オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 退職の時期

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

退職の時期

ぽっど703
2007/12/10(月) 23:39

何度かこちらにはお世話になり、
その度にためになるアドバイスを頂き、とても助かっています。

今回は、退職の時期について相談させてください。

私は、来年の10月か11月ころ結婚しようと思っているのですが
彼の今住んでいる部屋の更新の都合で、
新居には来年の9月に引っ越すことになると思います。
(私は実家に暮らしています)

引っ越しも挙式も、具体的な日程は何も決まっておらず
引っ越しと同時に一緒に住み始めるのか
挙式後に一緒に住み始めるのかも未定です。

ただ、彼の仕事の都合で
新居の大体の場所は決まっており、
そこからだと、私の通勤時間は2時間弱かかることになります。
私の就業時間は8:30~17:30で、残業も結構あるので
結婚をしたら時期を見て退職するつもりでいます。

そこで、(ボーナスもらって・笑)12月末で退職にするか
切りよく年度末まで頑張るか悩んでいます。

退職したら、一度は彼の扶養に入ることになると思いますが
その場合、手続き上 年末のほうがいいとか、
年度末のほうがいいとか、あるのでしょうか?

でも、年度末まで頑張るとしたら
ちょっと大変なので、挙式後も退職までは実家から通うことになりそうです。
その辺の弊害(笑)も加味してアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

テーマ:新居・新生活 
タグ:  ナス仕事年末時間結婚部屋9月

スタッフへ連絡

  どっちをとるか、によるかなぁ・・・

momento-fu
2007/12/11(火) 14:44

ご婚約おめでとうございます。
 私は今年の3月末で退職(寿退社)しました。

 メリットは・・・異動の時期に合わせて穴埋めしてもらえたことです(私が
いた会社は4・10月に大きな定期異動があるため)。また仕事も年度をひと
つの区切りとして動いているので迷惑をかけずに、私のやっている仕事を
誰かに途中で引き継ぐことなく、完結させてから辞めれたので、「申し訳
ないなぁ」という気持ちはゼロで送り出してもらいました。(ボーナスを
もらって辞めた人(12月or6月)を何人も見てきましたが、正直言って残され
た側は迷惑でした。人がやりかけた仕事を途中から引き継ぐのって、一か
ら始めるより何倍も大変なんですよね)

 デメリットは・・・来年までダンナの扶養に入れません。健康保険や扶養家族
の計算は年度ではなく、年でカウントされてしまうので、3ヶ月働いた給料&
退職金をあわせると余裕で扶養控除限度を超えてしまいます。なので、4月以
降、無職無収入ですが、毎月国民年金&健保(私の場合、任意継続にしまし
た)を払い続けています(この出費も今月で終わりますが)。

 収入がないのに、出費ばかりで損だ・・・と感じたことは何度もありました
が(苦笑)、今振り返ってみると、同僚に迷惑かけて辞めるよりは、多少の
出費くらいはカワイイもんさ!と思っています。(社内結婚なので、ダンナ
はまだ会社にいるんです。なので余計に気を使った点はあるかもしれません)

 以上、長々と書いてしまいましたが・・・これからお引越&準備が忙しく
なるとは思いますが、風邪などひかずに頑張ってくださいね。お幸せに。

スタッフへ連絡

  momento-fuさんの投稿にプラスですが・・・

シャンパンダ
2007/12/11(火) 18:09

私も、数年前の3月に退職して結婚しましたが、たしかその年から扶養になっ
てたように思います。ちょっとうる覚えですが、私の例です。
1)3月に退職
(たしかに momento-fuさんのおっしゃるとおり、3ヶ月で扶養控除限度は超え
てました)
2)4月から8月に結婚するまでの間は父親の扶養家族扱い
3)同年の8月に入籍
(このときから夫の扶養に入ったはずです。)

2になるときは、両親の扶養なので、健保は払いませんでしたが、国民年金は
払わなくてはいけなかったと思います。健保に入るのは、特に何もいわれな
かったような・・・・(父が手続きしたので気付いてないだけでしょうか????)

3になるときには、扶養に入るときに、確か市役所で相談した気がします。
(若しくは夫の会社の総務だったかもしれません)今後、収入の予定はないと
いったような理由で、扶養になることができたような気がします。
ただし、これは、年金か健保かどちらかの話です。そして残った片方は、もう
一方が扶養であれば、こちらも自動的に扶養という扱いになるといった感じで
した。(扶養でも、両親に扶養されるのと、夫に扶養されるのでは異なります)。

うる覚えの投稿で申し訳ありませんが、総務or市役所で相談すれば教えていた
だけるので確認されたらよろしいかと思います。
若しくは、同じ会社で同じような境遇で辞められた先輩に相談してもよいので
はないでしょうか。

あと、これに加えて住民税の支払いが続きます。
これも、12月退職の場合と3月退職の場合と支払い方が異なりますので、確認
した方がよいと思います。

スタッフへ連絡

  補足でーす(長文)

ビンゴ湘南
2007/12/12(水) 10:19

私の知識が絶対正しいかは、ちょっと不安ですが
参考にして、税務署もしくは市役所に問い合わせてくださいね。

①社内規定内での扶養家族手当て
これは、各企毎に変わりますが、大体所得税控除の範囲と同じくらい
(年間所得103万以内くらいを目安に)の所得以内なら扶養手当が
会社から支給されるものです。(これは会社に問い合わせてください)
②健康保険料について
これも、企業によって政府管轄か企業組合かによって変わるかも
しれませんが、こちらは所得税控除と異なり、年間所得が131万前後
で設定されている事が多いです。設定されている所得以内なら、保険料の負担
はありません。(これは、会社に問い合わせてください)
③年金保険料
こちらも、所得が130万前後だと自分で加入が必要です。
(市役所で確認できます)
④住民税
所得が100万前後で課税されてくる
(市役所で確認できます。自治体によって税率がちがうので)
⑤所得税の配偶者控除
俗にいう、旦那さんの給与で天引きされている税金で
扶養控除や配偶者控除、といった控除がうけられます。
こちらは満額の38万円控除をうけるなら、所得は103万以内の
条件があります。が、それ以上の所得でも段階的に控除額が設定
されています。(141万円まで)
(税務署でも教えてくれます)

以上ながながと失礼しました。
また、数字でちょっとした誤差もあるかと思うので(退職して知識が薄れてき
てしまった・・・苦笑)
詳細は各機関で調べてくださいね。

■補足
所得とは単純計算で65万をひいた額です。
各種保険料やその他の控除がある方は、退職時にもらう「源泉徴収票」を参考
にしてくださいね、
あと、退職金は「退職金控除」という控除がるので
100万前後の退職金なら所得はかかってこなかったような・・・
なので、年内の所得にはあまり影響なかった気が・・・
調べてみてくださいネ。

スタッフへ連絡

  ↑訂正

ビンゴ湘南
2007/12/12(水) 16:44

スミマセン、上記のコメントに訂正です。

文中に「所得」と表記がありますが、
「収入」の間違えです。
例えば単純な見方で、「収入」が103万なら「所得は
そこから65万を控除した38万が「所得」と表現されます。
「収入」と「所得」とは表現が異なります。
ややこしい・・・

あくまでも参考程度の関係ですが

①収入が100万円以下なら・・・
住民税(自治体に異なり均等割負担有)・所得税・社会保険料
などは、課かってこない。
②収入が103万円~141万円ライン
夫の配偶者(特別)控除が段階的な控除。
103万円以下(所得38万以下)なら、控除を満額うけられる。
③収入130万円超なら・・・
自身で社会保険料などの加入する必要が発生する。

と、いう仕組みです。
なので、詳しくは住民登録している市町村にお尋ねくださいネ。

自分の税金損得、でなく
会社での仕事の運営潤滑を優先するのであれば
その会社にとって、年末で退職したほうがいいのか
年度末なのか、、、を考えて結論されれば良いかと思います。

因みに退職所得一時金の控除は
例えば勤続年数が10年として、退職金100万円受給したとしても
控除の限度額が400万なので、所得は0となります。
だから、3月まで働いて、例えば90万の収入があっても、103万以下なの
で社保は扶養範囲内かと・・・思います。
念のため確認はしてみてください。
あと、3月まで働くと所得税が源泉されているハズなので
年中103万以下の収入になるなら、確定申告をすると
源泉された税金が還付されますよー(^^)

スタッフへ連絡

  シャンパンダさん& ビンゴ湘南さんへ

momento-fu
2007/12/12(水) 22:10

ふたたびmomento-fuです。
 私も参考にさせていただきました(偉そうに語っていましたが、
まだわからないことだらけなので)。
 お二人の知識をもってしてもやはり私の場合、健保も年金も自分
で払う必要があり、会社からの扶養手当も年内は無理でした(>_<)
 とても勉強になりました。ありがとうございました。

 年明け、人生初の確定申告です。ダンナも確定申告はした経験が
ないので(全て会社がやってくれているので)かなりビクビクです。
 勉強せねば・・・。

スタッフへ連絡

  みなさん、ありがとうございます

ぽっど703
2007/12/12(水) 23:53

momento-fuさん、シャンパンダさん、 ビンゴ湘南さん
丁寧なお返事ありがとうございます。

結婚すればすぐに扶養になれるのかなぁ、
なんてぼんやり考えていましたが、そうですね!
103万円の壁!(笑)

確かに、3カ月間+退職金でゆうに超えてしまいそうです…。

幸いなことに、私の仕事は12月で退職しても
引き継ぎの問題は特にないのですが、
補充がきっと年度末にしかないので、そこは上司と相談です。
そこをクリアするために、1年前の今から心配しているわけです。
(補充ができないということであれば、 今から言っていたとしても
12月では退職できない可能性も高いんですけどね…(^_^;))

皆さんの話を伺って、(通勤時間のことを考えても早く辞めたいし…)
やっぱり12月末で辞めたいなぁと思いました。

上司と相談になると思いますが、
苦手な手続きが少しでも少なく(確定申告とか…)なるように
したいと思います。

また、ご相談させていただくことがあると思いますので
その時はよろしくお願いいたします

スタッフへ連絡

  〆後にスミマセン

ビンゴ湘南
2007/12/13(木) 12:00

私の中途半端な知識で確かな情報をお知らせできずスミマセンでした。
退職後、知識が薄れてしまってます(税務関係の仕事に就いてました)

ちょっと、最後に気になったので記事を書かせて戴きました。
以前のコメントでも触れたのですが
「退職金」の収入は「退職金控除」があり
20年以内勤務での退職なら例えば10年勤務で控除額は
400万ほどになります。
なのでそれ以下の退職金なら所得は「0」となります。
これが、「社会保険料」の扶養範囲内に該当するか否かは
定かじゃありませんが(知識不足ですみません)
もしかしたら退職金控除後の所得計算なら社保も扶養範囲内になります。
旦那さんの配偶者控除の計算は退職金控除適用です。
何ヶ月かは遡って社保の訂正も可能だった気がします。

確定申告の作成は、税務署の窓口で簡単に教えてもらえますよ。
市町村区によっては、会場を設定して説明会も行っています。
その際は、源泉徴収票と保険料支払い証明書持参で。

それでは♪失礼したしました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR