オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子どもを産むなら、実家の近くor職場の近くどっちに住むのがいいですか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

子どもを産むなら、実家の近くor職場の近くどっちに住むのがいいですか?

pooh1430
2007/05/18(金) 16:15

長文失礼します。

結婚して1年、今は実家から1駅のところ(自転車で10分)に住
んでいます。
30になりますし、来年くらいにあかちゃんを産みたいな、と
考えているのですが…
1)私は研究職で、おそらく育休はとれません。
2)来年からの職場は「家から1時間半」かかります。
3)今の住所に住んでいると、
・朝は週2回、6時には家を出る必要があり、他の3日は6時半
に出なくてはいけません
・夜は、週3回は20時にならないと職場を出れません。他の2
日はなんとか18時には出れると思います
4)実家の引越しの予定はありません。母は家の販売小売業を
手伝っています。
5)職場は、子どもが熱をだしたときに保育園から電話があっ
ても、すぐにお迎えにいける状況ではありません。3時間くら
いしたら帰れるかも

・住まいを変えず、実家の近くの保育園に預け、朝の送りと
夕の迎え(+病気の呼び出し)は実家の母に依頼する

・職場に近いところに住んで、近い保育園に預け、病気で呼
び出しや夕方のお迎えは別にシッターさんなどにお願いする

のどちらがよいか、迷っています。
実際の育児で、どのくらいの呼び出しがあるのかとか、実感
としてよくわからず、
育児と仕事を両立しようと頑張っておられる皆さまのご意見
をお聞かせ下さい。

実家の母(58歳)に頼りすぎるのも…と思い、
子どもができたら引越しするわ、と伝えたものの、
生活ぶりを知っている母は「離れたところでは助けられない
から近くにいなさい。仕事やめてもいいし。」と言ってくれ
ています。
基本的には世話好きな母ですが、初孫なのでどれだけ孫の世
話で疲れるかの実感はないと思います。

*そんなにうまく子どもはできないとか、
慢性の病気があったりの可能性も頭に入れているのですが

  皆様ご意見ありがとうございました

pooh1430
2007/05/21(月) 01:48

出かけて帰ってきてみたら、
多くの方のアドバイスが…ありがとうございます。

■なおこ姫さま
勤務地近辺にシッターさん派遣はありそうだったのですが、
病児などの突発的な場合にシッターさん確保が難しいという
情報は知りませんでした、とても参考になります。
また、恥ずかしながら母の体力は心配しておりましたが
あかちゃんの体力のことまで思い至りませんでした。
帰宅が遅い時はお風呂もお願いする方向で考えておりました
が、寝てはまた起こされる毎日はつらいですよね…。
ちょっとその辺も考えてみたいと思います。

病院併設型の病児保育施設、なんてものもあるのですね、
調べてみます!

将来自分が孫の面倒を…ということまでは正直考えることが
できないでおります。
子どもももちろん大切なのですが、
その子の存在によって自分のキャリアが中断されたと
少しでも思ってしまう時が来るのが、とても怖いのです。
ほしくて願ったはずなのに、それでは子どもがかわいそう
で…。
子どもになにかの病気があるなど、中断せざるを得なくなる
状況になったときに、「それでも、産んでよかった」
と考えられるのではないかと思えるようになったので、子作
りを考え始めました。
ただ、まだ今の段階で、「通常時に仕事を離れる」決断はで
きないのです。
生まれてしまえば、休んでもいいか、と思えるようになるの
かもしれないのですが…。

■tomato05さま

愛情があれば親はなくとも子は育つ、大丈夫、とのお言葉あ
りがとうございます。
主人と相談して、とりあえずは引越しをせずに頑張っていこ
うかということになりそうです。
ただ、他の方にもアドバイスいただいたように、
母だけに頼るのではなく、シッターさんの併用も考えていき
たいと思います。

■ポチャ丸さま

母を頼るときのアドバイス、ありがとうございます。
たしかに身内ならでは・・の問題はありそうです。
特に、ポチャ丸さまの娘さんがご実家で活発に…とのくだり
は少し胸が痛くなりました。

実家と職場の中間地点…となると、都心中の都心…という感
じになってしまい、住居費が賄えなくなりそうで、どちらか
にすむことを考えていました。
ただ、実家の近くの保育ステーションなどの利用も考えてみ
ますね。母だけに頼らないようにしたいと思います。
子作りの時期も、考えてはいるのですが、なかなか思い通り
にはいかないわよ、と母にも言われており(母も「5月生まれ
の子がほしかったけど、実はあんたはずれたのよ」とこない
だ笑いながら言っていました。笑)
理想のタイミングを考えて頑張りますf^^;


■larimarさま

アドバイスありがとうございます。
主人の義母がまさにそうで、義姉(義母の実の子ども)の子ど
もが遊びに来ると「来て嬉しい、かえって嬉しい」様子で
す。

仕事をどうにか…という点については職場での状況も、
男性社会で、ちいさい子どもをもって働いている女性がいな
いため
「休職はのぞましくない」感じ、自分自身も、研究プロジェ
クトを中断ありきで動かすことは
周りにも迷惑がかかることと、自分自身中途半端な計画しか
たてられないため、なるべく避けたいと思っています。
生まれてしまえば、周りになんと思われようとも私は休む!
早く帰る!と思うようになるかもしれないのですが…

現実的なことを考えて、やはり引っ越さずに母のサポートを
受けそうです。
アドバイスいただいたように、預けている間のリスクについ
ては、
「何かあった時には母を責めない」覚悟を決め(ることを)、
頑張ろうと思っています。
母が看ている間のリスクについても、母と話し、
なにかあっても、責めないように頑張る、預けることを選択
したのは私で、そうなったらみんながつらいはずなのだか
ら、
そこで私がお母さんをもし責めてしまうようなら、逆に私を
叱ってほしい、と伝えました。

どんどん大きくなる子どもをみて、自分よりも母になつく子
どもをみて、
とても悲しくなることもあるのかもしれません。
自分の中でうまくバランスをとりつつ、進路を決めていこう
と思います。
おなかで育ててみないと、生まれてみないと、やはり実感で
きないのでしょうね。

現実を見たご意見は、甘くないのだ、と現実を認識させてい
ただく上でとても参考になります。
オムツ、離乳食、いろいろ価値観がちがうのだろうと思いま
す。
母にも、具体的なことをいろいろ相談し、お互いが負担にな
らないような形でお願いできたら…と思います。
孫を挟んでだめになる…のは
私にとっても母にとっても本意ではないので、
母にとって、「かわいい孫」をたもてるように、いろいろ話
し合いたいと思います。
私は自分自身が食品添加物の含まれない食材や有機野菜を利
用しているのですが、
母は比較的食品添加物に寛容だったり、
母には「あんたうるさそう」と今から言われています。
自分の理想を通したいなら自分もそれなりの犠牲を払うべき
で、
そうでなく、二兎を追うなら、私も自分の主義主張にこだわ
りすぎず、話し合いでよい妥協点を見つけたいと思います。

■みかんじゅーす様

母の体力でもいけるのではないか、というお言葉ありがとう
ございました。
少し安心します。でも、負担がかかり過ぎないように、
十分注意しないといけないですね。

■はなこ222さま

お母さまが土日にしかいなかったけれども
疎外感は感じなかった、というエピソードのご紹介ありがと
うございます。勇気付けられました。
母とは、これから子どもができたら、そのときの状況にあわ
せて、具体的に相談していきたいと思います。
子どもができたときに、母に介護が必要になっていないとも
限りませんので…
(そうしたら引越しなんてますますできませんものね)
上手にまわりの手を借りながら…頑張っていきたいです。

■Ryeさま

ここに住むなら母に、職場の近くに住むならシッターさん
に、というふうに頭が固まっており、
「実家の近くで、母&シッターさん併用」ということを全然
考えておりませんでした。
目からうろこです。主人と話し合って、曜日ごとにお願いし
たりする形で、とりあえずがんばって&がんばってみてもら
おうかということになりました。

■ケロエさま

主人と今日話し合ったのですが、
主人は基本的に「あまり他の人を頼りたくない」が、
「君が仕事をすきなのはしっているから状況的にしょうがな
い」
「お母さんに負担をかけすぎるのはよくないよね」
「育児費用がある程度かかってしまうのはしょうがない、お
金で解決できることはお金をつかおう、シッターさんも併用
しよう」という感じでした。基本的には私と同意見で、私の
仕事をしたい気持ちを尊重してくれました。
「これからますますいそがしくなって、平日はほんとうに頼
りにならないと思うけど、なんなら3ヶ月くらいなら育休と
ってもいいし…(そうでないと平日育児に全く協力できないか
ら、と)」とまで言ってくれました。
さすがにそれは主人の今後に響くのではないかと思うのでち
ょっと…と思うのですが、
主人の「協力したい気持ち」がわかり、少し安心しました。
これからも、主人や母、またいろいろな方のご意見をお伺い
し、
自分にとっても、家族にとっても、よい方法を探索していこ
うと思います。
みなさま、ほんとうにどうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  締め後すみません

みはるはるはる
2007/05/22(火) 18:03

締め後にすみません。まだまだ先のことかも
しれませんが、参考に・・
シッターさんを頼むのあたっては、私は4人のシッターさんと
契約をしていました。シッターさんは、今日、仕事で
帰れそうもなくなってしまったから、保育園のお迎え、
その後を、お願いします!と
いっても、急には駄目な場合も結構あって。4人と契約
しておくと、まず、大丈夫です。そういった手もあります。
うちは、子供が小さいときからずっと同じ人達にお願い
していたので、子供も、すっかり、その人や、そこの
家族と仲良くなっています。
無理せず、頑張ってくださいね。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます

pooh1430
2007/05/22(火) 20:51

みはるはるはるさま

ありがとうございます、複数のシッターさんとの契約、
なども1つの手なのですね。
近所のシッターさんの状況なども調べてみたいと思います。
おこさんもシッターさんやシッターさん家族となかよし、
と聞いて、まだまだ早いですが、少しほっとした思いです。
アドバイスありがとうございました。


スタッフへ連絡

  旦那様の御意見は?

ケロエ
2007/05/20(日) 12:19

私は未婚ですが姉夫婦は共働きで近所に住んでおり
母は孫のお迎えや看病をよくしています。
母は自分も共働きをしていたので姉を助けたい気持ちで
応援しているようですがやはり自分の予定を犠牲にする
事も多々あり愚痴を言うこともあります。
また、家に行けば洗濯や掃除・料理も見かねてやっている
事もあるようです。
そのことで姉夫婦はよく喧嘩になるそうです。
義兄は自分達が休めないときは
「お義母さんに頼めばいいじゃん」とあてにしますが
「お義母さんが来ると自分の居場所がない」と言ったり。。。
そんなのはうちだけだと思っていたのですが先日会社の
先輩も同じような事を言っていました。

旦那様の帰りが遅いといってもご主人様にも子育てに
対するご意見があると思います。
ますは旦那様に相談してみては?


スタッフへ連絡

  両方!

Rye
2007/05/19(土) 19:58

お母様に頼るか、シッターさんにお願いするかの二者択一ではなくて、どちら
にもお願いできる体勢にしてはいかがでしょう。
お母様に全部お任せするのも大変でしょうし、何もかもシッターさんに任せる
のも不安ではないですか。
ご実家の近くに住みつつ、朝の見送りはお母様、お迎えはシッターさんに頼
む、とか、曜日毎にするとか、お母様の負担が少なくなるようにシッターさん
を活用するというのはいかがでしょう?
私自身は子供がいませんが、私の母はシッターさんを頼み、迎え~夕食までは
シッターさん、その後母が帰ってくるまでは姑にバトンタッチというふうにし
ていました。

スタッフへ連絡

  孫って

larimar
2007/05/19(土) 10:36

カワイイけど、四六時中見るにはお母様は歳を取っていると
思う。
私の母がそれくらいだけど、3日くらい姪が遊びに来ると、
楽しみにしているくせに、帰ったら「疲れた~」と言ってま
す。

呼び出しの件ですが、職場の人を見ているとしょっちゅうあ
ります。
カゼなどがはやっている時期は、多いみたいですね。

お母様のサポートを受けるのは良いけど、お子さんにかける
負担も多いですよね。
(早朝に身支度させられたり、寝てるときに連れて帰られた
り)
一番お子さんが起きている昼間にママの顔が覚えられないの
も辛いんじゃないでしょうか。
お仕事をどうにかする方を考えた方が良くないですか?

私の友人は総務と組合にかけあって、時短や様々な制度を
作りましたよ。勿論、周囲の理解があってのことですが。

現実的には、引っ越さず、お母様のサポートを受けるのが一
番でしょうけど、お母様の負担もよく考えてあげて下さい。
何か会った時、絶対お母様を責めてはいけません。
そういうリスクだってあるんですよ。

スタッフへ連絡

  えぇっ( ̄□ ̄)!! 

みかんじゅーす
2007/05/19(土) 11:50

pooh1430さん、横レスごめんなさい。

>四六時中見るにはお母様は歳を取っていると
思う。

58歳のお母さんが歳を取っているとは思えないんですが。
お母さん自身がお孫さんの世話を出来る、と
思うから力になると言ってくれているんだと
思うんですけどね。
子どもの面倒を見ることに歳を取りすぎてるとか
いないとか、は飛躍しすぎだと思うなぁ。
pooh1430さんのお母さんより年上の方でも
お孫さんを見てらっしゃる方って
たくさんいらっしゃいますよ。

スタッフへ連絡

  個人差はあるけどね

larimar
2007/05/19(土) 12:00

スレ主さんは、土日以外殆ど預けっぱなしな訳でしょ?
(仕事辞めるつもり無いんだから)

その間に子供はどんどん大きくなるんだよ?
あっと言う間に10Kgくらいになっちゃう。

目だって四六時中離せない。
イタズラだってする。
うっかり自分がトイレだって行けない。
(ちょっと大げさな書き方だけど)。
責任感のある女性であれば、ちょっとキツイかなぁ~と
思います。

どっかーんとした、昔かたぎなお母さんであれば、
良いんですけどね。
あと、昔の育て方がスレ主さんが受け入れられるなら。
結構、若いお母さんと母親世代はぶつかるからね~、
育て方で。近くで見ているとそう思うよ。

スタッフへ連絡

  さらに横ですいません

はなこ222
2007/05/20(日) 15:05

田舎育ちの私とすると、結婚してからご主人の家族と同居して
若い世代は外にお勤め、お姑さんは家事と孫の面倒をみる・・・っ
ていう図式は、あたりまえの風景でした。

実際私も兄弟3人、おばあちゃんに面倒みてもらいした。母は
子供を産んで一ヵ月半くらいで仕事復帰、あの頃は土曜日も普通に
仕事があった時代だったので、父や母と一日一緒にいる時間は
実質日曜日だけだったんじゃないかなぁ。

でもそれはあたりまえのことだったし、そのことで疎外感も
感じなかったし、田舎の私の周りではほとんど皆がそうやって
育ってきたので、不幸ではなかったですよ。両親も観てくれる
人が居るということで、仕事に専念できたと思います。

地域や環境の違いで色々価値観は違うと思いますが、
そういう点でいっそのこと同居しちゃえばいいのに~と
こういう相談を見かけるたびによく思います^^;
(無責任にも)

ただlarimarさんのコメントにもありましたが、いくら実の
お母さんといっても世代間の違いはあるし、小さな子供を面倒
みるのは体力的にも精神的にもかなり大変です。そのことを
考慮したうえで、具体的にどこまで、どのようにしてヘルプして
もらえるか、また、もらいたいか、など綿密に相談しつつ、
甘えすぎない程度に甘えたらよいのではないでしょうか。

知り合いの方には、子供の面倒を見てもらっているお礼と
して、毎月決まった額のお金をお母さんに渡してるという方も
いますよ。そういう面での心遣いも大事かと思います。

子供は地域で育てる・・・などのスローガンもありますが、
何かあればすぐ「親がしっかり見てないから」とか「親のせいだ」
とか言われてしまいますよね。でも何もかも親が背負って子育て
するのって、本当にキツイです。上手にまわりの手を借りながら
よい子育てをしていきたいですよね。

私も子育て真っ最中です。負けずにがんばりましょう!

スタッフへ連絡

  私も横で済みません

larimar
2007/05/20(日) 18:45

私も親子で子育てが引き継がれて行く事は美しいと思いま
す。
ただ、現実を見ていると、オムツひとつとっても、
布か紙かでもめてるし、オムツがえの下に何も引かないのを
注意したら大喧嘩になっているし。
もともとの親子関係がどうかってのも、
今の現実にはあると思います。

お母様を信頼しきって任せられるなら、
何をされても(大げさな言い方だけど)良いなら、
預けて良いと思う。
孫にせがまれて甘いお菓子やジュースばかり与える
じいじとばあば(この言い方嫌い)が沢山居ます。
ちゃんと色んなリスクを話合うべきだと思う。
その上で、広く意見を聞きなおしても良いと思うんです。

そうじゃないと、机上の空論というか、理想というか、
妄想というか・・・現実とズレてるでしょ?
親に預ける事を視野に入れているなら、まず話あってから、
だと思うな。
孫を挟んでダメになっていく関係を周囲でよく見ちゃうんだ
よね。
ごめんね。否定的な意見で。
職場のオジさんに言わせれば、かわいがりたいだけ、
育てたいって気持ちが薄いの。
自分の子供には責任があるけど、孫には責任が無いの。
その辺は、個人差だからちゃんと確かめた方が良いと
思うの

スタッフへ連絡

  働く2児の母です

ポチャ丸
2007/05/19(土) 10:33

2人の子供出産後、産休明けでフルタイムの職場復帰してい
ます。
現在、職場、実家、自宅すべて市内です。2人の子供は別々
の保育園(下が0歳のため同じところでは預けられませんで
した)に通わせています。
子育てしながら働くのは、第三者の協力、ご主人の理解、協
力は不可欠です。
うちは、送りがパパ、お迎えが私です。
ただ、お母様を頼るのも良いですが、身内だけに厄介という
ことも起こりかねません。
他人にお金を払ったほうが気が楽ということもありますよ。
私の母などは、いうことを聞いてくれないことも多々あり、
うまく伝えないと喧嘩になりかねません。
お願いしている引け目もあり、強く言えないことも・・・
(娘は、実家に行くと我侭が増徴されます)
保育ステーションなどの、育児の協力機関などはないです
か?私の周りでは、使っている人も少なくないですが。
比較的実家の近く、中間くらいに住み、かけられるならば、
お金で解決して、どうしようもない時はお母様にお願いする
ような形は無理ですか?
近いということは、とても助かりますが、子育てに口を出さ
れることは確実です。
また、ご主人とお母様の関係も注意していかなければならな
いかもしれません。
なんにせよ、お子様ができるまでによい方法が見つかると良
いですね。

スタッフへ連絡

  追加

ポチャ丸
2007/05/19(土) 10:47

保育園の空きってなかなかないので、子作りの時期も
考えたほうが良いですよ。
年度の始まり(4月)に新入園の方が入りやすいので
預けられる月齢、復帰できるようになるようになるべく
調整をされたほうが良いかもしれません。

スタッフへ連絡

  お母様に甘えて良いのでは

tomato05
2007/05/19(土) 09:30

私も子育て中です。幸いにも手に職があるので、自宅で作業し
ながらのんびりと半専業主婦のような感じです。

私は頼りたくても親は飛行機移動の距離ですので、pooh1430さ
んの境遇はとっても恵まれているなと思いました。何も迷う必
要はなくて、お母様にお願いすれば万事丸くおさまるのでは、
なんて思ってしまったほどです。

何よりも、ご自分から「仕事をやめてもいい」「見知らぬ人に
預けるより自分が」とおっしゃってくださっているのですよ
ね。願ったり叶ったりじゃないですか。

職場の近くに預けるという案は、突発的な事態に対応する自分
も大変、職場にも迷惑をかけ、シッターとのやりとりにも頭を
悩ませることでしょう。
お母様に預けることで乗り切るほうが賢明だと思います。

子どもが可哀想だの、親に甘えるなだの、言いたい人には言わ
せておけば良いのです。本当に良い意味で、親は無くとも子は
育ちます。愛情があれば大丈夫。

キャリアを積んでいきたい女性が子育てをする時に悩むのは、
頼れる母親が近くにいない時こそだと思うんです。
pooh1430さんは本当に、お母さまが近くにいらっしゃって理解
もあって、理想のパターンですよ!!

スタッフへ連絡

  むずかしいですね

なおこ姫
2007/05/19(土) 04:10

3歳ともうすぐ1歳の子供がいます。専業主婦ですが・・・
会社の近くにお住まいになる場合ですが・・・
まずかなりの都市部でなければあらかじめ予約してない限り
シッターさんを確保するのはむずかしいです。さらに病児と
なるともっと難しいです。緊急の依頼に対応するためにシッ
ターさんを常時待機させているベビーシッターの会社は少な
いです。

なので保育園から呼び出しを受けたときにシッターさんに行
ってもらうというのは現実的でないと思います。とりあえず
親が迎えに行き翌日から休むのに備えてシッターさんの手配
をするというのが一般的な形ではないでしょうか。

実母さんに見てもらう場合ですが、実母さんの体力よりも赤
ちゃんの体力の方が心配です。
朝6時ぐらいには起こされて7時にご実家そのあと保育園また
実家、帰宅は19時か21時・・・
家に帰ってからお風呂とか入れるのでしょうか?そうすると
寝かせるのは22時はこえるでしょう。ちょっときつくないで
すか?どこでも寝かせておける0歳児のうちはいいですが1歳
ぐらいになると保育園でのお昼寝も3時間ぐらいに限定されて
きますし・・・
可能なら同居も考えられてはいかがですか?もしくは保育園
が終わったあとはご実家ではなくご自宅で実母さんに見ても
らう形がよいのでは?

あと病児の場合ですが実母さんと赤ちゃんが同時に・・・ってこ
ともありますから病院併設型の病児保育施設なども調べてお
くといいですよ。

余談になりますがここまで実母さんに頼った育児になってし
まうと将来自分が孫の面倒をと思っても難しいと思います
よ。
友人にお母様がワーキングマザーでお祖母さまに育てられた
ため自分のときは母にと思ったらまったく当てにならなかっ
たという人がいました・・・。
くぬぎ坊やさんのおっしゃるように順番と思われるのであれ
ばもうすこしご自分の育児時間を増やした方がよいように思
います。
まあそう思うのは専業主婦のひがみかもしれませんが・・・。

スタッフへ連絡

  頼っても良いのでは?

tobiuo
2007/05/18(金) 22:25

こんばんは。
わたしは専業主婦で立場が違いますが、周囲に共働きのかた
を数名見掛けます。
見ていると皆さん保育園におこさんを預けて、「送り」はわ
かりませんが「迎え」はおばあちゃんがされているかたばか
りです。

実母さんが60歳を超えていらっしゃるのなら体力的にかな
りきついのでは、と思いますが、58歳とわたしの実母と変
わらない年齢なので、今ならまだお任せ出来ると思います。
ただpooh1430さんが育児休暇が取れない状況との事で、おこ
さんが何ヶ月になる迄育児に専念出来るか記載がないのでわ
かりませんが、保育園に預けられる月齢になる迄は、実母さ
んが日中相当体力的にきついかもしれません。

実母さんが頼って欲しいと望まれているのでしたら頼っても
良いと思います。
但し、実母さんが具合が悪くなっても、こどもは待ってくれ
ませんから、地域にファミリーサポートのようなものが有れ
ば調べて登録しておいたり、シッターの会社も話しを聞いて
おく等、実母さん一人で日中全ての育児を抱えずに済むよ
う、万全の体制を取られる事をお勧めします。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます

pooh1430
2007/05/19(土) 01:07

くぬぎ坊やさん、お返事ありがとうございました。

「私も娘が困っていたら同じように出来る限り力になりたい
と思います。」
とのお言葉、母の気持ちをいってくださっているようで
とても嬉しかったです。

週に5日、朝の7時に子どもを預けられ、保育園に送り、迎
え、19時から21時まで…
本当に母はできるのだろうか?そのせいで疲労困憊してしま
うのでは?と、心配もあり、
けれどもやはり肉親にみてもらうほうが安心で、
どうすればいいんだろう…と困っていました。
家と職場がもう少し近ければ、「適度に甘える」こともでき
たのですが…
でも、全く頼れないお母さん達からみると恵まれた環境なの
ですよね。

tobiuoさん、ありがとうございます。

働いているとお迎えがおばあちゃんが多いとのこと
すこしほっとしました。
母も、「できるかなぁ、でも、今ならできるのではないか
(やるしかないし)」という感じでした。
母は私をとても大事に育ててくれました。
私は、(それまでは楽しく遊んでいるのですが)幼稚園のお
迎えの時間が近くなると入り口で待っていたらしく、
規定の時間ぴったりには必ずお迎えにいっていたのよ、と
いつか話してくれたことがあります。
そんな母なので、肉親以外の個人的なスタッフ(シッターさ
んなど)に子どもを預けることが想像できないのかもしれま
せん。
私は2ヶ月か、遅くて3ヶ月で復帰しなければいけないので、
実家の近くの0歳児保育を利用したいと思っています。
しかし、おそらく待機期間はあるだろうとは思います。
地域のネットワークを調べたり、シッターも準備しておいた
ほうがいいとのこと、ご助言ありがとうございます。
そうですね、母を助けてくれる人がどのくらいいるのかも、
把握しなければいけませんね。

また、他の方のご意見もお聞かせいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

スタッフへ連絡

  お母様に頼りすぎでは?

momo2000
2007/05/18(金) 17:12

専業主婦の方なら、お迎えを頼めるでしょうけれど、
お仕事を持った方には甘えすぎだと思います。

逆の事されたら、困るでしょう?

スタッフへ連絡

  そうですよね・・・

pooh1430
2007/05/18(金) 21:33

私も、そう思って、
事情は全部伝えて、やっぱり引越しする、
子どもができたら物件探し始めるね、と伝えたのですが、
肝心の母の反対にあって、少し迷いが生じています。

私は、何年かは私の収入が全部育児費用に消えてもいいと思
っています。
(ある程度なら超えてもいいと思っています。そのくらい仕事
は続けたいのです)
なので、もしシッターさんがうまく見つかれば、引っ越して
もいいとは思っているのですが、
母は「じゃぁ、私が育児費用ちょっともらって、仕事やめよ
うかな~」とも言っていて、
見知らぬシッターさんに任せるのは大変よ、なら私が…とい
う気持ちがあるようです。
でも…毎日のことですし、朝も晩もではやはり大変ですよ
ね…

スタッフへ連絡

  そうでしょうか?

くぬぎ坊や
2007/05/18(金) 21:52

私はお母様に年齢が近いのでお母様が力になりたい気持ちよ
くわかります。「離れたところでは助けられないから近くに
いなさい。仕事やめてもいいし。」と言ってくれているので
すから甘えてもいいのではないでしょうか?

私も娘(まだ結婚の予定がない20代前半ですが)が困って
いたら同じように出来る限り力になりたいと思います。私も
現在は仕事を持っていますが。

私自身も母には子供のことで随分お世話になりました。こう
いうことって順番なんじゃないですか?母が私に尽くしてく
れた分、私は娘に尽くしてあげたいと思います。
親に頼れない方からみたら甘えに見えるかもしれませんが、
出来るだけ子供にとっては肉親が世話をするほうがいいと思
います。仕事で子供の世話をするのとではやはり「愛情」が
違うと思いますよ。

スタッフへ連絡

  追加

pooh1430
2007/05/18(金) 16:25

途中で切れてしまいました。
最後に
「通常の状況を想定してアドバイス頂けましたらと思いま
す。」と入れてあります。

情報の補足としては、
主人は早く帰ってこれて22時、23時で朝は7時に出るので
あまり頼れません。
義理の両親は遠隔地にいるので、力を借りるのは難しいで
す。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR