自転車や車をみんなでシェア。ふたりのスマートな休日の過ごし方

自転車や車をみんなでシェア。ふたりのスマートな休日の過ごし方

これからはじまる彼との新生活。ふたりにとって快適で心地よく暮らせるようにあれこれ工夫していきたいもの。そこで、休日に取り入れたいおすすめのひとつが自転車と車のシェアリング。できることがぐんと広がって、ふたりで過ごす休日がさらに楽しくなるはず!

更新日:2019/02/12

お出かけもしたいし買い物もしたい。
ふたりの休日どう過ごす?

朝から夜までずっとふたりで過ごせる休日。家でゆっくりする時間も幸せだけど、気分のままに街を散策したり、食料や日用品の買い物に行ったり、ふたりらしい過ごし方をいろいろ楽しんでいきたい。その際の移動手段として便利なのが、最低限のコストで利用できる自転車や車のシェアリング。使いたいときだけサッと簡単に借りられて、料金は使った分だけ。購入費も維持費も不要だから、なにかとお金のかかる新生活には助かるはず。今度のお休みには何をしようか、ふたりで考える時間も楽しみに。

オズモール読者にアンケート
Case1.自転車シェアリングな休日

自転車シェアリングの利用目的は?
(2019年1月 オズモール調べ)

知らない街を自転車の速度で新発見
週末のお店探しやイベントへも楽々

アンケートによると「観光・レジャー」「買い物・送迎」に利用している人が多いよう。具体的には「近所の街の散策」「スーパーへの買い物」「最寄りではない駅への移動」など、日常的にちょい乗りしている様子。スマートフォンアプリや交通系ICカードなどキャッシュレスで利用可能で、返却は移動先でもOKと使い勝手も◎。坂道でもスイスイ走れる電動自転車が短時間からリーズナブルに使えるのも嬉しい。近所使いはもちろん、都内のあちこちにサイクルポートがあるので銀座から皇居を目指したり、谷根千をめぐったりといった都心散策もしてみたい。まずは自宅近くにサイクルポートがないかチェックしてみて。

引っ越したばかりで周囲のことがまだよくわかっていないなら、自転車で街の散策に出かけよう。気になった細道に入ってみたり、別の路線の駅まで行ってみたり、気ままにのんびりサイクリング。思わぬところでおしゃれなお店や素敵な風景が見つけられるかも。

徒歩では少し遠い場所へも自転車なら楽にスピーディに行けるから、休日ランチやカフェ、遠くのスーパーなどお店の選択肢はぐっと広がる。読者コメントで「夫と私の勤務先が一駅先と近いので、自転車を借りて昼休みランチをした」という素敵エピソードも!

大きな公園や体育館、競技場などは駅から遠いことも多いもの。そんな場所で行われるイベントやお祭り、スポーツ観戦などにも自転車がぴったり。自宅または会場の最寄駅近くで借りて、目的地近くで返却すればOKとスマートに使える。遠い会場へも足を伸ばして。

Case2.カーシェアリングな休日

カーシェアリングを利用したことはある?
(2019年1月 オズモール調べ)

維持費不要で短時間の利用もOK
週末ドライバーなら選択肢のひとつに

利用者はまだまだ少ないようだけど、使っている人からは「駐車場代などの車の維持が大変だけど、シェアリングなら気軽に使える」「必要な時に安価に使える」など“低コスト”な点が魅力との声。購入費に駐車場代、保険や車検代も不要で料金は乗った時間だけと、車が使える暮らしが少ない予算で手に入る。そのほか「スマートフォンひとつで借りて、元の駐車場に返せばいいだけなので便利」「深夜に出かける時に使用」と借りるときの少ない手間や24時間貸出・返却OKの“使いやすさ”を挙げた人も。車種もいろいろだから、まずは試乗感覚で利用してみるのもおすすめ。くわしくは「カーシェアリング」で検索を。

新生活のための家具や雑貨、週末の食料や日用品のまとめ買いなど、大きくて重い荷物を運ぶときにはやっぱり車が便利。また少し遠くのショッピングモールやアウトレットなどへ行くときも自宅近くから乗れて快適。もちろんドライブデートも楽しんで。

どちらかの実家を訪れる際にもお役立ち。電車などの公共交通機関とカーシェアを上手に組み合わせれば、移動時間短縮にもなりそう。家の前まで行けるから駅から遠くてもお迎え不要で、ついでに地元の友人宅に立ち寄ったり、思い出の場所を案内したりできるのも楽しい。

スキーやスノボ、ゴルフや遠出するときはどうしても早朝出発、深夜帰宅になりがち。でもカーシェアリングなら、24時間いつでも貸出・返却ができて便利。荷物もたっぷり積めて移動も楽々。最近はカーシェアリングステーションが増えているので近所をチェックしてみて。

お財布にもやさしい次世代の暮らし方
未来への賢い選択「クールチョイス」

「クールチョイス」という言葉を聞いたことはある? これはCO2の排出量を抑えるため、省エネ、低炭素型のモノ・コトを選択する取り組みのこと。電気を使う量を抑えたり、省エネ家電やエコカーを選んだり、またスマートムーブもその一環。冬なら部屋の中でも暖かい格好をしてエアコンの過度な利用を控えたり、お風呂で熱いシャワーを使う時間を1分だけ短くしたり。CO2の排出量が抑えられるだけでなく、光熱費の節約にもなるから自分も嬉しい。未来を変える小さな選択を毎日の習慣にしよう。

スマートムーブとは?

エコな移動で私も地球もハッピーに
休日に実践したい「スマートムーブ」

どこかへ行くときに“エコ”な移動手段を選ぶこと、それが「スマートムーブ」。地球温暖化の大きな原因はCO2の排出といわれているけれど、実はその4分の1が移動を伴うものなのだそう。例えばマイカーではなく電車やバスを使う、休日にはなるべく徒歩や自転車で移動する。そんなふうにできる範囲でエコな移動手段を選ぶことで温暖化はセーブできる。本当に必要な時にしか使わない自転車と自動車のシェアもスマートムーブのひとつ。

  • LINEで送る

PR/環境省
ILLUSTRATION/AKIHISA SAWADA WRITING/EMIKO OKAZAKI

※記事は2019年2月12日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP