですね。しんじられない。
ゾウ993さんをやめさせないためにそのような重労働を課して
流産させられたのでしたら、労働基準局とか?に訴えてみて
は。
やめるのは簡単ですよ。いかなければいいのです。ひたすら
行かないで、有給がなくなれば自動的にクビ扱いになると思
います。給料一切放棄しても行かないほうがいいのでは。自
分や子供の命のほうがたいせつですから。
もし上司がゾウ993さんに好意を抱いて・・ということだった
らストーカー化してしまいそうで怖いので、判断がむずかし
いです。

スタッフへ連絡

  何で辞められないの?

lovely-junko
2003/09/11(木) 01:42

辞められないのは仕事上の理由じゃなくて、
経済的な理由とか?
今後また妊娠を望むならお辞めになったほうがいいんじゃな
いですか?

スタッフへ連絡

  Dr.って何!?

まーぶ
2003/09/11(木) 08:57

「これで仕事やめなくてすむね」って、
冗談でも言っちゃいけないでしょう!なんだそれは!

ご自分に止める意思があるのなら、退職するのはそう難しく
はないのでは?と思います。
その仕事がどうしてもゾウ993にしか出来ないものなら、
後任を見つけてもらって、しっかり引き継いで辞めるとか、
言葉は悪いかもしれませんけど、無理やりにでも辞めて、具
体例を挙げ「こういったことをおっしゃるような方がいる場所
では働けない」と職安(ハローワーク)に駆け込んでもいいと
思います。
ご家族の方は詳しい事情を知っているのでしょうか?
こんなことを話したら、家族が黙っていないのでは?!

こんなことを言う人間がほんとにいるなんて・・・。

スタッフへ連絡

  辞められない理由は・・・

ハイビ
2003/09/11(木) 09:26

の先がよく理解できませんでしたが、流産は本当にお気の毒で
したね。お気持ちお察しします。

Dr.の発言はかなり問題ありますが、辞められない理由は結局
何でしょうか?
「どうして私が辞めなきゃいけないの?」
という心情からでしょうか?
これから妊娠しても同じ事が起こりそうな職場なのでしょう
か?
Dr.だけのせいかどうかはわかりかねますが、本当にこれから
の事を考えて辞めたいのなら、辞められない仕事なんてありま
せんよ。
ゾウ993さんの気持ち次第だと思いますが。

スタッフへ連絡

  理解不能

まる子
2003/09/11(木) 09:30

辞めれない理由がよくわかりません。
普通そんな事があったら辞めるなり転職を考えるでしょう?
なにか辞めれないような理由があるのですか?
また妊娠中に無理な仕事をやらされたとありますが
拒否できなかったのでしょうか?
分かっていらっしゃるとは思いますが
お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのは貴方だけなんですよ。
流産のことは大変お気の毒だし慰めの言葉もありませんが、
そんな事が二度と起こらないようにもっと強くなって下さい。
それにしてもその勤め先のドクターの発言
尋常じゃないし理解しがたいものがあります。

スタッフへ連絡

  辞められますよ

やいおやじ
2003/09/11(木) 09:50

会社に行かなきゃいいんですよ。

妊娠しているのが分っていて
そんなムリさせられるような職場は
これからいい事ないと思うし「よかったね」
てのもおかしいですよ。

でもそもそもムリをしたのは
あなたであって、「~させられた」
というのもおかしくないですか?

流産した理由をすべて職場のせいにするのも
どうかと思いますよ。

ご自分の体をもっと大切にして下さい。

スタッフへ連絡

  ????

dry213
2003/09/11(木) 17:42

やめられない理由が、結局わからないのですが、それは何なんでし
ょうか??

あまりにもひどい話ですが、それでもやめられないのには、それ相
応の理由でもないと、今時あり得ないと思いますし、そうなる以前
にご自分でも何か対処方法もあったように思いますが。。。

現在の生活を維持していく。という事も必要だとは思いますので、
時には、職場で嫌なことがあっても、我慢をする。という事は当然
だとも思うのですが、我が子の命に代えてでもする我慢というのは
あるのでしょうか?

信じられない話なので、それでもやめられない、その理由は何なん
だろうと、ずっと思っていました。それがわからないと、何とも言
いようがないな。。。とも。

心身ともに、ご自分を労わってあげて下さいね。お大事に。

スタッフへ連絡

  補足。

ゾウ993
2003/09/12(金) 02:21

土佐べえさん、ふ~りえさん、lovely-junkoさん、まーぶさ
ん、ハイビさん、まる子さん、やいおやじさん、dry213さん
レス有難うございます。

「Dr.」は医者です。私独り看護師で他に頼める人が居ないの
で・・・私がやらなくちゃいけない状況です。

「辞められない理由は・・・」人が今も入って来ないので休
めないのです。

スタッフへ連絡

  そうは言ったって・・・

スミレスキー
2003/09/12(金) 04:04

流産なさったんですね大変でしたね。
お身体はもう大丈夫なのでしょうか?
でもね流産なさった時はやはり入院したりしたのでしょう?
その間はその勤め先の先生はどう診療なさっていたのです
か?
1人で診療してたんでしょうか?
だったら1人でもできるって事ではないかと。(でも確か法
律で医者とマンツーマンの診療は禁止でしたっけ?)
それかその間だけ診療をしてなかったとか?
どちらにしたって、ゾウ993さんが辞めれない理由にはならな
いと思いますよ。
やめたらやめたで絶対に代わりの人をみつけるでしょうし、
かわりの人がみつからなければその先生が診療をやめたら済
む事でゾウ993さんには関係ない事です。


本当に故意にゾウ993さんを流産させようとしてそういった仕
事をさせたのだとしたら犯罪ですよね。
もしもお医者さんが脅すような事を言うのだったら弁護士さ
んに相談も考えたほうがいいのかも。
労働基準監督署に相談に行くのもテですよ。
よくわからないのがゾウ993さんのご主人はなんと言ってるの
ですか?
自分の妻がそんな目に合ったら医者に怒鳴りこんででも辞め
させると思うのですが・・・・何もしてくれないのですか?

とにかくゾウ993さんの身体は一つしかないし、亡くなったお
子さんの命だってかけがえのないものだったのに・・・・
これ以上そんなところで働いていてはいけないですよ。
勇気を持って周りの方にも助けて貰い、明日にでもやめま
しょうよ。




スタッフへ連絡

  病院なのに…

五目ずし
2003/09/12(金) 06:46

そんな心構えのドクターってどうなんでしょうか。疑問が残
ります…
ほんとにお気の毒でしたね。
でも、私も知り合いに看護婦さんがいますが、病院に託児所
があるそうで、忙しいお仕事だからこそ、そうした補償はき
ちんとしてくれるところが多いということです。
大げさですが、人の命を預かるからには、まず身内から、っ
ていうのが普通ではないでしょうか。
もっと良い勤め先を、今から探すわけにはいきませんか?

スタッフへ連絡

  看護師気質。

ハイビ
2003/09/12(金) 08:28

看護師は、人に役に立ちたいと思う志を持っていないとなれな
い職業のひとつですよね。
だから、いくらひどい事を言われても、Dr.やその患者さんに
に迷惑がかからないように辞めたいとお考えでしょう。

クリニックや診療所ではありがちですよね。
スタッフの人数が少ない分、病気になっても休めない・・・
しかし、本当にゾウ993さんでないといけませんか?
「わたしがいないと・・・」
と思う気持ちもわかりますが、なんとかなるものでは?
ゾウ993さんの辞めたい気持ちが、Dr.に負けているんです
よ。

看護師の仕事はあふれています。
身体の事も考慮に入れた職場を、早く探すことを勧めます。

スタッフへ連絡

辞表はすでに受理されています。多分9月いっぱいで辞めれ
ると思いますが・・・人が入らず入ってもすぐ辞めてしま
い、今募集かけています。私も次の所探していますがなかな
か見つかりません。手に職を持っていても難しいものです。

旦那にはまだ言ってなかったので・・・以前にも妊娠した時
にぬか喜びさせてしまい・・・今回はぬか喜びさせたくなか
ったので安定期に入ったら言うつもりでしたが・・・知って
ました。辞表出していることも、訴えるつもりも無いことも
分かった上で何も言わなかった事を今日旦那の友達に聞きま
した。

前向きに就職活動していきます。皆さんありがとうございま
す。

スタッフへ連絡

  責任感が強いんですね。

プリンス
2003/09/12(金) 19:52

ちょっと遅レスですが、辞めるのは簡単ですよ。

要はいきなりトンズラすればいいんですよ。こんなこと世間でまか
り通るかというと、まかり通るですよ。
普通は民法上2週間前に辞める旨使用者に告知しなければいけない
だけど、罰則規定がありません。また、これで給料が貰えないとい
うこともありません。

恐らくあなたの中では「給料を支払ってもらえない」という心配が
あるかと思いますが、万が一のためにタイムカードはコピーしてお
き、あとトンズラをする日の前日までに私物は家に全部持って帰り
ましょう。
そしてトンズラをする日の前日に郵便局から「今日をもって退職す
る」旨の内容証明郵便を出せばいいのです。多分、トンズラをした
日に病院から電話が掛かってくるかと思いますが、電話に出る必要
はないですよ。

私はいままでいきなりトンズラするバイトや社員を100人以上見
たことがありますが、使用者は忙しいためあなたが居なくなっても
何ら未練や恨み等の気持ちは抱かないものですよ。
ですので安心してください。

スタッフへ連絡

  辞められますって。

のんしゅがー
2003/09/12(金) 10:05

本当に辞めたかったら、例えば『10月15日付で辞めます。次の
人を見つけてください』って言って、退職願を出せば辞められま
す。

厳しいことを書きますが(そして多分ゾウ993さんも分かってらっ
しゃるとは思いますが)
看護師は世間にたくさんいます。
>私独り看護師で他に頼める人が居ないの
>で・・・私がやらなくちゃいけない状況です。
なんて、ありえません。

でも、ゾウ993さんご夫婦のお子さんを、おなかの中で10ヶ月
間育てられるのは、ホントにゾウ993さんしかいません。
その10ヶ月間は、大事にし過ぎと言うことはないというくらい、
自分の身体を大事にしていなきゃいけない時期だって思います。

そんな大事な時期に、酷いことをさせるドクターのいる診療所、私
は信頼できないし、そんなところで働きつづけたいのでしょうか?
NOですよね。
だったら、『自分のため』、『未来の子供のため』にも、さっさと
辞めましょう。

辞められる・辞められないは、ドクターではなく、ゾウ993さん
の覚悟次第です。
断固とした姿勢で、期限を切って辞めましょう。
前もって退職届を出しておけば、法律的には問題無いはずです。
どうしても受け入れてくれなかったら、労働基準監督所やハローワ
ークに相談するといいと思います。

お身体、お大事にしてくださいね。

スタッフへ連絡

  そうでしたか

dry213
2003/09/12(金) 18:12

通常時には、すぐには辞められないという十分な理由にはなります
よね。ご自分の都合で、はい、さようならという訳にはいかないで
しょうから。

しかし、今回の場合は、通常時とは違うと思いますよ。
妊娠すれば、その状態によっては、すぐに業務に支障が出る方もい
るでしょうから、雇用者としては、当然その辺は、あなたと相談の
上、別の方を雇う方向でいくとかなんとか、目途を立てて当たり前
です。

ましてドクターなら、尚更です。。。。。

皆さんが仰っていらっしゃるように、真剣に今後と、今回の件につ
いて、家族ともよく話し合い、折り合いをつけるべきかと思います
が。。。。

ご自分の体、人生を大切になさって下さいね。

スタッフへ連絡

  頑張って勇気を出してください!

777ny
2003/09/12(金) 12:25

ロムっていましたが、何か力になれればと思いまして・・
きっとゾウ993さんはとてもまじめな方なのですね

私も同じ職業をしています
勤務条件の悪い所もあるもので、わたしもひどい悪条件の
中、勤めはじめてすぐから辞めたいと思うようになりました

しかし、その職場も事情により3カ所目、家からも夫の
勤務先からも近くて夜勤が多いため手取りも良く・・
そして何より私が辞めたらどうするの?ここはどうなって
しまうんだろう?という思いからずるずると働いていました

でもとても忙しいことや、自分の倫理観や、看護観とのギャップ
にさいなまれ、ストレスで押しつぶされ、まともに眠ることも
できなくなり、食欲もなくなってやせ細り
とうとう、何があっても辞める!と決心し、
辞めることができました

辞めるまでにはいろいろと経営者から言われましたが
こちらの気持ちは全く伝わらず、半ば押し切るように辞めました

私が辞めるまでの3年の間に私が居たときにすでに勤務していた
ひとは全て退職し、そして後から入ったひともアッという間に
どんどん辞めていきました
それだけ、最低の職場だった、というわけですね・・・

それで、私が辞めたら困るだろうと思ったわけですが、
もちろん今もなんとかうまくいっているようです
実際のところ何も困らなかったわけです(苦笑です・・)
(例えばゾウ993さんの病院がそれで、経営できなくなった
としても何も責任を感じることはありません
この際、頭に浮かぶ患者さん達の顔は振り払って、自分と
旦那さまのことだけを考えてください!)

そして、わたしは今リフレッシュのため専業をしていますが、
今辞めたことの幸せを実感し、ほんとうにあのストレスから
解放され、夫とも楽しい生活をしています
辞めた直後はまた働くことを考えただけで、ドキドキし
ねむれなくなっていましたが、少し休んだせいでなんとか
落ち着いてきました
わたしは事情で今度は私が収入を得て、夫を助けていかなければ
ならないので、また新しいところで働くのですが、
なんとかやれそうです
精神的に強くなったと思います

職場はたしかにすぐには希望とおりの所はないかもしれませんが
じっくりと腰を落ち着けて探せばきっとあります
ナースセンターのサイトを毎日チェックしていると
時折新しい求人がアップされてきます
もちろんセンターに登録していなくても求人をしているところは
たくさんあるので、環境が良さそうだとおもったところに
自分から求人は無いか聞いてみても良いと思います
このご時世に、やはり看護師は求人の数ではずば抜けている
と思いますので、焦ることはありません
まず、心をリフレッシュし、旦那さまとも良く相談して
今後のライフプランをどうするのか、どのようなスタイルで
働くのか、またすぐに子どもがほしいのか、ゆっくり考えてから
条件を確認し、納得した上で職場を探してください
応援しています!

私事をながながと失礼致しました

スタッフへ連絡

  ありがとうございます。

ゾウ993
2003/09/12(金) 21:49

今は妊娠していないので普通に考えたら辞めれないですよ
ね?とりあえず9がついっぱいまで待ちます。みなさんある
がとうございます。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP