【美容師監修】外ハネボブの魅力って?セット方法から顔型別に似合うヘアまで徹底解説

PHOTO:EMMA GINZA(東銀座)
トレンド感と華やぎをプラスしてくれる「外ハネボブ」は、きゅっとくびれたシルエットで小顔効果抜群のヘアスタイル。今回は顔型別・年代別に似合う外ハネボブスタイルやセットのやり方などを、東銀座のヘアサロン「EMMA GINZA」のスタイリスト・EMMYさんに伺いました。さっと巻くだけで完成する大人の愛されヘアを手に入れて。
更新日:2021/06/10
外ハネボブの魅力とは?

外ハネボブのメリット
外ハネボブの魅力は女性らしいやわらかさをプラスし、“小顔見え”をかなえてくれるところ。毛先をカールして中間の髪をくびれさせ、トップと耳まわりにボリュームを加えてハチを引き締めることで、黄金比率の「ひし形フォルム」が完成! このひし形フォルムが、頬骨や顔の大きさをしっかりとカバーしつつ、顔の重心を調整して視覚的に頬や口角をリフトアップして見せてくれる。

どんな人におすすめ?
以下に当てはまるなら、外ハネボブのスタイルはおすすめ。ぜひ挑戦してみて!
・小顔に見せたい
・トレンド感のあるおしゃれな髪型にしたい
・内巻きに飽きてきた
・顔型の悩みを解消したい
・頬骨が気になる
・たるみが気になる
・リフトアップしたい
外ハネボブのセット方法

ヘアアイロン・コテ・ドライヤーの使い方
【ヘアアイロンの使い方】
(1)髪の毛をハチ上とハチ下で分ける
(2)ハチ下の髪を手に取り、髪の中心から毛先までアイロンを通して熱を入れる
(3)毛先をアイロンで外側に半回転させ、外ハネを作る
(4)ハチ上の髪も同様に毛先を巻いていく。髪全体に熱を通した後に毛先を巻くのがキレイに仕上げるコツ
(5)コームなどで自然に整えたら完成
【コテの使い方】
(1)髪の毛をハチ上とハチ下で分ける
(2)32mmのコテでハチ下から毛先を外側に巻く。コテを滑らせながら巻くと挟んだ跡がつきずらく、失敗しない
(3)ハチ上は少し持ち上げて外側に巻く。ハチ下と違うニュアンスのカールができ、こなれ感やかわいさがアップ
【ドライヤーの使い方】
(1)髪全体を7割くらい乾かす
(2)外側にカールするように毛先を持つ
(3)毛束に向かって熱を当てる
(4)温風を当てた後、少し冷ますと崩れにくいスタイルに

崩れにくいセット方法
ヘアアイロンやコテを利用する場合は、毛束をハチ上とハチ下で分けて細かいパネルで熱を当てるのが重要なポイント。しっかり毛先に熱が当たるように注意して。ドライヤーを使って外ハネを作る場合は、温風を当てた後に少し冷ますことで形をしっかりキープできる。
顔型・年代別のおすすめ最旬外ハネボブスタイル8選
編集部おすすめ!外ハネボブのヘアアレンジ3選
外ハネボブにおすすめのファッションは?

髪型がカジュアルでエフォートレスな雰囲気なので、ファッションはあえてフェミニンなスカートやワンピースを合わせ、トレンドの甘辛MIXを楽しむのがおすすめ。全体的に甘くなり過ぎず、ほどよいバランス感に仕上がるはず。
教えてくれたのは「EMMA GINZA」EMMYさん
東銀座にあるヘアサロン「EMMA GINZA」のスタイリスト。1人ひとりの似合わせを大事にした、大人かわいいスタイルが得意。髪がやわらかく見えるようなカラーやデザインカラーもお任せ。
WRITING/TOMOMI NAKAMURA