
JR円町駅より徒歩約15分にある大将軍八神社。大将軍という方位を司る星の神を祀っている。
引越しや旅行などの移動の際、凶方を恵方に変える「方除け・厄除け」のご利益があるパワースポット。
大将軍八神社とは?見どころは?

陰陽道の星神様の力を感じる地
794年、桓武天皇が王城鎮護のために星神大将軍を勧請したといわれる社。創建当初は陰陽道のお堂として建てられ「大将軍堂」と称していたが、後に御子八神と暦神の八神が習合して「大将軍八神社」となった。
本殿前には陰陽道を連想させる八卦の羅針盤や、星座が施されたお守りなど陰陽道の星神様のパワーを感じる場所。神社で授かることができる御砂を敷地の5ヵ所に埋めると無事に過ごせると言われている。
大将軍八神社では御朱印が貰えるほか、青色に星座が施された御朱印帳を購入することもできる。
パワーみなぎる「大将軍八神社」でご利益を貰ってみてはいかが。
大将軍八神社の読者口コミ
- みんなの評価
- 4人の評価分布
非常に満足 ★★★ 1人
満足 ★★★★★★★★★★ 3人
普通 0人
やや不満 0人
不満 0人
- mayuko0911さんの口コミ
- 女性/40代/子供・家族
京都の歴史が好きな人にお薦めです。
商店街の中にあるので、京都らしさは少ないかもしれません。
行った時期:2010年より以前 平日・夕方
混雑状況:やや空いていた
滞在時間:1時間未満
大将軍八神社の基本情報
- スポット名
- 大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)
- 住所
- 〒602-8374 京都市上京区一条通御前西入西町48
- 営業時間
- 参拝時間 6:00~18:00
社務所 9:00~17:00
- 定休日
- なし
- 料金
- 境内参拝自由
- 駐車場
- あり(無料)
- 最寄り駅
- JR円町駅
- 交通アクセス
- JR円町駅より徒歩約15分