「琉球 美の宝庫」展@サントリー 国宝2種
美術展ニュース

沖縄の美のルーツは琉球王国にあり!六本木のサントリー美術館で「琉球 美の宝庫」展

更新日:2018/06/25

オリジナリティあふれる沖縄の美のルーツは、琉球王国にあった! 沖縄の地で15世紀から400年以上にわたって栄えた琉球王国は、中国・日本からそれぞれに影響を受けて独特の文化が花開いた場所。その時代の鮮やかな染織、琉球絵画、漆器などの工芸品を集めた「琉球 美の宝庫」展が、六本木のサントリー美術館で開催される。時代を超えて受け継がれている琉球王国の輝きを、美しいコレクションで堪能して。

「琉球 美の宝庫」展@サントリー 琉球の染織
白地流水蛇籠に桜葵菖蒲小鳥模様衣裳 19世紀 沖縄県立博物館・美術館
【展示期間:7/18~8/6】

鮮やかな紅型など琉球王国の美を象徴する染織の色彩世界

2018年7月18日(水)から9月2日(日)まで、東京ミッドタウンのガレリア3階にあるサントリー美術館では「琉球 美の宝庫」展を開催。日本はもちろん、東アジアの国々との海上交易を通じて独自の文化を発展させてきた琉球王国の、さまざまな美の形を紹介する。

第1章は「琉球の染織」と題して、型紙で模様を染め出す「紅型(びんがた)衣装」などを展示。紅型は今では着物のデザインとしておなじみだけど、もともとは王族や貴族階級が着用していたそう。鳳凰や龍といった中国大陸由来のモチーフや松竹梅などの日本的なデザインが、色鮮やかに染められている。

また、部分的に染め分けた糸で幾何学的な文様を作り出した絣(かすり)や、糸を浮かせて文様を表現する花織(はなおり)など、中国や東南アジアから伝わった織物も見逃せない。

「琉球 美の宝庫」展@サントリー 琉球絵画
花鳥図 山口宗季(呉師虔)筆 1715年 大和文華館【展示期間:8/8~9/2】

戦災で多くが失われた琉球絵画。代表的な絵師の作品を紹介

琉球王国では日本の優れた絵画コレクションなども集められた。琉球王国独自の絵画作品もあったけれども、第二次世界大戦(1941~1945)によって作品の多くは失われたという。そのため琉球絵画についてはまだ謎が多いものの、現存する貴重な作品や戦前の写真資料などからは、琉球の絵師たちの高い技術が伝わってくる。

第2章の「琉球絵画の世界」では、琉球王国を代表する絵師・山口宗季や、首里王府の宮廷画家として活躍した座間味庸昌など、主に近世琉球期(1609~1879)に描かれた作品を紹介。これまで東京でまとまって公開されることのなかった琉球絵画を、この機会にぜひ見ておきたい。

さらに、琉球王国から江戸に派遣され、その色鮮やかな衣装と珍しい楽器などが一大ブームとなった「琉球使節」をテーマにした作品なども紹介。当時の江戸の人たちが異国情緒を感じられる「琉球」の話題で盛り上がったというのも面白い。

「琉球 美の宝庫」展@サントリー 食器揃え
国宝 琉球国王尚家関係資料 美御前御揃 15~18世紀 那覇市歴史博物館
【全期間展示】

国宝に指定された琉球・尚家に伝わる至宝の数々も展示

なかでも今回の見どころのひとつは、首里王府を治めたロイヤルファミリー・尚家(しょうけ)が受け継ぐ「国宝 琉球国王尚家関係資料」の数々。こちらは戦争の被害を受けながらも大切に受け継がれ、美術工芸品85点と文書・記録類1166点が2006年に国宝に指定されている。

例えば、国王が正装の際に着けた「玉冠(付簪)」(トップ画像・左)は、表面に黒い縮緬(ちりめん)が貼られ、12の金糸の帯に金・銀・珊瑚・水晶など7種類の玉が合計288個もとめられた豪華なもの。また、龍が宝珠を挟んで向かい合う文様が描かれた「紅色地龍宝珠瑞雲文様衣裳」(トップ画像・右)は、王家の衣装として用いられた。

儀式や祝宴などに使われた「美御前御揃(ヌーメーウスリー)」と呼ばれる器のセットは、金杯、托付銀鋺、銀脚杯など美しい文様の食器類が、朱塗りに沈金(漆に文様を彫って金箔を押す技法)を施した台に並べて展示される。

「琉球 美の宝庫」展@サントリー 螺鈿大盆
黒漆雲龍螺鈿大盆 18~19世紀 浦添市美術館【全期間展示】

代表的工芸の漆芸品も。多彩な美術品で琉球の美を堪能して

さらに、琉球王国を代表する工芸として「漆芸」の逸品も展示される。

国際貿易で栄えた琉球王国にとって漆芸品は重要な輸出品だったので、首里王府では貝摺奉行所(かいずりぶぎょうしょ)というデザインや工芸を担当する特別な機関を作って製作を管理していた。ここで作られた美しい工芸品は、輸出されるほかに首里城を飾ったり、中国の皇帝や日本の将軍・大名にも贈られたそう。

「黒漆雲龍螺鈿大盆」は、貝を切って文様の形に貼り付ける螺鈿(らでん)細工の大盆。このようなお盆は中国の皇帝への贈答品として製作されたもので、中国の故宮博物館にも同様の盆が収蔵されている。

さまざまな琉球王国時代の至宝が集まる展覧会。開催にちなんで、7月21日(土)にはサントリー美術館の6階ホールで人気の創作太鼓集団の特別公演「琉球國祭り太鼓 東京支部」(無料・別途要入館料・先着順)も行われるので、美術品とともに琉球の雰囲気を味わいたい人は当日、整理券を手に入れて。

「琉球 美の宝庫」展@サントリー ポスター画像

イベントDATA

イベント名
「琉球 美の宝庫」展
開催場所
サントリー美術館
会期
2018/7/18(水)~9/2(日)
開館時間
10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
※金・土は~20:00
休館日
火曜(ただし8/14は18:00まで開館) ※shop×cafeは会期中無休
観覧料(前売)
一般1300円(1100円)、大学・高校生1000円(800円)、中学生以下無料
割引
・WEB割:ウェブサイト限定割引券提示で100円割引
・携帯割:携帯サイトの割引券画面提示で100円割引
・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
※割引の併用は不可
ホームページ
サントリー美術館 HP
サントリー美術館 外観

サントリー美術館

電話番号
0334798600 0334798600
住所
東京都港区赤坂 9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F Map
交通アクセス
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」出口8より直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結、千代田線「乃木坂駅」出口3より徒歩約3分

アート、ミュージカル、クラシック・・・特別な1日を約束する“東京体験”をチェック

舞台、ミュージカル、歌舞伎、クラシック、アート・・・さまざまなエンターテインメントがあふれている東京。でも、なかなか経験する機会がない人も多いのでは? オズモールの東京体験では、観劇や鑑賞のレストラン付きプラン、お土産付きの観劇チケットなど “いい1日”が過ごせる、とっておきのプランをラインナップ。ぜひチェックしてみて。

美術展ニュース

今しか見られない、おすすめの美術展をご案内。見どころをわかりやすく紹介します。

NAOKO YOSHIDA (はちどり)

※記事は2018年6月25日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります