誠心院(和泉式部寺)
京都観光TOP

誠心院(和泉式部寺・せいしんいん)の見どころ、口コミ、アクセス情報

更新日:2022/06/06

河原町駅から徒歩8分にある誠心院。初代住職は平安の歌人和泉式部で、「知恵授け・恋授け」にご利益があるといわれている。歌碑と、そのそばに植えられた和泉式部が生前に愛した「軒端(のきば)の梅」や、知恵・恋を授かる「鈴成り輪(すずなりくるま)」などが見どころ。

誠心院(和泉式部寺)とは?見どころは?

和泉式部ゆかりの誠心院で、知恵と恋を授かる

華獄山東北寺誠心院と号する真言宗泉涌寺派のお寺。関白藤原道長が、娘の上東門院彰子に仕えていた和泉式部のために建立したお堂(小御堂)が誠心院の起こりとされている。
初代住職は和泉式部で、知恵授け・恋授けにご利益があるといわれている。和泉式部は平安中期の代表的な歌人で知られ、勅撰集に収められている和歌が二七四首にも及ぶ。

まず、山門の前には、和泉式部の古い灯篭の竿と台座を使った「鈴成り輪(すずなりくるま)」がある。一回廻せば経典を一回読んだ功徳が得られ、知恵授け・恋授けに効果があるとされるので、是非お願いをしながら車を回してみて。

本堂は小御堂(こみどう)と呼ばれ、本尊阿弥陀如来像をはじめ、和泉式部、藤原道長のそれぞれの像が安置してある。
境内には、式部の墓と伝える宝篋印塔(ほうきょういんとう)や、歌碑などが建てられている。歌碑のそばにある、和泉式部が生前に愛した「軒端(のきば)の梅」も見つけてみて。

また、誠心院の行事も必見。和泉式部の命日を偲ぶ「和泉式部忌」では、和泉式部に因んだ謡曲が本堂内で奉納される。

式部千願観音様を中心に百八の観音様が集う、永代供養の場でもあるこの場所で、安らかなひと時をすごして。

誠心院(和泉式部寺)の読者口コミ

みんなの評価
4人の評価分布
非常に満足 ★★★ 1人
満足    ★★★★★★★★★★ 3人
普通    0人
やや不満  0人
不満    0人
えねるすさんの口コミ
女性/30代/友達
和泉式部の歌碑は必見です。また、恋授け、知恵授けのご利益があります。百人一首が好きな人、和泉式部のファンににはおすすめ!

行った時期:2013年11月 土日祝日・昼
混雑状況:空いていた
滞在時間:1時間未満
さきっこさんの口コミ
女性/30代/ひとり旅
鮮やかなピンク色の襖絵がおすすめ。なかなかほかの寺院では見られないようなインパクトのある襖絵です。小野小町が描かれた見開きのご朱印もきれいでおすすめです。

行った時期:2017年5月 土日祝日・昼
混雑状況:普通
滞在時間:1時間未満
季節の見どころ
梅の名所

誠心院(和泉式部寺)の基本情報

スポット名
誠心院(和泉式部寺・せいしんいん)
住所
〒604-8047 京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487
営業時間
境内参拝自由
料金
境内参拝自由
最寄り駅
河原町駅、三条駅、祇園四条駅
交通アクセス
「河原町」駅、「三条」駅、「祇園四条」駅から徒歩8分
ホームページ
公式サイト
※記事は2022年6月6日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります