人気のおすすめシャンプー37選!美容師から聞いたアイテムの選び方も

ヘアケアのベースになるシャンプー、みんなはどんな風に選んでいる? せっかく使うなら、いい匂いのものやさらさらになるものなど、種類や成分にこだわって選びたい人も多いのでは。そこで今回は、池袋のサロンAnellの川村正人さんに聞いた、自分に合ったシャンプーの選び方やホームケアの方法をご紹介。市販からサロン専売品まで、編集部がピックアップしたおすすめのシャンプーもチェックしてみて。
更新日:2021/06/29
※アフィリエイト広告を含むPR記事です

今回お話を聞いたのは・・・
美容室「Anell」代表・川村正人さん
頭皮、髪質を健康に保つようにナチュラルオーガニックの知識や年齢に応じたケアなどの手技を所得。スタイル、髪質のことはもちろんメンタルケアにもつながる施術や空間環境の配慮も心がけている。髪や頭皮の悩みをサポートし、ストレスフリーを追求している。
1.シャンプーの選び方
「肌質」「髪の状態」「シリコンの有無」の3つのポイントから、シャンプーの選び方をご紹介。
乾燥肌なら、アミノ酸系をベースにしたシャンプーやベタイン系を選んで
乾燥肌なら、頭皮に潤いを与える成分の入ったものがおすすめ。アミノ酸系をベースにしたシャンプーなら、頭皮にやさしい使い心地で乾燥しにくい。また、ベタイン系も保水力と保湿力が高いので、乾燥肌の人におすすめされることが多い。
アミノ酸系シャンプーといっても、アミノ酸系の洗浄成分だけが入っているのではなく、成分の利点と欠点を組み合わせて、様々な成分を組み合わせて作られている。
アミノ酸系は泡立ちがイマイチな場合が多いので、泡立ちのいいベタイン系の成分も合わせて配合されているものがおすすめ。タウリンも、肌質を問わず使いやすい。ただし高級な成分がゆえに、使われているシャンプーが少ないのが欠点。
年齢による脂性肌なら炭酸系やオイル系を。若年なら高級アルコール系
年齢による脂っぽさは、酸化した脂(過酸化脂質)が原因。天ぷらを何度も揚げた後の黒い油と同じイメージ。酸化した脂は、洗浄力が強いとされる高級アルコール系でも落ちないため、炭酸シャンプーやオイル系シャンプーで落とすとよい。
化粧をクレンジングオイルで溶かして落とすのと同じで、頭皮の脂にもオイル系シャンプーが有効。
高校生や若い世代の頭皮が脂っぽくなるのは、ホルモンバランスの影響であることが多い。そのような脂っぽさには高級アルコール系がおすすめ。「ラウレス」「ラウリル」とつく成分がそれに該当する。
ただし、高級アルコール系シャンプーで洗浄した後は頭皮が乾燥しがち。コンディショニング剤で保湿することを心がけよう。
脂っぽくデリケートな頭皮には、石けん系がおすすめ。石けん系は洗浄力が強く、しっかりと汚れを落とせるにも関わらず、やさしい使い心地なのが嬉しい。
敏感肌は頭皮に残留しにくい石けん系がおすすめ
石けん系はアルカリ性なので、人によってはあまりいい印象を持たないこともあるが、実は敏感肌の人にも使いやすい成分。石けん系のシャンプーは、皮膚科でも出されることがあるほどで、頭皮にやさしい使い心地。乾かすと揮発するので、頭皮に残留しづらいという特徴も。
一方で、髪は少しゴワつく傾向にある。石けん系のシャンプーで頭皮をケアし、髪はトリートメントでケアするのがおすすめ。
敏感肌にアミノ酸系のシャンプーでもよいが、頭皮に皮膜をはるので人によってはかゆくなることも。合わない場合は控えるようにしよう。
パサパサのダメージヘアにはセラミドやCMCなどの脂質が重要
切れた髪や毛先がパサパサのダメージヘアは、セラミドやCMCなどの脂質でケアをしよう。
髪の毛は表面から順番にキューティクル、コルテックス、メデュラと呼ばれるもので構成されている。
表面から順番に脂質が失われることで、髪の毛が切れてしまう。キューティクルの間にある脂質と、コルテックスの間にある脂質が失われなければ切れてしまうことは考えにくい。ダメージヘアのケアには、まずそのふたつの脂質を補うことが重要。
加水分解シルクなどのタンパク質は髪の表面にしかつかないので、表面をサラサラにする効果は見込めるものの保湿が必要な髪の毛には向かない。まずは脂質で保湿をしてから、表面をケアすることがおすすめ。
くせ毛は波状毛(はじょうもう)?捻転毛(ねんてんもう)?種類に応じて対策を
波状毛は日本人でも多いタイプのくせ毛で、波打つような形のものを言う。波状毛はうねっているために髪が広がってしまうので、保水・保湿をすることで水分維持力を保ち、うねりを抑える必要がある。
捻転毛は、じりっとねじれたくせ毛。水に濡らしたタオルをギュッと固く絞ったものをイメージするとわかりやすい。ギュッと固く絞ったタオルに水をかけても、なかなか水は入っていかないのと同じで、捻転毛にも水分が入りづらい。
水を無理矢理かけ続けることでタオルがだんだんゆるまっていくのと同じで、緩和するものを根気強く与えることでおさまっていく。ヒアルロン酸など保水力のある成分が多く含まれたものを選ぶといい。
また大前提として、先天的な頭蓋骨の形によって髪の生え方にくせがある場合、それそのものをシャンプーで変えるのは難しい。さらにくせがひどくならないよう、まとまりやすい髪にすることが重要。
ボリューム不足にはハリコシの出るシルク。シリコンの有無はあまり気にしなくてOK
髪にボリュームがない場合は、髪の表面をふくらませるとよい。髪の表面にシルクなどの高分子な成分がくっつけば、ふくらんでボリュームが出る。
そこにシリコンの有無は関係ないので、あまり気にしなくてよい。ただし、シリコン自体に質量はあるので、重さでボリュームに影響を与えてしまう可能性はある。気になる人はなるべく成分表の後ろの方にシリコン成分の表記があるか確認しよう。
乾燥毛には保水・保湿が重要。頭皮と同じくベタイン系やアミノ酸系もOK
髪も頭皮も、顔と同じく乾燥には保水と保湿が重要。ヒアルロン酸などで保水をし、CMCやセラミドなどの脂質で保湿をするとよい。頭皮が乾燥している場合と同じく、ベタイン系やアミノ酸系のシャンプーもおすすめ。
乾燥or菌?フケやかゆみは原因に応じて対策を
フケやかゆみは、乾燥か菌か原因によって対策が変わる。乾燥が原因であれば保水・保湿をすることが重要。アミノ酸系のシャンプーは頭皮に皮膜をはるため、人によってはかゆみが悪化することも。
心配な人は、揮発してなくなるため頭皮に残留しづらい石けん系のシャンプーがおすすめ。
菌が原因であれば、殺菌ができるシャンプーで対策をする必要がある。緑茶由来の成分が含まれたものや、ミコナゾール硝酸塩など殺菌効果が認められた成分を含んだシャンプーを使おう。
エイジング毛には保湿しつつマッサージが重要
シャンプーで保水・保湿することも重要だが、エイジング毛最大の要因は年齢によって頭皮が下がってしまうこと。フェイスラインの皮が下によってしまうことで、じりじりした髪になる。それを頭皮マッサージで防ぎ、ケアすることがもっとも重要。
エイジング毛は細くてもろいために切れやすい。ねじれてぼこぼこして引っかかりやすい特徴もある。ヒアルロン酸などの保水成分や、セラミドなどの保湿成分、ハリコシを出すタンパク質など、トータルでケアできる成分が含まれたシャンプーを使おう。
ピックアップアイテム
Essential THE BEAUTY
髪のキメ美容シャンプー&コンディショナー Moist Repair
500ml 880円
おすすめポイント
・髪表面が乱れなく整った「髪のキメがそろった」状態へと導く美髪処方を採用。
・髪の内部とキューティクルをWで補修するとともに、髪1本1本の毛流れを乱れなく整いやすい状態に。
・美しい髪の必須成分「18-MEA」(ラノリン脂肪酸:毛髪保護成分)
・パサつかない!ゴワゴワしない!毎朝しっとりまとまる
うるおいや、ツヤだけじゃない。髪の表面が乱れなく整った「髪のキメがそろった」状態に着眼した、新発想の髪のキメ美容シリーズ。
髪1本1本の補修だけでなく、全体の毛流れを整えるから、360度うしろ髪までキメそろった美しさへ。
透明感のあるフローラルリュクスの香り。毎朝しっとりまとまった髪にあこがれる人は試してみて。
ZACC
パールリッチシャンプー&コンディショナー
2本セット 6380(初回購入)円
おすすめポイント
・アミノ酸系の洗浄成分で頭皮にやさしい
・「ブラックパール」が髪をなめらかにする
・ボタニカル成分を贅沢に配合
美容室ZACCが長年の経験を経て開発したシャンプー。アミノ酸系の洗浄成分を使用しているため、髪や地肌をやさしく洗い上げる。
タヒチ産「ブラックパール」を配合し、毛髪にうるおいを与える。さらに「ダマスクローズ」「ゼラニウム」などの21種類のボタニカル成分を贅沢に配合し、毛髪の表面をなめらかにする。
ダメージを補修してボリュームを抑えるので、うねりやパサつきを整える。使い続けるほど、自然なツヤのある美髪がめざせる。
髪のダメージをケアしながら、地肌もしっかり洗いたい人におすすめ。
クレージュ
シャンプートリートメント
2本セット 3080(初回購入)円
おすすめポイント
・フローラル&ムスクの香りとハーバルムスクの香りから選べる2タイプ
・クレイ配合で地肌&潤いケア
・きめ細やかな泡立ちで心地いい洗い上がり
サロン品質スパをご自宅で体感できる新感覚シャンプー。お好みの仕上がりで選べる、フローラル&ムスクの香りとハーバルムスクの香りの2タイプ。
クレイ配合で地肌や余分な皮脂をケアし、地肌環境を整えられる。豊富なミネラル成分が地肌と髪に浸透して、潤い溢れる髪に導いてくれる。
きめ細やかな泡で髪のダメージを補修しながらなめらかな洗い上がり。保水×補修成分配合で、毛先まで密着ダメージ補修。
haru
kurokami スカルプ
400ml 3168(定期コース)円
おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌 / オイリー肌 / 普通肌向け
・程よい洗浄力で頭皮や髪をやさしくケア
・頭皮の乾燥を防ぎ、うるおいのある髪に
まるで美容液のような使い心地のアミノ酸系シャンプー。頭皮保護成分を配合し、リンスやコンディショナーを使わなくても、1本で年齢に合わせたケアができる。また、「オレンジ油」などの皮脂を落とす成分も加わり、洗浄力はアミノ酸系シャンプーの中でも程よい仕上がり。
頭皮の乾燥を抑えつつ、うるおいを残して仕上げられる。パラベン、フェノキシエタノール、シリコンが不使用なので、頭皮にやさしい使い心地。
口コミ/レビュー
・ツヤツヤで健康的な髪に仕上がる。ただし、洗うのはちょっと大変だけど、その分効果を期待できるシャンプー。(50代 女性)
・大人から子供まで使えるので、子育て中でも安心。白髪予防にもよさそう。(30代 女性)
・不要な成分が入っていない。ツヤが出る。(40代 女性)
My BOTANIST
シャンプー&トリートメントセット
各395ml 5478(初回限定)円
おすすめポイント
・自分に髪や頭皮に合うシャンプーをオーダーメイドできる
・頭皮や髪にうるおいを与えながら、すこやかな状態に
・7つのフリー処方で頭皮や髪にやさしい
オーダーメイド発想から生まれたノンシリコンシャンプー。カウンセリングシートに回答しオーダーするだけで、約2000通りの中から、自分の髪や頭皮に合うシャンプーをつくってくれる。また、毛髪診断士が企画・開発を行っているのも嬉しい。
コンディショニング成分「サボンソウ葉エキス」「ココイル加水分解ダイズタンパクK」「デシルグルコシド」などを配合し、頭皮や髪にうるおいを与えながら、汚れをやさしく落とす。
また、スカルププロテクション成分「グリチルリチン酸2K」「メリアアザジラクタ葉エキス」「ダイズ種子エキス」も配合し、頭皮の乾燥を防ぎながら、すこやかな状態に整える。
シリコン、合成着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、ナノマテリアル、DEAが不使用の7つのフリー処方で、髪や頭皮への負担が少なく使いやすい。
TSUBAKI
プレミアムモイストシャンプー
490ml 847円
おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・髪をしっとりボリュームダウン
・シリコンインシャンプー
上品で華やかなフローラルフルーティーの香り。天然美容成分を配合したアルコール系の洗浄力高めのシャンプー。
サロントリートメントから着想した浸透テクノロジーで美容成分が髪の芯まで浸透する。
パサつく髪を補修して、重すぎずうるおいのある軽やかな印象に。
口コミ/レビュー
・自分の髪に合うし、頭皮がすっきりする。(30代 女性)
・汚れがよく落ちる。(50代 男性)
・肌に合っていて香りがよい。(40代 女性)
ロクシタン
ファイブハーブス リペアリング
300ml 2860円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・ハーブの香り
・防腐剤などもオーガニックを使用
ロクシタンらしい華やかなハーブの香りが楽しめる、高級アルコール系シャンプー。余分な皮脂をしっかりと落としてくれる。
配合されている「ラウレス硫酸ナトリウム」は、洗浄力が高いものの、肌や髪に浸透しにくいことがポイント。
ロクシタンらしい香りのよさは長持ちしやすく、アンケート調査でも「よい匂いといわれる」との感想が多数あるみたい。
口コミ/レビュー
・細くて乾燥しやすい髪が、少しマシに仕上がる。(40代 女性)
・香りがよく、添加物が入っていないからいい。(30代 女性)
・しっとりとする。猫っ毛の人は合うと思う。(20代 女性)
LUX
ラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー
510g 990(Amazon)円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・ノンシリコンシャンプー、パラペンフリー、着色料無添加
・髪のボリュームアップに
アンデス山の野生のローズヒップや、アルガンオイルなど7つの保湿成分を加えた、ダメージヘアのためのシャンプー。
シリコンとパラベン、合成着色料は不使用で保湿成分が多いことが特徴。高級アルコール系と、アミノ酸系の洗浄成分の両方が使われたタイプ。
髪のボリュームが少ない人や、ゴワつきが気になる人におすすめ。
口コミ/レビュー
・香りがよい。髪が落ち着く。(40代 女性)
・パラベンアレルギーのため、肌にやさしいものを探していた。(40代 女性)
・自分の髪質に合っていると感じている。洗い上がりの髪の毛がいい感じ。(20代 女性)
パンテーン
シャンプーエクストラダメージケア
450ml 583(Amazon)円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・しっとりまとまりのある仕上がりに
・シリコンインシャンプー
高級アルコール系のさっぱりとしたシャンプー。フレッシュなブルーベリー、ラズベリー、洋ナシの香りが華やかに香る。切れ毛や枝毛などをカバーしたい、パーマやカラーをよくするダメージヘア向け。
洗浄力が高めなので、オイリー肌に悩む人や、夏場はよく汗をかくという人におすすめ。ただし、敏感肌や乾燥肌の人は、より乾燥する可能性もあるので注意して。
口コミ/レビュー
・髪の保湿ができてしっとりとする。(50代 女性)
・香りがよく、安定した価格で購入できる。(30代 女性)
・髪がサラサラなのにツヤがあって周りから褒められるようになった。(20代 女性)
いち髪
ナチュラルケアセレクト モイストシャンプー
480ml 1064(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・マイルドながら洗い心地良い仕上がり
・ノンシリコンシャンプー
「ラウラミドプロプルベタイン」や「ラウロイルメチルアラニンNa」など、アミノ酸系洗浄成分が配合されたシャンプー。厳選された和漢エキスが配合され、敏感肌の人によるパッチテストも実施されている商品。
頭皮にやさしいだけでなく、保湿力や洗浄力もキープすることが特徴で、椿種子エキスや米ヌカエキスといった保湿成分も配合。ノンシリコンシャンプーでも、しっとりさせたいときにおすすめ。
口コミ/レビュー
・香りがいい、前よりまとまりがよくなった気がする。(30代 女性)
・しっとりする、ダメージを抑えてくれる。(20代 女性)
・香りがよく、髪の毛がさらさらになる。(20代 女性)
メリット
メリットシャンプー
480ml 521(Amazon)円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・ノンシリコンシャンプー
・髪にホコリや花粉をつきにくくする
消炎作用のある「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された、フケやかゆみを防ぎながら洗い流す、高級アルコール系シャンプー。
ドラッグストアやスーパーなど、幅広く市販されている点も特徴で、髪に汚れをつきにくくする「ダストシールド技術」により、気持ちよい仕上がりが続く。
シャンプー自体の泡立ちもよいため、髪の根元まで洗いやすいこともポイント。
口コミ/レビュー
・家族で使えて、フケが防げる。地肌がすっきりする。(50代 女性)
・さっぱりするのに、うるおいが残る。(40代 女性)
・家族で使えて頭皮にやさしい。(40代 女性)
himawari
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
500ml 860(Amazon)円

おすすめポイント
・普通肌 / 乾燥肌 / 敏感肌向け
・ツヤのある仕上がりに
・肌への負担が少ない
タウリン系やアミノ酸系の、肌に優しい洗浄成分が特徴のシャンプー。きめ細やかな泡が包み込むように洗い上げ、ダメージをやさしくカバー。
同じラインには、よりツヤが高まる「グロス&リペア」や、髪のボリュームアップ効果が期待できる「ボリューム&リペア」も。負担の少ないシャンプーで汚れを落とし、アウトバストリートメントでうねりやくせ、パサつきを抑えられておすすめ。
口コミ/レビュー
・髪にキシキシ感が出ず、しっとりすると思う。(20代 女性)
・ノンシリコンシャンプーで香りもいいと思う。(20代 男性)
・うねりの気になる人にはよいかも。(30代 女)
エッセンシャル
スマートリペア シャンプー
480ml 700(楽天)円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・髪のからまりを防ぐ
・フローラル系の香り
皮脂を洗い流す力が強めで、パサつきやごわつきが気になる髪向きの高級アルコール系シャンプー。指通りよく、手ぐしで楽に整えられる髪に仕上げる「するする補修TECHNOLOGY」が、髪のからまりを防いでくれる。
華やかでみずみずしい、フルーティーフローラルの香り。しっとりとまとまりやすいシリコン入りのシャンプー。髪のからまりを防ぐとともに、寝癖を付きにくく整える。
口コミ/レビュー
・値段は高くないのに、手触りやまとまりがよくなる。(40代 女性)
・ストレートでハネやすい髪質の人におすすめ、香りもよく邪魔にならない。(30代 女性)
・乾燥してもぱさぱさ感が出ない。(40代 女性)
h&s
シャンプー モイスチャー
370ml 487(Amazon)円

おすすめポイント
・脂性肌 / 普通肌向け
・3段階で香りが変わる
・サラサラな仕上がり
深海ミネラル配合の高級アルコール系シャンプー。豊かでクリーミーな泡立ちで、髪や地肌を優しく包むように洗い上げてくれる。まるで香水のように、フルーティーなトップノートから華やかなミドルノート、爽やかなボトムノートへと香りが変化。
シリコンインシャンプーで、さらりとからみにくい髪に仕上がる。洗浄力がかなり高めなので、肌が弱っているときや荒れているときは避け、皮脂が多い時期や、ベタっとしたフケに悩んでいるタイミングで使用するのがいい。
口コミ/レビュー
・髪にやさしい感じがする。香りもマイルドで、洗いあがりも感じがいい。(40代 女性)
・香りがいいし、自分には他のシャンプーよりうるおいが残る。(20代 女性)
・地肌ケアもできる。頭皮の乾燥がなくなった。(40代 女性)
ジュレーム
リラックス シャンプー(ソフト&モイスト)
500ml 990(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌 / オイリー肌向け
・しんなりと柔らかく仕上げる
・乾燥し広がる髪を抑える
髪質を整えて表面をなめらかに包み込む、2種類の油系成分が配合されたアミノ酸系シャンプー。しっとりなめらかに、まとまる髪に仕上げやすいみたい。
「かたい髪用」とある通り、保湿系の成分が配合されているノンシリコンシャンプー。同じラインでは「うねる髪」におすすめのストレート&スリークや、やわらかく細い髪向けのエアリー&スムースも。髪質に合うものを選んでみて。
口コミ/レビュー
・手ごろな値段で、ノンシリコンシャンプーなのに髪の状態も落ち着いている。(40代 女性)
・ノンシリコンシャンプーなのに、キシキシ感がせずに潤う。(40代 女性)
・パッケージがかわいい。香りがよく、ノンシリコンなのが嬉しい。(30代 女性)
セグレタ
シャンプー
430ml 991(Amazon)円

おすすめポイント
・普通肌向け
・バスタイムを優雅に過ごせる
・ボリューム感のある仕上がりに
根元から髪をふわっとボリュームアップさせる、高級アルコール系シャンプー。咲きたてのローズやイランイランなど、華やかなアロマティックローズの香りで、パープルの泡とともに、優雅なバスタイムを演出。
年齢による髪質の変化が気になってきたときや、軽くてふんわりとした仕上がりをめざしたいときにおすすめのシャンプー。ノンシリコンシャンプ―ならではのキシキシ感を感じる人もいるため、トリートメントやコンディショナーでうるおいをカバーして。
口コミ/レビュー
・細くなってきた髪が柔らかく、軽く仕上がるようになった。(40代 女性)
・ぺたんとしていた髪のハリやコシが出てきた。(50代 女性)
・ふわりとさせてくれる。ハリやコシが出る。(50代 女性)
キュレル
シャンプー
420ml 1100(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌 / オイリー肌 / 普通肌向け
・フケを抑える
・洗い上がりがさっぱり
植物由来の抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」が配合された、高級アルコール系シャンプー。肌の保護機能に欠かせない「セラミド」を保ちつつ、すっきりと洗い上げてくれる。
泡立ちがよく、スピーディーに洗いたいときにも便利。ただし、ロングヘア―や髪質が柔らかい人には、髪のきしみやからまりが気になりそう。ショートヘアの人や、髪質が固めな人におすすめ。
口コミ/レビュー
・敏感肌でも使えて、髪がサラサラと柔らかく仕上がる。(30代 女性)
・乾燥肌にやさしい。(20代 女性)
・何となく地肌によさそう。地肌が乾燥しすぎない。(50代 女性)
ビオリス
ボタニカルシャンプー(エクストラダメージリペア)
480ml 848(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌 / 普通肌向け
・頭皮の乾燥を防ぐ
・ボタニカルシャンプー
保湿成分として、コールドプレス製法のオーガニック認証「ホホバ抽出オイル」と、「アルガンオイルGL」を配合。6種類のエッセンシャルオイルが、フルーティーフローラルな香りを演出。
さっぱりとしっとりの中間系の仕上がり。アミノ酸系とベタイン系のマイルドな洗浄成分を中心に、汚れをしっかり落としてくれる。自然の中にある草木をイメージさせる、心地よい香りと使い心地が魅力的。ノンシリコンシャンプーのきしみ感も柔らかく、しっとりまとめたいときにおすすめ。
口コミ/レビュー
・ノンシリコンシャンプーなのに手軽に買える。(40代 女性)
・髪がしっとりするし、香りがよくて洗いやすい。(20代 女性)
・フルーティーな香り。ノンシリコンシャンプーなので、安心して使える。(30代 女性)
アジエンス
シャンプー しっとり保湿タイプ
450ml 607(楽天)円

おすすめポイント
・普通肌 / オイリー肌向け
・フローラルオリエンタルの香りが好きな人
・時短できるシャンプーが欲しい人
たっぷりの泡立ちが特徴的な、洗浄力の高い高級アルコール系シャンプー。泡立ちやすくてすすぎやすいため、シャンプーにかかる時間を短縮できる。
うるおい持続効果が期待できる「ハチミツ」や「アロエエキス」、「真珠タンパク」などのエキス成分も豊富に配合。一方で洗浄力の高さや、刺激のもとになるラノリンなども配合されているため、敏感肌や乾燥肌の人は注意が必要。どうしても使う場合は、しっかりすすいで髪に残らないように気をつけて。
口コミ/レビュー
・キシキシせず、香りがいい。(40代 女性)
・香りがよく、髪の毛がまとまりやすくなった。(40代 女性)
・髪がしっとりする気がする。香りもよく使いやすい。(40代 女性)
ダヴ
ボタニカルセレクション ナチュラルシャイン シャンプー
500ml 756(Amazon)円

おすすめポイント
・普通肌向け
・マルラオイル配合
・リーズナブル
オーガニック認証成分であるマルラオイルと、ヨーロッパ生まれのハニーエキスが配合された高級アルコール系シャンプー。ツヤ髪や、まとまりやすい髪をめざしたい人におすすめ。
マルラオイルとは、南アフリカ産のマルラの木の実から絞られる種子油のこと。
一説には、アルガンオイルより上質ともいわれ、抗酸化力がポイント。保湿成分は多めなものの高級アルコール系の洗浄力が、敏感肌や普通肌の人にはマイナスになることも。
口コミ/レビュー
・ドラッグストアでも気軽に購入でき、家族で使える。(30代 女性)
・洗いあがりの香りが、ほのかに香る程度なのがいい。(20代 女性)
・なめらかな仕上がり。(50代 女性)
ミノン
薬用ヘアシャンプー しっとりタイプ
450ml 1391(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌向け
・肌荒れを防ぐ
・しっとりした仕上がり
クリーミーでソフトな泡が特徴的なノンシリコンのアミノ酸系シャンプー。シンプルに「汚れを落とす」ことが目的な人におすすめ。
頭皮への負担も少なく、洗浄力がやさしい。肌を守りながら洗うから、乾燥肌や敏感肌の人でも使いやすい。一方で、美容成分やオイル成分はなし。
さっぱり感を重視したい人には、やや重たく感じられることも。
口コミ/レビュー
・リンスなしでいいし、いちばん肌荒れがしにくい。(40代 女性)
・敏感肌だけど、かゆくならず使いやすかった。(20代 女性)
・ミノンは期待以上によかった。リンスしなくても大丈夫。(40代 女性)
ダイアン
ボヌール ダメージリペア&シャイン
500ml 1540(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・さっぱりしつつオイルで保湿できる
・ジャスミン系の甘いな香り
ドライヤーや摩擦でついたダメージや、ツヤ不足の髪におすすめのアミノ酸系洗浄成分と、陰イオン両面活性剤入りのシャンプー。
水を含め98%以上が天然由来の成分でできている。植物由来の成分が豊富で、環境にやさしい。
頭皮への負担も少なく、マイルドな使い心地。オーガニックの保湿成分も豊富で、洗い心地に対し、しっとり系の仕上がり。
また石油系の洗浄成分や鉱物油、合成着色料、パラベン、動物性原料も無添加で、環境にも配慮したシャンプー。
口コミ/レビュー
・そんなに高くないのに、香りもよく自分に合うから。(20代 女性)
・香りも使用感も好き、髪がつややかにまとまりやすくなる。(30代 女性)
・指通りがよい。(40代 女性)
ヴィダルサスーン
ベースケアモイスチャコントロールシャンプー
500ml 744(Amazon)円

おすすめポイント
・普通肌向け
・すっきりとした洗い上がり
・コスパが良い
コンディショニングのためのシリコンインシャンプー。枝毛やきれ毛が気になる人向け。高級アルコール系ならではの洗浄力が、汚れをきっちり落とす。
コンディショニング成分が、なめらかに髪1本1本をコーティング。ツヤのある仕上がりと、上品なシャンパンブーケの香りが印象的。
口コミ/レビュー
・コスパよく使えて、髪へのなじみがよいから。(40代 女性)
・泡立ちよく、すっきりと洗える。(30代 女性)
オクト
薬用シャンプー
320ml 408(Amazon)

おすすめポイント
・フケ、かゆみ、臭いを防ぐ
・豊かな泡立ちでスッキリ洗える
・マイルドフローラルの香り
地肌を清潔に洗い上げる薬用シャンプー。豊かな泡でスッキリと洗えて、きしまずなめらかな髪へ仕上げる。
有効成分「オクトピロックス」が地肌を殺菌&抗酸化し、気になるフケ・かゆみを防止する。また、臭いの元となる菌を抑え、汗や脂による頭皮の嫌な臭いも抑える。
フケやかゆみをはじめ、臭いやベタつきなど頭皮環境の乱れが気になる人におすすめ。
口コミ/レビュー
・頭皮の汚れがすっきり落ちる(30代 女性)
・フケ、かゆみが気になる人用で、しっとり仕上がる(20代 女性)
・さらさらになります泡立ちがよく、泡切れもよい。(30代 女性)
メリット
リンスのいらないシャンプー
480ml 700(Amazon)

おすすめポイント
・リンス成分配合で時短が叶う
・髪に汚れがつきにくいダストシールド処方
・泡切れよく、素早くすすげる
リンス成分として毛髪保護剤「高重合ジメチコン」を配合した、リンスの手間が省ける薬用シャンプー。根元まで届きやすいふわふわの泡で地肌をしっかり洗い上げ、短い時間でさらさらの髪に仕上げる。
また、ホコリや花粉などの汚れが髪につきにくいダストシールド処方なので、夕方まで気持ちのよい手触りが続く。
さらに、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合でフケやかゆみを防ぐので、健やかな頭皮環境に整えたい人にもおすすめ。
口コミ/レビュー
・リンスがいらないところ(20代 女性)
・しっかりと脂分やべたつき、ほこり、においなどが取れること(40代 女性)
ケラスターゼ
CH バン クロノロジスト
250ml 4400円

おすすめポイント
・普通肌向け
・甘さの少ない上品な香り
・ツヤのある髪に仕上げる
香水のような豊かな香りが特徴的な、しっとりと仕上がる高級アルコール系シャンプー。髪のまとまりがよく、ツヤのある印象を与える。甘さの少ないユニセックスな香り。シリコンインシャンプーだから、ストレートのロングヘアーなど、からまりやすい髪質の人にもおすすめ。
髪の悩みに合わせやすい、さまざまなラインナップも特徴。気になる人は、サロンで求めるケアに応じて相談してみて。
口コミ/レビュー
・洗いあがりがよく、豊富な種類から選べるので。(40代 女性)
・髪にツヤが出る。香りもよく、女性におすすめ。(30代 女性)
・使う度に髪が整えられて、信用度が高い。(40代 女性)
ジョンマスターオーガニック
L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリー)
473ml 4290円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・ラベンダーやローズマリーの香り
・サラサラさっぱりの洗いあがり
洗浄力の柔らかめな、両性イオン界面活性剤系シャンプー。アミノ酸系シャンプーと同様に、地肌にも優しい。
ラグジュアリーなオーガニックケアができるシャンプー。洗いあがりはさっぱり系なため、髪にボリューム感やコシを出したいときにもおすすめ。
口コミ/レビュー
・自然な香りで、毛質に合わせて他にも選択肢があるから。(30代 女性)
・オーガニックで、自分にも合っている。(40代 男性)
・髪や頭皮へのダメージが少ない気がする。(50代 女性)
オージュア
アクアヴィア シャンプー
250ml 3080円

おすすめポイント
・普通肌 / オイリー肌向け
・くせ毛や広がりを抑える
・スタイリングしやすい髪に
髪の水分バランスを整える、高級アルコール系のシャンプー。ケアしたい悩み別に13種類ものラインナップがあるブランドなので、悩みに合わせて選びやすいことがポイント。
注意したいことは、しっかり皮脂を落とす洗浄力高めのシャンプーという点。敏感肌や乾燥肌の人、肌荒れ中の人にとっては、ダメージになることも。
口コミ/レビュー
・髪質や季節によって選べて、男女兼用もできる。(30代 女性)
・美容師さんが自分に合うシャンプーとして選んでくれた。ツヤが増した。(40代 女性)
・バラの香りが落ち着く。(30代 女性)
ロレアル
セリエ エクスパート ビタミノカラーA・OXシャンプー
300ml 2420円

おすすめポイント
・普通肌 / 乾燥肌向け
・カラーによるダメージを補修
・紫外線によるダメージを防ぐ
コンディショニング成分が、ダメージを受けた髪をなめらかにコーティング。もちもち泡が長続きするノンシリコンシャンプー。
マイルドなアミノ酸系と、洗浄力のあるサルコシン系の洗浄成分使用。ツヤと潤いを程よく与え、余計な湿気や紫外線から髪をカバー。カラーをよく行う人にもおすすめ。
口コミ/レビュー
・傷んでいる人向け。(50代 女性)
・しっとりする。ツヤが残ってまとまる感じ。(40代 女性)
・しっとりが続く。さわり心地がよい。(40代 女性)
アマトラ
QUO クゥオ ヘアバス es
400ml 4620円

おすすめポイント
・敏感肌 / 乾燥肌 / 普通肌向け
・すこやかな頭皮を保つ
・ハリやコシを与える
髪の80%を占めるアミノ酸「ケラチン」と、リンゴアミノ酸ベースのシャンプー。「ヘマチン」「フルボ酸」も配合しているため、すこやかな頭皮に保つ。
夏の日差しや冬の乾燥をカバーして、気になるダメージを補修。
保湿成分も豊富なため、ツヤ感を与える。洗浄力はマイルドで、子供でも使いやすいが、オイリーな肌質の人には合わないことも。
口コミ/レビュー
・泡立ちよく、たっぷり使える。香りはほんのり系で、気にならない程度。(50代 女性)
・ショートカットの人なら、シャンプーだけでもサラサラの仕上がりに。(40代 女性)
・ロングの人はしっとり重めに仕上がるので、そこは好みかな。(40代 女性)
ミルボン
ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス シャンプー
400ml 2420円

おすすめポイント
・オイリー肌 / 普通肌向け
・フルーツブーケの上品な香り
・硬い髪質も柔らかに仕上げる
髪の中にあるコルテックスという組織に水分を導入し、保湿してくれるタイプのシャンプー。なりたい髪質に合わせて、さらに3種類のラインナップがあることが特徴。
香りは華やかなフルーツブーケで、甘すぎずかわいらしい上品な仕上がり。気になる人は美容師さんに相談してみて。
口コミ/レビュー
・髪の状態に合わせてシリーズを変えられるので便利。(50代 女性)
・特別なケアをするときに使用。髪がしっとりまとまる。(40代 女性)
・美容院でミニサイズのセットをもらって、使ってみたら良かったから購入。フローラル系の良い香り。まとまりが良くなる。(40代 女性)
AVEDA
シャンピュア ナーチュアリングシャンプー
250ml 2420円

おすすめポイント
・普通肌 / オイリー肌向け
・ハーブ系の香り
・オーガニック成分配合
オーガニックのラベンダーなど、25種類の花と植物から作られるアロマブレンド配合。高級アルコール系の洗浄成分と、ベタイン系の洗浄成分が使われたシャンプー。
爽やかで、夏らしい香りが特徴。アーユルヴェーダ医学の知識を生かした、植物由来の成分配合でツヤのある髪が目指せる。
口コミ/レビュー
・保湿力があり、すっきり洗いあがるが広がったりせず、まとまりのある仕上がり。(40代 女性)
・スカルプケアができるから購入。洗いあがりの髪の状態がいい。(40代 女性)
・香り、質感がいい。(30代 女性)
ラ カスタ
アロマエステ ヘアソープ35
300ml 2420円

おすすめポイント
・乾燥肌 / オイリー肌 / 普通肌向け
・ハーブ系の香り
・軟水シャンプー
ハーブエキスや植物成分が、頭皮と髪をしっとりケアして、まとまりある美しい髪を目指せる。オイリーな頭皮もきれいに洗い上げるオレフィン系と、アミノ酸系の洗浄成分を含むシャンプー。
ラ カスタは、日本生まれのオーガニック製油と、植物原料を使用したブランド。また、ノンシリコンシャンプーで、水は日本産の軟水を使用。海外製のシャンプーだと髪がゴワつきがちな人も、軟水のシャンプーだと合うことも多いのだそう。
口コミ/レビュー
・国内産と、オーガニックなイメージから購入。しっかりとした髪質になった。(30代 女性)
・ダメージケアができて、髪に優しい。ハーブの香りも心地よい。(30代 女性)
・髪が痛まなくなった。(30代 女性)
ラサーナ
海藻海泥シャンプー
230ml 1760円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・油分を抑え頭皮をケア
・頭皮の臭いを抑える
ブルターニュ産の海泥(シルト)を配合した、アミノ酸系シャンプー。頭皮や髪に負担をかけず、泥が汚れを吸着。頭皮ケア効果が期待できる植物成分を配合。洗いあがりは、ややさっぱり系でアミノ酸系シャンプーだと、かゆくなりやすい人にもおすすめ。
頭皮をマッサージしながら洗うと、より効果的。
口コミ/レビュー
・泥の色にびっくりしたものの、仕上がりはサラサラさっぱり。夏でもべたつかないさらさら感。(20代 女性)
・パサパサの髪が落ち着いて、しっとり系になった。(20代 女性)
・髪質にあっている。髪がまとまりやすくなる。(40代 女性)
COTA
アイケア シャンプー9
300ml 2750円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌向け
・ローズ系の香り
・くせを抑え毎日のヘアセットが楽になる
頭皮の皮質に近い洗浄成分を配合した、アミノ酸系シャンプー。肌に優しく、マイルドに頭皮を洗い上げるのが特徴。
オーガニック原料のアロマによる、心を落ち着かせる香り。このほかにも5種類のシャンプーが、仕上がり別に段階によって選べる点もポイント。
口コミ/レビュー
・さっぱりからしっとりまで、段階が分かれている。髪が痛まず、落ち着いた仕上がりになる。(40代 女性)
・使用してからハリが出てきた。香りにリラクゼーションが効果ある。(30代 女性)
・パサつきが抑えられる気がする。(40代 女性)
L.O.G by U-REALM
サロンクオリティーヘアケアスイートガーリーシャンプー
600ml 要確認円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・なめらかな指通り
・バニラ&アンバーの香り
有名サロン監修の、保湿効果の高いオイルがたっぷり配合されたノンシリコンシャンプー。きしまず、シルクのようななめらかな仕上がりに。
さっぱりとした洗い上がりで心地よい。乾きも早く、時短したい人にもおすすめ。
シュワルツコフ
プロフェッショナル BCクア フォルムコントロール シャンプー
250ml 1980円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌 / 普通肌向け
・くせを抑える
・うねりを抑える
ベタイン系とアミノ酸系洗浄成分が配合されたシャンプー。クセ毛の構造に合わせた水分配合で、ねじれやゆがみを予防。
くせやうねりを抑え、日々のダメージの蓄積をカバー。きめ細かい泡がしっかりと髪を包み込み、からまることを防いで優しく洗ってくれるみたい。
口コミ/レビュー
・うねりに特化していて、香りも好み。翌朝もいい香りを感じられる。(30代 女性)
・シャンプーだけでもしっとりまとまり、香りもちょうどいいから香水を邪魔しない。(40代 女性)
・髪が傷みにくくなる。香りもいい。(30代 女性)
ナプラ
ナプラ リラベール CMCシャンプー
280ml 1320円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 普通肌向け
・アミノ酸系シャンプー
・枝毛を予防
アミノ酸ベースの洗浄成分を使用した、ノンシリコンシャンプー。消炎作用のある「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。厳選された6種類のオーガニックハーブエキスが配合された、保湿感のあるシャンプー。
ツヤ髪をめざしたい人や、頭皮トラブルを防ぎたい人にもおすすめ。アミノ酸系シャンプーのため、洗浄力は柔らかめ。オイリーな肌質の人や、植物由来の成分に反応しやすい敏感肌の人はお試し商品から始めてみて。
口コミ/レビュー
・あまりかゆくならず、カラーリングの持ちもいい。(40代 女性)
・パサつきがおさまる(30代 女性)
タマリス
ラクレア オー シャンプー M
200ml 要確認円

おすすめポイント
・敏感肌 / 乾燥肌向け
・カラーやパーマによるダメージを抑える
・頭皮の乾燥を防ぐ
低刺激で適度な洗浄力が地肌の水分をキープ。髪のツヤを保ちつつ洗い上げてくれる、ベタイン系とアミノ酸系が配合されたシャンプー。
保湿成分として、シュガーエステルとヒアルロン酸配合。泡立ちもよく、髪と地肌の水分を保ちながらさっぱり洗ってくれる。
頭皮への負担が少ないものの、髪に残りやすいためすすぎは十分に行うとよい。
ルベル イオ
クレンジング リラックスメント
200ml 要確認円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌 / 普通肌向け
・地肌をしっとり洗い上げる
・ローズ系の香り
しっとり洗いあがる、アミノ酸系シャンプー。保湿成分のレピジュアと保護成分の甘草エッセンスを配合で、地肌をすっきりと洗い上げつつ、髪には潤いをたっぷり残してくれる。
洗浄成分からこだわり、香りもきつすぎない。ツヤ感アップだけでなく、ボリューム感もキープ。
口コミ/レビュー
・香りもきつくなく、洗いあがりもすっきりしていてよい。(30代 女性)
・少し高めなものの、髪がパサつかず、香りも入浴中だけ楽しめて残らない。(30代 女性)
・まとまりやすくなる。(50代 女性)

1. コーミング
コーミングとは、髪の毛をとかしてシャンプーしやすい状態にすること。コームと呼ばれる板形状のくしや、パドルブラシと呼ばれる空気穴があるブラシを使うのがおすすめ。ただしブラシの種類が違うだけでは、大きく効果は変わらないのだそう。
コーミングで重要なのは順番。まず毛先からスタートして、中間、根元と3段階に分けるのがおすすめ。ブラシを髪の内側へ入れるようにすると絡まずにコーミングすることができる。
また、髪をとかすときに注意したいのが襟足。首周りは汗をかきやすく、シャツやマフラーなどにもよく擦れるので、髪が切れやすくなっている。そのため、襟足は髪が切れないよう優しくとかすことを心がけて。

2. シャンプー
シャンプーの目的は、頭皮を洗うこと。まずは38℃前後の「少しぬるい」と感じる程度のお湯でたっぷり髪や頭皮をすすいで、汚れを落とすことからスタート。ただ濡らすだけでなく、シャンプーがよく泡立つよう、指の腹で頭皮をほぐすように洗うのがコツ。
ここでよく濡らしておかないと、汚れも落ちずに頭も冷えてしまい、シャンプーが泡立たない原因になるので注意して。しっかり濡らしたら、シャンプーを手のひらに取って軽く泡立てて。ワックスのような整髪料を使っている人は、まずつけた部分にシャンプーをよくなじませることが大切。
洗う順番は、前から後ろ。泡立てたシャンプーを頭皮につけるようにのせて、揉みこむように洗っていく。このときに、髪をもむように洗ってしまうと、髪同士がこすれてダメージの原因になってしまうので注意。
しっかり泡が頭皮に行き届いたら、こめかみから後頭部にかけてマッサージを。頭皮を指の腹で押すように流すと、毛穴や頭皮の汚れを落としつつ、顔全体のリフトアップにもつながるので試してみて。また、この辺りには眼精疲労のツボもあるから、リラックス効果も。

3. コンディショナー
コンディショナーは、使う前のシャンプーの流し具合が重要。まず、シャンプーは念入りに洗い流して、泡を残さないように。とくに、アミノ酸系シャンプーや石けん系シャンプーは、ぬるっとした感じが残りやすいので、よく流すのがコツ。
流し終えたら、水がだらだら垂れない程度に髪を絞ろう。水分が残りすぎていると、せっかくつけたコンディショナーが流れ落ちてしまうことも。ロングヘアーで手で絞ることが大変なときは、コームを使うのもひとつの方法。
コンディショナーをつけるときの注意点は、頭皮につけないようにすること。頭皮にコンディショナーがつくと毛穴に溜まってしまい、臭いやフケの原因になるんだそう。
全体につけ終わり、軽く時間をおいてから、コンディショナーが残らないよう丁寧に洗い流して。

4. 洗い流さないトリートメント・ヘアオイル
タオルドライで水気が取れたら、流さないトリートメントやヘアオイルをつける。流さないとトリートメントには補修効果を高める美容成分、ヘアオイルには保湿効果を高める成分が入っているみたい。
手のひらに出したオイルを、両手でこすり合わせて髪にむらなく揉み込んで。オイルをつける順番は傷みやすい毛先から根元にかけてつけ、全体になじませる。ここでコームを使って、髪全体によりなじませるのもおすすめ。
髪に水分が多すぎると逆に浸透しにくくなるので、水が滴らない程度までタオルドライするのが大切。オイルをつけすぎてしまうと、ベタつきの原因になるのではじめは適量つけよう。足らなければ都度足すようにつけるとつけすぎる心配はなくなる。

5. ドライヤー
ドライヤーでまず乾かしたいのは、髪の根元。その理由は、根元に残っている水分をまず乾かさないといつまでも髪の中間~毛先に水分が流れてきて乾きにくいから。
そのため、タオルで水気をしっかり拭き取ったら、根元から頭皮、中間、毛先の順で乾かしていこう。このときに、髪の毛を軽く引っ張るようにテンションをかけて乾かすと、髪にツヤを与え、ハネや広がりも少なく仕上がる。
髪にドライヤーの風を与える際は、髪と髪の間を貫通させるように風を与えるのがコツ。衛生面からも髪のダメージからみても、素早く乾かしてあげたほうが髪にとってはいい。
髪が広がったり、毛先がまとまらない理由として、「ドライヤーでの髪の乾かしすぎ」ということもあるよう。まずはだいたい95%くらい乾いたかな、と感じたらそこでストップ。あとは自然乾燥にすれば、毛先も傷みすぎずにきれいに仕上がる。
髪が濡れた状態は、例えるなら人が服を着ないで裸になっている状態と同じでいちばん傷つきやすく無防備。そのため、髪が濡れた状態で放置することは痛む原因につながるので、濡れている状態はなるべく短くすることを心がけて。
5.シャンプーに関するQ&A
髪がからまりやすいときはどんなシャンプーを使えばいい?
髪の毛をなめらかにすることが重要。からまった縄と、からまったシルクだとどちらがほどきやすいかという考え方と同じ。
保湿して柔軟性を高めながらも、キューティクルが引っかからないようにシリコンでコーティングする必要がある。シリコン入りのシャンプーに、保湿成分が含まれているものがよい。
タバコの臭いを抑えられるシャンプーは?
タバコの臭いがついたらシャンプーをして落とすしかない。どのシャンプーでもちゃんと臭いは落ちるが、気になるのであればしっかりと落とせる炭酸シャンプーを使うとよい。
シャンプーの値段は質と比例する?
比例しない。1000円以下の市販品でも、プロユースのものに近いと言われているものもある。値段は関係なく、自分に合ったものを使うことが重要。
今回お話を聞いたのは・・・
美容室「Anell」代表・川村正人さん
頭皮、髪質を健康に保つようにナチュラルオーガニックの知識やエイジングケアなどの手技を所得。スタイル、髪質のことはもちろんメンタルケアにもつながる施術や空間環境の配慮も心がけている。髪や頭皮の悩みをサポートし、ストレスフリーを追求している。
■ANell(エネル)
イタリア、タイ、日本と各国の厳選したオーガニックブランドを取り揃えたストレスフリーを追求している認定サロン。厳選商品の中から髪質や仕上がりなどから選べるのが嬉しい。夜を思わせる幻想的なシャンプーエリアと音楽や香り、こだわりの空間演出が深いリラクゼーションと開放感を誘う。