オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 育休中の退職について(長文ですみません。。)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

育休中の退職について(長文ですみません。。)

あいこん。911
2008/01/14(月) 23:02

こんにちは。

久しぶりに投稿します。
私は昨年6月に出産し、今は育休中です。

昨年10月頃に妊娠が発覚し、同時に旦那の転勤も
決まりました。
私の勤務先は都内ですが旦那の転勤先は甲信越の方で
中間地点に住めばお互い通えなくはないがちょっと大変か
な、、、という感じです。

妊娠がわかった当初は、私は会社を辞めようと思って
いました。旦那の転勤もあったので。上司にもそう伝え
ました。

しかし、体長不良でしばらく会社を休んでいる間に
いろいろ調べたところ、
法律の改正で会社をやめてから出産すると補助(正しくは
出産手当金)がでないことを知り、本当にこのままやめても
いいのか悩みました。補助について知ったのも大きかった
ですが、それだけでなく、自分が職を失うことに対して
疑問を持っていたからです。旦那だけの稼ぎで今後やって
いけるのか。ここで退職したら私はまた働くことができる
のか。
いろいろ考えた結果、旦那が転勤したことを伝えた
うえで、「1年後どうなっているかわからないので、
できれば産休・育休をとらせてほしい」と上司に
申し出ました。上司もそれを承認してくれました。

無事出産も終わり、育児に奮闘する毎日が続き早半年が
過ぎました。旦那の(東京への)転勤の話もなく、私は
仕事の復帰について、どうするかずっと考えてきました。
しかし、やはり通勤時間がかかること(子供を
抱えてる身としては。)、それと半年間育児をしているうちに
自分自身で育児をしたい、という気持ちがでてきたこともあ
り、今週「退職願い」を出しに行こうと思っています。

お休みを認めてくれた上司には本当に感謝していますし
迷惑をかけ申し訳ない気持ちでいっぱいですが
あとで後悔しないためにも今しかできないことを
優先しようと思っています。

・・ですが、上司が何かにつけて「復帰するように」と
言ってきます。立場的に当然ですが。
年賀状にも「きちんと復帰するように」と
くぎをさされました。
とても「退職願い」を言い出しにくいです。

私のしていることや考えはみなさんからみておかしいこと
でしょうか。
今のままでは会社に足を踏み入れる勇気がありません。
何かおかしいところがあったらぜひご指摘いただければと
思います。

長い文章で大変失礼しました。



  育児休暇と言うものは…

ぷぷっぴ10
2008/01/15(火) 18:07

本来、復職の意思がある人のための制度です。
育児休暇が終わったら、また職場の力になってもらえると
思うから、認められるのだと思いますよ。
育休中の給料は、あなたが休んでいる間に代わりに働いてく
れた人たちが稼いで払ってくれていると考えてください。

育児休暇をあげて、結局恩返しもなく辞められたのでは
会社はやってられないですよね。悪く言えば給料泥棒です。
うちの職場(病院)も、育休の延長で結局辞める人が多くて
人事と会計が頭を悩ませているそうです。

もちろん、人それぞれ色んな理由があると思うので、
必ず復職しなければならない規則はありませんが、
社会の反応は、これが現実だと思います。
私はあいこん。911さんの退職理由は、ちょっと自分勝手だな
ぁという印象を受けました。

スタッフへ連絡

  それが通用するようになると

羽衣
2008/01/15(火) 20:22

育休明けで、手当てだけもらって辞める人が増えますね。
そうなると会社が困るので、育休制度を使えなくするように
なり、結局困るのは同じ女性、働きたい母ですね。

例えば、お子さんに障碍があった。
例えば、ご主人の転勤先が特殊で一緒に行かざるを得なく、
通勤できる距離ではない。
例えば、親が倒れて帰郷することになった。

こんな理由だったとしたら、育休明けの退職もやむなしだと
私は思います。どれも出産前に予測不可能だと思うから。

でも、産後育児してたら子どもと離れたくなくなった。
これはある程度予測できると思います。子どもが可愛いのは
皆一緒です。
自分の感情を二の次にして、皆さん復職しています。
それを、自分の気持ちばっかりで、休職中の職場のフォロー
など考えず、頂いた手当ての意味も考えずに退職するのは
とてもワガママだと思います。
職を手放したくなかった。だから育休を取った。
では、今なら職を手放して良いのでしょうか。
上司の方が復帰を強く求めるのは、立場上ではありません。
社会人として「当然のこと」を求めているだけです。


とても厳しいことを書きました。
でも、会社でフォローしていた人のことも考えて欲しいと
思います。
もし辞めるなら、もちろん手当てはお返しするのですよね。

スタッフへ連絡

  制度改定にはとても疑問です。

おぎゆい
2008/01/15(火) 21:19

会社で人事総務の仕事に携わっているので、確かに産休・育
休に入ってからの退職者は多いなという印象を持っていま
す。以前は、退職後も手続きをすればもらえる筈の手当なの
に、なくなってしまってとても疑問です。あいこん。911さん
みたいな思いをされている方も多いと思います。なので、残
念とは思っても、あいこん。911さんの考えをおかしいとは思
いきれません。

そのような形で退職をする事に不快感を感じる、感じないも
人それぞれ、会社の雰囲気だと思います。
ウチの会社A部署はどちらかと言えば寛容、「育児って実際
にやらないとわからないし・・・」、でもB部署は「戻ると
言ったのに!」。どちらの部署も戻ってくる前提で仕事のロ
ーテーションを組んでいます。だからきっとA部署でも辞め
られるのは困る事の方が多いと思います。
辞めていく人のその部署での働き方や関係性にもよると思い
ますし、周りの人の気持ちもいろいろまざっているのだろう
なと思っています。
産休・育休は権利なので、会社で取らせないようにする事は
不可能です(実際には圧力的に辞めさせる会社もあるようで
すが・・・)また頂いた手当を返金する事までは必要ないと
思います。
ただ、待っている人、期待している人が居る事を十分にわか
っていらっしゃる筈なので、一言上司の方に言うことは今後
の関係や、これから産休を取る方達への妨げにならないよう
にする事が大事ではないでしょうか。
辞めると決めていらっしゃるなら、躊躇せずきちんとした対
応でいかれた方が良いのではと思います。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます。

あいこん。911
2008/01/15(火) 23:57

ぷぷっぴ10さん、羽衣さん、おぎゆいさん、
さっそくのご返事ありがとうございました。

正直なところ、自分のスキルアップのために働きたいという
気持ちもかなり大きいです。

復帰しない本当の理由は、旦那の転勤も転職もできなかった
現時点では通勤が難しいというのが1番の理由です。
中間地点に住めば、、と昨日書きましたが
旦那の職種の関係でそれは難しい状況です。

旦那が都内に転勤になっていれば、復帰をしたと思います。
仕事上でもまだやりたいことがたくさんあるのです。

「子供を育てたい」というのも本音ですが、
それを書いたのは理由付として書きました。

自分の中の矛盾する想いと、簡単に復帰できる状況にはない
現実とで、頭の中がぐちゃぐちゃでうまく伝えられていない
かもしれません。


私が会社をやめることは、夫婦でよく話し合った結果です。
私の行動が他の働くお母さんや、今働いている社員の方達に
多大なる迷惑をかけることをしっかり認識したうえで
上司に報告しようと思います。
ご指摘、本当にありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR