【最新】プロ解説!流し前髪の作り方と人気ヘアスタイル20選

前髪を切らずに、大人っぽい印象や女性らしさを演出できる流し前髪。そんな前髪の流し方やセットのポイントを人気美容師「ar clip」の小原さんにインタビュー。簡単にイメージチェンジがかなうスタイルなのはもちろん、誰もに愛される好印象ヘアなので、セットのコツを掴んでチャレンジしてみて。
更新日:2022/05/26
【目次】
1.伸ばしかけの人にもぴったり!流し前髪の魅力
1-1.流し前髪の魅力って?
1-2.流し前髪が似合う人、似合わない人の特徴
1-3.流し前髪を似合わせるコツ
2.長さ別!おすすめ流し前髪スタイル20選
3.当日予約もOK!オズモール厳選サロンで理想のスタイルをかなえる
3-1.流しやすい前髪を作るなら!前髪カットプランのあるサロンへ
3-2.編集部おすすめサロン
3-3.口コミ人気の都内近郊ヘアサロン3選
4.流し前髪にトライ!自分でセットする時に気を付けるべきポイントは?
4-1.前髪を流すための基本のセット方法 ~ドライヤー使用・ヘアアイロン使用~
4-2.セット時のお悩み解決法
5.簡単にできる!流し前髪×おすすめアレンジ
6.美容師が回答!流し前髪にまつわるFAQ
伸ばしかけの人にもぴったり!流し前髪の魅力
流し前髪の魅力って?
前髪を横に流すだけで簡単にイメージを変えられる流し前髪は、どんな年齢の人にも似合う万能な髪型。なかなかスタイルがキマりずらい伸ばしかけの場合でも簡単にセットがキマる。また、フェイスラインをカバーできるので、小顔効果が期待できるところも嬉しい。
「丸顔の人は流し前髪で顔の横幅をカバーでき、面長の人やおでこが広い人は顔の縦幅を軽減できるので、顔を小さく見せられる点もこのスタイルのメリットです。」(小原さん)
流し前髪が似合う人、似合わない人の特徴
■似合う人の特徴
・顔が丸顔
・おでこが広い人
・上品さをプラスしたい人
・大人な雰囲気を演出したい人
■似合わない人の特徴
・顔が面長
・おでこが狭い人
・直毛で硬い髪質
「顔の横幅が気になる丸顔の人は前髪を流すことで隙間ができ、縦長のラインを作ることができるので顔型をカバーできます。おでこが広い人も流し前髪ならおでこの面積を減らせるので小顔に見えますよ。」(小原さん)
流し前髪を似合わせるコツ
【面長の場合】ボリュームは重め、幅は広めに前髪をカット
面長は前髪を重めに作り、目の上ギリギリで流すとおでこがしっかり隠れるので顔の長さがカバーでき、流し前髪が似合いやすくなる。また、前髪の幅をやや広めに設定し、横のラインを強調するのも顔を長く見せないコツ。
【おでこが狭い場合】前髪を透いて、束感を出す
透け感を意識して髪を透き、スタイリングする際に束感を出すことで隙間ができ、縦ラインが強調され、おでこの狭さをカバーしやすくなる。髪を流す際は分け目をややセンターに近いところからとると、より額の狭さが気にならなくなる。
長さ別!おすすめ流し前髪スタイル20選
ベリーショート×オン眉スタイルも流し前髪にすればカジュアル過ぎず、ナチュラルで優しいイメージに仕上がるのが嬉しい。
40代~50代にも似合いやすいワンレンのショートスタイル。流し前髪なら、さらに大人でスタイリッシュな印象に。
襟足はすっきりさせ、トップにボリュームを持たせたスタイルはマニッシュで洗練された雰囲気たっぷり。コテで毛先だけ巻くことで優し気な雰囲気もプラスできる。
ひし型のショートボブはノーセットでもキマるのが嬉しい。もともと小顔効果の高いスタイルだけれど、前髪をやや厚めに作って流すとさらに顔が小さく見えるので必見。
まあるいシルエットのミニボブはスタイリングも簡単。ヘアアイロンで毛先と前髪をワンカールで整えて。耳にかけると大人っぽく見えるのもポイント。
ニュアンスパーマでルーズな外ハネスタイルを作ったボブには、自然な雰囲気の流し前髪がフィットするはず。
透け感のあるシースルーバングを流し前髪にすると、抜け感と大人っぽさがさらにUP。ミニマムにまとめたボブで今っぽくキメて。
シースルーバングのサイドにおくれ毛を作ると顔周りのラインがキレイに見えるのでおすすめ。前髪は自然に流せば大人キレイなスタイルが完成。
透け感のある前髪とラフに巻いた外ハネスタイルは、動きがあってキュートな雰囲気抜群。流し前髪で大人っぽさをプラスして。
清楚な雰囲気のレイヤーミディは、オフィスにもぴったり。前髪を斜めに流せばエレガントさを演出できる。
ゆるめのニュアンスパーマをかけたルーズなスタイルには、かきあげ前髪がぴったり。こなれ感と女性らしさをプラスしよう。
レイヤーミディにふんわりしたパーマをプラスしたスタイルは軽やかさ抜群。前髪はシースルーバング+流し前髪で抜け感を演出しよう。
ぱつんとしたカットラインが個性をひきだしてくれるオン眉バング×きりっぱなしロング。前髪をやや斜めに流すことで程よくナチュラル感を演出できるはず。
顔周りは内巻きに、毛先は外巻きにした華やかなくびれヘア。シースルーバングかつ斜め前髪にすることで、抜け感のあるスタイルに仕上がる。
重めロングは毛先をあえて切りっぱなしぽくカットするのが断然今っぽいのでおすすめ。その分前髪は軽さを出して流し、バランスを整えて。
重めになりがちなロングも顔周りのおくれ毛とシースルーバングであっという間にこなれヘアに。スタイリングはさり気なく流すのが正解。
顔周りにレイヤーを入れ、毛先は軽く仕上げた大人っぽいスタイル。前髪はかきあげつつ流してスタイリッシュにキメて。
目よりやや長めにカットしたうざバングは、アンニュイな雰囲気と大人っぽさを兼ね備えたスタイル。自然に流してナチュラルにまとめよう。
ふんわりとしたウェーブロングは、フェミニンな雰囲気たっぷり。柔らかな流し前髪で垢抜け度をUPして。
当日予約もOK!オズモール厳選サロンで理想のスタイルをかなえる
流しやすい前髪を作るなら!前髪カットプランのあるサロンへ
前髪が上手にセットできない時は少し斜めにカットをしてもらうとセットがしやすくなるそう。前髪カットを失敗したくないなら、編集部が実際に足を運び厳選した上質サロンのみを掲載しているオズモールのヘアサロンにお願いするのがおすすめ! 500円~予約できるから、初めてのサロンでも気軽に予約できるのが嬉しい。
編集部おすすめサロン
「ar clip」(明治神宮前)
アンティーク調のインテリアが広がるキュートな隠れ家サロン。徹底したカウンセリングと自慢の技術でゲストの“なりたい”をかなえ、絶対外さないスタイルを提案。半個室のシャンプー台で受ける施術は癒し効果抜群。ディレクター兼店長の小原さんはOZmallの「【前髪部門】イメチェン動画コンテスト」で1位を受賞した実力派スタイリスト。カットの技術の高さとセンスの良さに定評があり、口コミも高評価。
おすすめプラン
【前髪部門受賞記念★小原確約】前髪カット+カラー+スプリナージュトリートメント
通常12650円 ⇒32%OFF 8500円
前髪カット1000円以下も!口コミ人気の都内近郊ヘアサロン3選
流し前髪にトライ!自分でセットする時に気を付けるべきポイントは?
ドライヤーのみを使った前髪の流し方と、ストレートアイロンを使った方法の2通りをご紹介。
■用意するもの
・コーム
・ドライヤーorストレートアイロン
【ドライヤー編】STEP1:前髪をとかす

前髪全体をコームでとかし、毛流れを整える
【ドライヤー編】STEP2:上からドライヤーをあてる

前髪のクセが浮かないよう、流したい方向に向かって上からドライヤーをあてる
【ドライヤー編】STEP3:根もとを乾かす

流したい方向とは逆に引っ張りながら根もとを乾かすとキレイに流れが定着する
【ヘアアイロン編】STEP1:前髪をとかす

髪を濡らし、ドライヤーで乾かした後コームで引っかかりがないようにとかす
【ヘアアイロン編】STEP2:アイロンを通す

流したい方向に前髪をとり、一度アイロンを通す
【ヘアアイロン編】STEP3:小分けに髪を流す

髪を三等分にし、小分けに髪を流したら軽く手を返すようにして毛先だけカールさせる
セット時のお悩み解決法
■短い前髪で自然に流す方法は?
(1)髪を濡らし、前髪を流す方向と逆に向かって乾かす
(2)流したい方向にコームで前髪を流す
(3)ストレートアイロンで小分けにして挟み、毛先だけカールする
「前髪が短い場合、コテだと髪がつかめないので、ストレートアイロンで小分けに挟むのが失敗しないコツです。」(小原さん)
■前髪が割れてしまう時の解決方法は?
(1)髪を濡らし、濡れている間に素早く乾かす
(2)ドライヤーの風は上からあて、髪が浮かないようにする
(3)方向を決め、ブラシや手ぐしで前髪を流す
「生えグセは乾いた髪ではとれない為、髪を濡らし、濡れているうちにスタイリングするのがおすすめです。」(小原さん)
簡単にできる!流し前髪におすすめのアレンジ
(1)アイロンで前髪と毛先に動きをつける
(2)全体にバームをなじませる
(3)低めの位置でポニーテールをつくり、ゴムでまとめる
(4)おくれ毛を引き出したら、タイトな大人スタイルの完成
(1)32ミリのコテで顔周りをふんわりフォワード巻きにする
(2)髪全体にバームやオイルをなじませる
(3)髪をゴムで束ね、結び目の少し上に手を入れ、空洞を作る
(4)結び目を持って上から毛束を回すように入れこみ、くるりんぱヘアに
(5)おくれ毛を引き出してバランスを整える
(1)髪を上と下の2つに分け、上部分をゴムで結ぶ
(2)結び目の少し上に手を入れ、空洞を作る
(3)結び目を持って上から毛束を回すように入れこみ、くるりんぱヘアに
(4)下部分を毛先を外ハネに巻く

知る人ぞ知る明治神宮前の隠れ家ヘアサロン、「ar clip」のディレクター兼店長。カット技術の高さとセンスのよさに定評があり、オズモールの「【前髪部門】イメチェン動画コンテスト」では1位を受賞。徹底したカウンセリングと自慢の技術でゲストの“なりたい”をかなえる。
WRITING/TOMOMI NAKAMURA