LAITIER(レティエ)【アイスクリーム図鑑/ソフトクリーム】
アイスクリーム図鑑TOPへ

【絶品アイス】最高のミルクとマシンで作るソフトにパティシエ特製のトッピングをオン。千駄ヶ谷「LAITIER(レティエ)」

更新日:2020/06/02

ひんやり甘く、なめらかな口どけが人気のアイスクリーム。こだわりの素材と職人技で仕上げられたアイスクリームは、火照った心や体をクールに癒してくれる。

今回紹介するのは、千駄ヶ谷駅のソフトクリーム専門店「LAITIER(レティエ)」。ソフトクリームが溶けた様子をイメージしたフォトジェニックな外観のこちらは、最高の牛乳と最高のマシンで作ったソフトクリームが味わえるお店。パティシエ特製のトッピングも注目です。

LAITIER(レティエ)【アイスクリーム図鑑/ソフトクリーム】

トッピングがいっぱい。フレッシュな牛乳だけを使用したふわふわソフト

お店のこだわりは、なんといっても、農林水産大臣賞受賞を連続で受賞している静岡県大美伊豆牧場から毎日届く牛乳。乳を搾ってから3時間以内のものだけをパッキングしているから超フレッシュ。飲みやすくコクのあるおいしさが特徴。

この牛乳を使ったミルクとマスカルポーネの2種をベースに、パティシエの奥さんが華やかにデコレーションした15種類のソフトクリームが並ぶ。

イタリアの老舗カルピジャーニ社の最高級マシンで作られるソフトクリームは、空気たっぷりのふわふわな口当たりが絶品!

LAITIER(レティエ)【アイスクリーム図鑑/ソフトクリーム】
「はちみつと3種のナッツのミルクソフト」(842円)

香りも食感も味わいも楽しい「はちみつと3種のナッツのミルクソフト」

お店のこだわりを感じるなら「はちみつと3種のナッツのミルクソフト」(842円)がおすすめ。ミルクソフトの上には、お店でキャラメリゼしたアーモンド、ピスタチオ、ピーカンナッツをトッピング。

さらに、オレンジピールとフランスから取り寄せたラベンダーのフランス産高級ハチミツをたっぷりかける。

カリっとしたナッツとラベンダーの香り、オレンジピールのほろ苦さが混じったトリコになるおいしさ。

ほかにもある、「LAITIER」の人気アイスクリームをチェック

LAITIER(レティエ)【アイスクリーム図鑑/ソフトクリーム】
「ローズブーケソフト」(1058円)

まるでブーケのよう!バラの香りいっぱいの限定商品「ローズブーケソフト」

初夏のおすすめは、バラの季節である5~7月限定の「ローズブーケソフト」(1058円)。

フランスで愛されるバラのケーキ「イスパハン」をイメージして作られた一品で、ミルクソフトに飾られた、爽やかな甘さのライチとフランボワーズの酸味が絶秒。バラの花びらに見立てたメレンゲももちろん自家製。

食べ進めていくと、いたるところにメレンゲが隠れていて、飽きさせない。仕上げに食用のバラの香りをひとふりしているので、香りも一緒に楽しんで。

LAITIER(レティエ)【アイスクリーム図鑑/ソフトクリーム】
「高級クラウンメロンソフトクリーム」(842円)

1玉5000円超の贈答用メロンを使った「高級クラウンメロンソフトクリーム」

「高級クラウンメロンソフトクリーム」(842円)も見逃せない。メロン農家から直接仕入れた1玉5000円以上する贈答用の静岡産クラウンメロン1/6個を使用。

年間を通して味わえるが、お中元・お歳暮の時期は若干仕入れ量が減るのでご注意を。

ソフトは、さっぱりいただきたいならミルクを、濃厚な味わいを楽しみたいならマスカルポーネがおすすめ。その日のメロンがなくなり次第販売終了なので、お早めに。

店内画像

【東京・千駄ヶ谷】LAITIER

ミルク味とマスカルポーネチーズ味のソフトクリームをベースに、多彩なトッピングのソフトクリームを味わえるお店。自家焙煎した新鮮な香りのコーヒー、産みたて卵と牧場直送の牛乳を使ったプリンなどのスイーツのほか、ランチも提供している。

スポット名
LAITIER(レティエ)
電話番号
0364555262 0364555262
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-22-7 Map
営業時間
11:00~19:00
定休日
火(祝日の場合は営業)
交通アクセス
JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩5分
東京メトロ 副都心線「北参道駅」徒歩5分
イートイン
あり
ホームページ
ホームページ

【特集】夏のひんやりスイーツ2020

夏のひんやりスイーツ2020

夏の太陽がジリジリ照りつけると、ひんやり冷たいスイーツが恋しくなる。そこで、なめらかな口どけのアイスクリームや行列のできる有名店のかき氷、ビタミンたっぷりのサマーフルーツなど、東京で味わえる最新のひんやりスイーツをご紹介します。

PHOTO/KAZUHITO MIURA WRITING/RIE TAGAI

※記事は2020年6月2日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります