京都文化博物館とは?見どころは?
京都文化の「ほんまもん」を体感できる博物館
京都文化博物館は、京都の歴史と文化を分かりやすく紹介する総合的な文化施設として昭和63年(1988)に開館した。そして平成23年(2011)、「ほんまもん」を体感できる博物館としてリニューアル。
多彩な特別展のほか、「総合展示室」では、京都の文化・歴史の他、美術・工芸品を始めとする京都ゆかりの優品を折々の企画にあわせて紹介している。また心地良い環境を整えた3階「フィルムシアター」では、京都府所蔵の名作映画を順次上映している。
明治39年(1906)建築の別館は、旧日本銀行京都支店の建物で重要文化財。重厚なレンガ造りの建物内は無料で入場できるので、フォトスポットとしても足を運んでみて。(有料催事あり)
さらに、江戸時代末期の京の町家の表構えを復元した「ろうじ店舗」でのショッピングやお食事など、見どころ満載。
さまざまな展示や施設で、京都の歴史と文化に触れてみては。
京都文化博物館の読者口コミ
- みんなの評価
- 4人の評価分布
非常に満足 0人
満足 ★★★★★★★★★★ 4人
普通 0人
やや不満 0人
不満 0人
- Pandaさんの口コミ
- 女性/40代/恋人・配偶者
思ったより意外と楽しかったです。別館が素敵でした。大正時代の洋館のような写真映えするスポットです。オススメです。
行った時期:2014年2月 平日・昼
混雑状況:空いていた
滞在時間:1時間未満
京都文化博物館の基本情報
- スポット名
- 京都文化博物館(きょうとぶんかはくぶつかん)
- 住所
- 〒604-8183 京都市中京区三条高倉
- 営業時間
- 【総合展示】10:00~19:30(入場は19:00まで)
【特別展】10:00~18:00(毎週金曜日は19:30まで夜間開館、入場はそれぞれ30分前まで)
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12/28~1/3
- 料金
- 【総合展示】一般:500円 大学生:400円 高校生以下:無料
【特別展】特別展により異なる
【別館】入場無料 ※各種イベントによっては別途料金が必要
- 駐車場
- なし
- 最寄り駅
- 烏丸御池駅
- 交通アクセス
- 地下鉄「烏丸御池駅」下車 【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分
阪急「烏丸駅」下車 【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
京阪「三条駅」下車 【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分
市バス「堺町御池」下車 徒歩2分
- ホームページ
- https://www.bunpaku.or.jp/